29 / 205
第一章 都市伝説と呼ばれて
29 じゃじゃ馬
しおりを挟む
「本当にあの時は肝を冷やしました。もしもの時はザオラル様に顔向けできないところでしたぞ」
そう言うと、シルベストルは末席に座る黒髪のトゥーレにチラリと目をやりながら笑顔を見せた。
トゥーレたちは港での宣言通り、晩餐の直前になって城に駆け込んできた。
ぎりぎりになった理由は、あまり早めに到着するとシルベストルの小言を聞かされるためだ。彼のその狙いは当たり、トゥーレは晩餐の席で席に着くまでシルベストルと顔を合わせなくて済んだのだった。
この晩餐はウンダル領主ではなく、ストランド家主催のためオリヤンを始めとするストランド家と、親交の深いシルベストルと彼の息子のケビとシルヴォの二人に加え、人数合わせのためオリヴェルとトゥーレが招かれていた。
上座にシルベストルと並んで座るオリヤンは、終始上機嫌で級友との談笑を楽しんでいた。
カモフ側はシルベストルの長男のケビとシルヴォ、彼の右腕として辣腕を振るうオリヴェルと並び、末席に人数合わせでトゥーレが腰を下ろしていた。対面のウンダル側は、オリヤンの次男で、次期領主と目されているダニエルが座り、その横に三男のヨウコと四男ヴィクトルが腰を下ろし、末席にリーディアが座っていた。
彼女はシルベストルの話を恥ずかしそうに赤面して聞いていた。
当時六歳だった彼女は現在十二歳になっていた。
さすがに十二歳となれば幼さが抜け、背もすらりと伸びている。ふたつに結んでいた赤髪は後ろでひとつに纏め、エメラルド色の大きな瞳が楽しげにころころと良く動いていた。薄いピンク色のドレスが、男ばかりのこの晩餐に華やかな色を添えていた。
一方、ちょうどリーディアの正面に腰を下ろしているトゥーレは、まるで初めて聞く話であるかのように、あくまでも今回はカレル・ベルカとして振る舞い、シルベストルの視線も気にせずに若干照れた顔を浮かべながら、楽しそうに相づちをを打っていた。
「トゥーレ様は先日刺客に襲われたと聞きましたが、本当なのでしょうか?」
リーディアが目を輝かせてシルベストルに尋ねる。
先程からトゥーレの話題が尽きないのは、彼女が彼の話を聞きたがってシルベストルにせがむからだ。そのシルベストルも嫌な顔を見せず、せがまれるまま語って聞かせるため、ここまで彼がほとんどの時間を喋り続けていた。
「色々と尾鰭のついた噂が拡散されていますので、リーディア姫様がどんな噂を耳にされたか存じ上げませんが、襲われたのは本当のことにございます」
「お聞かせくださいますか?」
「残念ながら私もトゥーレ様より聞いた話となります。それに噂話ほど面白い話ではございませんよ?」
シルベストルは端の席で、黙々とカトラリーを動かす噂の本人に目をやるが、トゥーレはあくまでもカレルを演じきるつもりらしく、シルベストルには目を合わそうとすらしない。
「リーディア、いい加減にしなさい。そう矢継ぎ早に質問しては、シルベストル様がゆっくり食事できぬではないか」
たまりかねたダニエルが眉根を寄せて彼女を窘める。
現にシルベストルの食事は先ほどからほとんど進んでいなかったのだ。そこでようやくリーディアの質問攻めが終わり、シルベストルはほっとした様子で食事にありつくことができたのだった。
晩餐会がお開きとなった後、オリヤンはシルベストルを自室に招いていた。
「そうか、カモフはこちらが思った以上に、切迫した状況なのだな」
オリヤンには先程までのにこやかな雰囲気はなく、シルベストルも重苦しい空気を纏っていた。内容も晩餐では話せないような踏み込んだ内容となっており、酒の勢いもあって話し合いは熱を帯びていた。
二時間近くに及んだ会談は、話題も一段落したのか晩餐での様子に戻っていた。
「シルベストル、今宵はすまなかったな。あれがあんなに喋るとは思わなんだ」
オリヤンが晩餐でのリーディアの暴走を困った顔で謝罪した。
「滅相もございません。リーディア姫様に喜んで頂けたのなら幸いでございます。それにしても活発で明るい姫様になられました。人見知りがひどく、ほとんど私とは話をしていただけなかった六年前とは、印象が随分と変わりました」
そう言ってシルベストルが笑うが、それにはオリヤンも苦笑を浮かべる。
「お喋りなのは別に良いのだがな。貴殿も聞いておるだろう?」
そう言ってオリヤンは憮然とした表情で、サザンにまで聞こえる彼女の噂について話し始めた。
シルベストルが話したように幼い頃のリーディアは、活発だが知らない顔が見えると途端に人見知りで大人の後ろに隠れてしまうような性格だった。成長するに従って物怖じせずに誰とでも喋ることができるようになったが、元々あった活発さにも拍車がかかっていったという。
普段から外を駆け回って街中で喧嘩をしたり、泥だらけになって遊び回ったりして、同世代の女の子よりも男の子と遊ぶことが多いという。
行動自体は最近のトゥーレとそれほど変わらないが、同じ領主の子でも姫様となれば話は変わってくる。
街では『けもの憑きの姫様』と噂されるほどで、それに尾鰭がついて広く伝わっていた。現にサザンでは「フォレスの姫様はけものに取り憑かれている」と半ば本気で信じられている程なのだ。
「あれが男ならと思うことも一度や二度ではない」
オリヤンはそう言うと大きく息を吐く。
シルベストルは掛ける言葉を見つけることができず、杯を傾けることしかできない。
リーディアには姉がいたが、すでに他界しているため他に女姉妹はいない。四男のヴィクトルとも六つ歳が離れているため、幼い頃から兄と遊ぶことも少なく、側近や侍女と街へ出て行くことが多かった。
当初は『少々活発なほうが良い』と容認していたオリヤンではあったが、十歳を過ぎても泥だらけになって帰ってくるリーディアには、ほとほと手を焼いていたのだ。
「ところでトゥーレ殿は乗馬が巧みだと聞くが、貴殿から見てどうなのだ?」
しばらくの沈黙の後、オリヤンは話題を変えるように唐突にトゥーレについて尋ねてきた。
シルベストルは『私は一緒に駆けたことはないため、ザオラル様の受け売りとなりますが』と前置きした上で彼の評価を語った。
「ザオラル様によると、トゥーレ様は五頭いる乗騎全てを駿馬へと鍛えたほどで、乗馬の腕も我が軍の中でも上位に入るだろうと褒めておられました」
「ほう! あの歳でそれほどとは、将来が楽しみだのう」
トゥーレは毎日、愛馬の一頭一頭に鞭を当てて鍛えることを日課としていた。そのため五頭いる彼の乗騎はどれも駿馬揃いと言ってよく、当然ながら操る腕も確かで父であるザオラルにも匹敵するほどの腕前を披露するほどだ。
「そうか。ならばトゥーレ殿の腕を見込んで頼みたいことがある」
オリヤンは杯に残った酒を一気に煽ると、あらたまった様子でシルベストルに向き直る。
「何でしょうか? トゥーレ様にできることなら何なりと」
「今、儂のところにいる馬を一頭、トゥーレ殿に任せたいのだ」
「馬? ・・・・でございますか?」
オリヤンの頼みにシルベストルは不思議そうな顔を浮かべる。
老いたとはいえ乗馬の腕ならば、未だザオラルを凌ぐほどの腕を誇っているオリヤンだった。また騎馬による戦いを得意とするウンダル軍ならば、トゥーレ以上の乗り手を探すことにそれほど苦労しないように思えた。
「そうだ。それはもう大層なじゃじゃ馬でな、誰にも靡かずに困っておるのだ」
オリヤンは困ったような口調で語るが、表情にはニヤリと黒い笑顔が浮かんでいる。シルベストルはその笑顔に不審な空気を感じるが、その真意までは読み取ることができずに生来の生真面目な性格から真面目に答えることにした。
「それは相当な馬のようですね。しかしオリヤン様でさえ乗りこなすことが難しい馬を、果たしてトゥーレ様が手懐けることができるでしょうか?」
「恐らくトゥーレ殿にしかできないと思うぞ」
「トゥーレ様にしかできない? どういうことでしょうか?」
「ふっ、わはははははは!」
ウンダルの誰も手懐けることができない馬だが、トゥーレならば大丈夫だという。不思議に思って質問を繰り返すシルベストルの様子を見て、オリヤンは突然声を上げて笑い始める。
頭上に『?』をいくつも浮かべてきょとんとするシルベストルが余程可笑しかったのか、ますます大笑いする。腹を抱えて身体はくの字に折り曲げ、挙げ句の果てにはバンバンとテーブルを叩くほどだ。
「えっ?」
オリヤンのこのような姿を見たことのないシルベストルは、呆気にとられ惚けた表情を浮かべ固まってしまう。
「いや、すまぬすまぬ」
しばらくひとりで笑い転げていたオリヤンは、落ち着くと椅子に座り直して突然笑ったことを謝罪する。そして目尻の涙を拭いながら、笑った理由について口にした。
「泣く子も黙ると言われる貴殿を、トゥーレ殿はからかっていると言うではないか。それを聞いて儂も少し試してみたくてな」
「・・・・そうですか」
それを聞いたシルベストルはがっくりと項垂れた。
トゥーレが彼を弄っているのを、どうやらオリヤンはどこからか聞いて自分でも試してみたくなったということらしい。
「巫山戯たのは悪かったが、そう気を落とすな。馬鹿にしてる訳ではないのだ。だが貴殿の様子を見ると、トゥーレ殿の気持ちが分かるような気がするぞ」
肩を落とすシルベストルに愉快そうにそう言いながらまた笑う。
しばらくそうやって笑った後、笑顔を消してようやく本題を切り出した。
「話を戻そう。儂の下にいるじゃじゃ馬とは、リーディアのことだ」
「リーディア・・・・姫様、ですか?」
「あんな風だがあれももう十二だ。この分では放っておけばいつまでも嫁にいかないだろうし、もしいく気になったとしても今のままでは貰い手もないだろう」
「・・・・」
シルベストルは沈黙するしかない。
リーディアが巷で『けもの憑きの姫様』と呼ばれるほどの噂は、カモフにまで聞こえるほどだ。恐らく商人を通じて広がっている筈だ。この噂は婚姻の際には、彼女の汚点としかならないだろう。
「あれの父としては、貰い手すらないのは余りにも不憫だ。こう言っては何だが、黙って笑顔を見せていればその辺の美姫にも劣らぬ器量を持っているだろう? そうかといって適当な相手との政略結婚の駒に使うのは、父として忍びない」
そう捲し立てると杯を飲み干す。要約すると一人娘を溺愛する父のただの苦悩であった。
オリヤンは七人の子をなしたが、その内男女一人ずつは夭逝しこの世を去っていた。女子で育ったのはリーディアしかなく、末の子でしかも五十歳を過ぎて出来た子だったため、オリヤンは彼女を溺愛していた。
男子しかなく既に全員成人しているシルベストルには、オリヤンの気持ちは今ひとつ理解できず、そう言うものかと言葉を発することなく黙っていた。
「そこで最初の話に戻るのだが、トゥーレ殿にうちのじゃじゃ馬を引き取って貰いたいのだ」
そこでようやくシルベストルにも理解できた。
乱暴な言い方だが、トゥーレとリーディアの婚約の話だったのだ。
そう言うと、シルベストルは末席に座る黒髪のトゥーレにチラリと目をやりながら笑顔を見せた。
トゥーレたちは港での宣言通り、晩餐の直前になって城に駆け込んできた。
ぎりぎりになった理由は、あまり早めに到着するとシルベストルの小言を聞かされるためだ。彼のその狙いは当たり、トゥーレは晩餐の席で席に着くまでシルベストルと顔を合わせなくて済んだのだった。
この晩餐はウンダル領主ではなく、ストランド家主催のためオリヤンを始めとするストランド家と、親交の深いシルベストルと彼の息子のケビとシルヴォの二人に加え、人数合わせのためオリヴェルとトゥーレが招かれていた。
上座にシルベストルと並んで座るオリヤンは、終始上機嫌で級友との談笑を楽しんでいた。
カモフ側はシルベストルの長男のケビとシルヴォ、彼の右腕として辣腕を振るうオリヴェルと並び、末席に人数合わせでトゥーレが腰を下ろしていた。対面のウンダル側は、オリヤンの次男で、次期領主と目されているダニエルが座り、その横に三男のヨウコと四男ヴィクトルが腰を下ろし、末席にリーディアが座っていた。
彼女はシルベストルの話を恥ずかしそうに赤面して聞いていた。
当時六歳だった彼女は現在十二歳になっていた。
さすがに十二歳となれば幼さが抜け、背もすらりと伸びている。ふたつに結んでいた赤髪は後ろでひとつに纏め、エメラルド色の大きな瞳が楽しげにころころと良く動いていた。薄いピンク色のドレスが、男ばかりのこの晩餐に華やかな色を添えていた。
一方、ちょうどリーディアの正面に腰を下ろしているトゥーレは、まるで初めて聞く話であるかのように、あくまでも今回はカレル・ベルカとして振る舞い、シルベストルの視線も気にせずに若干照れた顔を浮かべながら、楽しそうに相づちをを打っていた。
「トゥーレ様は先日刺客に襲われたと聞きましたが、本当なのでしょうか?」
リーディアが目を輝かせてシルベストルに尋ねる。
先程からトゥーレの話題が尽きないのは、彼女が彼の話を聞きたがってシルベストルにせがむからだ。そのシルベストルも嫌な顔を見せず、せがまれるまま語って聞かせるため、ここまで彼がほとんどの時間を喋り続けていた。
「色々と尾鰭のついた噂が拡散されていますので、リーディア姫様がどんな噂を耳にされたか存じ上げませんが、襲われたのは本当のことにございます」
「お聞かせくださいますか?」
「残念ながら私もトゥーレ様より聞いた話となります。それに噂話ほど面白い話ではございませんよ?」
シルベストルは端の席で、黙々とカトラリーを動かす噂の本人に目をやるが、トゥーレはあくまでもカレルを演じきるつもりらしく、シルベストルには目を合わそうとすらしない。
「リーディア、いい加減にしなさい。そう矢継ぎ早に質問しては、シルベストル様がゆっくり食事できぬではないか」
たまりかねたダニエルが眉根を寄せて彼女を窘める。
現にシルベストルの食事は先ほどからほとんど進んでいなかったのだ。そこでようやくリーディアの質問攻めが終わり、シルベストルはほっとした様子で食事にありつくことができたのだった。
晩餐会がお開きとなった後、オリヤンはシルベストルを自室に招いていた。
「そうか、カモフはこちらが思った以上に、切迫した状況なのだな」
オリヤンには先程までのにこやかな雰囲気はなく、シルベストルも重苦しい空気を纏っていた。内容も晩餐では話せないような踏み込んだ内容となっており、酒の勢いもあって話し合いは熱を帯びていた。
二時間近くに及んだ会談は、話題も一段落したのか晩餐での様子に戻っていた。
「シルベストル、今宵はすまなかったな。あれがあんなに喋るとは思わなんだ」
オリヤンが晩餐でのリーディアの暴走を困った顔で謝罪した。
「滅相もございません。リーディア姫様に喜んで頂けたのなら幸いでございます。それにしても活発で明るい姫様になられました。人見知りがひどく、ほとんど私とは話をしていただけなかった六年前とは、印象が随分と変わりました」
そう言ってシルベストルが笑うが、それにはオリヤンも苦笑を浮かべる。
「お喋りなのは別に良いのだがな。貴殿も聞いておるだろう?」
そう言ってオリヤンは憮然とした表情で、サザンにまで聞こえる彼女の噂について話し始めた。
シルベストルが話したように幼い頃のリーディアは、活発だが知らない顔が見えると途端に人見知りで大人の後ろに隠れてしまうような性格だった。成長するに従って物怖じせずに誰とでも喋ることができるようになったが、元々あった活発さにも拍車がかかっていったという。
普段から外を駆け回って街中で喧嘩をしたり、泥だらけになって遊び回ったりして、同世代の女の子よりも男の子と遊ぶことが多いという。
行動自体は最近のトゥーレとそれほど変わらないが、同じ領主の子でも姫様となれば話は変わってくる。
街では『けもの憑きの姫様』と噂されるほどで、それに尾鰭がついて広く伝わっていた。現にサザンでは「フォレスの姫様はけものに取り憑かれている」と半ば本気で信じられている程なのだ。
「あれが男ならと思うことも一度や二度ではない」
オリヤンはそう言うと大きく息を吐く。
シルベストルは掛ける言葉を見つけることができず、杯を傾けることしかできない。
リーディアには姉がいたが、すでに他界しているため他に女姉妹はいない。四男のヴィクトルとも六つ歳が離れているため、幼い頃から兄と遊ぶことも少なく、側近や侍女と街へ出て行くことが多かった。
当初は『少々活発なほうが良い』と容認していたオリヤンではあったが、十歳を過ぎても泥だらけになって帰ってくるリーディアには、ほとほと手を焼いていたのだ。
「ところでトゥーレ殿は乗馬が巧みだと聞くが、貴殿から見てどうなのだ?」
しばらくの沈黙の後、オリヤンは話題を変えるように唐突にトゥーレについて尋ねてきた。
シルベストルは『私は一緒に駆けたことはないため、ザオラル様の受け売りとなりますが』と前置きした上で彼の評価を語った。
「ザオラル様によると、トゥーレ様は五頭いる乗騎全てを駿馬へと鍛えたほどで、乗馬の腕も我が軍の中でも上位に入るだろうと褒めておられました」
「ほう! あの歳でそれほどとは、将来が楽しみだのう」
トゥーレは毎日、愛馬の一頭一頭に鞭を当てて鍛えることを日課としていた。そのため五頭いる彼の乗騎はどれも駿馬揃いと言ってよく、当然ながら操る腕も確かで父であるザオラルにも匹敵するほどの腕前を披露するほどだ。
「そうか。ならばトゥーレ殿の腕を見込んで頼みたいことがある」
オリヤンは杯に残った酒を一気に煽ると、あらたまった様子でシルベストルに向き直る。
「何でしょうか? トゥーレ様にできることなら何なりと」
「今、儂のところにいる馬を一頭、トゥーレ殿に任せたいのだ」
「馬? ・・・・でございますか?」
オリヤンの頼みにシルベストルは不思議そうな顔を浮かべる。
老いたとはいえ乗馬の腕ならば、未だザオラルを凌ぐほどの腕を誇っているオリヤンだった。また騎馬による戦いを得意とするウンダル軍ならば、トゥーレ以上の乗り手を探すことにそれほど苦労しないように思えた。
「そうだ。それはもう大層なじゃじゃ馬でな、誰にも靡かずに困っておるのだ」
オリヤンは困ったような口調で語るが、表情にはニヤリと黒い笑顔が浮かんでいる。シルベストルはその笑顔に不審な空気を感じるが、その真意までは読み取ることができずに生来の生真面目な性格から真面目に答えることにした。
「それは相当な馬のようですね。しかしオリヤン様でさえ乗りこなすことが難しい馬を、果たしてトゥーレ様が手懐けることができるでしょうか?」
「恐らくトゥーレ殿にしかできないと思うぞ」
「トゥーレ様にしかできない? どういうことでしょうか?」
「ふっ、わはははははは!」
ウンダルの誰も手懐けることができない馬だが、トゥーレならば大丈夫だという。不思議に思って質問を繰り返すシルベストルの様子を見て、オリヤンは突然声を上げて笑い始める。
頭上に『?』をいくつも浮かべてきょとんとするシルベストルが余程可笑しかったのか、ますます大笑いする。腹を抱えて身体はくの字に折り曲げ、挙げ句の果てにはバンバンとテーブルを叩くほどだ。
「えっ?」
オリヤンのこのような姿を見たことのないシルベストルは、呆気にとられ惚けた表情を浮かべ固まってしまう。
「いや、すまぬすまぬ」
しばらくひとりで笑い転げていたオリヤンは、落ち着くと椅子に座り直して突然笑ったことを謝罪する。そして目尻の涙を拭いながら、笑った理由について口にした。
「泣く子も黙ると言われる貴殿を、トゥーレ殿はからかっていると言うではないか。それを聞いて儂も少し試してみたくてな」
「・・・・そうですか」
それを聞いたシルベストルはがっくりと項垂れた。
トゥーレが彼を弄っているのを、どうやらオリヤンはどこからか聞いて自分でも試してみたくなったということらしい。
「巫山戯たのは悪かったが、そう気を落とすな。馬鹿にしてる訳ではないのだ。だが貴殿の様子を見ると、トゥーレ殿の気持ちが分かるような気がするぞ」
肩を落とすシルベストルに愉快そうにそう言いながらまた笑う。
しばらくそうやって笑った後、笑顔を消してようやく本題を切り出した。
「話を戻そう。儂の下にいるじゃじゃ馬とは、リーディアのことだ」
「リーディア・・・・姫様、ですか?」
「あんな風だがあれももう十二だ。この分では放っておけばいつまでも嫁にいかないだろうし、もしいく気になったとしても今のままでは貰い手もないだろう」
「・・・・」
シルベストルは沈黙するしかない。
リーディアが巷で『けもの憑きの姫様』と呼ばれるほどの噂は、カモフにまで聞こえるほどだ。恐らく商人を通じて広がっている筈だ。この噂は婚姻の際には、彼女の汚点としかならないだろう。
「あれの父としては、貰い手すらないのは余りにも不憫だ。こう言っては何だが、黙って笑顔を見せていればその辺の美姫にも劣らぬ器量を持っているだろう? そうかといって適当な相手との政略結婚の駒に使うのは、父として忍びない」
そう捲し立てると杯を飲み干す。要約すると一人娘を溺愛する父のただの苦悩であった。
オリヤンは七人の子をなしたが、その内男女一人ずつは夭逝しこの世を去っていた。女子で育ったのはリーディアしかなく、末の子でしかも五十歳を過ぎて出来た子だったため、オリヤンは彼女を溺愛していた。
男子しかなく既に全員成人しているシルベストルには、オリヤンの気持ちは今ひとつ理解できず、そう言うものかと言葉を発することなく黙っていた。
「そこで最初の話に戻るのだが、トゥーレ殿にうちのじゃじゃ馬を引き取って貰いたいのだ」
そこでようやくシルベストルにも理解できた。
乱暴な言い方だが、トゥーレとリーディアの婚約の話だったのだ。
0
お気に入りに追加
64
あなたにおすすめの小説
異世界生活研修所~その後の世界で暮らす事になりました~
まきノ助
ファンタジー
清水悠里は先輩に苛められ会社を辞めてしまう。異世界生活研修所の広告を見て10日間の研修に参加したが、女子率が高くテンションが上がっていた所、異世界に連れて行かれてしまう。現地実習する普通の研修生のつもりだったが事故で帰れなくなり、北欧神話の中の人に巻き込まれて強くなっていく。ただ無事に帰りたいだけなのだが。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
おっさん、異世界でドラゴンを育てる。
鈴木竜一
ファンタジー
【書籍化決定!!】 2019年3月22日に発売予定です!
※旧題「おっさん、異世界でドラゴンを育てる」から書籍化に伴い、題名に「。」が追加されました。
※おっさん、異世界でドラゴンを育てる。」の書籍第1巻が3月22日に発売となります!
とらのあな様でご購入された場合は特典ssがついてきます!
この特典ssでしか見られないお話しになっていますよ!
よろしくお願いします!
《本編終了済みです》
34歳のサラリーマン・高峰颯太は会社に嫌気がさし、退職届を叩きつけてやろうと一大決心をして出勤するが、その途中で目眩に襲われ、気がつくと異世界にある怪しい森へと迷い込んでいた。その森で偶然出会った老竜レグジートと意気投合。寿命が尽きようとしていたレグジートは、最後に出会った人間の颯太を気に入り、死の間際、彼に「竜の言霊」を託す。これにより、どんなドラゴンとも会話できる能力を身に付けた颯太は、その能力を買われて王国竜騎士団用ドラゴン育成牧場の新オーナーに就任することとなる。こうして、颯太の異世界でのセカンドライフがスタートした。

異世界で魔道具チートでのんびり商売生活
シマセイ
ファンタジー
大学生・誠也は工事現場の穴に落ちて異世界へ。 物体に魔力を付与できるチートスキルを見つけ、 能力を隠しつつ魔道具を作って商業ギルドで商売開始。 のんびりスローライフを目指す毎日が幕を開ける!
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
異世界に転生をしてバリアとアイテム生成スキルで幸せに生活をしたい。
みみっく
ファンタジー
女神様の手違いで通勤途中に気を失い、気が付くと見知らぬ場所だった。目の前には知らない少女が居て、彼女が言うには・・・手違いで俺は死んでしまったらしい。手違いなので新たな世界に転生をさせてくれると言うがモンスターが居る世界だと言うので、バリアとアイテム生成スキルと無限収納を付けてもらえる事になった。幸せに暮らすために行動をしてみる・・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる