都市伝説と呼ばれて

松虫大

文字の大きさ
上 下
99 / 205
第三章 カモフ攻防戦

2 裏切り(2)

しおりを挟む
―――ふふふ・・・・

 石造りの待合室に不敵な笑い声が響く。

「貴様、何を笑っている!?」

 ヒュダを拘束していた衛兵の一人が怪訝そうに叫んだ。

「っ!?」

 次の瞬間、ヒュダの身体が糸の切れた人形のように沈み込む。
 その予想外の動きに、拘束していた衛兵は変化に対応できずに思わず蹈鞴たたらを踏んだ。

「うわっ!」

 身体を沈めたヒュダは、独楽こまのように身体を回転させると衛兵二人の足を払った。
 崩れた体勢を立て直す間もなく足を払われた衛兵はたまったものではなく、受け身も取れずに床に倒れた。
 拘束を解いたヒュダは隠しナイフをブーツからすばやく引き抜くと、再度拘束しようと手を伸ばしてきた衛兵と応援に駆け付けた衛兵の四人の間を、素早く潜り抜けていく。長い手足を素早く動かすその姿は正に昆虫のようであり、オイヴァはその姿にカサカサという幻聴を聞いた気がした。

「うわぁ!」

 一瞬の後にはオイヴァの目の前にヒュダの姿があった。
 目の前で見ていた彼も躱された衛兵ですら何が起こったのか分からないままだ。ただし衛兵の首には致命傷となる切り傷があり、噴水のように真っ赤な鮮血が噴き出していた。

「くっ!」

 慌てたオイヴァは腰の剣に手を伸ばすものの、抜刀する前にヒュダによって左腕を締め上げられ、首筋にはナイフが突き付けられていた。

「さて、大人しくしていてもらいましょうか。ビリエル殿、いつまで惚けているのですか? さっさと行きますよ」

 一瞬で形勢を覆したヒュダは、返り血を浴びた顔に卑しい笑みを浮かべると、呆然と立ち尽くしたままのビリエルに声を掛ける。
 ビリエルは衛兵の拘束を解くと、ヒュダと二人ネアンの公館へと向かった。





「それで、オイヴァ様はご無事なのか?」

 使者がネアンでの経緯を語り終えると、クラウスは焦れたように円卓に身を乗り出し立ち上がって尋ねた。
 使者はネアンの門を守っていた衛兵の一人だった。
 騒動が起こった後、すぐにヒュダの手勢と戦闘となった。戦いによる混乱の中、気付けば城門が開かれそこからストール軍が乱入してきたという。
 彼は他の衛兵から伝令を託されネアンを脱出した後、途中乗っていた馬が潰れた。その後、代わりの馬を調達できなかったため、夜通し走ってきたそうだ。

「申し訳ございません。それは確認できておりません」

 ヒュダと思われるひょろりと手足の長い男に連れて行かれるのを確認はしているが、その後直ぐに乱戦となり見失ったという。
 衛兵はそう言うと悔しそうに唇を噛んだ。

「ご苦労! ゆっくりと休んでくれ!」

 乱戦となったネアンから貴重な情報をもたらした衛兵だ。誰も責めることなどできなかった。
 トゥーレは衛兵をねぎらって下がらせると一同を見渡し最後にクラウスと目を合わせ軽く頷いた。
 クラウスが立ち上がると、円卓を囲む騎士たちも緊張を浮かべた顔で背筋を正す。

「オイヴァ様の安否が分からんのは痛いな。恐らくネアンは既にストール軍の手に落ちたと考えるべきだろう。フォレスへ注力していた隙を突いた見事な作戦だ。これで我らはダニエル様に援軍を送ることができなくなった。だが悔いていても仕方がない。取り急ぎ現状でとれる手はふたつ。速攻でネアンを取り返すか、このサザンの防御を固めるか、だ。他に案があればそれでもいい。忌憚きたんない意見を頼む」

 クラウスの進行によってそのまま軍議が始まった。
 ピエタリもこの場で考え込むように腕を組んでいる。彼が送った偵察隊はまだ戻っていないため、先程の衛兵の情報以外はまだなかった。
 もしかしたらネアンではまだ戦闘中ということも考えられるが、そう楽観できる状況ではない。指揮を執るオイヴァが拘束された中では、あっても散発的な抵抗がある程度だろう。

「幸いなことに軍勢は集結済みでございます。その兵力を持って速攻でネアンを奪還すべきだと愚考いたします」

 クラウスの言葉を受けて早速シーグルドが口を開く。彼は先年三十路を超えたばかりの騎士だ。戦場では常に先陣を切り軍団に勢いを与える役目を担っている。クリクリの癖毛と顔を覆うほどの髭面が若さに似合わぬ風格を与えていた。トゥーレとは年が離れているため側近には取り立てられてはいないが、彼もザオラルやクラウスから期待を寄せられている騎士の一人だ。

「しかし既にネアンを掌握されていれば城攻めになるぞ。すぐに動かせるとはいえ我らの兵力は三〇〇〇ほどだ。それだけではネアンはとても落とすことはできん」

 シーグルドの意見を真っ向から否定するのはシルベストルの長男であるケビだ。シルベストルに似て紳士風な風貌ながら父と違って彼は武官だ。戦場ではクレバーな進退を見せる人物だった。

「しかし完全に掌握されたと考えるのは早計ではございませんか? ネアンが落ちて一日も経っていない状況では、まだ抵抗している者がいるやも知れません。その者と呼応できれば奪還も可能だと考えますが?」

「私も駄目元でも動くべきかと存じます。仮にネアンが敵の手に落ちていたとしても掌握には時間が掛かる筈。タイスト殿の言うようにうまくいけば内部と呼応できるかも知れません」

 ケビの意見にシルヴォが反論し、その意見にツチラトが同意する。
 シルヴォはシルベストルの次男でケビの弟だ。ケビと違って文官だが彼のように軍議の席に普通に文官が出席し武官と同様に意見を出している。これは偏った考えでなく幅広く意見を求めるため、ザオラルの方針で導入されたものだ。
 これは軍議の場だけではなく全ての会議についても同様に文武両方の騎士が出席するようになっていた。
 また今回の会議の主催はトゥーレであるが、進行をクラウスがおこなっているように、ザオラルやトゥーレは極力口を挟まないのもサザンでの会議の特徴だ。出席者に自由な意見を述べさせ、主催者はある程度方向性が決まってからそれを追認するような形が多いのだ。
 その後も軍議は続くが、意見の大半はネアンの奪取を求めるものだった。しかし、武官のケビが慎重な意見を謀り文官のシルヴォが強攻策を唱えるなど、武官だからといって強攻な意見とは限らないのがサザンの会議であった。
 そんな議論が続く中、ネアンの続報が入り始めた。

「ネアンは散発的な抵抗を続けている様子ですが、エンから敵兵五〇〇〇が援軍としてネアンに入った模様!」

「何だと! ストール軍はこれまで動きが無かったはずだ」

「既にエンに兵を隠していたか。我等はまんまとビリエルに騙されたって訳だ」

 警戒されている中、五〇〇〇名もの兵力の動きを察知されることなく動かすことは難しい。それがエンのみならずネアンに入ったとなれば、以前からビリエルとヒュダは結託していたのだろう。

「それで、オイヴァ様の情報は?」

「依然として安否は不明。しかしネアン公館での目撃情報があるようです」

「監禁か軟禁かは分からぬがひとまずご無事のようだな」

 未確認とはいえオイヴァの所在が分かっただけでも多少ましだが、続々と入ってくる情報のどれもが彼らにとって芳しいものではなく、会議の空気を重くさせていく。さらに彼らを追撃するような情報がもたらされた。

「ネアンへの援軍と共にジアン・グラント卿が入った模様」

 この報告は重い空気を凍り付かせるのに充分だった。
 ジアンはストール軍の中でも主力を担う騎士のひとりだ。ドーグラスの信頼も厚く、方面軍を任される事もある人物でもある。

「ぬぅぅぅ、ストール軍の動きが思ったより速いわ!」

 シーグルドの口から苦渋の声が漏れる。
 今までカモフにはデモルバのように期待値は高いが若い騎士が派遣されていた。それが一転してジアンのような経験豊富な主力級の騎士を派遣してきた。いよいよ本気でカモフ攻略に乗り出してきたことを、嫌でも彼らに思い知らされたのである。
 ネアンだけの兵力だけなら勝負になると踏んでいた彼だったが、援軍五〇〇〇が既にネアンに入ったとなれば話は別だ。敵兵がこちらより多い状況では攻め手の数が足らなすぎた。
 大半を占めていた強攻策だったが、さすがにこの状況でその意見を主張できる者はいなかった。
 重い空気が会議の場を支配していく。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界生活研修所~その後の世界で暮らす事になりました~

まきノ助
ファンタジー
 清水悠里は先輩に苛められ会社を辞めてしまう。異世界生活研修所の広告を見て10日間の研修に参加したが、女子率が高くテンションが上がっていた所、異世界に連れて行かれてしまう。現地実習する普通の研修生のつもりだったが事故で帰れなくなり、北欧神話の中の人に巻き込まれて強くなっていく。ただ無事に帰りたいだけなのだが。

おっさん、異世界でドラゴンを育てる。

鈴木竜一
ファンタジー
【書籍化決定!!】   2019年3月22日に発売予定です!  ※旧題「おっさん、異世界でドラゴンを育てる」から書籍化に伴い、題名に「。」が追加されました。  ※おっさん、異世界でドラゴンを育てる。」の書籍第1巻が3月22日に発売となります!   とらのあな様でご購入された場合は特典ssがついてきます!    この特典ssでしか見られないお話しになっていますよ!   よろしくお願いします! 《本編終了済みです》 34歳のサラリーマン・高峰颯太は会社に嫌気がさし、退職届を叩きつけてやろうと一大決心をして出勤するが、その途中で目眩に襲われ、気がつくと異世界にある怪しい森へと迷い込んでいた。その森で偶然出会った老竜レグジートと意気投合。寿命が尽きようとしていたレグジートは、最後に出会った人間の颯太を気に入り、死の間際、彼に「竜の言霊」を託す。これにより、どんなドラゴンとも会話できる能力を身に付けた颯太は、その能力を買われて王国竜騎士団用ドラゴン育成牧場の新オーナーに就任することとなる。こうして、颯太の異世界でのセカンドライフがスタートした。

異世界の貴族に転生できたのに、2歳で父親が殺されました。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリー:ファンタジー世界の仮想戦記です、試し読みとお気に入り登録お願いします。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

異世界で魔道具チートでのんびり商売生活

シマセイ
ファンタジー
大学生・誠也は工事現場の穴に落ちて異世界へ。 物体に魔力を付与できるチートスキルを見つけ、 能力を隠しつつ魔道具を作って商業ギルドで商売開始。 のんびりスローライフを目指す毎日が幕を開ける!

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

処理中です...