6 / 205
第一章 都市伝説と呼ばれて
6 再会
しおりを挟む
街中で派手な決闘を演じてからひと月近く経っていた。
あの日以来、ユーリは仲間を総動員して金髪の少年の行方を追っていたが、残念なことに少年の手がかりすら掴めていなかった。
それほど大きな街でないにも関わらず、市が終わるとパタリと少年の姿が見えなくなり、それどころか不思議な事に誰に尋ねても彼の素性すらも掴むことが出来なかったのだ。
行商人に尋ねてみても、他の街では噂にすらなっていないらしく、この街を出たのかどうかすら分からない。
「まるで都市伝説を探してるみたいだ」
とはオレクの言だ。サザンで広く噂になっている都市伝説、領主様の隠し子とも言われる存在するかどうかもわからない少年だ。これだけ探して見つからないとなれば、それに重ね合わせるのも分かる気がした。
余りの手掛かりの無さにユーリ自身も、あの決闘は夢だったのではと考える事もあったが、胸の傷は現実だと訴えるように時折しくしくと痛んだ。
「やっぱりまだ冷てぇな」
「でも、この間よりましだぜ!」
「うわっ!」
「はははは、お前ぇ何やってんだよ! この間も転んでただろ?」
少年の行方は依然として知れなかったが、今日ユーリたちは先日と同じ河原で魚取りに興じていた。
ひと月前に比べれば随分と水温が上がり、先日のように長時間水に入っていても凍えてしまうという事はない。ただ水温が上がった分魚の動きは活発になっていて、魚に翻弄されて転ばされる者が続出し、前回以上に盛り上がりを見せていた。
あの少年を探させてはいるものの、ユーリには捕まえて報復するという気持ちは薄かった。
少年から突き付けられた言葉に、自分でもどうしたいのか答えが出ないままだが、単にもう一度会って話をしてみたいという漠然とした思いがあるだけだった。
胸の傷は完治とはまだいかなかったが、普段の生活をする上では支障がないまでは回復している。しかし少年の言葉が痼りとなって、折れた肋骨の周りにへばり付いて離れないような気がしていた。考えないようにすればするほどその痼りは大きく重くなり、嫌でも考えさせられるのだ。
「冷てぇ!」
水中に転んだ少年が、水を滴らせながら河原に上がってくる。
「お前、何やってんだよ」
「そうは言うが、今日の魚は手強くてさ」
苦笑いを浮かべ上がってきた少年は、前回と同じように焚き火で暖を取りながら焼き上がってる魚に手を伸ばし、頭から齧り付いて舌鼓を打つ。
「旨っ!」
春を迎え活発に餌を求め活動している魚は、ひと月前よりも脂がのって旨味が増している。
「あっ! てめえ! 自分では捕れてないくせに喰いやがった!」
「うっせぇよ。んなもん早い者勝ちだ!」
そう嘯きながら二本目に手を伸ばす。
「ちょ、人数分まだ捕れてねぇんだぞ!」
周りの苦情にも何処吹く風で、そのまま二本目に齧り付く。
ユーリは焚き火に当たり、仲間の遣り取りを聞きながら笑顔を見せていた。
いくら考えても靄の中に迷い込んだように考えは纏まらず、胸の痼りも相変わらず消えなかったが、気の置けない仲間達との遣り取りは、一瞬でもそれらを忘れる事ができた。
「楽しそうだな?」
そんな時に不意に聞き慣れない声がした。
視線を上げ川に目を移すが、誰も話し掛けてきた様子はない。
『こっちだ』と言う声に何気なく振り返ったユーリは、雷に打たれたように全身が強張るのを感じた。
「お、お前は!?」
思わず上擦った声が出る。
あれだけ探しても、手掛かりすら見つけられなかった金髪の少年が、目の前にいたのだ。
先日の街での派手な出で立ちと違って、濃い赤褐色のローブ姿に長革靴という地味な格好だ。ローブから覗くチュニックも濃灰色の地味な色で、着崩す事なく身に着けていた。
どうやら狩りの帰りらしく、鞍の上に既に血抜きの処理をした鳥や兎などの獲物を満載した栗毛の馬の手綱を手にし、狩りに使ったのだろう一挺の鉄砲も無造作に獲物と一緒に載せられていた。
「俺にも一匹くれ」
呆然とするユーリを尻目に、少年は人懐っこい笑顔を浮かべて焚き火に近付いてくる。今日は供を伴っておらず、たった一人だ。
「て、てめえ! おめおめとよく顔を出せたもんだな!」
傍で魚を囓っていた仲間が、今にも掴み掛かろうとするのをユーリは何とか抑えた。だが、急に向き合うことになった少年への言葉が出てこない。
思っても見なかったタイミングでの再会はもちろんだが、探していた確固たる理由が見つからなかったからだ。
少年に気付いた仲間が、川から上がって続々と集まってくる。皆殺気だった目で少年を睨んでいた。
やがて焚き火を挟むようにしてユーリたちと少年が向かい合った。
少年が連れていた馬は、主人から離れすぎず近付きすぎない位置で、河原の草を食んでいる。ユーリたちが少年に襲い掛かったとしても、少年の方が一瞬早く飛び乗る事ができそうな絶妙な距離だ。
彼らの間には緊張感とは裏腹に、場違いな魚の焼ける香ばしい匂いが辺りに漂い、匂いにつられて口の中に唾液が溢れてくる。
「旨そうだな」
少年は彼らが発する殺気にも動じることなく、無造作に焚き火に近付くと焼けていた串を一本掴み取る。
ちょうどいい具合の焼け具合に、周りの少年の何人かが生唾を飲み込んだ。
少年は腰の瓢箪を取って栓を抜き、キラキラ光る砕かれた岩塩を川魚に振り掛けた。
旨そうな匂いに誰かの腹が『ぐぅぅう』と鳴き、彼らの緊張感が少し緩む中、少年は瓢箪に栓をすると、旨そうに頭から魚に齧り付いた。
「お、おい、お前!」
ユーリはそこで、ようやくそれだけを何とか絞り出した。
「ん? 食ったら駄目だったか?」
少年はそう言いながらも悪びれた様子はなく、齧り付くのを止めない。緊張感を漲らせているユーリたちに対して、少年は街中と同じように飄々とした態度のままだ。
しかしユーリたちにとっては、ひと月前に少年から向けられた殺気は、忘れようとも忘れられるものではない。目の前で無邪気に魚を囓る姿を見ても、緊張と恐怖は消えることはなく今すぐにでも逃げ出してしまいたかった。
しかし、どれだけ探しても手がかりすら掴めなかった少年だ。この機会を逃せば二度と会えないかも知れない。
ユーリは挫けそうになる心を励まし、震える足を一歩前に踏み出した。
「お、お前は・・・・」
上擦った声で何とか振り絞ったものの、その次の言葉が出てこない。
黒い靄が渦巻く頭の中で必死に言葉を探す。
「どうした? もう一度勝負してみるか?」
笑顔を見せながら少年は意地悪そうな顔で尋ね、半分残っていた魚を串から引っこ抜き口に放り込む。もぐもぐと咀嚼しながら彼らを見回す。
冗談めかした口調だが彼らにとっては、自分たちのリーダーが勝負にならなかった相手である。彼らのほとんどが顔を引き攣らせ、少年から目を逸らす。
「・・・・お前は、俺に目的があるのかを聞いたな?」
ぐるぐると頭の中には混沌が渦巻いたままだったが、ぼんやりと輪郭のようなものが見えてきた気がした。
ユーリはもう一歩踏み出す。
「どうだったかな?」
相変わらず目の前の少年は、はぐらかすように答える。
彼の態度や表情からは何を考えているのか一向に分からない。だが、食べ終わった串を焚き火にくべると、身体をユーリに向け彼に先を促しているようにも見える。
ユーリは更に一歩少年に近づく。
頭の中の輪郭が、よりはっきりしてきたように感じる。
「俺は・・・・、俺たちは、かつて坑で働いていた」
自分でも思っても見なかった言葉に、自分自身が驚いていた。
咄嗟に出た言葉だったが、何故だがひどく腑に落ちた気がした。しつこく纏わり付いていた黒い靄が晴れていくような感覚が広がっていく。
一度出てしまえば、後は堰を切ったように言葉が溢れ出してきた。
あの日以来、ユーリは仲間を総動員して金髪の少年の行方を追っていたが、残念なことに少年の手がかりすら掴めていなかった。
それほど大きな街でないにも関わらず、市が終わるとパタリと少年の姿が見えなくなり、それどころか不思議な事に誰に尋ねても彼の素性すらも掴むことが出来なかったのだ。
行商人に尋ねてみても、他の街では噂にすらなっていないらしく、この街を出たのかどうかすら分からない。
「まるで都市伝説を探してるみたいだ」
とはオレクの言だ。サザンで広く噂になっている都市伝説、領主様の隠し子とも言われる存在するかどうかもわからない少年だ。これだけ探して見つからないとなれば、それに重ね合わせるのも分かる気がした。
余りの手掛かりの無さにユーリ自身も、あの決闘は夢だったのではと考える事もあったが、胸の傷は現実だと訴えるように時折しくしくと痛んだ。
「やっぱりまだ冷てぇな」
「でも、この間よりましだぜ!」
「うわっ!」
「はははは、お前ぇ何やってんだよ! この間も転んでただろ?」
少年の行方は依然として知れなかったが、今日ユーリたちは先日と同じ河原で魚取りに興じていた。
ひと月前に比べれば随分と水温が上がり、先日のように長時間水に入っていても凍えてしまうという事はない。ただ水温が上がった分魚の動きは活発になっていて、魚に翻弄されて転ばされる者が続出し、前回以上に盛り上がりを見せていた。
あの少年を探させてはいるものの、ユーリには捕まえて報復するという気持ちは薄かった。
少年から突き付けられた言葉に、自分でもどうしたいのか答えが出ないままだが、単にもう一度会って話をしてみたいという漠然とした思いがあるだけだった。
胸の傷は完治とはまだいかなかったが、普段の生活をする上では支障がないまでは回復している。しかし少年の言葉が痼りとなって、折れた肋骨の周りにへばり付いて離れないような気がしていた。考えないようにすればするほどその痼りは大きく重くなり、嫌でも考えさせられるのだ。
「冷てぇ!」
水中に転んだ少年が、水を滴らせながら河原に上がってくる。
「お前、何やってんだよ」
「そうは言うが、今日の魚は手強くてさ」
苦笑いを浮かべ上がってきた少年は、前回と同じように焚き火で暖を取りながら焼き上がってる魚に手を伸ばし、頭から齧り付いて舌鼓を打つ。
「旨っ!」
春を迎え活発に餌を求め活動している魚は、ひと月前よりも脂がのって旨味が増している。
「あっ! てめえ! 自分では捕れてないくせに喰いやがった!」
「うっせぇよ。んなもん早い者勝ちだ!」
そう嘯きながら二本目に手を伸ばす。
「ちょ、人数分まだ捕れてねぇんだぞ!」
周りの苦情にも何処吹く風で、そのまま二本目に齧り付く。
ユーリは焚き火に当たり、仲間の遣り取りを聞きながら笑顔を見せていた。
いくら考えても靄の中に迷い込んだように考えは纏まらず、胸の痼りも相変わらず消えなかったが、気の置けない仲間達との遣り取りは、一瞬でもそれらを忘れる事ができた。
「楽しそうだな?」
そんな時に不意に聞き慣れない声がした。
視線を上げ川に目を移すが、誰も話し掛けてきた様子はない。
『こっちだ』と言う声に何気なく振り返ったユーリは、雷に打たれたように全身が強張るのを感じた。
「お、お前は!?」
思わず上擦った声が出る。
あれだけ探しても、手掛かりすら見つけられなかった金髪の少年が、目の前にいたのだ。
先日の街での派手な出で立ちと違って、濃い赤褐色のローブ姿に長革靴という地味な格好だ。ローブから覗くチュニックも濃灰色の地味な色で、着崩す事なく身に着けていた。
どうやら狩りの帰りらしく、鞍の上に既に血抜きの処理をした鳥や兎などの獲物を満載した栗毛の馬の手綱を手にし、狩りに使ったのだろう一挺の鉄砲も無造作に獲物と一緒に載せられていた。
「俺にも一匹くれ」
呆然とするユーリを尻目に、少年は人懐っこい笑顔を浮かべて焚き火に近付いてくる。今日は供を伴っておらず、たった一人だ。
「て、てめえ! おめおめとよく顔を出せたもんだな!」
傍で魚を囓っていた仲間が、今にも掴み掛かろうとするのをユーリは何とか抑えた。だが、急に向き合うことになった少年への言葉が出てこない。
思っても見なかったタイミングでの再会はもちろんだが、探していた確固たる理由が見つからなかったからだ。
少年に気付いた仲間が、川から上がって続々と集まってくる。皆殺気だった目で少年を睨んでいた。
やがて焚き火を挟むようにしてユーリたちと少年が向かい合った。
少年が連れていた馬は、主人から離れすぎず近付きすぎない位置で、河原の草を食んでいる。ユーリたちが少年に襲い掛かったとしても、少年の方が一瞬早く飛び乗る事ができそうな絶妙な距離だ。
彼らの間には緊張感とは裏腹に、場違いな魚の焼ける香ばしい匂いが辺りに漂い、匂いにつられて口の中に唾液が溢れてくる。
「旨そうだな」
少年は彼らが発する殺気にも動じることなく、無造作に焚き火に近付くと焼けていた串を一本掴み取る。
ちょうどいい具合の焼け具合に、周りの少年の何人かが生唾を飲み込んだ。
少年は腰の瓢箪を取って栓を抜き、キラキラ光る砕かれた岩塩を川魚に振り掛けた。
旨そうな匂いに誰かの腹が『ぐぅぅう』と鳴き、彼らの緊張感が少し緩む中、少年は瓢箪に栓をすると、旨そうに頭から魚に齧り付いた。
「お、おい、お前!」
ユーリはそこで、ようやくそれだけを何とか絞り出した。
「ん? 食ったら駄目だったか?」
少年はそう言いながらも悪びれた様子はなく、齧り付くのを止めない。緊張感を漲らせているユーリたちに対して、少年は街中と同じように飄々とした態度のままだ。
しかしユーリたちにとっては、ひと月前に少年から向けられた殺気は、忘れようとも忘れられるものではない。目の前で無邪気に魚を囓る姿を見ても、緊張と恐怖は消えることはなく今すぐにでも逃げ出してしまいたかった。
しかし、どれだけ探しても手がかりすら掴めなかった少年だ。この機会を逃せば二度と会えないかも知れない。
ユーリは挫けそうになる心を励まし、震える足を一歩前に踏み出した。
「お、お前は・・・・」
上擦った声で何とか振り絞ったものの、その次の言葉が出てこない。
黒い靄が渦巻く頭の中で必死に言葉を探す。
「どうした? もう一度勝負してみるか?」
笑顔を見せながら少年は意地悪そうな顔で尋ね、半分残っていた魚を串から引っこ抜き口に放り込む。もぐもぐと咀嚼しながら彼らを見回す。
冗談めかした口調だが彼らにとっては、自分たちのリーダーが勝負にならなかった相手である。彼らのほとんどが顔を引き攣らせ、少年から目を逸らす。
「・・・・お前は、俺に目的があるのかを聞いたな?」
ぐるぐると頭の中には混沌が渦巻いたままだったが、ぼんやりと輪郭のようなものが見えてきた気がした。
ユーリはもう一歩踏み出す。
「どうだったかな?」
相変わらず目の前の少年は、はぐらかすように答える。
彼の態度や表情からは何を考えているのか一向に分からない。だが、食べ終わった串を焚き火にくべると、身体をユーリに向け彼に先を促しているようにも見える。
ユーリは更に一歩少年に近づく。
頭の中の輪郭が、よりはっきりしてきたように感じる。
「俺は・・・・、俺たちは、かつて坑で働いていた」
自分でも思っても見なかった言葉に、自分自身が驚いていた。
咄嗟に出た言葉だったが、何故だがひどく腑に落ちた気がした。しつこく纏わり付いていた黒い靄が晴れていくような感覚が広がっていく。
一度出てしまえば、後は堰を切ったように言葉が溢れ出してきた。
0
お気に入りに追加
65
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
筋トレ民が魔法だらけの異世界に転移した結果
kuron
ファンタジー
いつもの様にジムでトレーニングに励む主人公。
自身の記録を更新した直後に目の前が真っ白になる、そして気づいた時には異世界転移していた。
魔法の世界で魔力無しチート無し?己の身体(筋肉)を駆使して異世界を生き残れ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
拝啓、あなた方が荒らした大地を修復しているのは……僕たちです!
FOX4
ファンタジー
王都は整備局に就職したピートマック・ウィザースプーン(19歳)は、勇者御一行、魔王軍の方々が起こす戦闘で荒れ果てた大地を、上司になじられながらも修復に勤しむ。平地の行き届いた生活を得るために、本日も勤労。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ダンマス(異端者)
AN@RCHY
ファンタジー
幼女女神に召喚で呼び出されたシュウ。
元の世界に戻れないことを知って自由気ままに過ごすことを決めた。
人の作ったレールなんかのってやらねえぞ!
地球での痕跡をすべて消されて、幼女女神に召喚された風間修。そこで突然、ダンジョンマスターになって他のダンジョンマスターたちと競えと言われた。
戻りたくても戻る事の出来ない現実を受け入れ、異世界へ旅立つ。
始めこそ異世界だとワクワクしていたが、すぐに碇石からズレおかしなことを始めた。
小説になろうで『AN@CHY』名義で投稿している、同タイトルをアルファポリスにも投稿させていただきます。
向こうの小説を多少修正して投稿しています。
修正をかけながらなので更新ペースは不明です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……
こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もしかして寝てる間にざまぁしました?
ぴぴみ
ファンタジー
令嬢アリアは気が弱く、何をされても言い返せない。
内気な性格が邪魔をして本来の能力を活かせていなかった。
しかし、ある時から状況は一変する。彼女を馬鹿にし嘲笑っていた人間が怯えたように見てくるのだ。
私、寝てる間に何かしました?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる