203 / 256
高転びして仰向けに転ぶ
しおりを挟む
水攻めを成し遂げた数日後、毛利家の援軍が備中高松城付近に来たと知らされた。
総勢五万の軍勢。総大将は吉川元春と小早川隆景の両川と評される名将である。
だけどもはやどうすることもできまい。堤を切らない限り高松城を救う手立てなどないし、船で城兵を助け出すことも僕たち羽柴の軍勢がさせないだろう。高松城が篭城に耐え切れないことは一目瞭然だ。
ここで毛利家には二つの方法が残されていた。
それは徹底抗戦か和睦だった。
五万の軍勢が決死の覚悟で堤を切りに攻めかかれば、万が一で成功するかもしれない。
だが強固に作った堤を壊すのは至難の技であるし、三万の羽柴軍を倒さないとより難しいだろう。
もう一つの道は和睦だが、僕たちは毛利家がそれを選ぶことは分かりきっていた。だから当然厳しい要求をする。ちょうど上様の軍勢が到着する頃合でもあるし、八割方要求は飲むに決まっている。
さて。僕たちが毛利家の様子を伺いつつ、向こうの出方を待っていると、一人の外交僧が本陣にやってきた。
毛利家の人間で、安国寺恵瓊(あんこくじえけい)という。僕は初めて会うが、噂は前から聞いていた。優秀な外交僧であり、毛利家の外交を担当する者。
そしてこんな予言をしている。
『信長は高転びして、あおむけに転ぶだろう』
何ともふざけた予言だ。もし『秀吉はなかなかの人物である』と言わなければ許さないところだった。
その安国寺恵瓊は神妙な顔で僕の目の前に座っている。
どうも徳の高い僧侶に見えない。顕如や頼廉のほうが立派に見える。一言で表すならばうさんくさかった。ぎょろりとした目。えらが張っている。口元は軽い笑み。詐欺師のような印象を受ける。
「どうも恵瓊殿。さっそくだが降伏の話をしよう」
秀吉がさっそく先制攻撃をした。和睦ではなく降伏という言葉を使ったのだ。
恵瓊は「そんな厳しいことを言わんでください」とにこやかに言う。
「和睦の話を拙僧はしに来たんですよ。そちらの条件を聞いて、その折衝が役割なので」
「ふうん。まあいい。条件だが――官兵衛」
傍に控えていた官兵衛が「うひひひ。これが条件だ」と紙に書いた条件を読む。
「五国――備中、備後、美作、伯耆、出雲の割譲と城主清水宗治の切腹だ。これは絶対に飲んでもらう」
恵瓊は「それはひどい」と小さく零した。
「五国の割譲など……毛利家の全領土の半分ではないですか。しかも清水殿の切腹は……」
「ここまで手間取らせた清水の罪は重い。これが聞けぬのであれば……どうなるか分かるな?」
秀吉の脅しめいた言葉に恵瓊はしばらく黙って「拙僧の判断では了承しかねます」と慎重に答えた。
「吉川殿と小早川殿に条件をお伝えいたします」
「そうか。しかし絶対に条件は変えぬ。そう覚悟なされよ」
恵瓊は平伏し「分かり申した」と言った。
そして秀吉の顔をまじまじと見る。
「……何か?」
「いえ……奇相が見えますね」
「きそう?」
「不思議なことがあるものです。それでは」
恵瓊の意味深な言葉に煙を巻かれた感じで、交渉は一度打ち切られた。
恵瓊が去った後で「清水宗治の切腹は重くないか?」と問う。
「強気なのを見せるのはいいけど……」
「兄弟。お前も甘いな」
僕の隣に居た正勝は「交渉の基本だぜ」と言う。
「そこは落としどころだ。こっちが清水の切腹を取り下げれば、領土の割譲が通りやすいだろう?」
「……ああ、そうか」
「香具師や詐欺師の常套手段だ」
正勝の説明に秀吉は満足そうに頷いた。
「これで毛利家も降伏するだろうな」
すると秀長さんは「もし丸々こちらの条件を飲んだ場合はどうする?」と訊ねた。
「それならそれで構わぬ。清水殿には立派な最期を迎えさせてやろう」
秀吉はあっさりと答えた。
結構な悪人である。
それからしばらくして、堀秀政殿が軍監としてやってきた。
秀吉と親しい彼は各地の戦況を僕たちに話した。
北陸では柴田勝家さまが上杉家を攻めており、降伏寸前にまで追い詰めている。
関東では滝川一益さまが北条家を従わせて、諸大名を従わせている。
四国は丹羽長秀さまと上様の三男の織田信孝さまが長宗我部家を攻める準備をしている。
畿内は明智光秀さまと長岡藤孝さま、そして松永久秀によってまとまっている。
ちょうどこのとき、東海の覇者である徳川家が京や堺の見物に来ており、その接待役が終わったので、堀殿は上様の命で来たという。
「あと少しで太平の世が訪れるのだな」
秀吉は感慨深そうだった。僕もなんというか、感無量だった。
しばらく何もなさそうだったので、僕は家臣の居る小屋に向かった。
そこには雪隆くん、島、頼廉、秀晴となつめの代わりに忍び頭に任命した丈吉が居た。
「もうすぐ戦が終わる。いや、この戦だけではない。日の本から戦が無くなるんだ」
僕がそう語ると雪隆くんは「それでは書類仕事をするだけになるな」と複雑な顔をした。
「身体がなまってしまう」
「戦が無くなっても、武士は無くならないですよ。雪隆さん」
秀晴が鋭いことを言う。
「公家だってそうでしょう? だからなまることはないですよ」
「まあ山賊や野盗が無くなるわけではないか」
雪隆くんの言葉に島は「それにまだ決着がついていないだろ」と揶揄した。
「森長可との決着がついていない」
「……ああそうだった。まだやることがあるな」
頼廉は「武家の方々は血の気が多いですね」と苦笑いした。
「丈吉さんはいかがなさりますか?」
頼廉の問いに丈吉は「できることなら、雨竜さまに仕え続けたいです」と嬉しいことを言った。
「我ら忍びの者をこんなにも丁寧に扱ってくださるところは少ないですから」
「父さまはお優しいからなあ」
棘のある言い方をする秀晴に「そうだな」と言う。
「僕は優しいから、今度酒を皆に奢るとしよう」
「いや、それだけは勘弁してくれ。あんたいつも潰れるまで勧めるじゃないか」
軽い冗談で言ったつもりが、皆引いていた。
秀晴は僕に似て酒が強いので、何とも思わないようだが……
「皆が弱いだけだ。なあ秀晴」
「そうですね。情けない」
「殿と若は化け物だ……」
島が震える声で言ったとき、奥の扉から「失礼します」と声がかかった。
多分、兵からだろう。
「どうした?」
「至急、本陣に向かうようにと、黒田さまから言伝が」
官兵衛から? 何かあったのか……?
「ああ分かった。すぐに行く」
そう返事をして立ち上がった。
「まさか毛利家が攻撃仕掛けてきたのか?」
「それこそまさかだ。もっと慌てて報告してくるだろ」
雪隆くんと島の会話を聞いて、まあそのとおりだなと思った。
「きっと和睦についてだろう。すぐに戻るよ」
「お気をつけて、父さま」
秀晴は何故かお気をつけてと言った。後で問うと自分でもどうしてそんな風に言ったのか分からないと答えた。
雨がしとしと降る中、本陣に行くと秀吉と秀長さん、そして長政が座っていた。
「うん? どうした雲之介?」
不思議そうな秀吉に僕は「官兵衛に呼ばれたんだけど」と答えた。
「三人ともそうじゃないのか?」
「いや。拙者たちはずっとここに居た」
長政がそう答えた――扉が開く。
見ると官兵衛が無表情で立っていた。
笑いもせずに、無表情のまま、手に文を握り締めていた。
「……官兵衛? どうしたんだ?」
あまりに異様な雰囲気に、秀吉は軽く笑いながら言う。
「人払いしてくれ」
「あ、ああ。そこの者、下がっていいぞ」
中に居た小姓や兵が下がる。
「……何か不味いことでもあったのか?」
秀長さんの問いに答えず、官兵衛は握っていた文を秀吉に手渡す。
「密書だ。京の長谷川宋仁殿からの。読んでくれ」
「……京からだと?」
秀吉は何気なくその文を開いて――顔を強張らせた。
今まで見たことのない顔をしていた。
「……秀長。読め。声に出さずに」
「あ、ああ。分かった」
秀吉が震える声と手で秀長さんに渡す。
「――っ!? これは……」
「……ははっ。驚いた……ま、まったく、よくできた、虚報だな」
虚報? 僕は文の内容が気になった。
秀長さんは次に長政に渡した。
「ば、馬鹿な!? 義兄上が!?」
動揺する長政。
何が……あったんだ……?
「殿。確かに長谷川殿の使者だった」
「…………」
「何度も確認した。だが、そこに書かれているのは真実だ」
僕は長政から文を奪い取った。
嫌な予感が胸をよぎった――そして的中する。
「ま、まことなのか?」
秀吉が縋るように念を押す。
僕は受け入れがたい真実を目の当たりにする。
「嘘だ! そんなこと、ありえない!」
長政が喚いている。
「落ち着け! 長政殿!」
秀長さんが押さえつける。
「――殿! 大変だ!」
がらりと扉が開いて、正勝が入ってくる。
そうだ。正勝にも知らせないと。
「今、明智光秀の、毛利家への使者を捕らえた……暗がりで陣を間違えたようだ」
ああ、その先を言わないでくれ!
「正勝殿。みんな知っているが、改めて報告してくれ」
官兵衛の無慈悲な声。
正勝は外に聞こえないように、静かに言う。
「捕らえた使者が言うには、明智光秀が、上様を討った……!」
外の雨が一層強くなった。
まるで天が嘆き悲しみ、暴れ回っているようだった――
総勢五万の軍勢。総大将は吉川元春と小早川隆景の両川と評される名将である。
だけどもはやどうすることもできまい。堤を切らない限り高松城を救う手立てなどないし、船で城兵を助け出すことも僕たち羽柴の軍勢がさせないだろう。高松城が篭城に耐え切れないことは一目瞭然だ。
ここで毛利家には二つの方法が残されていた。
それは徹底抗戦か和睦だった。
五万の軍勢が決死の覚悟で堤を切りに攻めかかれば、万が一で成功するかもしれない。
だが強固に作った堤を壊すのは至難の技であるし、三万の羽柴軍を倒さないとより難しいだろう。
もう一つの道は和睦だが、僕たちは毛利家がそれを選ぶことは分かりきっていた。だから当然厳しい要求をする。ちょうど上様の軍勢が到着する頃合でもあるし、八割方要求は飲むに決まっている。
さて。僕たちが毛利家の様子を伺いつつ、向こうの出方を待っていると、一人の外交僧が本陣にやってきた。
毛利家の人間で、安国寺恵瓊(あんこくじえけい)という。僕は初めて会うが、噂は前から聞いていた。優秀な外交僧であり、毛利家の外交を担当する者。
そしてこんな予言をしている。
『信長は高転びして、あおむけに転ぶだろう』
何ともふざけた予言だ。もし『秀吉はなかなかの人物である』と言わなければ許さないところだった。
その安国寺恵瓊は神妙な顔で僕の目の前に座っている。
どうも徳の高い僧侶に見えない。顕如や頼廉のほうが立派に見える。一言で表すならばうさんくさかった。ぎょろりとした目。えらが張っている。口元は軽い笑み。詐欺師のような印象を受ける。
「どうも恵瓊殿。さっそくだが降伏の話をしよう」
秀吉がさっそく先制攻撃をした。和睦ではなく降伏という言葉を使ったのだ。
恵瓊は「そんな厳しいことを言わんでください」とにこやかに言う。
「和睦の話を拙僧はしに来たんですよ。そちらの条件を聞いて、その折衝が役割なので」
「ふうん。まあいい。条件だが――官兵衛」
傍に控えていた官兵衛が「うひひひ。これが条件だ」と紙に書いた条件を読む。
「五国――備中、備後、美作、伯耆、出雲の割譲と城主清水宗治の切腹だ。これは絶対に飲んでもらう」
恵瓊は「それはひどい」と小さく零した。
「五国の割譲など……毛利家の全領土の半分ではないですか。しかも清水殿の切腹は……」
「ここまで手間取らせた清水の罪は重い。これが聞けぬのであれば……どうなるか分かるな?」
秀吉の脅しめいた言葉に恵瓊はしばらく黙って「拙僧の判断では了承しかねます」と慎重に答えた。
「吉川殿と小早川殿に条件をお伝えいたします」
「そうか。しかし絶対に条件は変えぬ。そう覚悟なされよ」
恵瓊は平伏し「分かり申した」と言った。
そして秀吉の顔をまじまじと見る。
「……何か?」
「いえ……奇相が見えますね」
「きそう?」
「不思議なことがあるものです。それでは」
恵瓊の意味深な言葉に煙を巻かれた感じで、交渉は一度打ち切られた。
恵瓊が去った後で「清水宗治の切腹は重くないか?」と問う。
「強気なのを見せるのはいいけど……」
「兄弟。お前も甘いな」
僕の隣に居た正勝は「交渉の基本だぜ」と言う。
「そこは落としどころだ。こっちが清水の切腹を取り下げれば、領土の割譲が通りやすいだろう?」
「……ああ、そうか」
「香具師や詐欺師の常套手段だ」
正勝の説明に秀吉は満足そうに頷いた。
「これで毛利家も降伏するだろうな」
すると秀長さんは「もし丸々こちらの条件を飲んだ場合はどうする?」と訊ねた。
「それならそれで構わぬ。清水殿には立派な最期を迎えさせてやろう」
秀吉はあっさりと答えた。
結構な悪人である。
それからしばらくして、堀秀政殿が軍監としてやってきた。
秀吉と親しい彼は各地の戦況を僕たちに話した。
北陸では柴田勝家さまが上杉家を攻めており、降伏寸前にまで追い詰めている。
関東では滝川一益さまが北条家を従わせて、諸大名を従わせている。
四国は丹羽長秀さまと上様の三男の織田信孝さまが長宗我部家を攻める準備をしている。
畿内は明智光秀さまと長岡藤孝さま、そして松永久秀によってまとまっている。
ちょうどこのとき、東海の覇者である徳川家が京や堺の見物に来ており、その接待役が終わったので、堀殿は上様の命で来たという。
「あと少しで太平の世が訪れるのだな」
秀吉は感慨深そうだった。僕もなんというか、感無量だった。
しばらく何もなさそうだったので、僕は家臣の居る小屋に向かった。
そこには雪隆くん、島、頼廉、秀晴となつめの代わりに忍び頭に任命した丈吉が居た。
「もうすぐ戦が終わる。いや、この戦だけではない。日の本から戦が無くなるんだ」
僕がそう語ると雪隆くんは「それでは書類仕事をするだけになるな」と複雑な顔をした。
「身体がなまってしまう」
「戦が無くなっても、武士は無くならないですよ。雪隆さん」
秀晴が鋭いことを言う。
「公家だってそうでしょう? だからなまることはないですよ」
「まあ山賊や野盗が無くなるわけではないか」
雪隆くんの言葉に島は「それにまだ決着がついていないだろ」と揶揄した。
「森長可との決着がついていない」
「……ああそうだった。まだやることがあるな」
頼廉は「武家の方々は血の気が多いですね」と苦笑いした。
「丈吉さんはいかがなさりますか?」
頼廉の問いに丈吉は「できることなら、雨竜さまに仕え続けたいです」と嬉しいことを言った。
「我ら忍びの者をこんなにも丁寧に扱ってくださるところは少ないですから」
「父さまはお優しいからなあ」
棘のある言い方をする秀晴に「そうだな」と言う。
「僕は優しいから、今度酒を皆に奢るとしよう」
「いや、それだけは勘弁してくれ。あんたいつも潰れるまで勧めるじゃないか」
軽い冗談で言ったつもりが、皆引いていた。
秀晴は僕に似て酒が強いので、何とも思わないようだが……
「皆が弱いだけだ。なあ秀晴」
「そうですね。情けない」
「殿と若は化け物だ……」
島が震える声で言ったとき、奥の扉から「失礼します」と声がかかった。
多分、兵からだろう。
「どうした?」
「至急、本陣に向かうようにと、黒田さまから言伝が」
官兵衛から? 何かあったのか……?
「ああ分かった。すぐに行く」
そう返事をして立ち上がった。
「まさか毛利家が攻撃仕掛けてきたのか?」
「それこそまさかだ。もっと慌てて報告してくるだろ」
雪隆くんと島の会話を聞いて、まあそのとおりだなと思った。
「きっと和睦についてだろう。すぐに戻るよ」
「お気をつけて、父さま」
秀晴は何故かお気をつけてと言った。後で問うと自分でもどうしてそんな風に言ったのか分からないと答えた。
雨がしとしと降る中、本陣に行くと秀吉と秀長さん、そして長政が座っていた。
「うん? どうした雲之介?」
不思議そうな秀吉に僕は「官兵衛に呼ばれたんだけど」と答えた。
「三人ともそうじゃないのか?」
「いや。拙者たちはずっとここに居た」
長政がそう答えた――扉が開く。
見ると官兵衛が無表情で立っていた。
笑いもせずに、無表情のまま、手に文を握り締めていた。
「……官兵衛? どうしたんだ?」
あまりに異様な雰囲気に、秀吉は軽く笑いながら言う。
「人払いしてくれ」
「あ、ああ。そこの者、下がっていいぞ」
中に居た小姓や兵が下がる。
「……何か不味いことでもあったのか?」
秀長さんの問いに答えず、官兵衛は握っていた文を秀吉に手渡す。
「密書だ。京の長谷川宋仁殿からの。読んでくれ」
「……京からだと?」
秀吉は何気なくその文を開いて――顔を強張らせた。
今まで見たことのない顔をしていた。
「……秀長。読め。声に出さずに」
「あ、ああ。分かった」
秀吉が震える声と手で秀長さんに渡す。
「――っ!? これは……」
「……ははっ。驚いた……ま、まったく、よくできた、虚報だな」
虚報? 僕は文の内容が気になった。
秀長さんは次に長政に渡した。
「ば、馬鹿な!? 義兄上が!?」
動揺する長政。
何が……あったんだ……?
「殿。確かに長谷川殿の使者だった」
「…………」
「何度も確認した。だが、そこに書かれているのは真実だ」
僕は長政から文を奪い取った。
嫌な予感が胸をよぎった――そして的中する。
「ま、まことなのか?」
秀吉が縋るように念を押す。
僕は受け入れがたい真実を目の当たりにする。
「嘘だ! そんなこと、ありえない!」
長政が喚いている。
「落ち着け! 長政殿!」
秀長さんが押さえつける。
「――殿! 大変だ!」
がらりと扉が開いて、正勝が入ってくる。
そうだ。正勝にも知らせないと。
「今、明智光秀の、毛利家への使者を捕らえた……暗がりで陣を間違えたようだ」
ああ、その先を言わないでくれ!
「正勝殿。みんな知っているが、改めて報告してくれ」
官兵衛の無慈悲な声。
正勝は外に聞こえないように、静かに言う。
「捕らえた使者が言うには、明智光秀が、上様を討った……!」
外の雨が一層強くなった。
まるで天が嘆き悲しみ、暴れ回っているようだった――
0
お気に入りに追加
212
あなたにおすすめの小説
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
鋼鉄の咆哮は北限の焦土に響く -旭川の戦い1947―
中七七三
歴史・時代
1947年11月ーー
北海道に配備された4式中戦車の高初速75ミリ砲が咆哮した。
500馬力に迫る空冷ジーゼルエンジンが唸りを上げ、30トンを超える鋼の怪物を疾駆させていた。
目指すは、ソビエトに支配された旭川ーー
そして、撃破され、戦車豪にはまった敵戦車のT-34の鹵獲。
断末魔の大日本帝国は本土決戦、決号作戦を発動した。
広島に向かったB-29「エノラゲイ」は広島上空で撃墜された。
日本軍が電波諜報解析により、不振な動きをするB-29情報を掴んでいたこと。
そして、原爆開発情報が幸運にも結びつき、全力迎撃を行った結果だった。
アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンは、日本本土への原爆投下作戦の実施を断念。
大日本帝国、本土進攻作戦を決断する。
同時に、日ソ中立条約を破ったソビエトは、強大な軍を北の大地に突き立てた。
北海道侵攻作戦ーー
ソビエト軍の北海道侵攻は留萌、旭川、帯広を結ぶラインまで進んでいた。
そして、札幌侵攻を目指すソビエト軍に対し、旭川奪還の作戦を発動する大日本帝国陸軍。
北海道の住民は函館への避難し、本土に向かっていたが、その進捗は良くはなかった。
本土と北海道を結ぶ津軽海峡はすでに米軍の機雷封鎖により航行が困難な海域となっていた。
いやーー
今の大日本帝国に航行が困難でない海域など存在しなかった。
多くの艦艇を失った大日本帝国海軍はそれでも、避難民救出のための艦艇を北海道に派遣する。
ソビエトに支配された旭川への反撃による、札幌防衛ーー
それは時間かせひにすぎないものであったかもしれない。
しかし、焦土の戦場で兵士たちはその意味を問うこともなく戦う。
「この歴史が幻想であったとしても、この世界で俺たちは戦い、死ぬんだよ―ー」
ありえたかもしれない太平洋戦争「本土決戦」を扱った作品です。
雪風工廠(プラモ練習中)様
「旭川の戦い1947」よりインスピレーションを得まして書いた作品です。
https://twitter.com/Yukikaze_1939_/status/989083719716757504
信長最後の五日間
石川 武義
歴史・時代
天下統一を目前にしていた信長は、1582年本能寺で明智光秀の謀反により自刃する。
その時、信長の家臣はどのような行動をしたのだろう。
信長の最後の五日間が今始まる。
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】
しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。
歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。
【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】
※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。
※重複投稿しています。
カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614
小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/
武田義信は謀略で天下取りを始めるようです ~信玄「今川攻めを命じたはずの義信が、勝手に徳川を攻めてるんだが???」~
田島はる
歴史・時代
桶狭間の戦いで今川義元が戦死すると、武田家は外交方針の転換を余儀なくされた。
今川との婚姻を破棄して駿河侵攻を主張する信玄に、義信は待ったをかけた。
義信「此度の侵攻、それがしにお任せください!」
領地を貰うとすぐさま侵攻を始める義信。しかし、信玄の思惑とは別に義信が攻めたのは徳川領、三河だった。
信玄「ちょっ、なにやってるの!?!?!?」
信玄の意に反して、突如始まった対徳川戦。義信は持ち前の奇策と野蛮さで織田・徳川の討伐に乗り出すのだった。
かくして、武田義信の敵討ちが幕を開けるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる