1 / 42
出頭
しおりを挟む
天正10年。織田の大軍が武田領に侵入。武田軍は抵抗らしい抵抗を見せるどころか、裏切りの連鎖を繰り返すばかり。追い込まれた武田勝頼は本拠を捨て。甲斐国郡内領を束ねる譜代家老小山田信茂を頼りに東に落ち延びるも、その小山田信茂にも裏切られ敢え無い最期を遂げたのでありました。
「……そうですか。……御館様はもう。……この世には居ないのですね。」
言葉の主は依田信蕃。彼は信濃国佐久郡芦田の国人領主で、勝頼の父晴信以来武田家に仕え。美濃に遠江。そして駿河を転戦した後、本拠地信濃国佐久郡にある三沢小屋で武田勝頼の訃報に接したのでありました。
依田信幸(依田信蕃の弟)「織田の部隊がこちらにも。」
依田信蕃「間違い無いな……。」
依田信幸「如何致します?」
依田信蕃「戦って勝てる相手では無い。さりとて我らは最後まで武田で戦って来た身。織田に伝手は無い。出方を伺うしかあるまい……。」
程なくして織田信長の嫡男織田信忠が佐久郡に侵攻。そこで信忠が採った行動。それは意外なものでありました。
依田信幸「(書状に目を通しながら)『家臣として召し抱えたい。』でありますか?」
依田信蕃「うん。しかも『佐久郡をお任せしたい。』と口上されている。」
依田信幸「本当でありますか?」
依田信蕃「間違いない。敗軍の一国人に、これだけの厚遇。断る理由は存在しない。」
依田信幸「その事を使者に?」
依田信蕃「いや。保留している。」
依田信幸「何故でありますか?」
依田信蕃「『心の整理がまだついていませんので。』
ただ敵対する意思が無い事を示すため、人質を提出した。」
依田信幸「敵対するわけで無いのでありましたら……。」
依田信蕃「少し時間をくれ。頼む。」
しばらくして、織田信忠より織田信長が本陣を構える諏訪に出向くよう指示が届く。
依田信幸「如何致します?」
依田信蕃「断る理由は無い。その場で臣従の意思を示す。」
依田信幸「わかりました。」
依田兄弟は三沢小屋を出発。諏訪へ向かう途中の雨境峠に差し掛かっていた所。
「お待ち下され!」
の声が。
依田信蕃「おぉ!これは重田殿では無いか!!」
重田殿とは依田信蕃の従弟、重田守国の事。
依田信幸「御無事でありましたか!?」
重田守国「あぁ。何とか生き残る事が出来た。今は徳川家康の所におる。」
依田信蕃「それは何より。しかし何故斯様な所を急ぎ走っていたのでありますか?」
重田守国「其方の為である。」
依田信蕃「私の。でありますか?」
重田守国「あぁ。今から私が言う事をよく聞いて頂きたい。」
依田信蕃「勿体ぶらずに仰って下さい。」
重田守国「わかった。我が主君徳川家康からの伝言です。」
その内容は……。
重田守国「織田信長が依田信蕃を呼んだ理由。それは……。」
依田信蕃を亡き者にするためであります。
「……そうですか。……御館様はもう。……この世には居ないのですね。」
言葉の主は依田信蕃。彼は信濃国佐久郡芦田の国人領主で、勝頼の父晴信以来武田家に仕え。美濃に遠江。そして駿河を転戦した後、本拠地信濃国佐久郡にある三沢小屋で武田勝頼の訃報に接したのでありました。
依田信幸(依田信蕃の弟)「織田の部隊がこちらにも。」
依田信蕃「間違い無いな……。」
依田信幸「如何致します?」
依田信蕃「戦って勝てる相手では無い。さりとて我らは最後まで武田で戦って来た身。織田に伝手は無い。出方を伺うしかあるまい……。」
程なくして織田信長の嫡男織田信忠が佐久郡に侵攻。そこで信忠が採った行動。それは意外なものでありました。
依田信幸「(書状に目を通しながら)『家臣として召し抱えたい。』でありますか?」
依田信蕃「うん。しかも『佐久郡をお任せしたい。』と口上されている。」
依田信幸「本当でありますか?」
依田信蕃「間違いない。敗軍の一国人に、これだけの厚遇。断る理由は存在しない。」
依田信幸「その事を使者に?」
依田信蕃「いや。保留している。」
依田信幸「何故でありますか?」
依田信蕃「『心の整理がまだついていませんので。』
ただ敵対する意思が無い事を示すため、人質を提出した。」
依田信幸「敵対するわけで無いのでありましたら……。」
依田信蕃「少し時間をくれ。頼む。」
しばらくして、織田信忠より織田信長が本陣を構える諏訪に出向くよう指示が届く。
依田信幸「如何致します?」
依田信蕃「断る理由は無い。その場で臣従の意思を示す。」
依田信幸「わかりました。」
依田兄弟は三沢小屋を出発。諏訪へ向かう途中の雨境峠に差し掛かっていた所。
「お待ち下され!」
の声が。
依田信蕃「おぉ!これは重田殿では無いか!!」
重田殿とは依田信蕃の従弟、重田守国の事。
依田信幸「御無事でありましたか!?」
重田守国「あぁ。何とか生き残る事が出来た。今は徳川家康の所におる。」
依田信蕃「それは何より。しかし何故斯様な所を急ぎ走っていたのでありますか?」
重田守国「其方の為である。」
依田信蕃「私の。でありますか?」
重田守国「あぁ。今から私が言う事をよく聞いて頂きたい。」
依田信蕃「勿体ぶらずに仰って下さい。」
重田守国「わかった。我が主君徳川家康からの伝言です。」
その内容は……。
重田守国「織田信長が依田信蕃を呼んだ理由。それは……。」
依田信蕃を亡き者にするためであります。
1
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
大罪人の娘・前編 最終章 乱世の弦(いと)、宿命の長篠決戦
いずもカリーシ
歴史・時代
織田信長と武田勝頼、友となるべき2人が長篠・設楽原にて相討つ!
「戦国乱世に終止符を打ち、平和な世を達成したい」
この志を貫こうとする織田信長。
一方。
信長の愛娘を妻に迎え、その志を一緒に貫きたいと願った武田勝頼。
ところが。
武器商人たちの企てによって一人の女性が毒殺され、全てが狂い出しました。
これは不運なのか、あるいは宿命なのか……
同じ志を持つ『友』となるべき2人が長篠・設楽原にて相討つのです!
(他、いずもカリーシで掲載しています)
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
天下布武~必勝!桶狭間
斑鳩陽菜
歴史・時代
永禄三年五月――、駿河国および遠江国を領する今川義元との緊張が続く尾張国。ついに尾張まで攻め上ってきたという報せに、若き織田信長は出陣する。世にいう桶狭間の戦いである。その軍勢の中に、信長と乳兄弟である重臣・池田恒興もいた。必勝祈願のために、熱田神宮参詣する織田軍。これは、若き織田信長が池田恒興と歩む、桶狭間の戦いに至るストーリーである
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる