17 / 24
忍びの頭領
しおりを挟む
「あら。久しぶりねえ。元気だったかしら」
メニシンシティの中心から東にある、建物や家屋が乱立して人目のつかない裏路地で、ラットとドクが周りを警戒しつつ歩いていると、唐突に後ろから聞き覚えのある女の声がした。彼らが振り向くと、そこには黒ずくめの女が立っていた。以前、ラットとスフィアをアイラから救った忍びである。
「おひさー、忍びちゃん。元気そうで何よりだね」
気軽に声をかけるドクだったが、すぐに小太刀を抜けるように警戒は怠らない。もしもアイラに雇われて、自分たちを殺すように命じられていたら、手負いのホークを庇って戦うことになるからだ。かといって、過度な慎重さは良好な関係を築くのに妨げになる。だから軽い言葉を投げかけたのだ。
「そっちは元気じゃなさそうね。二人とも――傷を負っているわ」
「まあねえ。実を言うと、ホークは立っているのもつらいんだ。だから落ち着いて話せる場所に案内してもらえないかな?」
何の遠慮もなしに自分の要求を言ったドクに目を丸くした彼女――目元も隠れているから傍目からは分からない――は頭領の指示通りに「ええ、案内するわよ」と快諾した。ラットとドクに近づいたと思ったら、地面に手をやった。そして埋まっていた何かを引っ張ると、二人の正面の地面が空き、階段らしきものが現れた。
「どういう理屈なんだろうね――うん? どうしたの、ホーク?」
「…………」
「さっきから黙って――顔色悪いけど、大丈夫?」
ドクが肩に手を置くと、崩れ落ちるようにラットは倒れた。医者のスピアートがドクターストップと言っていたのは正しく、ここまで辿り着いた時点で、体力と気力の限界だったのだ。
「あーあ。ちょっと無理させちゃったかな?」
「……意外と冷静ね。死んじゃったらどうするの?」
ラットを背負いながら、ドクは「何ふざけたこと言ってんの?」と逆に呆れた口調で女に言った。まるで雨が降ってきたら雨宿りすればいい、そんな風な言い方だった。
「この程度でくたばるくらいなら、俺がとっくに殺していた」
「…………」
「でもまあ、危ない気もするから、少しだけ急ごうかな。治療ぐらいしてくれるでしょ?」
『おい! ホーク! 大変だ、エリザがエスタに連れて行かれちまった!』
ラットはそのとき、親友に落ち着けと言った。
『落ち着いていられるか! 俺は行くぞ!』
オウルの後に続いて、ラットも行こうとしたが、運悪く彼らの主君、リース・トライアドに声をかけられた。断るのも無礼だったので、ラットだけ残った。
彼は、あのとき一緒に行けば良かったと何度も後悔した。リースに無礼者と思われても、小大名への昇進を断られても、一緒に行くべきだった。
たとえ、間に合わなくても――
『はあ、はあ……ホ、ホーク……エリザが……やっちまった……』
そして、いつもの光景を見させられる。
お帰りなさい。いつもの悪夢へ――そう嘲笑われている。
抜け出せない。逃れられない。
トラウマの糸に結ばれて、縛られて。
深く、深く、闇の中へ――
さて。ラットの意識朦朧としている頃、ドクは女に案内されて忍びの頭領と面会しようとしていた。何の壁飾りもない、コンクリが打ち付けてある淋しい部屋。奥には一段高い床に一脚の椅子がぽつんと置かれているだけ。出入り口は一箇所のみ。もしも出入り口を塞がれて、忍びたちに一斉に襲われでもしたら、いくらドクと言えどもひとたまりもない。
そういう状況なのに、ドクは奥の椅子に正対するように用意された椅子に座って、横に立っている女の忍びと話していた。大した度胸だと女は思いながら、何でもない話に付き合っていた。内容はメニシンシティのあの店の料理が上手いとか、そんなくだらないこと。
「そういえばさ。さっきから思っていたんだけど」
「思っていたこと? なによそれ」
どうせたいしたことのない、益体のないことだろうと油断していた女。ドクはさりげなく、それでいて何気ないような訊き方で女に訊ねる。
「スフィアちゃんと知り合いなの?」
「…………」
思わず突かれた急所に女は息を飲んで言葉を失った。ドクは自分が核心に近いことを訊ねたとは思っていない。ただ、話していて女とスフィアに近しいものを感じたので、違和感を覚えたのだ。だから質問のとおり知り合い程度だとばかり思っていた。
「うん? どうなの?」
「……質問の意図が分からないのだけど」
女の取り繕った返しに、ドクはおかしいなと思った。もしも心当たりがなければ否定する。しかし彼女はわざわざ質問の意図を訊ねた。ドクにしてみれば意図などないのだけど、その返しが不審だったので、逆に興味をそそられた。
「いや。単純に似ていると思ったから。意図なんてないよ」
「…………」
「ま、生きていれば、いろいろあるよね」
敢えて曖昧な言い方で終わらせたのは、ドクなりの気遣いでもあった。アイラからラットを守ってくれたことや、果たし状を届けてくれたことを、少なからず感謝していた。だから彼女に自分は何も分かっていないことを示すため、そして誰にも言う気はないと暗に教えるためだった。
「――あなたは」
「すまない。待たせてしまったようだ」
彼女が何かを言う前に、背後の出入り口から中に入ってきたのは、忍びの頭領だった。彼は覆面をせず、灰色の服に白い髪と顎ひげ、そして鋭い眼光を持つ六十くらいの老人だった。しかし杖などは突いておらず、背筋を真っ直ぐにして椅子へと歩いていた。
ドクはその動きを見て感心した。その歳にしてはかなり鍛えているし、固い床なのに足音が一つもしなかった。普通、どんなにゆっくり歩いてもかすかな音はする。ましてやコンクリの部屋は音が反響しやすい。
老人は椅子の腰掛けると「ようこそ、ドク・クレイム殿」と挨拶をした。ドクが会釈したのを見てから自分の名を名乗る。
「私はハンゾウという。しかし私本来の名ではない」
「うん? 偽名ってことかな?」
「いや、名跡と言うべきか。ハンゾウは代々、忍びの頭領に継がれる名前だ」
初耳だったドクは「へえ。それは知らなかったなあ」と素直に感想を述べた。そして挨拶もそこそこに本題を切り出した。
「俺たちがここに来た理由、分かっているでしょ?」
「ああ。依頼に来たのだろう? ローゲン家の居城、タンガ城へ潜入するために」
「話が早くて助かるよ、ハンゾウ」
「その依頼は引き受けてもいい――対価を支払えば」
ドクは「対価? どのくらい支払えばいいの?」とまるで気の置けない友人のように忍びの頭領に訊ねた。その気安い態度と言葉に、ハンゾウは思わず笑ってしまった。目の前の男には恐怖はないのか? そもそも計算もしていないように見える。
「半分、だ」
「半分?」
「将軍家の埋蔵金――その半分、いただきたい」
傍らにいた女は、見た目には動揺しなかったが、心の中ではとんでもないものを吹っかけるなと内心冷や冷やしていた。将軍家の埋蔵金の半分があれば、どんなこともできそうだ。事実、見つけた者が将軍となれるのだから。
「流石情報通だね。よく知っているなあ……いいよ。半分あげる」
何の迷いも躊躇もなく応じたドクに女は度肝を抜かれた。ハンゾウも意外だったので「いいのか?」と問い質す。とても本気とは思えなかったからだ。
「もしも、俺かホークが埋蔵金を手に入れたら、半分あげるよ。何なら誓約書を書いてもいい」
「…………」
「なんだよ。条件言ったのは、そっちだろう?」
何故か不機嫌になって口を尖らせたドクにハンゾウは「こちらとしては、様々な交渉を考えていたのだが」と笑うしかないように苦笑した。
「別に金なんてどうでもいいし。ホークだって要らないでしょ。あ、もしかしたらあいつ、埋蔵金捨てるか処分するかも。それはもったいないな……その場合は全額あげるよ」
「冗談で言っているのか?」
「まさか。俺もホークも将軍なんて興味ないよ。あ、でも、そっちもリスク負ってほしいかも」
リスクという言葉に、ハンゾウは怪訝な顔で「どんなリスクだ?」と注意深く訊ねた。ドクは「無駄働きになるリスクだよ」と笑顔で言った。
「もしも俺やホークが死んだりして、埋蔵金が俺たち二人の手に入らなかったら、対価は取らない」
「…………」
「無い袖は振れないからね」
ハンゾウはしばし考えて「このような賭け事は好かぬが……」と呟いた。
「まあいいだろう。それでいい」
「交渉成立だね」
ドクはその場で誓約書を書き、血判も押した。ハンゾウが誓約書を確認した後に「ホークを何とかできるかな?」とドクは言い出した。
「身体を動かせるようにする、という意味なら強力な秘伝薬がある。しかし副作用で効果が切れたらしばらく寝たきりの生活になる」
「それでいいよ。さっそく投与してあげて」
ラットの承諾を得ずにとんでもないことを言い出すドクに女は呆れながら「あなた、彼と戦いたくないの?」と言う。ドクは「死なないのなら大丈夫だよ」と笑った。
「それに五年間待ったんだ。少し待つぐらい、どうってことないよ」
はたして個室に寝かされていたラットの身体に薬が投与され、彼の意識はたちまち戻った。そしてドクから交渉の経緯を聞いたラットは「俺も埋蔵金の処遇についてはそれで構わない」と答えた。
「それよりも、早くタンガ城に行こう。薬の効果が切れる前に」
「そうだね。ああ、案内役は彼女にしてもらうから」
そう言って指差した先には、例の女忍びがいた。覆面を被っているので表情は窺えないが「あなたも無欲ね……」という声からどうやら呆れているようだった。
「お前の名、聞いていなかったな」
「……本来なら名乗らないんだけどね」
そう前置きしてから、女はラットとドクに自身の名を告げた。
「サファイア。それが私の名前。よろしくね」
その頃、タンガ城の地下牢では――
「はあ、はあ、はあ……」
傷だらけの少年。手を枷で吊られていて、寝ることも許されない姿で、牢屋につながれていた。
「……今日も、酷くやられているわね」
真向かいの牢屋には同じ体勢の少女――スフィアがいた。
「…………」
「無理して喋らなくていいわよ」
二人は自らの秘密を知られないために、拷問に耐えていた。
しかし、耐えても助かる希望は、薄かった――
メニシンシティの中心から東にある、建物や家屋が乱立して人目のつかない裏路地で、ラットとドクが周りを警戒しつつ歩いていると、唐突に後ろから聞き覚えのある女の声がした。彼らが振り向くと、そこには黒ずくめの女が立っていた。以前、ラットとスフィアをアイラから救った忍びである。
「おひさー、忍びちゃん。元気そうで何よりだね」
気軽に声をかけるドクだったが、すぐに小太刀を抜けるように警戒は怠らない。もしもアイラに雇われて、自分たちを殺すように命じられていたら、手負いのホークを庇って戦うことになるからだ。かといって、過度な慎重さは良好な関係を築くのに妨げになる。だから軽い言葉を投げかけたのだ。
「そっちは元気じゃなさそうね。二人とも――傷を負っているわ」
「まあねえ。実を言うと、ホークは立っているのもつらいんだ。だから落ち着いて話せる場所に案内してもらえないかな?」
何の遠慮もなしに自分の要求を言ったドクに目を丸くした彼女――目元も隠れているから傍目からは分からない――は頭領の指示通りに「ええ、案内するわよ」と快諾した。ラットとドクに近づいたと思ったら、地面に手をやった。そして埋まっていた何かを引っ張ると、二人の正面の地面が空き、階段らしきものが現れた。
「どういう理屈なんだろうね――うん? どうしたの、ホーク?」
「…………」
「さっきから黙って――顔色悪いけど、大丈夫?」
ドクが肩に手を置くと、崩れ落ちるようにラットは倒れた。医者のスピアートがドクターストップと言っていたのは正しく、ここまで辿り着いた時点で、体力と気力の限界だったのだ。
「あーあ。ちょっと無理させちゃったかな?」
「……意外と冷静ね。死んじゃったらどうするの?」
ラットを背負いながら、ドクは「何ふざけたこと言ってんの?」と逆に呆れた口調で女に言った。まるで雨が降ってきたら雨宿りすればいい、そんな風な言い方だった。
「この程度でくたばるくらいなら、俺がとっくに殺していた」
「…………」
「でもまあ、危ない気もするから、少しだけ急ごうかな。治療ぐらいしてくれるでしょ?」
『おい! ホーク! 大変だ、エリザがエスタに連れて行かれちまった!』
ラットはそのとき、親友に落ち着けと言った。
『落ち着いていられるか! 俺は行くぞ!』
オウルの後に続いて、ラットも行こうとしたが、運悪く彼らの主君、リース・トライアドに声をかけられた。断るのも無礼だったので、ラットだけ残った。
彼は、あのとき一緒に行けば良かったと何度も後悔した。リースに無礼者と思われても、小大名への昇進を断られても、一緒に行くべきだった。
たとえ、間に合わなくても――
『はあ、はあ……ホ、ホーク……エリザが……やっちまった……』
そして、いつもの光景を見させられる。
お帰りなさい。いつもの悪夢へ――そう嘲笑われている。
抜け出せない。逃れられない。
トラウマの糸に結ばれて、縛られて。
深く、深く、闇の中へ――
さて。ラットの意識朦朧としている頃、ドクは女に案内されて忍びの頭領と面会しようとしていた。何の壁飾りもない、コンクリが打ち付けてある淋しい部屋。奥には一段高い床に一脚の椅子がぽつんと置かれているだけ。出入り口は一箇所のみ。もしも出入り口を塞がれて、忍びたちに一斉に襲われでもしたら、いくらドクと言えどもひとたまりもない。
そういう状況なのに、ドクは奥の椅子に正対するように用意された椅子に座って、横に立っている女の忍びと話していた。大した度胸だと女は思いながら、何でもない話に付き合っていた。内容はメニシンシティのあの店の料理が上手いとか、そんなくだらないこと。
「そういえばさ。さっきから思っていたんだけど」
「思っていたこと? なによそれ」
どうせたいしたことのない、益体のないことだろうと油断していた女。ドクはさりげなく、それでいて何気ないような訊き方で女に訊ねる。
「スフィアちゃんと知り合いなの?」
「…………」
思わず突かれた急所に女は息を飲んで言葉を失った。ドクは自分が核心に近いことを訊ねたとは思っていない。ただ、話していて女とスフィアに近しいものを感じたので、違和感を覚えたのだ。だから質問のとおり知り合い程度だとばかり思っていた。
「うん? どうなの?」
「……質問の意図が分からないのだけど」
女の取り繕った返しに、ドクはおかしいなと思った。もしも心当たりがなければ否定する。しかし彼女はわざわざ質問の意図を訊ねた。ドクにしてみれば意図などないのだけど、その返しが不審だったので、逆に興味をそそられた。
「いや。単純に似ていると思ったから。意図なんてないよ」
「…………」
「ま、生きていれば、いろいろあるよね」
敢えて曖昧な言い方で終わらせたのは、ドクなりの気遣いでもあった。アイラからラットを守ってくれたことや、果たし状を届けてくれたことを、少なからず感謝していた。だから彼女に自分は何も分かっていないことを示すため、そして誰にも言う気はないと暗に教えるためだった。
「――あなたは」
「すまない。待たせてしまったようだ」
彼女が何かを言う前に、背後の出入り口から中に入ってきたのは、忍びの頭領だった。彼は覆面をせず、灰色の服に白い髪と顎ひげ、そして鋭い眼光を持つ六十くらいの老人だった。しかし杖などは突いておらず、背筋を真っ直ぐにして椅子へと歩いていた。
ドクはその動きを見て感心した。その歳にしてはかなり鍛えているし、固い床なのに足音が一つもしなかった。普通、どんなにゆっくり歩いてもかすかな音はする。ましてやコンクリの部屋は音が反響しやすい。
老人は椅子の腰掛けると「ようこそ、ドク・クレイム殿」と挨拶をした。ドクが会釈したのを見てから自分の名を名乗る。
「私はハンゾウという。しかし私本来の名ではない」
「うん? 偽名ってことかな?」
「いや、名跡と言うべきか。ハンゾウは代々、忍びの頭領に継がれる名前だ」
初耳だったドクは「へえ。それは知らなかったなあ」と素直に感想を述べた。そして挨拶もそこそこに本題を切り出した。
「俺たちがここに来た理由、分かっているでしょ?」
「ああ。依頼に来たのだろう? ローゲン家の居城、タンガ城へ潜入するために」
「話が早くて助かるよ、ハンゾウ」
「その依頼は引き受けてもいい――対価を支払えば」
ドクは「対価? どのくらい支払えばいいの?」とまるで気の置けない友人のように忍びの頭領に訊ねた。その気安い態度と言葉に、ハンゾウは思わず笑ってしまった。目の前の男には恐怖はないのか? そもそも計算もしていないように見える。
「半分、だ」
「半分?」
「将軍家の埋蔵金――その半分、いただきたい」
傍らにいた女は、見た目には動揺しなかったが、心の中ではとんでもないものを吹っかけるなと内心冷や冷やしていた。将軍家の埋蔵金の半分があれば、どんなこともできそうだ。事実、見つけた者が将軍となれるのだから。
「流石情報通だね。よく知っているなあ……いいよ。半分あげる」
何の迷いも躊躇もなく応じたドクに女は度肝を抜かれた。ハンゾウも意外だったので「いいのか?」と問い質す。とても本気とは思えなかったからだ。
「もしも、俺かホークが埋蔵金を手に入れたら、半分あげるよ。何なら誓約書を書いてもいい」
「…………」
「なんだよ。条件言ったのは、そっちだろう?」
何故か不機嫌になって口を尖らせたドクにハンゾウは「こちらとしては、様々な交渉を考えていたのだが」と笑うしかないように苦笑した。
「別に金なんてどうでもいいし。ホークだって要らないでしょ。あ、もしかしたらあいつ、埋蔵金捨てるか処分するかも。それはもったいないな……その場合は全額あげるよ」
「冗談で言っているのか?」
「まさか。俺もホークも将軍なんて興味ないよ。あ、でも、そっちもリスク負ってほしいかも」
リスクという言葉に、ハンゾウは怪訝な顔で「どんなリスクだ?」と注意深く訊ねた。ドクは「無駄働きになるリスクだよ」と笑顔で言った。
「もしも俺やホークが死んだりして、埋蔵金が俺たち二人の手に入らなかったら、対価は取らない」
「…………」
「無い袖は振れないからね」
ハンゾウはしばし考えて「このような賭け事は好かぬが……」と呟いた。
「まあいいだろう。それでいい」
「交渉成立だね」
ドクはその場で誓約書を書き、血判も押した。ハンゾウが誓約書を確認した後に「ホークを何とかできるかな?」とドクは言い出した。
「身体を動かせるようにする、という意味なら強力な秘伝薬がある。しかし副作用で効果が切れたらしばらく寝たきりの生活になる」
「それでいいよ。さっそく投与してあげて」
ラットの承諾を得ずにとんでもないことを言い出すドクに女は呆れながら「あなた、彼と戦いたくないの?」と言う。ドクは「死なないのなら大丈夫だよ」と笑った。
「それに五年間待ったんだ。少し待つぐらい、どうってことないよ」
はたして個室に寝かされていたラットの身体に薬が投与され、彼の意識はたちまち戻った。そしてドクから交渉の経緯を聞いたラットは「俺も埋蔵金の処遇についてはそれで構わない」と答えた。
「それよりも、早くタンガ城に行こう。薬の効果が切れる前に」
「そうだね。ああ、案内役は彼女にしてもらうから」
そう言って指差した先には、例の女忍びがいた。覆面を被っているので表情は窺えないが「あなたも無欲ね……」という声からどうやら呆れているようだった。
「お前の名、聞いていなかったな」
「……本来なら名乗らないんだけどね」
そう前置きしてから、女はラットとドクに自身の名を告げた。
「サファイア。それが私の名前。よろしくね」
その頃、タンガ城の地下牢では――
「はあ、はあ、はあ……」
傷だらけの少年。手を枷で吊られていて、寝ることも許されない姿で、牢屋につながれていた。
「……今日も、酷くやられているわね」
真向かいの牢屋には同じ体勢の少女――スフィアがいた。
「…………」
「無理して喋らなくていいわよ」
二人は自らの秘密を知られないために、拷問に耐えていた。
しかし、耐えても助かる希望は、薄かった――
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
猿の内政官の孫 ~雷次郎伝説~
橋本洋一
歴史・時代
※猿の内政官シリーズの続きです。
天下泰平となった日の本。その雨竜家の跡継ぎ、雨竜秀成は江戸の町を遊び歩いていた。人呼んで『日の本一の遊び人』雷次郎。しかし彼はある日、とある少女と出会う。それによって『百万石の陰謀』に巻き込まれることとなる――
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
アイムキャット❕❕❕~異世界の猫王様、元の世界でやらかす記~
ma-no
ファンタジー
百歳で大往生したジジイ。神様のミスで異世界の白猫に転生したが、なんやかんやあって、猫の国の王様に成り上がり。
冒険家も兼ねていたので世界中を旅して、とある遺跡でUFOを手に入れたら、今度は元の世界に家族旅行気分で旅立った。
UFOの登場に、日本中が……いや、世界中が驚くなか、猫王様はいったい何をやらかしたのか……
☆注☆
この小説は「アイムキャット!~異世界キャット驚く漫遊記~」の番外編です。
一度「猫王様の千年股旅」に載せたのですが、趣旨が違う上に一年が長くなりすぎたのでこちらにお引越しとなりました。
できるだけ初めての方でも読めるように書いているつもりですが、わからない点もありますので、最初に登場人物紹介を追加しております。
それと引っ越しだけでは味気ないので、最後に一話だけ新しい話も追加しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~
絢乃
ファンタジー
F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。
彼は冒険者を引退しようか悩む。
そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。
これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。
これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。
努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる