219 / 256
大出世
しおりを挟む
織田家筆頭家老、柴田勝家さまとの対立は決定的になった。もはや話し合いでは解決できないところに差し迫っていて、戦で決着をつけねばならない。それは秀吉も柴田さまも重々承知していた。
しかしながら、長浜城を浅井家に譲ったことで、秀吉の居城は柴田さまの領土である北陸から遠く離れた姫路城となってしまった。これでは柴田さまの進攻を阻止できない。一応、北近江国は織田家の後見役の浅井家の領土だから、柴田さまも強引に攻めてこないとは思うが。
というわけで秀吉は明智を討った因縁の地、山城国の山崎に城を建てることにした。天王山を利用した山城を官兵衛に作らせ、そこを本拠地とすることで柴田さま及び敵対するであろう信孝さま、滝川さまを牽制するのだ。もちろん、山崎は京に近いので政治がしやすく、朝廷との交渉もすぐにできる。まさに戦略的にも政略的にも理想な地だ。
山崎城ができるまでは力を蓄えることが最優先だった。力とは兵力と兵糧である。内政は僕の得意とするところだから、これから一層励もうと思っていた――のだが。
姫路城の評定の間。
そこには羽柴家家臣が集められていた。
浅井家を再興させた長政は別として、秀長さん、正勝、官兵衛。吏僚の浅野くんや増田くん。元子飼いの清正、正則、三成、吉継、そして僕の息子秀晴。さらには秀吉に服した雑賀衆の頭領の小雀くんまでも居た。小雀くんは高熱が下がったとき以来、喋れるようになっていた。まだたどたどしいけど、はっきりとものが言える彼にとても感動を覚えた。
それともう一人。足利義昭さんも同席していた。理由は分からないけど、僕を見てにこにこ笑っていた。
「さて。集まってもらったのは他でもない」
秀吉が上座から皆に告げる。何も聞かされていないが、おそらく今後の展望を話すのだろう。
「これから、織田家並びに柴田家と戦うのだが、どうしても抑えておかねばならぬ要地がある。それは丹波国だ」
それに対して官兵衛は「ふひひひ。確かになあ」と不敵に笑う。
「あそこは謀反人の明智の領土だった。今も明智を慕っている者が領民の中に居る。そこを上手く治めなけりゃ、背後を突かれるのと一緒だな」
ふむ。確かにそうだ。山崎に城を築いた理由には、丹波国に秀吉が入るのは危険だったということも含まれる。もちろん善政を行なえば領民も従ってくれるだろうが、如何せん軍備を中心にしている今、とても手が回らない。
「それで、殿。分かりきったことを訊くが、まさか城代を決めようなんてことじゃねえよな?」
正勝は何故か険しい顔で秀吉を問い詰める。
秀吉は「分かりきったことを訊くな」と軽く笑った。
「無論、城主を決める。まあ丹波国全土を任すのだ。その者は自然と大名になるがな」
それは思い切ったことを考えるな。丹波一国を与えるなんて。
まあおそらく秀長さんか正勝になるだろう。秀長さんは但馬国を治めているが、二国担当しても十二分に治められるし。
「今回集まってもらったのは、丹波国の一職進退――つまり、領地を支配する権限を与えるためだ」
なるほど。まあ家臣一同を集めるにはそのくらい大事なことじゃないといけないよな。
さて。秀長さんと正勝。どちらになるのだろうか……
「引き受けてくれるな? 雲之介」
そう言って秀吉は僕に向かってにかっと笑った。
……うん? ううん?
「……えっと、秀長さんか正勝に丹波国を任せるんじゃないのか?」
「うん? 何を言っているんだ?」
「いや、秀吉が何を言っているんだ……?」
周りを見渡すと、皆が驚きと呆れが入り混じった目で僕を見ていた……あれ?
「ちょっと待って。待ってくれ。少し確認させてくれるかな?」
「お、おう。いいぞ」
「僕たち家臣が集められたのは、丹波国を治める者を決めるためだよな?」
「決めると言うか、既に決まっていることを発表するのだが……」
「……でもさ、冗談は良くないじゃないか」
秀吉は困った顔で「冗談など言っていないが?」と言う。
「わしははっきりと真実を言ったぞ。丹波国を任せたい者が居ると」
「うん。そこまではいいよ」
「だから、おぬしに言ったのだ。引き受けてくれるな、雲之介と」
「……はい、おかしい。ちょっと待て。話がおかしい」
あまりのことに混乱している僕だった。
すると見かねて正勝が「兄弟落ちつけって」と肩を叩く。
「お前が丹波国の大名になるんだよ。殿が言ったとおりにな」
「…………」
「兄弟の性格を考えると、混乱すると言うか錯乱する気持ちは分からなくもないけどよ」
僕は一気に喉がからからになった。
現実感が無く、どうして良いのか分からない。
「どうして、雲之介さんは、賢いのに頭が悪いんだろう?」
「ふふ。小雀。そなたは優しそうな顔なのに口が悪いな」
小雀くんの呟きに義昭さんは笑いを堪えながら言う。
「ひ、秀吉、本気なのか? 僕に丹波国を治めさせるなんて……」
「ああそうだ。丹波国二十九万石。それをおぬしに治めてもらいたい」
はっきりと言葉に出されてしまった。
僕は「馬鹿言うなよ……」とかすれた声で言う。
「僕より相応しい人、他に居るだろう……?」
「……どこに居るんだ?」
秀吉が不思議そうな顔をした。
「秀長さんとか正勝とか、官兵衛だっていいじゃないか!」
「あー、悪いけど私は無理だ」
秀長さんはにこやかにそう言った。まるで面倒事はごめんと言わんばかりだった。
「但馬国で手一杯だしね、それに丹波国だと飛び地になってしまう」
「じゃ、じゃあ、正勝――」
「俺は遠慮しておく」
正勝がごほんと咳払いした。
「俺は歳を取りすぎているしな。代わりにせがれが大名になってくれればいいんだけどよ。あいつじゃ丹波国は荷が重すぎる」
「で、でも――」
「うひひひ。何を馬鹿なこと言ってるんだ?」
官兵衛が割り込んできた。
「あんた以外に相応しい人が居るなら、そいつを指名するに決まっているだろうが」
「それはそうだけど……」
「中国大返しでの吉川の足止め。山崎の戦いでの活躍。今まで仕えていたという実績。これだけ揃ってんのに、どうして丹波国の大名になれないんだよ。そっちのほうが不思議で理不尽だろうが」
理屈はそうだけど……
「あんたは羽柴家家老なんだろうが。しかも凄腕の内政官だ。領地経営ぐらいできるだろう?」
「…………」
「ここまで言って納得できないなら、汚い手を使うぜ? あんたは――殿の期待を裏切るのか?」
ハッとして官兵衛の顔を見る。
にやにや笑っていた顔が真剣そのものになっていた。
「殿はあんたならできると思って丹波国を任せようとしてんだ。それによ、この場に居る全員、誰も文句言ってねえじゃねえか。ここであんたが認めなけりゃあ殿の期待と俺たちの信頼を裏切ることになるぜ?」
「…………」
「それは嫌だろう?」
単純な物言いだけど、確かに嫌だった。
「ほ、本当にいいのか……?」
これは確認のためだった。
「本当に僕が丹波国の大名になっていいのか?」
すると突然、三成が「何を馬鹿なことを言っているのですか!」と怒鳴った。
「良いに決まっているじゃないですか! それだけのことをしたんですよ先生は! ……し、失礼しました」
家臣たちの驚きの目で我に返った三成は急におとなしくなった。
だが今度は「三成の言うとおりだ」と正則が言う。
「あなたなら誰も文句言わない。俺たちは快く受け入れる」
隣に居た清正も黙って頷いた。
それと今まで黙っていた浅野くんも「右に同じです」と頷いた。
増田くんも「あなた以外にいないです」と静かに言う。
「全員、満場一致で賛成ではないか。雲之介、後はおぬしが頷くだけだ」
秀吉が満足そうに言う。
「それにおぬしと約束したではないか。必ず大名にするとな」
「……秀吉」
「だから素直に引き受けろ」
僕は全員の顔を眺めた。
誰も僕が大名になることを当然としている。
まったく。少しぐらい嫉妬してくれてもいいのに。
「……ここで断ったら野暮の極みだな」
僕は覚悟を決めた。
そして秀吉に平伏する。
「雨竜雲之介秀昭。慎んでお受けいたします」
秀吉は満足そうに頷いた。
「これで一件落着だな。これからも頼りにしているぞ、雲之介!」
こうして、僕は丹波国二十九万石の大名になった。
しかし夢心地というか、現実感がなかった。
でも、大名としての自覚を持たないといけないなと思う。
それこそが、秀吉や仲間が期待していることだから。
しかしながら、長浜城を浅井家に譲ったことで、秀吉の居城は柴田さまの領土である北陸から遠く離れた姫路城となってしまった。これでは柴田さまの進攻を阻止できない。一応、北近江国は織田家の後見役の浅井家の領土だから、柴田さまも強引に攻めてこないとは思うが。
というわけで秀吉は明智を討った因縁の地、山城国の山崎に城を建てることにした。天王山を利用した山城を官兵衛に作らせ、そこを本拠地とすることで柴田さま及び敵対するであろう信孝さま、滝川さまを牽制するのだ。もちろん、山崎は京に近いので政治がしやすく、朝廷との交渉もすぐにできる。まさに戦略的にも政略的にも理想な地だ。
山崎城ができるまでは力を蓄えることが最優先だった。力とは兵力と兵糧である。内政は僕の得意とするところだから、これから一層励もうと思っていた――のだが。
姫路城の評定の間。
そこには羽柴家家臣が集められていた。
浅井家を再興させた長政は別として、秀長さん、正勝、官兵衛。吏僚の浅野くんや増田くん。元子飼いの清正、正則、三成、吉継、そして僕の息子秀晴。さらには秀吉に服した雑賀衆の頭領の小雀くんまでも居た。小雀くんは高熱が下がったとき以来、喋れるようになっていた。まだたどたどしいけど、はっきりとものが言える彼にとても感動を覚えた。
それともう一人。足利義昭さんも同席していた。理由は分からないけど、僕を見てにこにこ笑っていた。
「さて。集まってもらったのは他でもない」
秀吉が上座から皆に告げる。何も聞かされていないが、おそらく今後の展望を話すのだろう。
「これから、織田家並びに柴田家と戦うのだが、どうしても抑えておかねばならぬ要地がある。それは丹波国だ」
それに対して官兵衛は「ふひひひ。確かになあ」と不敵に笑う。
「あそこは謀反人の明智の領土だった。今も明智を慕っている者が領民の中に居る。そこを上手く治めなけりゃ、背後を突かれるのと一緒だな」
ふむ。確かにそうだ。山崎に城を築いた理由には、丹波国に秀吉が入るのは危険だったということも含まれる。もちろん善政を行なえば領民も従ってくれるだろうが、如何せん軍備を中心にしている今、とても手が回らない。
「それで、殿。分かりきったことを訊くが、まさか城代を決めようなんてことじゃねえよな?」
正勝は何故か険しい顔で秀吉を問い詰める。
秀吉は「分かりきったことを訊くな」と軽く笑った。
「無論、城主を決める。まあ丹波国全土を任すのだ。その者は自然と大名になるがな」
それは思い切ったことを考えるな。丹波一国を与えるなんて。
まあおそらく秀長さんか正勝になるだろう。秀長さんは但馬国を治めているが、二国担当しても十二分に治められるし。
「今回集まってもらったのは、丹波国の一職進退――つまり、領地を支配する権限を与えるためだ」
なるほど。まあ家臣一同を集めるにはそのくらい大事なことじゃないといけないよな。
さて。秀長さんと正勝。どちらになるのだろうか……
「引き受けてくれるな? 雲之介」
そう言って秀吉は僕に向かってにかっと笑った。
……うん? ううん?
「……えっと、秀長さんか正勝に丹波国を任せるんじゃないのか?」
「うん? 何を言っているんだ?」
「いや、秀吉が何を言っているんだ……?」
周りを見渡すと、皆が驚きと呆れが入り混じった目で僕を見ていた……あれ?
「ちょっと待って。待ってくれ。少し確認させてくれるかな?」
「お、おう。いいぞ」
「僕たち家臣が集められたのは、丹波国を治める者を決めるためだよな?」
「決めると言うか、既に決まっていることを発表するのだが……」
「……でもさ、冗談は良くないじゃないか」
秀吉は困った顔で「冗談など言っていないが?」と言う。
「わしははっきりと真実を言ったぞ。丹波国を任せたい者が居ると」
「うん。そこまではいいよ」
「だから、おぬしに言ったのだ。引き受けてくれるな、雲之介と」
「……はい、おかしい。ちょっと待て。話がおかしい」
あまりのことに混乱している僕だった。
すると見かねて正勝が「兄弟落ちつけって」と肩を叩く。
「お前が丹波国の大名になるんだよ。殿が言ったとおりにな」
「…………」
「兄弟の性格を考えると、混乱すると言うか錯乱する気持ちは分からなくもないけどよ」
僕は一気に喉がからからになった。
現実感が無く、どうして良いのか分からない。
「どうして、雲之介さんは、賢いのに頭が悪いんだろう?」
「ふふ。小雀。そなたは優しそうな顔なのに口が悪いな」
小雀くんの呟きに義昭さんは笑いを堪えながら言う。
「ひ、秀吉、本気なのか? 僕に丹波国を治めさせるなんて……」
「ああそうだ。丹波国二十九万石。それをおぬしに治めてもらいたい」
はっきりと言葉に出されてしまった。
僕は「馬鹿言うなよ……」とかすれた声で言う。
「僕より相応しい人、他に居るだろう……?」
「……どこに居るんだ?」
秀吉が不思議そうな顔をした。
「秀長さんとか正勝とか、官兵衛だっていいじゃないか!」
「あー、悪いけど私は無理だ」
秀長さんはにこやかにそう言った。まるで面倒事はごめんと言わんばかりだった。
「但馬国で手一杯だしね、それに丹波国だと飛び地になってしまう」
「じゃ、じゃあ、正勝――」
「俺は遠慮しておく」
正勝がごほんと咳払いした。
「俺は歳を取りすぎているしな。代わりにせがれが大名になってくれればいいんだけどよ。あいつじゃ丹波国は荷が重すぎる」
「で、でも――」
「うひひひ。何を馬鹿なこと言ってるんだ?」
官兵衛が割り込んできた。
「あんた以外に相応しい人が居るなら、そいつを指名するに決まっているだろうが」
「それはそうだけど……」
「中国大返しでの吉川の足止め。山崎の戦いでの活躍。今まで仕えていたという実績。これだけ揃ってんのに、どうして丹波国の大名になれないんだよ。そっちのほうが不思議で理不尽だろうが」
理屈はそうだけど……
「あんたは羽柴家家老なんだろうが。しかも凄腕の内政官だ。領地経営ぐらいできるだろう?」
「…………」
「ここまで言って納得できないなら、汚い手を使うぜ? あんたは――殿の期待を裏切るのか?」
ハッとして官兵衛の顔を見る。
にやにや笑っていた顔が真剣そのものになっていた。
「殿はあんたならできると思って丹波国を任せようとしてんだ。それによ、この場に居る全員、誰も文句言ってねえじゃねえか。ここであんたが認めなけりゃあ殿の期待と俺たちの信頼を裏切ることになるぜ?」
「…………」
「それは嫌だろう?」
単純な物言いだけど、確かに嫌だった。
「ほ、本当にいいのか……?」
これは確認のためだった。
「本当に僕が丹波国の大名になっていいのか?」
すると突然、三成が「何を馬鹿なことを言っているのですか!」と怒鳴った。
「良いに決まっているじゃないですか! それだけのことをしたんですよ先生は! ……し、失礼しました」
家臣たちの驚きの目で我に返った三成は急におとなしくなった。
だが今度は「三成の言うとおりだ」と正則が言う。
「あなたなら誰も文句言わない。俺たちは快く受け入れる」
隣に居た清正も黙って頷いた。
それと今まで黙っていた浅野くんも「右に同じです」と頷いた。
増田くんも「あなた以外にいないです」と静かに言う。
「全員、満場一致で賛成ではないか。雲之介、後はおぬしが頷くだけだ」
秀吉が満足そうに言う。
「それにおぬしと約束したではないか。必ず大名にするとな」
「……秀吉」
「だから素直に引き受けろ」
僕は全員の顔を眺めた。
誰も僕が大名になることを当然としている。
まったく。少しぐらい嫉妬してくれてもいいのに。
「……ここで断ったら野暮の極みだな」
僕は覚悟を決めた。
そして秀吉に平伏する。
「雨竜雲之介秀昭。慎んでお受けいたします」
秀吉は満足そうに頷いた。
「これで一件落着だな。これからも頼りにしているぞ、雲之介!」
こうして、僕は丹波国二十九万石の大名になった。
しかし夢心地というか、現実感がなかった。
でも、大名としての自覚を持たないといけないなと思う。
それこそが、秀吉や仲間が期待していることだから。
0
お気に入りに追加
212
あなたにおすすめの小説
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
武田義信は謀略で天下取りを始めるようです ~信玄「今川攻めを命じたはずの義信が、勝手に徳川を攻めてるんだが???」~
田島はる
歴史・時代
桶狭間の戦いで今川義元が戦死すると、武田家は外交方針の転換を余儀なくされた。
今川との婚姻を破棄して駿河侵攻を主張する信玄に、義信は待ったをかけた。
義信「此度の侵攻、それがしにお任せください!」
領地を貰うとすぐさま侵攻を始める義信。しかし、信玄の思惑とは別に義信が攻めたのは徳川領、三河だった。
信玄「ちょっ、なにやってるの!?!?!?」
信玄の意に反して、突如始まった対徳川戦。義信は持ち前の奇策と野蛮さで織田・徳川の討伐に乗り出すのだった。
かくして、武田義信の敵討ちが幕を開けるのだった。
信長最後の五日間
石川 武義
歴史・時代
天下統一を目前にしていた信長は、1582年本能寺で明智光秀の謀反により自刃する。
その時、信長の家臣はどのような行動をしたのだろう。
信長の最後の五日間が今始まる。
7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】
しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。
歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。
【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】
※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。
※重複投稿しています。
カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614
小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる