150 / 256
高麗物と三千貫
しおりを挟む
かすみが嫁入りして、一ヶ月が経った。
どうやら浅井家では大事にされているようで、時々様子を見に行くと昭政くんと仲睦まじいところを見せ付けられて、刀を抜きそうになり、お市さまに叱られてしまった。
我が家は少しだけ淋しくなったけど、その分家事になれてきたはるが美味しい料理を食べさせてくれる。お腹も少しだけ大きくなったので、なつめに手伝いをしてもらっている現状だ。
さて。この頃大きな戦はなかった。今度東美濃の岩村城を武田家から奪還する援軍に行かなければならないのはあったが、全軍で行かないといけないほどでもなかった。
本願寺と紀伊国、丹波国と丹後国を除く近畿のほとんどは織田家の領土になっている。明智さまの丹波侵攻は上手くいっていないようだけど、あの人ならいつか攻略できるだろう。その勢いで丹後国も平定すれば、敵は一向宗のみとなる。その後ろには大国の毛利が控えているけど、義昭さんの交渉が上手く行けば従ってくれるだろう。
そんな穏やかな毎日を過ごしていると、もう少しで太平の世が訪れそうに思えてくる。もしもそんな日の本になったら僕は何をしよう? 志乃が言ってたように農民でもやろうか。それともどこかに領地を貰って平穏に過ごそうか。
「晴太郎。止まっている的に当てないと、動いている兵士には当てられないぞ」
「はい、父さま!」
しかし戦国乱世は終わっていない。気を引き締めないといけない。
ということで晴太郎に鉄砲を教えている。自分から習いたいと言ってきたんだ。剣術でかすみに負けたことで何か意識が変わったようで、熱心に学んでいる。
しかし鉄砲指南役はいないので僕自ら教えることになった。
庭で手製の的を狙って撃つ。晴太郎は以前、五発中二発しか当たらなかったけど、今では五発に四発当てられるまで成長した。
弾込めも並みの人間よりも早くなった。これなら鉄砲で――
「晴太郎。どうして鉄砲を習おうと思ったんだ?」
休憩のときに晴太郎に問う。
すると「刀や槍の才がないと分かっているからです」と答えた。
「となると弓か鉄砲になります。それならば鉄砲のほうが良いと思いました」
「何故だい?」
「……手に残る感触が、少ないと思いまして」
志乃のことを言っているのだろうか……
晴太郎は笑いながら「鉄砲で人を殺めるのと他の武器で殺めるのは同じです」と言う。
「人の命を奪うという点では同じです。それでも俺は、なるべく感触の残らない鉄砲を選びます。ま、臆病者の言い分ですが」
親が子に人殺しを教える。
それは子の身を自分で守らせるだけではない。子に手柄を立てさせるという人殺しの動機を与えることでもあるんだ。
罪深いと思うのは、僕だけの感覚だろうか。
「そうか。なら一生懸命励むんだ」
「はい、分かりました!」
子に人殺しを推奨するような戦国乱世を早く終わらせなければならないな……
「お前さま。長浜城より使者が来ましたよ」
はるの声に振り返ると、軒先に増田くんが居た。
「どうかしたのか? 何か問題でもあったのか?」
頭を下げる増田くんにそう訊ねると「いえ。勘定方に問題はありません」と答えた。
「羽柴さまが雨竜さまを呼ぶようにと。何でも客人がいらしているそうで、茶を点ててほしいそうです」
「客人? 誰だか聞いているかな?」
増田くんは深呼吸してから答えた。
「摂津国の大名、荒木村重さまです」
「いやあ。あんたが雨竜雲之介秀昭殿か。噂では田中宗易殿の弟子だとか。ささっ。茶を点ててもらえぬか?」
長浜城の茶室。
上座にどかりと座っている豪快な男――荒木村重さまは言う。
でっぷりとした体型だが、おそらく太っているのではなく、筋肉でそうなっているのだろう。鋭い目つきに髭面。しかし知性を感じさせる顔立ちでもある。
僕が知っている荒木さまの話は、上様とのやりとりである。
上様が刀で饅頭を取り、それを荒木さまに「食ってみろ」と言って差し出した――否、刺し出したとき、何の躊躇もせず食ってみせたという。話を聞いているだけでは豪胆な男だと思う。
そんな荒木さまが何故秀吉の城に来たのか? 理由は分からない。
当の秀吉はすまし顔で荒木さまの右隣に座っている。
「そんな大した腕前ではないですけど。それでは――」
「ああ。待ってくれ。茶碗はこれを使ってくれぬか」
そう言って出されたのはびわ肌に透き通る高麗物の茶碗だった。
一目で名物だと分かった僕は「恐れ多いですね」と呟く。
「名物を使えるほどの技量は僕にはありません」
「名物だと分かる者に扱えぬ道理はないだろう。がっはっは!」
大笑いする荒木さま。豪気で豪胆なお方だなあ。
多少緊張しながら、僕は茶を点てた。
高麗茶碗を荒木さまの前に置く。作法通り飲む荒木さまと秀吉。
「それで荒木殿。我が羽柴家に何用ですかな?」
秀吉が珍しく真面目になっている。
荒木さまは「実を言いにくいのだが」と笑いながら言った。
「銭を貸してもらいたい……三千貫ほど」
三千貫!? そんな大金、どうして……
秀吉は呆れた様子で荒木さまに言う。
「今度はどんな茶器を狙って居られるのかな?」
「がっはっは。井戸茶碗よ。宗易殿が都合してくれたのだが、どうも金子が足らん!」
相当な数寄者であるとは聞いていたが……いくらなんでも……
「もちろん三千貫は施政にも使う! それにいつかは返すぞ!」
「雲之介。三千貫用意しろ」
貸すのか……まあそのくらいの余裕はあるけど……
「証文も準備しなくちゃいけない――」
「要らん。三千貫をそのまま渡せ」
秀吉の言葉はとんでもないことだった。
借金の証文なしに、三千貫貸すのか!?
「そ、それは――」
「がっはっは! 流石は木綿秀吉殿よ!」
荒木さまは上機嫌で笑っている。ここでもし何か言えば話はこじれるな……
「……すぐに用意します」
僕は茶室から出て、浅野くんと増田くんに事情を話して用意するように命じた。
二人は首を傾げながらも用意してくれた。
「帳簿にはなんて書きますか?」
「うーん……私用とだけ書いておこう」
「良いんですか? 貸すと言っても証文はないんでしょう? 絶対に帰ってこないと思いますけど」
増田くんの言葉に浅野くんも頷いた。
「秀吉には考えがあるそうだから。信じるしかないね」
三千貫用意すると荒木さまは「おお。すまなかったな雨竜殿!」と言ってそそくさと帰ってしまった。
まるで盗人や強請りと変わらないな……
「なあ秀吉。どうして証文無しに貸したりしたんだ?」
茶室で秀吉を問い詰めると「証文がないとはどういうことか分かるか?」と試すようなことを言ってくる。
「貸し借りの証拠が無くなるってことだろ。それが――っ! もしかして貸しを作りたくないのか?」
僕の気づきに秀吉はにんまりしている。
「ふふふ。雲之介のそういうところがわしは好きだぞ」
「気持ちの悪いことを言うな。それでも分からないことがある。織田家の重臣である荒木さまに貸しを作りたくない理由ってなんだ?」
「……予感に過ぎないが荒木殿には貸しを作らないほうが吉と思ってな」
意味が分からない。
「それなら貸さなければいいだろう」
「逆恨みされてもな。それに貸しではなく恩を売ったと思えばそれでいいのだ」
「意味が分からない……というか三千貫、どうするんだ?」
秀吉は「なんとか誤魔化せ」と笑った。
いや、笑い事ではない。
「はあ。まあいいよ。城主は秀吉なんだからな。僕はそれに従うさ」
「素直でよろしい。それではもう一杯茶を点ててくれ」
言われたとおり茶を点てる。
「そうだ。今度の戦、子飼いの清正と正則を連れて行くぞ」
「死なせたりするなよ」
「ああ。無理はさせぬよ」
その言葉どおり、岩村城の攻略の援軍に清正と正則は連れて行かれた。
二人は見事に首級を挙げたらしい。素晴らしいな。
そして翌年。
上様は美濃と尾張を信忠さまに譲られた。
いや、それだけではなく家督までも譲られたのだ――
どうやら浅井家では大事にされているようで、時々様子を見に行くと昭政くんと仲睦まじいところを見せ付けられて、刀を抜きそうになり、お市さまに叱られてしまった。
我が家は少しだけ淋しくなったけど、その分家事になれてきたはるが美味しい料理を食べさせてくれる。お腹も少しだけ大きくなったので、なつめに手伝いをしてもらっている現状だ。
さて。この頃大きな戦はなかった。今度東美濃の岩村城を武田家から奪還する援軍に行かなければならないのはあったが、全軍で行かないといけないほどでもなかった。
本願寺と紀伊国、丹波国と丹後国を除く近畿のほとんどは織田家の領土になっている。明智さまの丹波侵攻は上手くいっていないようだけど、あの人ならいつか攻略できるだろう。その勢いで丹後国も平定すれば、敵は一向宗のみとなる。その後ろには大国の毛利が控えているけど、義昭さんの交渉が上手く行けば従ってくれるだろう。
そんな穏やかな毎日を過ごしていると、もう少しで太平の世が訪れそうに思えてくる。もしもそんな日の本になったら僕は何をしよう? 志乃が言ってたように農民でもやろうか。それともどこかに領地を貰って平穏に過ごそうか。
「晴太郎。止まっている的に当てないと、動いている兵士には当てられないぞ」
「はい、父さま!」
しかし戦国乱世は終わっていない。気を引き締めないといけない。
ということで晴太郎に鉄砲を教えている。自分から習いたいと言ってきたんだ。剣術でかすみに負けたことで何か意識が変わったようで、熱心に学んでいる。
しかし鉄砲指南役はいないので僕自ら教えることになった。
庭で手製の的を狙って撃つ。晴太郎は以前、五発中二発しか当たらなかったけど、今では五発に四発当てられるまで成長した。
弾込めも並みの人間よりも早くなった。これなら鉄砲で――
「晴太郎。どうして鉄砲を習おうと思ったんだ?」
休憩のときに晴太郎に問う。
すると「刀や槍の才がないと分かっているからです」と答えた。
「となると弓か鉄砲になります。それならば鉄砲のほうが良いと思いました」
「何故だい?」
「……手に残る感触が、少ないと思いまして」
志乃のことを言っているのだろうか……
晴太郎は笑いながら「鉄砲で人を殺めるのと他の武器で殺めるのは同じです」と言う。
「人の命を奪うという点では同じです。それでも俺は、なるべく感触の残らない鉄砲を選びます。ま、臆病者の言い分ですが」
親が子に人殺しを教える。
それは子の身を自分で守らせるだけではない。子に手柄を立てさせるという人殺しの動機を与えることでもあるんだ。
罪深いと思うのは、僕だけの感覚だろうか。
「そうか。なら一生懸命励むんだ」
「はい、分かりました!」
子に人殺しを推奨するような戦国乱世を早く終わらせなければならないな……
「お前さま。長浜城より使者が来ましたよ」
はるの声に振り返ると、軒先に増田くんが居た。
「どうかしたのか? 何か問題でもあったのか?」
頭を下げる増田くんにそう訊ねると「いえ。勘定方に問題はありません」と答えた。
「羽柴さまが雨竜さまを呼ぶようにと。何でも客人がいらしているそうで、茶を点ててほしいそうです」
「客人? 誰だか聞いているかな?」
増田くんは深呼吸してから答えた。
「摂津国の大名、荒木村重さまです」
「いやあ。あんたが雨竜雲之介秀昭殿か。噂では田中宗易殿の弟子だとか。ささっ。茶を点ててもらえぬか?」
長浜城の茶室。
上座にどかりと座っている豪快な男――荒木村重さまは言う。
でっぷりとした体型だが、おそらく太っているのではなく、筋肉でそうなっているのだろう。鋭い目つきに髭面。しかし知性を感じさせる顔立ちでもある。
僕が知っている荒木さまの話は、上様とのやりとりである。
上様が刀で饅頭を取り、それを荒木さまに「食ってみろ」と言って差し出した――否、刺し出したとき、何の躊躇もせず食ってみせたという。話を聞いているだけでは豪胆な男だと思う。
そんな荒木さまが何故秀吉の城に来たのか? 理由は分からない。
当の秀吉はすまし顔で荒木さまの右隣に座っている。
「そんな大した腕前ではないですけど。それでは――」
「ああ。待ってくれ。茶碗はこれを使ってくれぬか」
そう言って出されたのはびわ肌に透き通る高麗物の茶碗だった。
一目で名物だと分かった僕は「恐れ多いですね」と呟く。
「名物を使えるほどの技量は僕にはありません」
「名物だと分かる者に扱えぬ道理はないだろう。がっはっは!」
大笑いする荒木さま。豪気で豪胆なお方だなあ。
多少緊張しながら、僕は茶を点てた。
高麗茶碗を荒木さまの前に置く。作法通り飲む荒木さまと秀吉。
「それで荒木殿。我が羽柴家に何用ですかな?」
秀吉が珍しく真面目になっている。
荒木さまは「実を言いにくいのだが」と笑いながら言った。
「銭を貸してもらいたい……三千貫ほど」
三千貫!? そんな大金、どうして……
秀吉は呆れた様子で荒木さまに言う。
「今度はどんな茶器を狙って居られるのかな?」
「がっはっは。井戸茶碗よ。宗易殿が都合してくれたのだが、どうも金子が足らん!」
相当な数寄者であるとは聞いていたが……いくらなんでも……
「もちろん三千貫は施政にも使う! それにいつかは返すぞ!」
「雲之介。三千貫用意しろ」
貸すのか……まあそのくらいの余裕はあるけど……
「証文も準備しなくちゃいけない――」
「要らん。三千貫をそのまま渡せ」
秀吉の言葉はとんでもないことだった。
借金の証文なしに、三千貫貸すのか!?
「そ、それは――」
「がっはっは! 流石は木綿秀吉殿よ!」
荒木さまは上機嫌で笑っている。ここでもし何か言えば話はこじれるな……
「……すぐに用意します」
僕は茶室から出て、浅野くんと増田くんに事情を話して用意するように命じた。
二人は首を傾げながらも用意してくれた。
「帳簿にはなんて書きますか?」
「うーん……私用とだけ書いておこう」
「良いんですか? 貸すと言っても証文はないんでしょう? 絶対に帰ってこないと思いますけど」
増田くんの言葉に浅野くんも頷いた。
「秀吉には考えがあるそうだから。信じるしかないね」
三千貫用意すると荒木さまは「おお。すまなかったな雨竜殿!」と言ってそそくさと帰ってしまった。
まるで盗人や強請りと変わらないな……
「なあ秀吉。どうして証文無しに貸したりしたんだ?」
茶室で秀吉を問い詰めると「証文がないとはどういうことか分かるか?」と試すようなことを言ってくる。
「貸し借りの証拠が無くなるってことだろ。それが――っ! もしかして貸しを作りたくないのか?」
僕の気づきに秀吉はにんまりしている。
「ふふふ。雲之介のそういうところがわしは好きだぞ」
「気持ちの悪いことを言うな。それでも分からないことがある。織田家の重臣である荒木さまに貸しを作りたくない理由ってなんだ?」
「……予感に過ぎないが荒木殿には貸しを作らないほうが吉と思ってな」
意味が分からない。
「それなら貸さなければいいだろう」
「逆恨みされてもな。それに貸しではなく恩を売ったと思えばそれでいいのだ」
「意味が分からない……というか三千貫、どうするんだ?」
秀吉は「なんとか誤魔化せ」と笑った。
いや、笑い事ではない。
「はあ。まあいいよ。城主は秀吉なんだからな。僕はそれに従うさ」
「素直でよろしい。それではもう一杯茶を点ててくれ」
言われたとおり茶を点てる。
「そうだ。今度の戦、子飼いの清正と正則を連れて行くぞ」
「死なせたりするなよ」
「ああ。無理はさせぬよ」
その言葉どおり、岩村城の攻略の援軍に清正と正則は連れて行かれた。
二人は見事に首級を挙げたらしい。素晴らしいな。
そして翌年。
上様は美濃と尾張を信忠さまに譲られた。
いや、それだけではなく家督までも譲られたのだ――
0
お気に入りに追加
212
あなたにおすすめの小説
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
パパー!紳士服売り場にいた家族の男性は夫だった…子供を抱きかかえて幸せそう…なら、こちらも幸せになりましょう
白崎アイド
大衆娯楽
夫のシャツを買いに紳士服売り場で買い物をしていた私。
ネクタイも揃えてあげようと売り場へと向かえば、仲良く買い物をする男女の姿があった。
微笑ましく思うその姿を見ていると、振り向いた男性は夫だった…
(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】
しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。
歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。
【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】
※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。
※重複投稿しています。
カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614
小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる