160 / 256
出産と紀州征伐
しおりを挟む
とても寒い日の昼頃。
空から雹が落ちてくるような珍しい日でもあった。
「父さま。少しは落ち着いてください」
「そうだよ。みっともないよ」
部屋中を歩き回っている僕を注意する晴太郎とかすみ。
「そう言っても……無事に産まれるかどうか不安なんだ」
「雨竜家の当主なんだから、どっしり構えてよ。ねえ、お前さま」
かすみが昭政くんに水を向ける。かすみがはるを心配して実家に戻ってきたのについて来た彼は「まあ気持ちは分かるよ」と笑う。
「父上もそうだから。私たちの子はまだ居ないけど、多分自分もそうなるなあって思う」
「情けないなあ。一番苦しいのははるさんなんだよ?」
それは重々分かっている。こういうとき、男はおろおろするしかない。
「ところで名前は決めたのですか? 女子なら父さまが名付けるそうですけど」
晴太郎の問いに僕は「ああ。さっき決めた」と短く答えた。
するとかすみが顔をしかめた。
「さっき? 前々から考えてないの?」
「いくつか候補があったけど、決めたのはさっきだ」
気に入ってくれると嬉しいのだが、まあ男が産まれるかもしれないしな。
そう思っていると奥の部屋から「おぎゃあおぎゃあ」と赤子の泣く声がした。
「おお! 産まれたか!」
すぐさま僕は奥の部屋に向かう。
後から三人もついて来た。
産婆さんが赤子を布に包んでいる。
その横ではるがぐったりしていた。
「はる! よくやったぞ!」
はるの手を握ると「ああ……やったぞ……」と疲れながらも握り返してくれた。
「お前さま……元気な女の子だ……名付けてやってくれ……」
「ああ。そうだな」
遅れてやってきた晴太郎とかすみと昭政くんは口々に「おめでとう!」と言ってくれた。
「はるさん! よく頑張ったね!」
はるの汗を拭きながらかすみは嬉しそうに言う。
「なんだ、かすみも来ていたのか……」
「当たり前だよ! 本当に、よく頑張ったね!」
涙目になるかすみにはるもつられて泣き出した。
「今、お風呂に入れますよ」
産婆さんの声で赤子をじっくりと見る。しわくちゃで、猿みたいで、それでいて愛おしい子。
僕の大切な娘だった。
「それで、父さま。名前はなんですか?」
急かす晴太郎に僕は優しく言ってあげた。
「雹(ひょう)だ。この子は雹と名付ける」
昭政くんは「良い名前ですね」と言ってくれた。
「父さまらしい名前ね」
「ああ。そうだなかすみ」
二人の子もそう言ってくれた。
雹を風呂に入れていた産婆さんが「どうぞ抱いてあげてください」と僕に手渡した。
「ありがとう。わあ。可愛いなあ!」
僕の腕の中で寝ている雹。晴太郎たちのときも同じように思ったけど、この子を絶対に守りたいと思った。
「はる。君も抱いてあげなさい」
僕ははるに近づいて雹を見せる。
かすみが支えて上体を起こすはる。
やはり母親の腕に抱かれると感じるものがあるのか、きゃっきゃっと笑い出した。
「私と、お前さまの子……可愛いな」
すっかり母親の顔になったはる。
とても嬉しそうだった。
「父さま。紀伊国に向かうのですか?」
「ああ。家の留守を頼む」
雹が産まれて三日のことだった。
具足を着込んだ僕は晴太郎が見送る中、屋敷を出ようとする。
はると雹は寝ていて、見送りには来ない。まだ出産疲れのはるを休ませてあげようと思っていたからだ。
「慌ただしいことですね。子どもが産まれたと思ったら、人を殺しに行く。武士とは難儀なものです」
「悟ったことを言うなあ。ま、あながち間違いじゃないけどね」
僕は晴太郎が持っていた刀を受け取る。
「おそらく長い戦になると思う」
「そうなんですか? 相手は二千と聞きますが」
「相手は雑賀衆だからね。この間の戦で塙さまを討ち取ったのも雑賀衆だ」
晴太郎は「恐ろしい相手ですね」と言いつつ、頭を下げた。
「御武運を。父さま」
「ああ。必ず帰ってくるよ」
雑賀衆はたったの二千の集団でしかない。しかし味方に付けば必ず勝てると謳われている。理由は一人一人の武力が凄まじいからだ。以前、秀長さんと一緒に孫市と交渉しに行ったときに出会った蛍さんと小雀くんのような凄腕が大勢居ると考えると、できることなら不戦協定でも結んでほっときたいくらいだ。
最強の傭兵集団であり鉄砲集団の雑賀衆には多数の兵で臨むのは正解だと思う。これまで上様の判断が間違ったことなどほとんど無い。それは武田信玄や上杉謙信と違って戦術に優れているのではなく、先々まで見据えての戦略や計算が尋常ではないことの証明である。
しかしいささかやりすぎではないかとも思ってしまう。何せ――十万の兵で二千の雑賀衆を攻めるというのは。
「いやあ。これだけの兵が居ると流石に壮観だな」
羽柴家の陣で秀吉は嬉しそうに笑った。
「笑い事ではないよ。こんだけの兵の兵糧管理、大変なんだから」
愚痴る僕に「だから浅野ちゃんと増田ちゃんも連れてきたんでしょ?」と半兵衛さんは言う。
隣に居る正勝も「これからもっと多くの兵の管理しなくちゃいけないんだぜ?」と肩を叩く。
「畿内を統一したら、二十万ぐらいは軽く動員できるんじゃねえか?」
途方も無い話だった。
本陣には秀吉、半兵衛さん、正勝、そして僕の四人しかいない。
羽柴の兵は上様に与えられた兵を合わせて一万五千である。
「こほん。全軍は二つに分かれて行動するわ。あたしたちは上様から山手側から攻め入るように命じられた。正直、林に隠れて伏兵されやすいし、鉄砲で狙われやすいしで嫌になるわ」
半兵衛さんの説明に「行軍は遅くなるってことか……」と正勝は苦い顔で言う。
「そうね。できることなら焼き討ちしたいところだけど、木が多すぎて時間がかかっちゃうわね」
「では犠牲覚悟で行軍するしかないのか?」
僕の問いに半兵衛さんは頷く。
「ま、丁寧にじっくりと伏兵がいないか探りながら行軍すれば被害は最小だけど、その分行軍が遅れて、無駄に兵糧を費やしてしまうわ」
戦上手は守り上手でもあるみたいだ。
さて。どうするか……
「御免! 雨竜殿に使者がいらっしゃっています!」
陣の外から兵が大きな声で報告してきた。
「うん? 使者? 誰だい?」
「蛍、と名乗る女です。いかがしますか?」
蛍? ……あの雑賀衆か!
「雲之介、知っているのか?」
「凄腕の雑賀衆で雑賀孫市の側近だ」
秀吉にそう答えると「ふむ。とりあえず陣の中に入ってもらえ」と言う。
「ちょっと! 暗殺だったらどうするのよ!?」
「それはないだろう。いみじくも使者と名乗っているのだから」
半兵衛さんが警戒するのも分かる。
しかし僕も暗殺ではない気がした。
「大丈夫だと思う。陣の中に案内してくれ」
しばらくして、以前会ったときよりも年齢を重ねた蛍さんが陣の中に入ってきた。
驚くことにところどころ怪我をしていて、憔悴しきっていた。
「ど、どうしたんだ? 何かあったのか?」
「……あなた、馬鹿なの? 私が刺客だったら、危ないわよ? それなのに、心配が先なの?」
呆れながらそう言われてしまった。
「兄弟は馬鹿じゃなくて馬鹿みたいに優しいんだ。それで、何の用だ?」
「雲之介。あなたに頼みがあるの」
蛍はすっと平伏して、僕に懇願した。
「頭領を助けてほしい」
「……おかしな話だ。織田家に攻められているのに、織田家の者に助けを求めるとは」
秀吉の怪訝な表情。
しかし蛍さんは「違う」と短く否定した。
「頭領は、土橋守重に狙われている」
土橋守重――孫市に次ぐ雑賀衆の実力者か!
「土橋から頭領を守ってほしい。そうすれば――雑賀衆は降伏してもいい」
蛍さんの話は真実かどうか。
とても計り知れなかった。
空から雹が落ちてくるような珍しい日でもあった。
「父さま。少しは落ち着いてください」
「そうだよ。みっともないよ」
部屋中を歩き回っている僕を注意する晴太郎とかすみ。
「そう言っても……無事に産まれるかどうか不安なんだ」
「雨竜家の当主なんだから、どっしり構えてよ。ねえ、お前さま」
かすみが昭政くんに水を向ける。かすみがはるを心配して実家に戻ってきたのについて来た彼は「まあ気持ちは分かるよ」と笑う。
「父上もそうだから。私たちの子はまだ居ないけど、多分自分もそうなるなあって思う」
「情けないなあ。一番苦しいのははるさんなんだよ?」
それは重々分かっている。こういうとき、男はおろおろするしかない。
「ところで名前は決めたのですか? 女子なら父さまが名付けるそうですけど」
晴太郎の問いに僕は「ああ。さっき決めた」と短く答えた。
するとかすみが顔をしかめた。
「さっき? 前々から考えてないの?」
「いくつか候補があったけど、決めたのはさっきだ」
気に入ってくれると嬉しいのだが、まあ男が産まれるかもしれないしな。
そう思っていると奥の部屋から「おぎゃあおぎゃあ」と赤子の泣く声がした。
「おお! 産まれたか!」
すぐさま僕は奥の部屋に向かう。
後から三人もついて来た。
産婆さんが赤子を布に包んでいる。
その横ではるがぐったりしていた。
「はる! よくやったぞ!」
はるの手を握ると「ああ……やったぞ……」と疲れながらも握り返してくれた。
「お前さま……元気な女の子だ……名付けてやってくれ……」
「ああ。そうだな」
遅れてやってきた晴太郎とかすみと昭政くんは口々に「おめでとう!」と言ってくれた。
「はるさん! よく頑張ったね!」
はるの汗を拭きながらかすみは嬉しそうに言う。
「なんだ、かすみも来ていたのか……」
「当たり前だよ! 本当に、よく頑張ったね!」
涙目になるかすみにはるもつられて泣き出した。
「今、お風呂に入れますよ」
産婆さんの声で赤子をじっくりと見る。しわくちゃで、猿みたいで、それでいて愛おしい子。
僕の大切な娘だった。
「それで、父さま。名前はなんですか?」
急かす晴太郎に僕は優しく言ってあげた。
「雹(ひょう)だ。この子は雹と名付ける」
昭政くんは「良い名前ですね」と言ってくれた。
「父さまらしい名前ね」
「ああ。そうだなかすみ」
二人の子もそう言ってくれた。
雹を風呂に入れていた産婆さんが「どうぞ抱いてあげてください」と僕に手渡した。
「ありがとう。わあ。可愛いなあ!」
僕の腕の中で寝ている雹。晴太郎たちのときも同じように思ったけど、この子を絶対に守りたいと思った。
「はる。君も抱いてあげなさい」
僕ははるに近づいて雹を見せる。
かすみが支えて上体を起こすはる。
やはり母親の腕に抱かれると感じるものがあるのか、きゃっきゃっと笑い出した。
「私と、お前さまの子……可愛いな」
すっかり母親の顔になったはる。
とても嬉しそうだった。
「父さま。紀伊国に向かうのですか?」
「ああ。家の留守を頼む」
雹が産まれて三日のことだった。
具足を着込んだ僕は晴太郎が見送る中、屋敷を出ようとする。
はると雹は寝ていて、見送りには来ない。まだ出産疲れのはるを休ませてあげようと思っていたからだ。
「慌ただしいことですね。子どもが産まれたと思ったら、人を殺しに行く。武士とは難儀なものです」
「悟ったことを言うなあ。ま、あながち間違いじゃないけどね」
僕は晴太郎が持っていた刀を受け取る。
「おそらく長い戦になると思う」
「そうなんですか? 相手は二千と聞きますが」
「相手は雑賀衆だからね。この間の戦で塙さまを討ち取ったのも雑賀衆だ」
晴太郎は「恐ろしい相手ですね」と言いつつ、頭を下げた。
「御武運を。父さま」
「ああ。必ず帰ってくるよ」
雑賀衆はたったの二千の集団でしかない。しかし味方に付けば必ず勝てると謳われている。理由は一人一人の武力が凄まじいからだ。以前、秀長さんと一緒に孫市と交渉しに行ったときに出会った蛍さんと小雀くんのような凄腕が大勢居ると考えると、できることなら不戦協定でも結んでほっときたいくらいだ。
最強の傭兵集団であり鉄砲集団の雑賀衆には多数の兵で臨むのは正解だと思う。これまで上様の判断が間違ったことなどほとんど無い。それは武田信玄や上杉謙信と違って戦術に優れているのではなく、先々まで見据えての戦略や計算が尋常ではないことの証明である。
しかしいささかやりすぎではないかとも思ってしまう。何せ――十万の兵で二千の雑賀衆を攻めるというのは。
「いやあ。これだけの兵が居ると流石に壮観だな」
羽柴家の陣で秀吉は嬉しそうに笑った。
「笑い事ではないよ。こんだけの兵の兵糧管理、大変なんだから」
愚痴る僕に「だから浅野ちゃんと増田ちゃんも連れてきたんでしょ?」と半兵衛さんは言う。
隣に居る正勝も「これからもっと多くの兵の管理しなくちゃいけないんだぜ?」と肩を叩く。
「畿内を統一したら、二十万ぐらいは軽く動員できるんじゃねえか?」
途方も無い話だった。
本陣には秀吉、半兵衛さん、正勝、そして僕の四人しかいない。
羽柴の兵は上様に与えられた兵を合わせて一万五千である。
「こほん。全軍は二つに分かれて行動するわ。あたしたちは上様から山手側から攻め入るように命じられた。正直、林に隠れて伏兵されやすいし、鉄砲で狙われやすいしで嫌になるわ」
半兵衛さんの説明に「行軍は遅くなるってことか……」と正勝は苦い顔で言う。
「そうね。できることなら焼き討ちしたいところだけど、木が多すぎて時間がかかっちゃうわね」
「では犠牲覚悟で行軍するしかないのか?」
僕の問いに半兵衛さんは頷く。
「ま、丁寧にじっくりと伏兵がいないか探りながら行軍すれば被害は最小だけど、その分行軍が遅れて、無駄に兵糧を費やしてしまうわ」
戦上手は守り上手でもあるみたいだ。
さて。どうするか……
「御免! 雨竜殿に使者がいらっしゃっています!」
陣の外から兵が大きな声で報告してきた。
「うん? 使者? 誰だい?」
「蛍、と名乗る女です。いかがしますか?」
蛍? ……あの雑賀衆か!
「雲之介、知っているのか?」
「凄腕の雑賀衆で雑賀孫市の側近だ」
秀吉にそう答えると「ふむ。とりあえず陣の中に入ってもらえ」と言う。
「ちょっと! 暗殺だったらどうするのよ!?」
「それはないだろう。いみじくも使者と名乗っているのだから」
半兵衛さんが警戒するのも分かる。
しかし僕も暗殺ではない気がした。
「大丈夫だと思う。陣の中に案内してくれ」
しばらくして、以前会ったときよりも年齢を重ねた蛍さんが陣の中に入ってきた。
驚くことにところどころ怪我をしていて、憔悴しきっていた。
「ど、どうしたんだ? 何かあったのか?」
「……あなた、馬鹿なの? 私が刺客だったら、危ないわよ? それなのに、心配が先なの?」
呆れながらそう言われてしまった。
「兄弟は馬鹿じゃなくて馬鹿みたいに優しいんだ。それで、何の用だ?」
「雲之介。あなたに頼みがあるの」
蛍はすっと平伏して、僕に懇願した。
「頭領を助けてほしい」
「……おかしな話だ。織田家に攻められているのに、織田家の者に助けを求めるとは」
秀吉の怪訝な表情。
しかし蛍さんは「違う」と短く否定した。
「頭領は、土橋守重に狙われている」
土橋守重――孫市に次ぐ雑賀衆の実力者か!
「土橋から頭領を守ってほしい。そうすれば――雑賀衆は降伏してもいい」
蛍さんの話は真実かどうか。
とても計り知れなかった。
0
お気に入りに追加
212
あなたにおすすめの小説
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
信長最後の五日間
石川 武義
歴史・時代
天下統一を目前にしていた信長は、1582年本能寺で明智光秀の謀反により自刃する。
その時、信長の家臣はどのような行動をしたのだろう。
信長の最後の五日間が今始まる。
武田義信は謀略で天下取りを始めるようです ~信玄「今川攻めを命じたはずの義信が、勝手に徳川を攻めてるんだが???」~
田島はる
歴史・時代
桶狭間の戦いで今川義元が戦死すると、武田家は外交方針の転換を余儀なくされた。
今川との婚姻を破棄して駿河侵攻を主張する信玄に、義信は待ったをかけた。
義信「此度の侵攻、それがしにお任せください!」
領地を貰うとすぐさま侵攻を始める義信。しかし、信玄の思惑とは別に義信が攻めたのは徳川領、三河だった。
信玄「ちょっ、なにやってるの!?!?!?」
信玄の意に反して、突如始まった対徳川戦。義信は持ち前の奇策と野蛮さで織田・徳川の討伐に乗り出すのだった。
かくして、武田義信の敵討ちが幕を開けるのだった。
7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】
しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。
歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。
【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】
※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。
※重複投稿しています。
カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614
小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる