2 / 3
2. 本に挟んで…
しおりを挟む
「この紙、何ですか?」
「とりあえず来てくれる?」
先輩に引かれるままにカウンターまで連れて行かれると、さっき先輩の本の返却操作をした女の子がいた。顔を見て誰だったかがようやく分かった。
「真由だったんだ」
「俊介君か。久しぶりです」
二木(ふたき)真由。中学三年間同じクラスだった女の子だ。今年はさすがにクラスが違うけど、この図書館でも何度か顔を合わせている。彼女は本当に物静かで穏やかな人だった。ちょっと丁寧すぎるくらいだ。同学年の僕に対しても未だに敬語を使うときがある。ちなみに先輩と真由とは図書館で知り合った仲間らしく、妙に意気投合している。
「相変わらず腰が低いね」
真由は僕の言葉に首を振る。
「いえいえ、そんなことないですよ」
「まったく誰かさんとは大違いだよ」
「それあたしにけんか売ってる?!」
「べつに先輩だなんて言ってないですよ」
僕の返事に納得したかはともかくとして、とりあえず先輩はほっておいたまま、手に持っていた紙を真由の前に出した。
「これを先輩に見せられたんだけど」
「これ、本の間に挟まっていたんです」
「本?」
僕と先輩の声が同時だったので真由は少し驚いたようだった。
真由によると、少し前から本の間に手紙を挟んで交換し合う、奇妙な文通が始まったらしい。相手が誰かは分からず、向こうが真由のことを知っているかも分からない。いつも短い手紙が栞サイズの紙に書かれたものが相手から渡される。当然本を介して、だ。そこには次の本の題名が書かれているので、返事はその本に挟む。それから数日以内にはその本に新しい手紙が挟まれているのだ。ところが今回挟まれていたのは、手紙ではなく、僕が今手に持っている奇妙な紙だった。
紙の大きさは、縦が三十センチくらいの細長いもので、二行にわたって漢字が書かれていた。そして所々に横に線が引かれていて、五つの大きさの違う部分に分かれていた。真ん中が一番小さくて指一本の太さくらいの幅だ。そこには漢字が書かれていない。その両側はかなり広く、上端と下端はその中間くらいの長さだ。
―――
|非 而|
|不 況|
|寧 乎|
|―――|
|尓 年|
|弥 者|
|初 之|
|年 新|
|―――|
| |
|―――|
|我 毛|
|尓 此|
|如 常|
|之 平|
|踏 雪|
|―――|
|推 婉|
|伝 現|
―――
「本に挟んであったのはこの紙だけで……。暗号かと思うんですけど、読み方が分からないので困っていたんです」
真由はそう言った。僕はもう一度暗号文を見てみた。一見すると意味の無い漢字の羅列のように思える。でも何となくどこかで見覚えのあるような気もする。どこで見たんだろう?
「而るを況んやCをや、とか?」
隣で呟いたのは渡来先輩だった。
「先輩今のって?」
「うん、漢文の抑揚系の構文だよ。最初の三文字がそう読めるから」
なるほど漢文か。道理で見覚えがあるわけだ。
「これ漢文として読めるのかな」
しかし僕の問いかけに真由は首を振った。
「私もそう思っていろいろ読んでみたんですが、どう頑張っても漢文の構文から逸脱している部分ばかりでほとんど読めませんでした」
「そっか」
これを見たらまず漢文を考えるだろうから、真由が調べてあって当然だ。
「これは暗号文だろ。だから何か見方を変えると、漢文として読めるようになるんじゃないかな」
僕は提案してみた。
「例えばアナグラムのように文字の順番を入れ替えるとか」
しかしその説には先輩が反対した。
「入れ替えるっていっても、この文字を当ても無く入れ替えたら答えなんて見つからないよ」
「そ、そうですね……」
これもだめか。他にオーソドックスな暗号の読み方は無いだろうか。それにこの四本の線も気になる。五つに区切られていることは、何か意味があるのかもしれない。
「五つで一かたまりのものって何かある?」
「曜日は七つだよね」
「平日だけなら五つだよ」
「他には季節は四つだし、干支は十か十二だし、虹は七色だし……」
先輩が次々にあげるのを聞きながら、意外と五つで一グループになるものが少ないことに気づいた。方位から火・土・水・木の四元素説に至るまで四つというのが最もポピュラーなのかも知れない。四つで中国といえば思いつくものはあるけど。
「四神も違うね」
僕の言葉に残りの二人が首をかしげた。説明しろ、ということらしい。
「青龍、朱雀、白虎、玄武の四つの神のことだよ。それぞれが季節や方位を司るんだけどね。でもこれじゃ一つ足りない」
すると後ろから涼太がすっと顔を出した。
「それに麒麟を足したらだめかい?」
「なるほど!その手があったか!」
四神に中国のもう一つの有名な神である麒麟を足して五つ。漢文とも中国つながりで、可能性は大きい。
「何か分からないけど、役に立ったなら良かったよ」
僕たちの手元を覗き込みながら涼太は言った。暗号文を見てちょっと驚いたようだったけどすぐに顔を上げると、
「ごめん、先に帰るよ」
と言ってカウンターの後ろにある司書室に入った。そして荷物をとるとそのまま帰ってしまった。涼太はいつも教室に残って勉強していくのだ。
「うん、ありがと」
真由が手を振ると涼太も軽く手を上げて返した。その様子を先輩がじっと見ていた。
「渡来先輩ってあいつみたいなのがタイプなんですか」
「そういうんじゃないよ、べつに」
ちょっと素っ気無い返事に、僕は何だか胸がざわついた。友達とはいえ、涼太の姿をじっと見つめる先輩の横顔を見るのは胸がざわつく。嫉妬だなあ、と冷静に分析している自分がいる。
「で、この暗号はその中国の神様で解けるの?」
先輩に聞かれたが、僕にもまだ答えは分からない。
「可能性はあるんですけど、どう使うか分からなくて」
正面突破で暗号を解くのはこれ以上進みそうも無い。少し別の角度から考えてみることにした。
「これを送っている相手に思い当たる人はいない?」
真由は首を振る。
「全然思い当たる人がいないんです」
「送り主が分かれば暗号を解くヒントになるんじゃないかと思ったんだけど。例えば本を借りてもその日中に返す人とかいない?」
僕の質問に先輩が聞いた。
「どうしてその日中に返すと送り主なの?」
「その手紙だけを挟めばいいから、借りてすぐ返すこともあるかなって思って」
話を聞いていた真由は申し訳なさそうに
「でもそんな人も見かけなくて。そういう人の噂を聞いたことも無いんです」
これもダメか。僕は腕を組んで暗号文を穴があくほどよく見てみた。手にとってひっくり返してみる。裏は白紙だ。ヒントもなしか。
「あの」
またしても後ろから声がした。手には三冊の文庫本。貸し出しの人らしい。
「あ、ごめんなさい」
僕と先輩は慌てて脇によけた。カウンターを塞いでしまっていたのだ。真由が慣れた手つきで三冊のうち、二冊の返却と一冊の貸し出し操作をしている。すると先輩がふと口を開いた。
「どうして栞なんだろう」
「どうしてって?」
「手紙なら普通に渡してもいいし、机の上に置くだけでも良いよね。下駄箱に入れておくのも鉄板でしょ。それなのにわざわざ本に挟むなんてさ、何だかまどろっこしい気がしない?」
「言われてみれば確かにそうですね。きっとよほど本が好きなんですよ」
「そうかもしれないね」
先輩は丁度横にあった返却本の棚から一冊単行本を取り出すと、僕の手から暗号文をとって挟んだ。上下がちょっとはみ出ている。
「これじゃ栞にならないね」
やっぱり分かんないや、といって先輩は栞を引っ張りだそうとした。
「ちょっと待って」
先輩から本を受け取って眺めてみた。本の上下両端からそれぞれ一本ずつ線が顔を出している。真ん中の三つの部分がほとんど隠れている状態だ。
「ありがとうございます」
貸し出しが終わって真由の声が聞こえた。真由の方を振り向く。彼女はバーコードリーダーを元の場所に戻して、生徒一人一人に割り振られたバーコードの載った冊子を引き出しにしまった。その手元にある返却された文庫本を見て、僕はようやく気がついた。
「とりあえず来てくれる?」
先輩に引かれるままにカウンターまで連れて行かれると、さっき先輩の本の返却操作をした女の子がいた。顔を見て誰だったかがようやく分かった。
「真由だったんだ」
「俊介君か。久しぶりです」
二木(ふたき)真由。中学三年間同じクラスだった女の子だ。今年はさすがにクラスが違うけど、この図書館でも何度か顔を合わせている。彼女は本当に物静かで穏やかな人だった。ちょっと丁寧すぎるくらいだ。同学年の僕に対しても未だに敬語を使うときがある。ちなみに先輩と真由とは図書館で知り合った仲間らしく、妙に意気投合している。
「相変わらず腰が低いね」
真由は僕の言葉に首を振る。
「いえいえ、そんなことないですよ」
「まったく誰かさんとは大違いだよ」
「それあたしにけんか売ってる?!」
「べつに先輩だなんて言ってないですよ」
僕の返事に納得したかはともかくとして、とりあえず先輩はほっておいたまま、手に持っていた紙を真由の前に出した。
「これを先輩に見せられたんだけど」
「これ、本の間に挟まっていたんです」
「本?」
僕と先輩の声が同時だったので真由は少し驚いたようだった。
真由によると、少し前から本の間に手紙を挟んで交換し合う、奇妙な文通が始まったらしい。相手が誰かは分からず、向こうが真由のことを知っているかも分からない。いつも短い手紙が栞サイズの紙に書かれたものが相手から渡される。当然本を介して、だ。そこには次の本の題名が書かれているので、返事はその本に挟む。それから数日以内にはその本に新しい手紙が挟まれているのだ。ところが今回挟まれていたのは、手紙ではなく、僕が今手に持っている奇妙な紙だった。
紙の大きさは、縦が三十センチくらいの細長いもので、二行にわたって漢字が書かれていた。そして所々に横に線が引かれていて、五つの大きさの違う部分に分かれていた。真ん中が一番小さくて指一本の太さくらいの幅だ。そこには漢字が書かれていない。その両側はかなり広く、上端と下端はその中間くらいの長さだ。
―――
|非 而|
|不 況|
|寧 乎|
|―――|
|尓 年|
|弥 者|
|初 之|
|年 新|
|―――|
| |
|―――|
|我 毛|
|尓 此|
|如 常|
|之 平|
|踏 雪|
|―――|
|推 婉|
|伝 現|
―――
「本に挟んであったのはこの紙だけで……。暗号かと思うんですけど、読み方が分からないので困っていたんです」
真由はそう言った。僕はもう一度暗号文を見てみた。一見すると意味の無い漢字の羅列のように思える。でも何となくどこかで見覚えのあるような気もする。どこで見たんだろう?
「而るを況んやCをや、とか?」
隣で呟いたのは渡来先輩だった。
「先輩今のって?」
「うん、漢文の抑揚系の構文だよ。最初の三文字がそう読めるから」
なるほど漢文か。道理で見覚えがあるわけだ。
「これ漢文として読めるのかな」
しかし僕の問いかけに真由は首を振った。
「私もそう思っていろいろ読んでみたんですが、どう頑張っても漢文の構文から逸脱している部分ばかりでほとんど読めませんでした」
「そっか」
これを見たらまず漢文を考えるだろうから、真由が調べてあって当然だ。
「これは暗号文だろ。だから何か見方を変えると、漢文として読めるようになるんじゃないかな」
僕は提案してみた。
「例えばアナグラムのように文字の順番を入れ替えるとか」
しかしその説には先輩が反対した。
「入れ替えるっていっても、この文字を当ても無く入れ替えたら答えなんて見つからないよ」
「そ、そうですね……」
これもだめか。他にオーソドックスな暗号の読み方は無いだろうか。それにこの四本の線も気になる。五つに区切られていることは、何か意味があるのかもしれない。
「五つで一かたまりのものって何かある?」
「曜日は七つだよね」
「平日だけなら五つだよ」
「他には季節は四つだし、干支は十か十二だし、虹は七色だし……」
先輩が次々にあげるのを聞きながら、意外と五つで一グループになるものが少ないことに気づいた。方位から火・土・水・木の四元素説に至るまで四つというのが最もポピュラーなのかも知れない。四つで中国といえば思いつくものはあるけど。
「四神も違うね」
僕の言葉に残りの二人が首をかしげた。説明しろ、ということらしい。
「青龍、朱雀、白虎、玄武の四つの神のことだよ。それぞれが季節や方位を司るんだけどね。でもこれじゃ一つ足りない」
すると後ろから涼太がすっと顔を出した。
「それに麒麟を足したらだめかい?」
「なるほど!その手があったか!」
四神に中国のもう一つの有名な神である麒麟を足して五つ。漢文とも中国つながりで、可能性は大きい。
「何か分からないけど、役に立ったなら良かったよ」
僕たちの手元を覗き込みながら涼太は言った。暗号文を見てちょっと驚いたようだったけどすぐに顔を上げると、
「ごめん、先に帰るよ」
と言ってカウンターの後ろにある司書室に入った。そして荷物をとるとそのまま帰ってしまった。涼太はいつも教室に残って勉強していくのだ。
「うん、ありがと」
真由が手を振ると涼太も軽く手を上げて返した。その様子を先輩がじっと見ていた。
「渡来先輩ってあいつみたいなのがタイプなんですか」
「そういうんじゃないよ、べつに」
ちょっと素っ気無い返事に、僕は何だか胸がざわついた。友達とはいえ、涼太の姿をじっと見つめる先輩の横顔を見るのは胸がざわつく。嫉妬だなあ、と冷静に分析している自分がいる。
「で、この暗号はその中国の神様で解けるの?」
先輩に聞かれたが、僕にもまだ答えは分からない。
「可能性はあるんですけど、どう使うか分からなくて」
正面突破で暗号を解くのはこれ以上進みそうも無い。少し別の角度から考えてみることにした。
「これを送っている相手に思い当たる人はいない?」
真由は首を振る。
「全然思い当たる人がいないんです」
「送り主が分かれば暗号を解くヒントになるんじゃないかと思ったんだけど。例えば本を借りてもその日中に返す人とかいない?」
僕の質問に先輩が聞いた。
「どうしてその日中に返すと送り主なの?」
「その手紙だけを挟めばいいから、借りてすぐ返すこともあるかなって思って」
話を聞いていた真由は申し訳なさそうに
「でもそんな人も見かけなくて。そういう人の噂を聞いたことも無いんです」
これもダメか。僕は腕を組んで暗号文を穴があくほどよく見てみた。手にとってひっくり返してみる。裏は白紙だ。ヒントもなしか。
「あの」
またしても後ろから声がした。手には三冊の文庫本。貸し出しの人らしい。
「あ、ごめんなさい」
僕と先輩は慌てて脇によけた。カウンターを塞いでしまっていたのだ。真由が慣れた手つきで三冊のうち、二冊の返却と一冊の貸し出し操作をしている。すると先輩がふと口を開いた。
「どうして栞なんだろう」
「どうしてって?」
「手紙なら普通に渡してもいいし、机の上に置くだけでも良いよね。下駄箱に入れておくのも鉄板でしょ。それなのにわざわざ本に挟むなんてさ、何だかまどろっこしい気がしない?」
「言われてみれば確かにそうですね。きっとよほど本が好きなんですよ」
「そうかもしれないね」
先輩は丁度横にあった返却本の棚から一冊単行本を取り出すと、僕の手から暗号文をとって挟んだ。上下がちょっとはみ出ている。
「これじゃ栞にならないね」
やっぱり分かんないや、といって先輩は栞を引っ張りだそうとした。
「ちょっと待って」
先輩から本を受け取って眺めてみた。本の上下両端からそれぞれ一本ずつ線が顔を出している。真ん中の三つの部分がほとんど隠れている状態だ。
「ありがとうございます」
貸し出しが終わって真由の声が聞こえた。真由の方を振り向く。彼女はバーコードリーダーを元の場所に戻して、生徒一人一人に割り振られたバーコードの載った冊子を引き出しにしまった。その手元にある返却された文庫本を見て、僕はようやく気がついた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
支配するなにか
結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣
麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。
アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。
不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり
麻衣の家に尋ねるが・・・
麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。
突然、別の人格が支配しようとしてくる。
病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、
凶悪な男のみ。
西野:元国民的アイドルグループのメンバー。
麻衣とは、プライベートでも親しい仲。
麻衣の別人格をたまたま目撃する
村尾宏太:麻衣のマネージャー
麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに
殺されてしまう。
治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった
西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。
犯人は、麻衣という所まで突き止めるが
確定的なものに出会わなく、頭を抱えて
いる。
カイ :麻衣の中にいる別人格の人
性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。
堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。
麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・
※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。
どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。
物語の登場人物のイメージ的なのは
麻衣=白石麻衣さん
西野=西野七瀬さん
村尾宏太=石黒英雄さん
西田〇〇=安田顕さん
管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人)
名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。
M=モノローグ (心の声など)
N=ナレーション
雨の喝采
たくひあい
ミステリー
なとなと番外編1
学校の生徒から呼び出しを受けた夏々都は、幼馴染と一緒に、誰かが割った貯金箱の謎に関わる。
ななとくん誕生日おめでとう記念の短編です。
本編であまり語られないほのぼのした日常編。
公式サイトから転載。
:) 15年09月10日 i以前
なとなと 番外編 「枠と境界線」
影蝕の虚塔 - かげむしばみのきょとう -
葉羽
ミステリー
孤島に建つ天文台廃墟「虚塔」で相次ぐ怪死事件。被害者たちは皆一様に、存在しない「何か」に怯え、精神を蝕まれて死に至ったという。天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に島を訪れ、事件の謎に挑む。だが、彼らを待ち受けていたのは、常識を覆す恐るべき真実だった。歪んだ視界、錯綜する時間、そして影のように忍び寄る「異形」の恐怖。葉羽は、科学と論理を武器に、目に見えない迷宮からの脱出を試みる。果たして彼は、虚塔に潜む戦慄の謎を解き明かし、彩由美を守り抜くことができるのか? 真実の扉が開かれた時、予測不能のホラーが読者を襲う。
無惨・悲惨・凄惨・陰惨……そして杜撰
蓮實長治
ミステリー
残虐な殺人事件の裁判の筈だったが……例によって何かがおかしい……。
そして、問われるのは刑事裁判における「疑わしきは被告人に有利に」とは何か?←そうかな?
なお、R15指定は、暴力犯罪をギャグとして描いている場面が有る為です。性的表現は期待しないで下さい。
(また、殺人などの暴力犯罪をギャグとして描写する事を不快に思われる方は御注意下さい。)
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」「Novel Days」に同じモノを投稿しています。
時の呪縛
葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。
葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。
果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる