邪気眼侍

橋本洋一

文字の大きさ
上 下
12 / 28

白衣の僧侶 其ノ弐

しおりを挟む
 そして三日後の夜――丑三つ時。
 桐野とさくらは辻斬りが出るという通りにいた。
 二人は物陰に隠れることなく、道の真ん中に立っている。

「本当に辻斬りなんて現れるのかしら……」
「さあな。あの男が言っていただけだ。信憑性はない」

 不安そうなさくらにそっけなく返す桐野。
 それもそのはず、桐野はさくらに危ないから来るなと言っていたのだ。
 けれどさくらはどうしてもついて行くと頑固だった。

 それは彼女なりに桐野を慮ってのことだった。
 嫌な仕事でも自分がいてあげれば少しは楽になるだろうという考えだった。
 だが、さくらは気づいていなかった。
 本当に辻斬りと相対する意味を――

 やがて闇が深くなり始める。
 雲の切れ間から月が覗く間隔が短くなる。
 桐野は持っていた提灯を掲げる。先を見通せるほど明るくはない――

「……来たな。殺戮の執行者が」

 その言葉どおり、前方から笠を被った浪人風の男が刀の柄に手をかけて桐野たちのほうへやってきた。すれ違いざま、自分たちを斬るつもりだと判断した桐野は制するように「……辻斬りだな」と声をかけた。
 ぴたりと動きを止める浪人――否、辻斬り。

「――何故、分かった?」

 意外にも甲高く若い声。おそらく十代半ばだろうと当たりをつけた桐野は「白衣の僧侶から依頼された万屋だ」と己の身分を明かした。

「名を桐野政明という」
「……私は小四郎だ」
「ふん。姓を名乗らないところを見ると武家ではないようだな」
「名乗らないのは家を捨てたからだ」

 ぶつ切りのような会話が続く。
 さくらははらはらしながら見ていた。
 どうして辻斬りと普通に話せているのか、よく分からなかった。

「貴様はどうして、人を殺める?」

 桐野が問うと辻斬りの小四郎は「これ以上害されたくないのだ」と答えた。
 意味が分からないので桐野が黙っていると「私はこれまで、酷いことをされてきた」と話し出す。それは天気の話をするみたいに飾り気のない口調だった。

「私は武家の出だが、母は妾だった。産後の肥立ちが悪く、亡くなってしまった母の代わりに引き取られた。そこで義母とその子に疎外され、迫害されて生きてきた。来る日も来る日も孤独のまま過ごしてきた。しかしある日、私は力を手に入れたのだ――白衣の僧侶のおかげで!」

 一人語りの内容に出てきた白衣の僧侶。
 さくらは震えながら、桐野は平静を保ったまま、小四郎の話の続きを聞いた。

「あの人は言った。『害されるのを厭うのなら、逆に害しなさい』と。『あなたを害してきた者たちを害せば、今までのことは無かったことになる』と。そしてこの刀をくれたんだ」

 小四郎は全身を痙攣させながら狂気の笑みを浮かべた。

「父と義母と子を、この手で殺したとき、私はようやく己の人生を始めることができた。そしてこの刀さえあれば何でもできる。そう思えるんだ!」
「愚か者め……それはまやかしだ……」

 桐野は目の前の男を哀れに思った。
 生まれが不幸なのは否定しない。道を外すきっかけは確かにあったと言えよう。
 だがしかし、白衣の僧侶に唆されなければ外道になることをしなくて良かったはずだ。辻斬りなどに落ちたりはしなかったはずだ。

「貴様を害した者共を殺したのはまた理解る。しかし、何故関係のない市井の者まで斬ってしまったのだ?」
「……ふふふ。厭なことをされたのだから、他人を害してもいい。そうは思わないか?」

 小四郎は笠を被った。そこには狂気を帯びた笑みを浮かべていた青年の姿があった。
 その眼に睨まれてさくらは「ひっ!?」と悲鳴を上げた。

「今まで散々、厭なことをされてきたのだ! だから害したいのだ!」
「……それでは貴様を害してきた者共と同じではないか」

 桐野の口から出たのは弾劾の言葉だった。
 無論、責めるべきは小四郎ではなく、白衣の僧侶だと分かっていた。
 それでも――責めずにいられない。

「貴様が斬ってしまったのは、貴様を害さなかった者も含まれているだろう」
「……それがどうした?」
「斬られた者やその家族、友は嘆き悲しむだろう……それは貴様が受けていた厭なことではないのか?」

 その言葉に小四郎は顔を引きつらせた。
 だが、邪気眼侍の桐野政明は――止まらない。

「貴様が害さなければ、彼らの厭なことは起こらなかった。そういう考えはできないのか?」
「黙れ……お前に何が分かる!」
「理解るさ。だから今、貴様を責めている。貴様は……最も害を与える存在だ」

 桐野は辻斬りに落ちてしまった小四郎に引導を渡した。

「人を想い、そして慈しむことをせずに、あっさりと人を殺す。そういう考えしかできないから害されたのではないのか? ……罪深いのは貴様だ、小四郎!」

 桐野の言葉を最後まで受け止めてしまった小四郎。
 何かが切れてしまった――決定的に。

「うああああああああああああああ!」

 不格好に刀を抜いて振り回すその様は、喧嘩に負けそうな子供が自棄になって腕を振り回すのに似ていた。桐野は後ろにいるさくらに「逃げろ!」と促す。
 呆然としていたさくらだが、身の危険を感じて桐野と共に走り出す。

「逃がすものかああああ!」

 夜に響く怨嗟に満ちた恐ろしい声にさくらは動転して――足がもつれて転んでしまう。

「――危ない、さくら!」

 桐野の必死な声。
 さくらの眼前に白く光る刃が迫る。
 思わず目を閉じた。

 ざしゅ、という音でもう一度目を開ける。
 桐野がさくらを庇って左腕を斬られていた。

「……桐野! どうしてあなたが!?」
「――いいから逃げろ。奉行所へ行け」

 どくどくと流れる血。
 さくらの眼から大粒の涙が溢れる。

「殺す……殺してやる……!」

 血走った眼が二人に向けられる。
 もう駄目だとさくらは覚悟した――

「あーあ。終わらせなかったんですか。随分と優しくなりましたね、政明」

 狂気を帯びていない、透き通るような優しい声。
 だけど人を惑わすような声でもあった。
 白衣の僧侶がいつの間にか振り下ろさんとした小四郎の腕を掴んでいた。

「仕方ありません。私が終わらせることにしましょう」
「よせ! やめるんだ!」

 桐野の制止の声を無視して白衣の僧侶は小四郎を引きずっていく。

「放せ! 何をするか!」
「あなたを終わらせるのですよ」

 曲がり角の奥まで小四郎を連れ込んだ白衣の僧侶。
 桐野が後悔する間もなく激痛に呻く悲鳴が上がった。
 そして静まり返る夜の闇。

「な、何が起きたの……?」
「……全ての終わりが告げられた」

 桐野の悲しみがこもった声。
 しばらくして白衣の僧侶が曲がり角から出てきた。
 その表情は満面の笑みだった。

「良い連携でしたね。政明が動揺させて私がとどめを刺す。懐かしさまで出てきましたよ」
「そうか……まんまと我は利用されたのか……」
「違いますよ。立派な『共犯』です」

 その言葉に桐野は顔を悲しみに引きつらせた。
 さくらが「あの辻斬りは……?」と震えた声で問う。

「死にましたよ。ほら見てくればいいでしょう」
「そ、そんな……どうやって……」
「さくら、見るんじゃあない。そして知ろうとするな」

 桐野は立ち上がって、白衣の僧侶に言う。

「二度と我に近づかないでくれ、この人殺し」
「用が無ければ会いに行きませんよ。それではさようなら――政明」

 白衣の僧侶は夜道に溶けるように去っていき、そして闇の中に消えていった。
 桐野は痛みに呻きながら座り込んだ。

「しっかりして! 斬られて――」
「……人を呼んできてくれ。医者と同心を」

 さくらは「分かったわ!」と走り出す。
 しばらくして立ち上がった桐野はゆっくりと歩き、角を曲がった。
 そこには己の喉元に刀を刺した、辻斬りの小四郎の亡骸があった――


◆◇◆◇


「ありゃ旦那。左腕にも包帯を巻くようになっちまったんですかい?」

 箱根より帰ってきた弥助が土産物の饅頭を桐野に差し出しながら不思議そうに問う。
 さくらが何かを言おうとするのを桐野は遮った。

「ククク……今週は瘴気が濃いからな……」
「そ、そうですかい。また邪気眼がひどくなったんですね……」

 のん気な弥助はそう解釈したらしい。彼は土産物を近所に配りに行った。
 二人きりになったので、さくらは意を決して桐野に言う。

「ねえ、桐野。あなたはあの白衣の僧侶のこと、弥助に言わなくていいの?」
「……我が相棒には言わん。貴様も黙っていよ」

 それっきり桐野は何も言わず、何も話さなかった。
 さくらは寂しい思いと共に、あの白衣の僧侶と自分を関わらせないようにと、そんな態度を取っているのだと、なんとなく分かっていた。

「戻りやした。あ、そういえば。旅の途中で変な話を聞いたんです」
「ほう。どんな話だ?」

 帰ってくるなり、弥助は桐野とさくらに話しだした。

「それがですね、血生臭い話ですが、とある武家の一家が――」

 万屋から遠く離れた、それでいてそれがよく見える距離に、あの白衣の僧侶はいた。
 道端で武士と何やら話をしている。

「件の側用人、いかがする?」
「まだ命令は出ていません。しばらく様子を見ましょう」

 そしてふと、白衣の僧侶は万屋の方向を見る。
 その表情はたおやかな笑みだった。

「政明。いずれまた会いましょう……私の同類よ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

白拍子、江戸の鍛冶屋と戯れる

橋本洋一
歴史・時代
「私のために――刀を打ってもらえませんか?」 時は元禄。江戸の町に突如現れた白拍子の少女、まつり。彼女は鍛冶屋の興江に刀を打ってもらおうとする。しかし興江は刀を打たない理由があった。一方、江戸の町を恐怖のどん底に陥れている人斬りがまつりと興江に関わるようになって――

仇討ちの娘

サクラ近衛将監
歴史・時代
 父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。  毎週木曜日22時の投稿を目指します。

日日晴朗 ―異性装娘お助け日記―

優木悠
歴史・時代
―男装の助け人、江戸を駈ける!― 栗栖小源太が女であることを隠し、兄の消息を追って江戸に出てきたのは慶安二年の暮れのこと。 それから三カ月、助っ人稼業で糊口をしのぎながら兄をさがす小源太であったが、やがて由井正雪一党の陰謀に巻き込まれてゆく。

Battle of Black Gate 〜上野戦争、その激戦〜

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 慶応四年。上野の山に立てこもる彰義隊に対し、新政府の司令官・大村益次郎は、ついに宣戦布告した。降りしきる雨の中、新政府軍は午前七時より攻撃開始。そして――その最も激しい戦闘が予想される上野の山――寛永寺の正門、黒門口の攻撃を任されたのは、薩摩藩兵であり、率いるは西郷吉之助(西郷隆盛)、中村半次郎(桐野利秋)である。 後世、己の像が立つことになる山王台からの砲撃をかいくぐり、西郷は、そして半次郎は――薩摩はどう攻めるのか。 そして――戦いの中、黒門へ斬り込む半次郎は、幕末の狼の生き残りと対峙する。 【登場人物】 中村半次郎:薩摩藩兵の将校、のちの桐野利秋 西郷吉之助:薩摩藩兵の指揮官、のちの西郷隆盛 篠原国幹:薩摩藩兵の将校、半次郎の副将 川路利良:薩摩藩兵の将校、半次郎の副官、のちの大警視(警視総監) 海江田信義:東海道先鋒総督参謀 大村益次郎:軍務官監判事、江戸府判事 江藤新平:軍監、佐賀藩兵を率いる 原田左之助:壬生浪(新撰組)の十番組隊長、槍の名手

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

子連れ同心捕物控

鍛冶谷みの
歴史・時代
定廻り同心、朝倉文四郎は、姉から赤子を預けられ、育てることになってしまった。肝心の姉は行方知れず。 一人暮らしの文四郎は、初めはどうしたらいいのかわからず、四苦八苦するが、周りの人たちに助けられ、仕事と子育ての両立に奮闘する。 この子は本当に姉の子なのか、疑問に思いながらも、赤子の可愛さに癒され情が移っていく。 そんなある日、赤子を狙う刺客が現れて・・・。 おっとりしている文四郎は見かけによらず、剣の腕は確かだ。 赤子を守りきり、親の元へ返すことはできるのか。

信長最後の五日間

石川 武義
歴史・時代
天下統一を目前にしていた信長は、1582年本能寺で明智光秀の謀反により自刃する。 その時、信長の家臣はどのような行動をしたのだろう。 信長の最後の五日間が今始まる。

なよたけの……

水城真以
歴史・時代
「思い出乞ひわずらい」の番外編?みたいな話です。 子ども達がただひたすらにわちゃわちゃしているだけ。

処理中です...