上 下
70 / 256

渦巻く思惑

しおりを挟む
 一寸先も見えない闇――包囲している一向宗の陣所にはかがり火が焚いてあるが、夜を照らすほどではない。織田の援軍が来るという噂は広まっているはずなのに、どうして警戒していないんだろうか。

「そりゃあ武田家対策でここには来れないとタカをくくっているのよ」

 僕の疑問に半兵衛さんは答えた。

「ということは本願寺と武田家はつながっているってわけね。あーあ、嫌だわあ」
「……確か顕如と信玄の正室は姉妹だったと聞いたことがある」
「あら。詳しいわね。足利家での生活は無駄じゃなかったってこと?」

 僕は「無駄なことなんて、この世にはないよ」と呟いた。

「それより本当に上手くいくかな」
「あたしが考えた策よ? 上首尾に終わるに決まっているわ」
「だと良いけど。しかしなんで夜明け前なんだ? 日が昇ったら――」

 半兵衛さんは咳を一つした。

「人間、夜明け前が一番油断するのよ。それに明けたら明けたで策は成るし」
「まだ何か隠しているのか? 案外秘密主義なんだな」
「当たり前よ。軍師は人を信用してはいけないの。ただひたすら自分の才覚を信じるだけ」

 そう言って半兵衛さんは立ち上がり、兵に指示を飛ばす。

「さあ松明を点けなさい。大山崎油座から大量に取り寄せたから、遠慮なく使ってちょうだい!」

 兵士は火打ち石で松明に火を点けて、その火を他の者にも分け与える。
 どんどん松明の数が多くなり、やがて三万に達する。
 小谷城の隣に位置する大嶽山に密かに登った僕たち。包囲している一向宗にはどう見えているのだろうか? おそらくだけど大軍が山からなだれ込んでくるように思えるだろう。

「見て雲之介ちゃん! 一向宗たちは慌てふためいているわよ!」
「まあそうだろうな。観音寺の僧兵たちが内応しているし、秀長さんや正勝が四千の兵で暴れまくっている」

 まさに混乱の極みだ。このまま包囲を打ち破れば、小谷城を救うことができる。
 それにしても松明で人数を誤魔化すだなんて、よく考えたものだ。

「そういえば観音寺にもう一つの流言を広めるように、ちゃんと頼んだかしら?」
「ああ。機会を見計らって、湖北十ヶ寺の寺院が攻められたと騒いでくれる手はずになっている」

 次第に白みだしてきた。一向衆たちは逃げる者と踏みとどまって戦う者に分かれている。しかし圧倒的に前者が多かった。

「死を恐れない軍隊、一向宗ね? でも闇夜の恐怖には耐えられなかったわけね」

 そう言ってくすくす笑い出す半兵衛さん。

「さっきまで隣で寝ていた人間が、殺されることはかなりの恐怖だわ。死ぬことで極楽浄土に行けるかもしれないけど、目の前の現実はいとも容易く理想を粉砕するのよ」

 そして、半兵衛さんは采配を振るった。

「あたしたちも出るわよ! 大声を上げなさい!」

 一千の兵が山を下り、敗走している一向宗に襲い掛かる。冷静に見れば攻めてくる僕らの兵の少なさに気づくだろうけど、恐慌状態にある彼らには理解できないだろう。
 それとこれは予想外だったけど、この様子を見た小谷城から城兵が打って出たんだ。
 僕と半兵衛さんの軍、秀長さんと正勝の軍、そして小谷城の軍が三方から攻めてきてはいくら数に勝る一向宗でも立て直せなかった。

 夜が明けたときには、戦は終わっていた。

「なんか上手く行きすぎな感じがするな」

 半兵衛さんにそう言うと「馬鹿なことは言わないで」と怒られた。

「上手く行くように策を練って、準備して、みんなが頑張ったから、成果が出たのよ。偶然なんかじゃないわ」
「そういうものなのか?」
「そうよ。古今東西、策なしに勝てた試しはないわ。あなたが大好きな史記にもあるでしょう?」

 数え切れないほどの例が史記には載っているけど、ここまで上手くはまったのは前代未聞だと思う。

「もしかすると、織田家で一番恐ろしいのは、半兵衛さんじゃないか?」
「うん? 今頃気づいたの? まあだからあたしは陪臣になることを選んだのよ」

 半兵衛さんは苦笑いをした。それはまるで完璧な軍師の唯一の欠点を嘲笑っているようだった。

「あたしは賢すぎるのよ。愚かさが足りない。その点、秀吉ちゃんは良い意味で愚かさがあるわ。愛嬌と言ってもいいわね」
「賢すぎることと愚かさが足りないことは、どう影響するんだ?」
「出世に影響するのよ。もしあなたが大殿だとして、あたしに数万の兵を預ける?」

 そんなことはできない。たとえば五万の兵があれば、半兵衛さんはあっという間に織田家どころか徳川家や浅井家を滅ぼしてしまうだろう。

「その顔だと想像がついたようね。そう。あたしは危険すぎるのよ」

 物憂げな表情で戦場を見渡す半兵衛さん。
 彼が作った地獄の間。
 彼が築いた死体の山。

「でもね。秀吉ちゃんはこんなあたしを信頼してくれる。命を懸けるのに相応しい主君だわ」
「うん。同感だね」
「……雲之介ちゃん。もしも直臣の誘いが来ているなら、受けなさいよ」

 唐突に誰にも言っていないことをずばりと言い当てる半兵衛さん。

「……言っている意味が分からないな」
「あら。誤魔化すことを覚えたのかしら? まあいいわ。あなたは賢さも愚かさもある。そして何より優しさがある。秀吉ちゃんだけじゃなくて、大殿の助けにもなれるわ」

 咳を交えながら、半兵衛さんは続けた。

「別に秀吉ちゃんに遠慮することないわよ。それに直臣になれば未亡人のお市さまを嫁にできるかもしれないわ」
「そんなことは考えない。僕には志乃が居るし、長政さまも生きているに違いない」
「そうかしら? これだけ日数が経っているのに、どこに居るのかしらね」

 僕は長政さまが生きていることを信じているけど、それは希望であって、お市さまのように確信を得ているわけではない。お市さまにしたって、確信ではなく、妄執なのかもしれない。

 それでも不思議と、死んでいると諦める気にはならなかった。

「ま、いいけどね。よく考えてちょうだい。多分秀長ちゃんも正勝ちゃんも賛成すると思うわよ」
「あはは。それはそうだろうね」
「秀吉ちゃんは惜しむかもしれないわ」
「それも想像がつくな」

 これで会話が打ち切られた。秀吉からの伝令が来たからだ。その後も戦後処理で忙しくなった。
 直臣のこと。長政さまのこと。お市さまのこと。
 悩みは尽きないけど、僕の中では答えは決まっていた。
 だからもう――迷わない。

 小谷城に篭もっていたのは雨森弥兵衛と呼ばれる重臣だった。亡くなった海北さんと赤尾さんと並んで『海赤雨の三将』と評されていたほどの武将らしい。

「助かり申した。礼を言わせてくれ」
「なんの。困ったときはお互い様ですから」

 小谷城に招かれた僕たちは疲れているだろう雨森さんに頭を下げられた。それに対して秀吉は気楽に返す。

「小谷城が落ちなかったのは、雨森殿のおかげですな」
「いえ。わしはそれほど……しかしこれからどうするおつもりか?」

 すぐさま次の目標について話す雨森さん。すると秀吉は「湖北十ヶ寺を一つ潰しに行きます」と応じた。

「浅井家だけではなく、織田家にまで敵対した者たちを許すことは出来ませんな」
「まあそうですが。どうやって攻めるつもりですか? 未だにあやつらの兵は多い……」

 現状はだいぶ分が悪い。はたしてどうすれば……
 すると秀吉は「まあとりあえず宴会にしましょう!」と明るい声で言う。

「え、宴会ですか? こんな状況で?」
「こんな状況だからこそ、明るく元気に参りましょう。戦ってくれた兵士を労う意味も込めて」

 そして最後に雨森さんに言う。

「上に立つ者は常に余裕を持って、明るくしないと誰も着いて行かないですぞ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

武田義信は謀略で天下取りを始めるようです ~信玄「今川攻めを命じたはずの義信が、勝手に徳川を攻めてるんだが???」~

田島はる
歴史・時代
桶狭間の戦いで今川義元が戦死すると、武田家は外交方針の転換を余儀なくされた。 今川との婚姻を破棄して駿河侵攻を主張する信玄に、義信は待ったをかけた。 義信「此度の侵攻、それがしにお任せください!」 領地を貰うとすぐさま侵攻を始める義信。しかし、信玄の思惑とは別に義信が攻めたのは徳川領、三河だった。 信玄「ちょっ、なにやってるの!?!?!?」 信玄の意に反して、突如始まった対徳川戦。義信は持ち前の奇策と野蛮さで織田・徳川の討伐に乗り出すのだった。 かくして、武田義信の敵討ちが幕を開けるのだった。

信長最後の五日間

石川 武義
歴史・時代
天下統一を目前にしていた信長は、1582年本能寺で明智光秀の謀反により自刃する。 その時、信長の家臣はどのような行動をしたのだろう。 信長の最後の五日間が今始まる。

7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編完結】

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
15世紀、狂王と淫妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかった。兄王子の連続死で、不遇な王子は14歳で王太子となり、没落する王国を背負って死と血にまみれた運命をたどる。「恩人ジャンヌ・ダルクを見捨てた暗愚」と貶される一方で、「建国以来、戦乱の絶えなかった王国にはじめて平和と正義と秩序をもたらした名君」と評価されるフランス王シャルル七世の少年時代の物語。 歴史に残された記述と、筆者が受け継いだ記憶をもとに脚色したフィクションです。 【カクヨムコン7中間選考通過】【アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞、読者投票4位】【講談社レジェンド賞最終選考作】 ※表紙絵は離雨RIU(@re_hirame)様からいただいたファンアートを使わせていただいてます。 ※重複投稿しています。 カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614 小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9199ey/

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

処理中です...