33 / 46
志賀樹の正体
外
しおりを挟む
朝に不思議な肌寒さを感じて目覚めると、空気に若干の重みを感じたので、もう少しで本格的な寒さが訪れる。
まだ眠っている恋人を抱きしめて熱で温まると、どんな寒い季節でも問題ないように思えてしまう。
だけど、ずっとくっついている訳にはいかないので、そのとき用の品を今日は買いにいかなければならい。
本来ならいつも出遅れて買うことが多く、殆ど欲しかったものは無くなり妥協した商品を買う場面が多々あった。
「さて、起きますかね」
くぅっと、寝息をたてており離れるのは名残惜しいが出かけるとなると話は別だ。
早めに準備を整える必要があり、こういうとき男性は便利だと思わずにはいられないが、若い人の隣を歩くとなればそれなりに身だしなみに気を使わなければならないと思っている。
「ん? 起きるんですか?」
トロンとした表情で目をうっすらと開けてこちらを見てくる。
「うん、ちょっと準備するから」
ぎゅむっと抱きしめる力が増して、プルプルと小刻みに体を震わせると樹くんも体をガバっと起き上がらせた。
まだ完全に目覚めていないのか、目をぱちぱちと動かし袖でゴシゴシとこすっては欠伸をしてベッドから出ようする。
「おはようございます」
「おはよう、ごめんなさいね起こして」
「いえいえ、紗香さんと過ごす時間が増えただけなので」
小恥ずかしいセリフを起きぬけに言われると、なんだか恥ずかしさも倍増するが、悪い気はしない。
一度トイレに行き、そのあとから準備を始める。 その間に朝食が完成しており、ある程度で終わらせてご飯を食べた。
その後に支度を終わらせると、彼も準備が終わっている。
「ねぇ、男性って良いわよね」
「そうですか?」
「着替えて、ちょっと整えるぐらいじゃない」
「いや、友達には二時間以上準備にかかる人もいますよ」
それは意外なことを聞いたが、やはりそういった人もいるのだろう。
私ももう少し若いころは、ずいぶんと手間取っていたけれど、最近まではさっぱりとして出かけていた。
「ちょっと待って」
樹くんの後ろを見るとピョンっと寝癖が立っており、私はカバンから櫛を取り出してなおしてあげる。
猫毛の柔らかい感じで、少し癖もあるのでフワッとした感触が好きで彼の髪はついつい触ってしまう。
「ありがとうございます」
「いいの、それじゃぁ行きますか?」
揃って玄関から出ていく。
肌に当たる空気がやはり冷たく、自然とお互いの距離が近くなっていた。
今まで、これからの季節は少し憂鬱な時期でもあったけれど今年からは違うような気がする。
すっと樹くんから手を握られると、私も握り替えてしまう。
細くても大きな手が心地よい、近くのレンタカーショップまで新鮮な朝の空気を感じながら歩いていくけれど、いつもと違った風景に見えてしまった。
アスファルトに差し込む日差しの中にキラキラとしたモノを見つける。
「もう少しで冬ね」
「そうですね、秋って意外とあっという間に過ぎますよね」
「それ、春もそう思うかも」
乾いた道路の日陰には夏の残り香である花が凛として咲いていた。
寒さと暑さが混ざり合う季節、だけど、確実に近づいている。
今年の冬はどんな想い出ができるのだろうか? 少し気が早いけれど、ワクワクしてしまう。
車を借りると、途中のコンビニで買ったコーヒーや清涼飲料水をカップホルダーに置いて出発する。
車内も楽しく、話題が尽きることはない。
ただ、難点は年が離れていることで話題が噛み合わないときがたまにある。
「今の若いコの話題にはついていけないかも」
「若いって……でも、知らないこと知っているのは純粋に尊敬しますし、楽しいですよね」
フォローなのか、私を気遣ってくれているのがわかる。
以前、干支が一周プラスアルファほど離れている夫婦を見たことがるけれど、それでも仲良く過ごしており、今では家族四人でなぜか離島に移り住み、自由な生活を送っていた。
結局、話題があわなくともやっていけるし、お互い気を遣う場面は必ずでてくるし、尊重しなければならいとも思っている。
だから、私は彼を応援するし、応援してくれていた。
「もう少しで着きそうですね」
ナビゲーションが到着までの距離を表示してくれる。
今日は少し離れて、大型ショッピングモールへと出向いていた。
「よっし、今日は買うわよ」
「えっと、この車に入る程度でお願いしますね、やっぱり大きいの借りとけば良かったって落ちにはならないように」
「何を、その時は宅配っていう手段があるじゃない」
「じょ、冗談ですよね?」
「さぁ? どうかしら?」
若干顔が引きつっている。 大丈夫安心しなさい、そんなに買うモノはないけれど……もし買うことがあるとしたら今後二人の生活が変わるときだろう。
そんなことを考えると、隣の人といつまでも一緒にいたい気持ちが心をくすぐってくる。
ソワソワと落ち着きなくなってしまうので、買い物に意識を集中させていく。
まだ早い時間帯でも、駐車場には車が入っており私たちも空いているスペースに駐車すると外に出た。
「さて、行きますか」
「お手柔らかにお願いします」
今度は私から手をつなぐと、嬉しそうに握り返してくれる。
気が早いのか、館内の地図を確認しているとフードエリアが目にとまってしまう。
「今日のお昼何食べますか?」
「そうね、ラーメンとか?」
「いいですね、でもこっちの本格インドカレーも気になりますね」
「悩むわね」
とりあえず、お昼まで時間はたっぷりあるので買い物しながら食べたい場所を見てまわることにし、入り口から中に入る。
チラチラと周りを見ても、家族やカップルの割合が自然と高くなっており、この中に私たちも含まれていると考えると少し緊張してしまう。
背の高い恋人は、楽しいのか辺りを見ては物珍しそうにしていた。
まだ眠っている恋人を抱きしめて熱で温まると、どんな寒い季節でも問題ないように思えてしまう。
だけど、ずっとくっついている訳にはいかないので、そのとき用の品を今日は買いにいかなければならい。
本来ならいつも出遅れて買うことが多く、殆ど欲しかったものは無くなり妥協した商品を買う場面が多々あった。
「さて、起きますかね」
くぅっと、寝息をたてており離れるのは名残惜しいが出かけるとなると話は別だ。
早めに準備を整える必要があり、こういうとき男性は便利だと思わずにはいられないが、若い人の隣を歩くとなればそれなりに身だしなみに気を使わなければならないと思っている。
「ん? 起きるんですか?」
トロンとした表情で目をうっすらと開けてこちらを見てくる。
「うん、ちょっと準備するから」
ぎゅむっと抱きしめる力が増して、プルプルと小刻みに体を震わせると樹くんも体をガバっと起き上がらせた。
まだ完全に目覚めていないのか、目をぱちぱちと動かし袖でゴシゴシとこすっては欠伸をしてベッドから出ようする。
「おはようございます」
「おはよう、ごめんなさいね起こして」
「いえいえ、紗香さんと過ごす時間が増えただけなので」
小恥ずかしいセリフを起きぬけに言われると、なんだか恥ずかしさも倍増するが、悪い気はしない。
一度トイレに行き、そのあとから準備を始める。 その間に朝食が完成しており、ある程度で終わらせてご飯を食べた。
その後に支度を終わらせると、彼も準備が終わっている。
「ねぇ、男性って良いわよね」
「そうですか?」
「着替えて、ちょっと整えるぐらいじゃない」
「いや、友達には二時間以上準備にかかる人もいますよ」
それは意外なことを聞いたが、やはりそういった人もいるのだろう。
私ももう少し若いころは、ずいぶんと手間取っていたけれど、最近まではさっぱりとして出かけていた。
「ちょっと待って」
樹くんの後ろを見るとピョンっと寝癖が立っており、私はカバンから櫛を取り出してなおしてあげる。
猫毛の柔らかい感じで、少し癖もあるのでフワッとした感触が好きで彼の髪はついつい触ってしまう。
「ありがとうございます」
「いいの、それじゃぁ行きますか?」
揃って玄関から出ていく。
肌に当たる空気がやはり冷たく、自然とお互いの距離が近くなっていた。
今まで、これからの季節は少し憂鬱な時期でもあったけれど今年からは違うような気がする。
すっと樹くんから手を握られると、私も握り替えてしまう。
細くても大きな手が心地よい、近くのレンタカーショップまで新鮮な朝の空気を感じながら歩いていくけれど、いつもと違った風景に見えてしまった。
アスファルトに差し込む日差しの中にキラキラとしたモノを見つける。
「もう少しで冬ね」
「そうですね、秋って意外とあっという間に過ぎますよね」
「それ、春もそう思うかも」
乾いた道路の日陰には夏の残り香である花が凛として咲いていた。
寒さと暑さが混ざり合う季節、だけど、確実に近づいている。
今年の冬はどんな想い出ができるのだろうか? 少し気が早いけれど、ワクワクしてしまう。
車を借りると、途中のコンビニで買ったコーヒーや清涼飲料水をカップホルダーに置いて出発する。
車内も楽しく、話題が尽きることはない。
ただ、難点は年が離れていることで話題が噛み合わないときがたまにある。
「今の若いコの話題にはついていけないかも」
「若いって……でも、知らないこと知っているのは純粋に尊敬しますし、楽しいですよね」
フォローなのか、私を気遣ってくれているのがわかる。
以前、干支が一周プラスアルファほど離れている夫婦を見たことがるけれど、それでも仲良く過ごしており、今では家族四人でなぜか離島に移り住み、自由な生活を送っていた。
結局、話題があわなくともやっていけるし、お互い気を遣う場面は必ずでてくるし、尊重しなければならいとも思っている。
だから、私は彼を応援するし、応援してくれていた。
「もう少しで着きそうですね」
ナビゲーションが到着までの距離を表示してくれる。
今日は少し離れて、大型ショッピングモールへと出向いていた。
「よっし、今日は買うわよ」
「えっと、この車に入る程度でお願いしますね、やっぱり大きいの借りとけば良かったって落ちにはならないように」
「何を、その時は宅配っていう手段があるじゃない」
「じょ、冗談ですよね?」
「さぁ? どうかしら?」
若干顔が引きつっている。 大丈夫安心しなさい、そんなに買うモノはないけれど……もし買うことがあるとしたら今後二人の生活が変わるときだろう。
そんなことを考えると、隣の人といつまでも一緒にいたい気持ちが心をくすぐってくる。
ソワソワと落ち着きなくなってしまうので、買い物に意識を集中させていく。
まだ早い時間帯でも、駐車場には車が入っており私たちも空いているスペースに駐車すると外に出た。
「さて、行きますか」
「お手柔らかにお願いします」
今度は私から手をつなぐと、嬉しそうに握り返してくれる。
気が早いのか、館内の地図を確認しているとフードエリアが目にとまってしまう。
「今日のお昼何食べますか?」
「そうね、ラーメンとか?」
「いいですね、でもこっちの本格インドカレーも気になりますね」
「悩むわね」
とりあえず、お昼まで時間はたっぷりあるので買い物しながら食べたい場所を見てまわることにし、入り口から中に入る。
チラチラと周りを見ても、家族やカップルの割合が自然と高くなっており、この中に私たちも含まれていると考えると少し緊張してしまう。
背の高い恋人は、楽しいのか辺りを見ては物珍しそうにしていた。
0
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました
加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる