万華の咲く郷 ~番外編集~

四葩

文字の大きさ
上 下
25 / 36
番外編~迷作文学~

【白雪姫⠀4】

しおりを挟む
 さて、面白くないのは王妃の魔法の鏡である。

「ぐぬぬ……アイツら、めちゃくちゃ楽しそうに暮らしやがって羨ましい! 俺なんていっつも偉そうな王妃のご機嫌うかがいばっかだし、そもそも鏡から出られないし! 俺だって朱理しゅり姫と同衾どうきんしてみたいわ、ちくしょうめ!」
「おい、聞こえてるぞ」
「く、黒蔓くろづる様ッ!? いつからそこに……」
「ずっと居たわ。ここ俺の部屋だぞ」
「あー……いやぁー、今のはほんの冗談でして……ハハハ……」
「お前を叩き割るのは後にしてやるから、どういうことか詳細に説明しろ。朱理と同衾って、一体なんの話だ?」
「……その……こ、これをご覧いただければ、一目瞭然かと……」

 そう言って魔法の鏡はエルフの館を映し出して見せた。そこには美男に囲まれて楽しそうに飲み、食い、歌い踊る白雪姫の姿がある。
 しばらく黙ってそれを眺めていた王妃は、紫煙と共に深い溜め息をついてきびすを返した。

「あ、あの、黒蔓様……? どちらへ行かれるのです?」
「散歩ついでにエルフ殲滅せんめつしてくる」
「ちょちょちょ、待って下さい! 駄目ですって! 彼らは聖域の番人ですよ!? そんなことしたら国が滅びます!」
「知るか。あいつら、気安く俺の朱理にべたべた触りやがって、絶対許さねぇ。一族郎党皆殺しだ」
「いけませんってば! 聖域の力が失われれば、貴方の魔力も尽きるんですよ!? そんなに朱理姫が大事なら、いっそ素直に謝って連れ戻せば良いじゃないですか!」
「謝る? 今さら? 無い無い、その選択肢だけは無い。どの面下げて会えってんだ、馬鹿か」
「もー……ホント自尊心山の如しなんだから、この人は……。とにかく、殲滅は駄目ですからね! もっと穏便に済ませる方法を模索して下さい!」
「穏便に、なぁ……」

 ふう、と悩ましげに紫煙を吐くと、王妃は肘をついていた豪奢な椅子から立ち上がった。

「じゃ、朱理だけ殺してくる。そもそも、肝心なことを人任せにしたのが間違いだったよな。やっぱ自分でやるのが確実だわ」
「ええ……? 貴方……朱理姫が大事なんですよね? 〝俺の〟とか言っちゃうくらいには、愛してるんですよね?」
「おう、愛してるが?」
「だったら何故、せっかく生きてるのに殺すって選択肢が出るんですか……。本当に思考回路が読めないんだよなぁ……」
「はー? お前がアイツ殺さなきゃ話が進まねぇっつーからこうなってんだろうが。俺だって殺したくねぇけど、仕方なく筋にそってやってんだよ」
「……仕方なく、と言うわりには、薬品を調合する手際が淀み無さすぎる気がしますよ……。もう出来上がってるじゃないですか、毒林檎……」
「いつも作ってるからな。こんなの慣れだ、慣れ」
「毒林檎を家庭料理みたいに!」
「アイツ、林檎好きだから間違いなく食うだろうが、念のため変装してくか……」

 そんなこんなで毒林檎をたずさえた王妃は黒いマントに身を包み、よぼよぼの老人……ではなく、ガテン系の細マッチョ美男へと変身した。

「なぜ!?」
「どーよ、朱理の好みど真ん中だろ」
「いやいやいや! ここは腰の曲がったおばあさん、もしくはおじいさんがセオリーでしょうが!」
「嫌だね。どうせ変身するなら、若いイケメンに限る」
「はぁ……もう失敗フラグしか立ってない……」
「最近のフラグはへし折る物らしいぞ。じゃ、行ってくる」

 そうして王妃は意気揚々と城を後にしたのだった。

 一方その頃、聖域では白雪姫が出かけるエルフを見送っていた。

「良いか? 誰が来ても絶対にドアを開けるんじゃないぞ。俺らは自分で開けられるからな」
「なに言われても開けんなよ。最近の輩は平気でチェーンぶち破るからな」
「念のために返事もしないほうが良いね」
「今日はどうしても全員で出かけなあかんからな。間ァ悪いわー」
「本当に気を付けてねぇ。あの王妃が嗅ぎつけて来る可能性、超高いんだからぁ」
「分かってるよ。本当に心配性だなぁ、みんな」
「相手が相手なだけに、このくらいの心配は当然だ」
「むしろ足らへんくらいやわぁ……。どないか1人でも残れればええんやけどなぁ……」
「いやいや、大丈夫だから! 俺もかなりいい歳だし、留守番くらいちゃんとできるから安心して。気をつけて行ってきてね」
「ああ……それじゃ、行ってきます」
「行ってらっしゃーい」

 心配そうに振り返りつつ出かけて行ったエルフを見届け、白雪姫は深く嘆息する。

「はぁ……過保護がヤバいな。どっと疲れた……」

 やれやれとソファに寝転び、人生初となる完全に1人きりの時間というものを噛みしめていた。

「落ち着くー。誰の目も無いって、こんなに開放的な気分だったんだな。クセになりそう……。城では常に使用人が居たし、ここでも誰かしらと一緒だったからな」

 荘紫そうし冠次かんじ一茶いっさ景虎かげとらの4人は昼間、薪割まきわりや森の見回り、町の様子見などの外仕事。
 伊まり、香づき、けい菲、つゆ李は館の掃除や炊事、団欒だんらんなどをして過ごしている。
 夜は外仕事組の誰かと同衾どうきんするため、1人きりになるのは今日が初めてなのである。
 と言うのも、白雪姫をかくまう条件として提示されたのが〝カラダ払い〟だったからだ。屋敷内の手伝いと言えば掃除や洗濯だが、城でなんの不自由も無く育った白雪姫に家事など出来るはずもなく。昼間は伊まり達の話し相手、夜は荘紫達の慰安いあんをつとめるのは、大人の事情としては自然な成り行きだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

シロツメクサの指輪

川崎葵
BL
「おおきくなったら、ぼくとけっこんしてくれる?」 男も女も意識したことないぐらいの幼い頃の約束。 大きくなるにつれその約束を忘れ、俺たちは疎遠になった。 しかし、大人になり、ある時偶然再会を果たす。 止まっていた俺たちの時間が動き出した。

【完結・BL】胃袋と掴まれただけでなく、心も身体も掴まれそうなんだが!?【弁当屋×サラリーマン】

彩華
BL
 俺の名前は水野圭。年は25。 自慢じゃないが、年齢=彼女いない歴。まだ魔法使いになるまでには、余裕がある年。人並の人生を歩んでいるが、これといった楽しみが無い。ただ食べることは好きなので、せめて夕食くらいは……と美味しい弁当を買ったりしているつもりだが!(結局弁当なのかというのは、お愛嬌ということで) だがそんなある日。いつものスーパーで弁当を買えなかった俺はワンチャンいつもと違う店に寄ってみたが……────。 凄い! 美味そうな弁当が並んでいる!  凄い! 店員もイケメン! と、実は穴場? な店を見つけたわけで。 (今度からこの店で弁当を買おう) 浮かれていた俺は、夕飯は美味い弁当を食べれてハッピ~! な日々。店員さんにも顔を覚えられ、名前を聞かれ……? 「胃袋掴みたいなぁ」 その一言が、どんな意味があったなんて、俺は知る由もなかった。 ****** そんな感じの健全なBLを緩く、短く出来ればいいなと思っています お気軽にコメント頂けると嬉しいです ■表紙お借りしました

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

好きの距離感

杏西モジコ
BL
片想いの相手で仲の良いサークルの先輩が、暑い季節になった途端余所余所しくなって拗ねる後輩の話。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

溺愛系とまではいかないけど…過保護系カレシと言った方が 良いじゃねぇ? って親友に言われる僕のカレシさん

まゆゆ
BL
潔癖症で対人恐怖症の汐織は、一目惚れした1つ上の三波 道也に告白する。  が、案の定…  対人恐怖症と潔癖症が、災いして号泣した汐織を心配して手を貸そうとした三波の手を叩いてしまう。  そんな事が、あったのにも関わらず仮の恋人から本当の恋人までなるのだが…  三波もまた、汐織の対応をどうしたらいいのか、戸惑っていた。  そこに汐織の幼馴染みで、隣に住んでいる汐織の姉と付き合っていると言う戸室 久貴が、汐織の頭をポンポンしている場面に遭遇してしまう…   表紙のイラストは、Days AIさんで作らせていただきました。

処理中です...