上 下
191 / 256

最期の迎え方

しおりを挟む
 京のとある屋敷――

「あら。久しぶりじゃない。元気そうね……雲之介ちゃん」

 病床につく半兵衛さんを見舞う僕。
 顔が死人のように真っ青だ。いよいよ危ないのかもしれない。

「久しぶりだね。半兵衛さんのほうは、あまり元気よくなさそうだけど」
「はっきり言うわね……何か良くないことでもあったのかしら?」

 病に冒されても、人を見抜く目は衰えていない。
 逆に死の淵に居ることで、ますます冴えているような――

「良秀のことが最近分かりましてね。復讐しようと思っているんです」
「へえ……冥途の土産に聞かせてよ」

 僕は淡々と良秀のことを話した。何の感情も込めなかった。

「そう……本当なら止めるべきでしょうけど、今のあたしには、どうでも良くなっているから、止めないわ……」
「そういうものなのか?」
「そういうものよ。実を言えば、兵法書でも書こうと思ったんだけどね。書くにも体力が要るって分かってやめたわ」
「もったいない。孫子や呉子に匹敵する、優れた兵法書ができそうなのに」
「もったいないって感情も無くなっていくのよ……」

 こほんと咳払いして、半兵衛さんは「話を戻すけど」と僕に言う。

「伊賀攻めをすることで、あなたは必ず後悔するわ」
「うん。分かっている」
「でも、やらなくても後悔すると思うわ。だからやって後悔したほうが、良いのかもね……」
「……みんな、僕のやろうとしていることを否定しないんだね」

 ぼそりと呟いたつもりだったけど、半兵衛さんは「否定しても止まらないんでしょ?」とちょっとだけ意地悪いことを言う。

「見ていると分かるのよ。真っ直ぐに生きているあなたは、何を言われても止まらないって」
「…………」
「でもね。時には曲がることも覚えたほうが良いわ。立ち止まって考えることも重要よ」
「……半兵衛さんは、最後まで僕を導いてくれるんだね」

 思えば最初に出会った頃、『あなたの主君と妻、どっちかしか助けられなかったら、どちらを救う? どちらを切り捨てる?』と問われたことがある。
 当時の僕は答えられなかったけど、今ならようやくその問いの意味が分かる。
 覚悟が足らなかった、僕を導くための問いであると。

「ふふふ。いやね。そんなんじゃないわよ」

 ちょっと照れながら否定する半兵衛さんだったけど、こういうときは肯定であると長い付き合いだから分かっている。

「ちょっと外の空気が吸いたいわ。障子開けてくれる?」

 すっと立ち上がり、僕は障子を開けた。
 外は澄んだ空気をしていて、空も青く、どこまでも突き抜けそうな――

「官兵衛ちゃんは、まだ有岡城に囚われているの?」
「……救出されたという話は聞いていないよ」
「そう……死んでないわよね?」
「分からない。でも生きている気がする」

 勘だけど、素直にそう言えた。

「栗山ちゃんと母里ちゃんがここに来たわよ」
「家臣の二人が? まさか、恨み言を言われたのか?」
「ええ。松寿丸を切腹させたって言ったら、二人とも怒っていたわ」

 半兵衛さんは少しだけ悲しそうに微笑んだ。

「本当は――」

 訊こうとしたのをやめる。
 まだ策が成っていないからだ。

「――なんでもない」
「……ねえ雲之介ちゃん。一つだけ我が侭言っていいかしら?」

 半兵衛さんの頼みごとならなんでも聞くつもりだった。
 僕は――頷いた。

「三木城攻め、今もしているんでしょう?」
「……本当に良いんだね?」

 何を言おうとしているのか、分かってしまう。
 長い付き合いだから――

「良いに決まっているわ。あたしを三木城攻めの本陣まで連れてって」



「……何故、ここに来た?」

 三木城攻めの本陣。
 秀吉は今までにないくらい、深い怒りを込めて、半兵衛さんと僕に問う。

「……そんなに怒らないでよ。お顔が恐いわ」

 対する半兵衛さんはへらへらしている。
 すると秀吉が「雲之介、おぬしどうして連れてきた?」と怒りの矛先を向ける。
 背筋を正して、堂々と答える。

「……最後の我が侭だったから、聞いただけだ」
「……わしがどれだけ、半兵衛を心配していたのか、そして惜しんでいたのか、分かっているはずだ」

 本陣には僕と半兵衛さんと秀吉、そして正勝が居る。秀長さんと長政は但馬国を攻めている途中と聞く。
 そして正勝は――黙ったまま、目を瞑っていた。
 その顔からは表情がうかがえない。

「京で休養を命じたのは――少しでも最期を延ばそうと思ったからだ」
「分かっているわ。それはありがとう」
「分かっておらん! そんなに死にたいのか!」

 秀吉の顔はいつもの笑みではなく、怒りを貼り付けていた。

「まだまだ、半兵衛の力が必要――」
「駄目よ。もうすぐ死ぬわ」

 その言葉に、秀吉は何も言えなくなった。口をもごもごさせて、言葉を発せられない。

「もう死んじゃうのよ。時間切れ。寿命の終わり。ただそれだけなの」
「……ならどうして、ここに来た!」

 秀吉は自分のことではめったに怒らない。
 でも他人のことになると、すぐに感情を露わにする。

「一刻でも永く生きたいと――そう思わないのか!」
「思わないわ。それと、さっきの問いに返すけど、あたしは――」

 僕は半兵衛さんの表情を見逃してしまった。

「――秀吉ちゃんと仲間の傍で、死にたかったのよ」

 秀吉はわなわなと震えだして、がっくりとうな垂れて、そして――

「……愚か者。そのような嬉しくて悲しいことを言うな」

 大粒の涙を零しながら、秀吉は――叱った。

「わしや上様より賢いと思っていたが、よもやこれほどの大馬鹿者だったとは……」
「酷いわねえ! これでも良い死に方考えてるんだから!」

 半兵衛さんは笑っている。
 死に近いのに、笑っている――

「う、うう、うううう――」

 唸り声。
 正勝を見ると――号泣していた。

「うおおお! 淋しいぞ! 死ぬなよ、半兵衛!」
「ま、正勝ちゃん……」
「もっと、もっと、一緒に……!」

 正勝の兄さんが泣いたせいで。
 それまで我慢していた僕も。
 ぽろぽろと泣き出してしまう。

「二人とも泣くから、僕も泣いちゃうじゃないか……」
「雲之介ちゃん……」
「もっとさあ! 明るく見送ったほうがいいだろ! だから我慢していたのに!」

 半兵衛さんは「まだ死なないから大丈夫よ!」と言う。

「みんなを見ていたら元気になっちゃったじゃない! もう、みんな馬鹿ね!」
「あっはっは! おぬしが一番の馬鹿ではないか!」
「そうだねえ。半兵衛さんも泣いているし」
「俺たち、泣いちまって、みっともねえなあ!」

 本陣に笑い声が広がる。
 それはとても愉快な声で。
 兵たちは何事だろうと訝しげに思ったようだった。



 一ヵ月後。
 半兵衛さんは本陣から居なくなってしまった。
 僕の仲間だった半兵衛さんは居なくなってしまった――

 それからさらに二ヵ月後。
 荒木の城、有岡城が落城し。
 黒田官兵衛が救出されたという報告が入った。
 僕は、半兵衛さんの弟、竹中久作と共に、有岡城攻め本陣に向かう――
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

武田義信は謀略で天下取りを始めるようです ~信玄「今川攻めを命じたはずの義信が、勝手に徳川を攻めてるんだが???」~

田島はる
歴史・時代
桶狭間の戦いで今川義元が戦死すると、武田家は外交方針の転換を余儀なくされた。 今川との婚姻を破棄して駿河侵攻を主張する信玄に、義信は待ったをかけた。 義信「此度の侵攻、それがしにお任せください!」 領地を貰うとすぐさま侵攻を始める義信。しかし、信玄の思惑とは別に義信が攻めたのは徳川領、三河だった。 信玄「ちょっ、なにやってるの!?!?!?」 信玄の意に反して、突如始まった対徳川戦。義信は持ち前の奇策と野蛮さで織田・徳川の討伐に乗り出すのだった。 かくして、武田義信の敵討ちが幕を開けるのだった。

信長最後の五日間

石川 武義
歴史・時代
天下統一を目前にしていた信長は、1582年本能寺で明智光秀の謀反により自刃する。 その時、信長の家臣はどのような行動をしたのだろう。 信長の最後の五日間が今始まる。

7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。 歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。 【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】 ※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。 ※重複投稿しています。 カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614 小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

処理中です...