上 下
14 / 19

(3-4)

しおりを挟む

   ◇

 その日の放課後、あたしはミホと勾玉神社に立ち寄った。
 鳥居をくぐって狛犬の間に立つ。
 まっすぐ延びた参道はきれいに掃き清められていて、厳かなたたずまいに背筋が伸びる。
 でも、狛犬の周囲だけは切り取った写真を貼り付けたような違和感がある。
 右側の狛犬は台座に苔がついていたり表面が風化してなじんでいるのに、左側はきれいすぎるし顔も洋風で神社の雰囲気に似合わない。
 印旛沼とオランダ風車みたいな組み合わせだ。
「やっぱり、なんだか餃子の神様の守り神らしくないよね」とミホがまたバチ当たりなことを言い出した。
 みんな口には出さないけど、勾玉の形とは誰も思っていないゆるキャラのことだ。
「またおでこぶつけるよ」
「はいはい、すみませんでした」と、言ってるそばから頭を下げてまたぶつけそうになっている。
 かろうじて当たらずに済んで、苦笑いしながらミホがうんちくを語り出した。
「狛犬ってさ、右側が口を開いていて、左は口を閉じてるんだよね」
「へえ、そうだったんだ」
 言われてみると、たしかに右側の狛犬は口を開けていて、あくびをしたときの康輔みたいだ。
「新しい洋風の顔の方が口を閉じるとイケメンで丁度いいね」
 ミホの言うように、この長い顔で口を開けてるとちょっとワニみたいになってしまうだろう。
 右も左も康輔みたいだったら、お前たちふざけてるのかと神様に怒られちゃいそうだ。
 境内の周囲の木々から、ケークェーという甲高い鳥の鳴き声が響く。
 呼応して鳥の輪唱が始まる。
 上から押さえつけられるような音が雷みたいで恐怖を感じてしまう。
 本当に神様に怒られてるみたいだ。
 あたしふざけてないですよ。
「あれはなんていう鳥?」とミホがあたしに聞く。
 いかにもあたしが知っているかのような口ぶりで聞かれたからびっくりした。
 そんなの分かるわけがない。
「さあ、鳥はカラスくらいしか知らないよ」
「でも、前に鳥のこと教えてくれたのかさねじゃん」
 鳥のこと?
 あたしが?
「覚えてないよ。何の話だっけ?」
「ほら、メジロとウグイスの違い。メジロは緑色の小鳥で、ウグイスはホーホケキョと鳴く小鳥だけど、灰色っぽくて地味な色だって」
 そんな小鳥の話をしたこと自体、まったく覚えていない。
 あたしが首をかしげていると、ミホがあたしの腕をつついた。
「入学したときにさ、教えてくれたんじゃん。忘れちゃったの?」
「うん、全然分からないや」
「桜の花が満開の時にさ、枝から枝に飛び移ってチュルピチュルピって鳴いてる緑色の小鳥がいたんだよ。で、私がウグイスかなって言ったら、あれはメジロだよって教えてくれたんじゃん」
 あたしが?
 なんでそんなことを知っているんだろう。
 おばあちゃんに聞いたんだっけ?
 花の名前はたくさん教えてもらったけど、小鳥の話は聞いたことがない。
 それなのにどうしてあたしが人に小鳥の名前を教えてあげられるんだろうか。
 ケークェーと境内にまた鳥の鳴き声が響く。
 それはまるで神様のお告げのように、あたしの記憶をかき乱した。
 めまいのような感覚をこらえていると、心の奥底から光が浮かんできた。
 そうだ、康輔だ。
 あたしも康輔から教わったんだった。
 中学に入学したときのことだ。
 入学式の翌日、クラスの親睦を目的とした球技大会がおこなわれたんだった。
 あたしたちの中学校は薄井地区の三つの小学校から生徒が集まってきていた。
 お互いに知らない人ばかりで初めはぎこちない雰囲気だったけど、出身小学校を混ぜたチームでドッジボールを始めたらすぐに団結して盛り上がったんだっけ。
 そんな試合の合間にグラウンドの隅で休憩していたら、頭の上で小鳥の鳴き声が聞こえてきたのだ。
 見上げると、桜の花の間をチュルピツツピとかわいらしい声で泣きながら若葉色の小鳥が飛び交っていた。
『ねえ、あれ、ウグイスかな』と、あたしは横にいる小学校からの友達のジャージを引っ張ったんだった。
『メジロだな』
 あたしは驚いた。
 答えが違っていたことではなく、答えてくれた相手が違っていたことに。
 あたしがジャージを引っ張っていたのは全然知らない男子生徒だったのだ。
『あ、そうなの。へえ、メジロっていうんだ』
 しどろもどろになりながらとりあえず話をしたけど、正直、恥ずかしさで逃げ出したい気持ちだった。
 でも、その男子は間違って突然話しかけたあたしに鳥のことを親切に教えてくれたのだ。
『あの緑色の鳥は、目のまわりが白いからメジロっていうんだ。ウグイスは鳴き声はホーホケキョって派手だけど、色は灰色っぽくて地味で姿を見つけるのは難しいんだ』
『へえ、そうなんだ。でも、緑色のあんこのことをうぐいす餡っていうよね』
『さあ、あんこのことは分からねえな』
 食いしん坊と思われたかと思ってちょっと恥ずかしかったけど、初対面の男子なのに自然と会話が続くのが意外だった。
『鳥に詳しいんだね』
『ああ、じいちゃんに教わった』
『へえ、そうなんだ』
 ホイッスルが鳴って、試合のメンバーが入れ替わる。
 コートの中から呼んでいる。
『おーい、康輔、出番だぜ』
 うっす、とあたしの横にいた男子生徒が歩き出す。
 それが康輔との出会いだった。
 そうだ、そうだったんだ。
 高校に入学したときに、ミホからも偶然同じことを聞かれて、ここぞとばかりに知ったかぶりして教えてあげたんだった。
『へえ、詳しいんだね』と感心されて、実は自分も八重樫康輔という男子に教えてもらったんだと種明かしをしたんだったっけ。
 でも、今、ミホは小鳥に詳しいのがあたしだと思っている。
 いつの間にか康輔の話があたしにすり替わっている。
「ねえ、かさね」
 ミホに呼ばれて我に返る。
「え、なに?」
「で、あの変な鳴き声の鳥はなんて言うの?」
 まだ頭上でケークェーと鳴き声がする。
「ごめん、分からないよ。あたし鳥に詳しくないし」
「なんでメジロだけ詳しかったんだろうね」
 やっぱり、ミホは忘れているんだ。
 メジロのことは覚えていても、康輔のことはもう覚えていないんだ。
 あらためて康輔のことを説明するのはやめておいた。
「あー、まあ、たまたまおばあちゃんに教えてもらってたからだったかな」
 そうやって当たり障りのない嘘を混ぜて余計な心配をさせないのも必要なことなのだ。
 この日常を引っかき回してはいけない。
 そんなことをしても康輔に会えるわけではない。
 むしろ、どんどん記憶や痕跡が消えていってしまう。
 おそらく、このメジロの話も、次はもう思い出せなくなってしまうんだ。
 いつのまにかミホの記憶がすり替わってしまったように。
 鷹宮先輩が定期券をなくしていなかったことになっているように。
 あたしの記憶も消されてしまうのだ。
 でも、せっかく忘れそうな自分を受け入れようとしているのに、どうしてまたこんなふうに手がかりをチラ見せしてくるんだろう。
 本当はあきらめていないあたしの本心を確かめているんだろうか。
 ごまかせはしないぞ。
 おまえの魂胆は分かっているぞ。
 おまえが降参するまで痛めつけてやる。
 どこかで誰かがあたしを見ているんだ。
 これは運命との闘いなんだ。
 だからあたしもそれに対抗して、本当の気持ちを隠し続けなければならないのだ。
 もう全然康輔のことなんか気にしてませんよ。
 なにも覚えてないですよ。
 だから、見逃してくださいよ。
 ねえ、だめですか?
 誰に問いかけているのかは分からない。
 石畳の参道をひゅうと北風が吹き抜ける。
 舞い落ちた枯葉がかさかさと音を立てて転がっていく。
 ミホが顔の前で手を合わせて息を吹きかけている。
「寒いね」
 あたしは両手でミホの手を包んだ。
「人間手袋だぞ」
「うほ、あったけえ……って、かさねの手、冷たいじゃん」
「ほんとだ、ミホの方があたたかいや」
「耳にしてみてよ」
 ミホの耳は真っ赤だ。
 触れたら痛そうだった。
 ヒヨコを包むようにミホの頭を両手ではさむ。
 耳に当てた手から冷たさがじんじんと伝わってくる。
「こっちはあったかくていいね。人間耳当て、なかなかいいよ。あたしもやるね」
 ミホもあたしの頭を両手ではさむ。
 たしかにあたたかい。
 しばらくの間、二人向かい合ってお互いを温め合う。
 でも、じっとしているから、足下が冷えてくる。
 震えているミホの顔がだんだんニヤけはじめる。
「これって、キスの距離だよね」
 コレッテキスノキョリダヨネ。
 両耳を手で塞がれているせいか、宇宙人の声みたいだ。
 ミホがミホでないみたいだ。
「する?」
 はあ?
「うん」なんて返事をしてみる。
「いやいや、悪ノリしすぎじゃん。意外と大胆だよね、かさねって」
 ミホから誘ったくせに。
「その日まで、大事にとっておこうか」
 顔を赤くしながら言われると、あたしまで照れくさくなる。
 視線をそらすようにうなずく。
 あたしにはその日が来るのかは分からないのだ。
 ミホが手を離して一歩下がる。
「なんかヤバイ気持ちになりそうだから、帰ろうよ」
「そうだね」
 二人並んで鳥居を出る。
 ケークェーとまた鳥が鳴いた。
 ……かさね……。
 なんだか呼ばれたような気がして振り向く。
 境内には誰もいない。
 狛犬様が並んでこっちを見ているだけだ。
 空耳かな。
 でも、なんだか気になる。
 とても懐かしい声だったような気がする。
「じゃあ、またね」
 ミホが手を振っていた。
 あたしもあわてて手を振り返す。
「あ、うん」
「どうかした?」
「ううん、なんでもない。また明日ね」
 ミホと別れて竹藪の坂道を下る。
 静かな坂道にあたしの足音だけが響く。
 一人で歩くことにはもう慣れた。
 ただね。
 さびしさだけはまだなんだ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

それが翼ならいらない ねじれた時計と小鳥がくれた友達

犬上義彦
ライト文芸
中学の人間関係に疲れていた私は高校入学で新しい自分の生き方を始めたかった。 でも、現実はそんなにうまくいかずに、友達を作るどころか、クラスで一番注目されている女の子を怒らせてしまった。 落ち込んでいる私を慰めてくれたのはインコだった。 でも、その小鳥はイケメン男子の化身で、彼には秘められた過去があった。 三者三様の運命が逆回転を始めたとき、奇跡が起こる。

夫を愛することはやめました。

杉本凪咲
恋愛
私はただ夫に好かれたかった。毎日多くの時間をかけて丹念に化粧を施し、豊富な教養も身につけた。しかし夫は私を愛することはなく、別の女性へと愛を向けた。夫と彼女の不倫現場を目撃した時、私は強いショックを受けて、自分が隣国の王女であった時の記憶が蘇る。それを知った夫は手のひらを返したように愛を囁くが、もう既に彼への愛は尽きていた。

バレンタインはいつも円周率が1小さくなる日だと思ってた

犬上義彦
ライト文芸
琵琶湖のほとりに暮らす高校生の青春群像 滝沢圭介は世界史の授業中に居眠りし、イギリスの悲劇の女王ジェーン・グレイと出会う。 現実の世界に戻ってきた彼は文化祭でその夢のストーリーを元に演劇の脚本を書くことになる。 演劇の主役となるクラスのモテ女子黄瀬川綾と仲良くなるが、幼なじみの岩瀬美来と、彼女に恋する委員長男子など、人間関係がもつれていく。 彼は非モテ男子を卒業できるのか。 そして、演劇はハッピーエンドを迎えることができるのか。 実在する土地を舞台としたリアルな青春群像。

ストロベリー・スモーキー

おふとん
ライト文芸
 大学二年生の川嶋竜也はやや自堕落で、充足感の無い大学生活を送っていた。優一をはじめとした友人達と関わっていく中で、少しずつ日々の生活が彩りはじめる。

夕立を連れてきたキミが虹のかなたへ消えてしまうまでに

犬上義彦
ライト文芸
高校生のカイトは、ゆるふわ髪の美少女と出会う。 魔法使いと名乗る彼女と心を通わせるうちに、彼は自分自身が抱えていた過去と向き合う。 同じ高校に通うチホは複雑な家庭環境が元で人と交流することができずに悩んでいた。 不思議なイケメン男子と出会ったことがきっかけで、自分の居場所を探し始める。 空に虹が架かる時、二人の運命が交差する。 鏡の中の世界とそこに映る自分の姿、そして、本当の自分とは。 傷ついた心の再生物語。

毒の美少女の物語 ~緊急搬送された病院での奇跡の出会い~

エール
ライト文芸
 ある夜、俺は花粉症用の点鼻薬と間違えて殺虫剤を鼻の中に噴射してしまい、その結果生死の境をさまようハメに……。ところが緊急搬送された病院で、誤って農薬を飲み入院している美少女と知り合いになり、お互いにラノベ好きと知って意気投合。自分達の『急性薬物中毒』経験を元に共同で、『毒を操る異世界最強主人公』のライトノベルを書き始めるのだが、彼女の容態は少しずつ変化していき……。

das Unbedingte

イロイロ
ライト文芸
彼だけが知る死体が消えた──。 彷徨う『死体』は、子供の頃に死んだはず。 なのに大人になっているという『これ』は、はたして“彼”を追い求めているというのか? そんな“彼”の焦燥などすえ知らず、全国高等学校総合文化祭“そうぶん”──これを開催することになったK学園。 そこにいる、もう一人の少年は人知れず、独楽のように、繰る繰る廻って生きている。 世の歯車になれないような少年だが、この世界を暗車で掻きすすむように、紐解き渡る。 この行き着く先は、はたして“彼”か、そうして『死体』──“彼”の罪なのか。 「昼は夢、夜ぞうつつ」 太陽の下で夜を生きようとする少年と、昼を欺こうとする夜の者どもの、ミステリー。

瞬間、青く燃ゆ

葛城騰成
ライト文芸
 ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。  時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。    どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?  狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。 春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。  やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。 第5回ライト文芸大賞 青春賞 受賞作

処理中です...