7 / 205
第一章 都市伝説と呼ばれて
7 炎
しおりを挟む
「俺たちはこのカモフで代々坑夫として暮らしてきたんだ。貧しかったが、決して生活が苦しかった訳じゃない。誰もがこの仕事に誇りを持っていた。
だけど・・・・、だけどあの日、大切な家族や大勢の仲間が、・・・・死んだ」
そう言いながら、そっと額の傷に手を伸ばす。
ユーリは誰ともなく語るように、炎を見つめながらゆっくりと滔々と語り続けた。
「あれは夜中だった。ふと目が覚めると、もう、あちこちから火が上がっていた。慌てて親父やお袋を起こし、妹たちを連れて逃げようとしたが、俺たちの村は兵に取り囲まれていた。
そいつ等は俺たちを助けようとするどころか、縋り付くように助けを求めた親父とお袋に、問答無用で手を掛けた・・・・。
俺たちの声なんか聞いちゃくれず、大人もじいさんも子供も関係なく、手当たり次第切り捨てられていったんだ。
俺は生まれたばかりの弟を抱きかかえ、妹の手を取って炎と煙の中を逃げ回っていた。だけど、どうすればいいのか、何処に逃げればいいのか分からねぇんだ。
仲間内でさえ殺し合いになり、味方が誰かも分からなくなっていた。
どれだけ彷徨っていたのか、いつの間にか俺は掴んでいた筈の妹がいないことに気が付いた。弟を抱えながら妹を探して、あてもなく彷徨ううちに見知った顔を見つけた。
その日の仕事場で一緒だった奴だった。だけどそいつは、血走った目で俺に向かって鶴嘴で襲い掛かってきたんだ。俺は何が何だか分からなくなった。ただ殺らなきゃ殺られると思った」
ユーリは静かに飾り気のない言葉で語り続ける。
金髪の少年を含めその場にいる皆が彼の言葉を聞いていた。元坑夫だった者たちが、当時を思い出し咽び泣いている。
「どれだけ人を殺したのか、どれだけ時間が経ったのかも分かんねぇ。
気付けば仰向けにひっくり返って、夜空を見上げ泣いていた。もの凄く静かで、異様に星空が綺麗だったことだけは覚えている。
胸に抱いていた筈の弟の姿もいつの間にかなく、周りには昼間まで仲間だった者の死体が転がっていた。その中の何人かは俺が殺したんだ。
額が割れ、流れた血が顔にべっとりと黒い塊になっていたが、何時どうやってできたのかも覚えちゃあいなかった。火は消えていたが辺りは煤けた匂いと生き物の焼けた臭いで息が詰まりそうだった。耳を澄ませば何処からか呻き声が聞こえてきたが、俺にはもう指一本動かす力もなく、どうすることもできなかった。その声も空が白んでくるに連れて、少しずつ聞こえなくなっていった」
ユーリは視線を炎から上げて少年へと移す。
少年もしっかりとその視線を受け止め、ユーリを見つめていた。
「訳の分からないまま、ただただ生き延びるために人を殺した。ここにいる半分以上の奴らが同じようにして生き残ったんだ。そうやって殺した中には、夕方まで一緒に働いてた奴らもいた。一緒に晩飯を食った奴もいたんだ。
このとき騒動を起こした奴は処刑され、俺たちは罪に問われなかった。親方からも『戻ってこい!』と呼び戻された。だけど俺は村に帰れなかった。帰った所でどうやったって死んでいった仲間の事を考えちまう。親父やお袋や胸に抱いていた弟、手を繋いでた妹の事を考えちまう。
そんな場所で元のように暮らしていくことはできなかった。だから俺たちは村を出た。街で馬鹿をするのも、やってるうちは村のことを考えなくてすむからだ」
淀みなく語りながらも、ユーリは内心驚いていた。
今まで頭の中でぐちゃぐちゃに混ざり合っていた何かが、パズルを組み上げるように次々と嵌まっていく不思議な感覚だ。
ユーリは今まで誰にも自分の事を語った事はなかった。仲間にさえ家族を失ったことを喋っていなかったのだ。それが見ず知らずの少年に促された訳でもなく自ら語っていた。
言葉にすることで頭はより鮮明になり、鮮明になる事でさらに言葉が紡ぎ出されてきた。
「今でも毎晩のように夢に見る。夢の中で死んでいった家族が、仲間が、『助けてくれ!』と俺にしがみついてくる。
俺は泣きながら謝り、その手を必死で振り解く。血まみれの妹の手を繋ぎ血まみれの弟を抱いて、炎の中をあてもなく逃げるんだ。
逃げて、逃げて、逃げ続けて・・・・。目が覚めると必ず俺は泣いているんだ。
あの事件から三年も経つ。だけどその間ゆっくりと眠れた日は一日もねぇ。酒を浴びるように飲んでも、くたくたに疲れ果てて眠っても必ず見るんだ。
ずっと頭の中がモヤモヤとしてた。
だけどお前に話し始めた瞬間、それが嘘のように晴れたんだ。この三年、一度だってこんなことなかったのに。
こうして話して初めて分かった気がする。俺は夢の中だけじゃなくて、村の仲間からも死んでいった家族からも・・・・、全ての事から逃げてたんだ」
辺りには、川の流れと炎の爆ぜる音だけが聞こえていた。
少年たちは、ユーリの独白を自らに当てはめていた。彼らの中には、商人や農家の出身の者もいる。彼らが集った理由はもちろんユーリたちとは違う。だが理由は違えど元いた場所から飛び出してきた者たちだ。
滔々と語られたユーリの言葉は、素直に彼らの心に響いたのだった。
「お前は、今の世をどう思う?」
少し間を置いて少年が口を開いた。
「今の世?」
「先ほど貴様は代々坑夫だったと言ったが、何故だ?」
「・・・・? 何が言いたい?」
「お前たちは、生まれた街や村に縛られ、望んだとしても別の生き方を選ぶことができない。それは何故だ?」
「何の話だ? そんなの決まってるから仕方ないだろう?」
ユーリは困惑していた。
いや、ユーリだけではない。この世は人は生まれた場所に縛られ生きていくのが常識だ。そんな彼らに対し、唐突に少年が問い掛けた意味が理解できない。
ユーリはやっとの思いで、混沌の中から自分なりの答えを引っ張り出した所だ。それにホッとする間もなく、少年からの謎掛けのような質問である。すぐに思考が追いついていかない。
「そうだ、決まっている。だから貴様らは、それに縛られる事を嫌って飛び出してきたんじゃないのか? ならばその決まりを作ったのは誰だ? 誰が作った?」
「んなもん・・・・国、じゃないのか?」
しばらく考えた後、そう吐き捨てるように答える。
「そうだ。古くから似たような制度はあったが、かつてはもっと曖昧で自由だった。今、俺たちを縛り付けるような制度になったのはこの国、アルテミラができてからだ」
ここカモフも所属するアルテミラ王国は、建国から三〇〇年を誇る大国だ。しかし、この二十年の間に三度の大乱が起こり、国威を著しく衰退させていた。
王は既に傀儡となり果て、実権はそれを補佐すべき重臣達に奪われて久しい。大乱後、各地を治める領主達を抑える事もできず、大小様々な戦火が広がり、そのしわ寄せはその地に済む住民へと及ぶ。
「少し違うな。正確にはアルテミラとギルドがこの国を支配するために作った制度だ」
少年は自分で言った言葉をすぐに言い直した。
彼が『ギルド』と口にした瞬間、ユーリたちは一様に苦虫を噛み潰したような表情を浮かべる。
ギルドとは商人や職人が、自分たちの利益を守るための組織だ。
ほとんどの業種ごとに存在しているが、元々は互助組合としての性格が強く、情報交換の場としての自由な集まりの場でしかなかった。それが豊作や不作の情報、卸価格のコントロールなど商人同士の情報の売り買いがおこなわれるようになり影響力を強めていくと、やがて資金提供や賄賂を通じて権力者に取り入るようになり、現在では領主といえどギルドを無視して政治をおこなうことは困難なほどの力を持つようになった。
ギルドが今のようになったきっかけは、アルテミラ初代国王、レイド・アルテミラの後ろ盾となってからだった。
だけど・・・・、だけどあの日、大切な家族や大勢の仲間が、・・・・死んだ」
そう言いながら、そっと額の傷に手を伸ばす。
ユーリは誰ともなく語るように、炎を見つめながらゆっくりと滔々と語り続けた。
「あれは夜中だった。ふと目が覚めると、もう、あちこちから火が上がっていた。慌てて親父やお袋を起こし、妹たちを連れて逃げようとしたが、俺たちの村は兵に取り囲まれていた。
そいつ等は俺たちを助けようとするどころか、縋り付くように助けを求めた親父とお袋に、問答無用で手を掛けた・・・・。
俺たちの声なんか聞いちゃくれず、大人もじいさんも子供も関係なく、手当たり次第切り捨てられていったんだ。
俺は生まれたばかりの弟を抱きかかえ、妹の手を取って炎と煙の中を逃げ回っていた。だけど、どうすればいいのか、何処に逃げればいいのか分からねぇんだ。
仲間内でさえ殺し合いになり、味方が誰かも分からなくなっていた。
どれだけ彷徨っていたのか、いつの間にか俺は掴んでいた筈の妹がいないことに気が付いた。弟を抱えながら妹を探して、あてもなく彷徨ううちに見知った顔を見つけた。
その日の仕事場で一緒だった奴だった。だけどそいつは、血走った目で俺に向かって鶴嘴で襲い掛かってきたんだ。俺は何が何だか分からなくなった。ただ殺らなきゃ殺られると思った」
ユーリは静かに飾り気のない言葉で語り続ける。
金髪の少年を含めその場にいる皆が彼の言葉を聞いていた。元坑夫だった者たちが、当時を思い出し咽び泣いている。
「どれだけ人を殺したのか、どれだけ時間が経ったのかも分かんねぇ。
気付けば仰向けにひっくり返って、夜空を見上げ泣いていた。もの凄く静かで、異様に星空が綺麗だったことだけは覚えている。
胸に抱いていた筈の弟の姿もいつの間にかなく、周りには昼間まで仲間だった者の死体が転がっていた。その中の何人かは俺が殺したんだ。
額が割れ、流れた血が顔にべっとりと黒い塊になっていたが、何時どうやってできたのかも覚えちゃあいなかった。火は消えていたが辺りは煤けた匂いと生き物の焼けた臭いで息が詰まりそうだった。耳を澄ませば何処からか呻き声が聞こえてきたが、俺にはもう指一本動かす力もなく、どうすることもできなかった。その声も空が白んでくるに連れて、少しずつ聞こえなくなっていった」
ユーリは視線を炎から上げて少年へと移す。
少年もしっかりとその視線を受け止め、ユーリを見つめていた。
「訳の分からないまま、ただただ生き延びるために人を殺した。ここにいる半分以上の奴らが同じようにして生き残ったんだ。そうやって殺した中には、夕方まで一緒に働いてた奴らもいた。一緒に晩飯を食った奴もいたんだ。
このとき騒動を起こした奴は処刑され、俺たちは罪に問われなかった。親方からも『戻ってこい!』と呼び戻された。だけど俺は村に帰れなかった。帰った所でどうやったって死んでいった仲間の事を考えちまう。親父やお袋や胸に抱いていた弟、手を繋いでた妹の事を考えちまう。
そんな場所で元のように暮らしていくことはできなかった。だから俺たちは村を出た。街で馬鹿をするのも、やってるうちは村のことを考えなくてすむからだ」
淀みなく語りながらも、ユーリは内心驚いていた。
今まで頭の中でぐちゃぐちゃに混ざり合っていた何かが、パズルを組み上げるように次々と嵌まっていく不思議な感覚だ。
ユーリは今まで誰にも自分の事を語った事はなかった。仲間にさえ家族を失ったことを喋っていなかったのだ。それが見ず知らずの少年に促された訳でもなく自ら語っていた。
言葉にすることで頭はより鮮明になり、鮮明になる事でさらに言葉が紡ぎ出されてきた。
「今でも毎晩のように夢に見る。夢の中で死んでいった家族が、仲間が、『助けてくれ!』と俺にしがみついてくる。
俺は泣きながら謝り、その手を必死で振り解く。血まみれの妹の手を繋ぎ血まみれの弟を抱いて、炎の中をあてもなく逃げるんだ。
逃げて、逃げて、逃げ続けて・・・・。目が覚めると必ず俺は泣いているんだ。
あの事件から三年も経つ。だけどその間ゆっくりと眠れた日は一日もねぇ。酒を浴びるように飲んでも、くたくたに疲れ果てて眠っても必ず見るんだ。
ずっと頭の中がモヤモヤとしてた。
だけどお前に話し始めた瞬間、それが嘘のように晴れたんだ。この三年、一度だってこんなことなかったのに。
こうして話して初めて分かった気がする。俺は夢の中だけじゃなくて、村の仲間からも死んでいった家族からも・・・・、全ての事から逃げてたんだ」
辺りには、川の流れと炎の爆ぜる音だけが聞こえていた。
少年たちは、ユーリの独白を自らに当てはめていた。彼らの中には、商人や農家の出身の者もいる。彼らが集った理由はもちろんユーリたちとは違う。だが理由は違えど元いた場所から飛び出してきた者たちだ。
滔々と語られたユーリの言葉は、素直に彼らの心に響いたのだった。
「お前は、今の世をどう思う?」
少し間を置いて少年が口を開いた。
「今の世?」
「先ほど貴様は代々坑夫だったと言ったが、何故だ?」
「・・・・? 何が言いたい?」
「お前たちは、生まれた街や村に縛られ、望んだとしても別の生き方を選ぶことができない。それは何故だ?」
「何の話だ? そんなの決まってるから仕方ないだろう?」
ユーリは困惑していた。
いや、ユーリだけではない。この世は人は生まれた場所に縛られ生きていくのが常識だ。そんな彼らに対し、唐突に少年が問い掛けた意味が理解できない。
ユーリはやっとの思いで、混沌の中から自分なりの答えを引っ張り出した所だ。それにホッとする間もなく、少年からの謎掛けのような質問である。すぐに思考が追いついていかない。
「そうだ、決まっている。だから貴様らは、それに縛られる事を嫌って飛び出してきたんじゃないのか? ならばその決まりを作ったのは誰だ? 誰が作った?」
「んなもん・・・・国、じゃないのか?」
しばらく考えた後、そう吐き捨てるように答える。
「そうだ。古くから似たような制度はあったが、かつてはもっと曖昧で自由だった。今、俺たちを縛り付けるような制度になったのはこの国、アルテミラができてからだ」
ここカモフも所属するアルテミラ王国は、建国から三〇〇年を誇る大国だ。しかし、この二十年の間に三度の大乱が起こり、国威を著しく衰退させていた。
王は既に傀儡となり果て、実権はそれを補佐すべき重臣達に奪われて久しい。大乱後、各地を治める領主達を抑える事もできず、大小様々な戦火が広がり、そのしわ寄せはその地に済む住民へと及ぶ。
「少し違うな。正確にはアルテミラとギルドがこの国を支配するために作った制度だ」
少年は自分で言った言葉をすぐに言い直した。
彼が『ギルド』と口にした瞬間、ユーリたちは一様に苦虫を噛み潰したような表情を浮かべる。
ギルドとは商人や職人が、自分たちの利益を守るための組織だ。
ほとんどの業種ごとに存在しているが、元々は互助組合としての性格が強く、情報交換の場としての自由な集まりの場でしかなかった。それが豊作や不作の情報、卸価格のコントロールなど商人同士の情報の売り買いがおこなわれるようになり影響力を強めていくと、やがて資金提供や賄賂を通じて権力者に取り入るようになり、現在では領主といえどギルドを無視して政治をおこなうことは困難なほどの力を持つようになった。
ギルドが今のようになったきっかけは、アルテミラ初代国王、レイド・アルテミラの後ろ盾となってからだった。
0
お気に入りに追加
64
あなたにおすすめの小説
異世界生活研修所~その後の世界で暮らす事になりました~
まきノ助
ファンタジー
清水悠里は先輩に苛められ会社を辞めてしまう。異世界生活研修所の広告を見て10日間の研修に参加したが、女子率が高くテンションが上がっていた所、異世界に連れて行かれてしまう。現地実習する普通の研修生のつもりだったが事故で帰れなくなり、北欧神話の中の人に巻き込まれて強くなっていく。ただ無事に帰りたいだけなのだが。
おっさん、異世界でドラゴンを育てる。
鈴木竜一
ファンタジー
【書籍化決定!!】 2019年3月22日に発売予定です!
※旧題「おっさん、異世界でドラゴンを育てる」から書籍化に伴い、題名に「。」が追加されました。
※おっさん、異世界でドラゴンを育てる。」の書籍第1巻が3月22日に発売となります!
とらのあな様でご購入された場合は特典ssがついてきます!
この特典ssでしか見られないお話しになっていますよ!
よろしくお願いします!
《本編終了済みです》
34歳のサラリーマン・高峰颯太は会社に嫌気がさし、退職届を叩きつけてやろうと一大決心をして出勤するが、その途中で目眩に襲われ、気がつくと異世界にある怪しい森へと迷い込んでいた。その森で偶然出会った老竜レグジートと意気投合。寿命が尽きようとしていたレグジートは、最後に出会った人間の颯太を気に入り、死の間際、彼に「竜の言霊」を託す。これにより、どんなドラゴンとも会話できる能力を身に付けた颯太は、その能力を買われて王国竜騎士団用ドラゴン育成牧場の新オーナーに就任することとなる。こうして、颯太の異世界でのセカンドライフがスタートした。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。
異世界で魔道具チートでのんびり商売生活
シマセイ
ファンタジー
大学生・誠也は工事現場の穴に落ちて異世界へ。 物体に魔力を付与できるチートスキルを見つけ、 能力を隠しつつ魔道具を作って商業ギルドで商売開始。 のんびりスローライフを目指す毎日が幕を開ける!
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる