13 / 36
SS
【朝夷⠀陸奥】
しおりを挟むこれは朱理が吉原を出る2年前。万華郷史上、最もその名を轟かせた稀代の傾城、上手太夫の朝夷 陸奥。彼の娼妓人生、最後の夜の話である。
冬の気配が濃く残る初春。 2時で上がった朱理の自室へ陸奥が訪れていた。ことりと文机に湯気の立つマグを置いて、朱理は感慨深そうな声を上げる。
「お前もいよいよ明日で年季明けか。何だかあっという間で、まだ実感が湧かないな」
「ああ。俺も良い歳だからね。世間的には遅すぎるくらいさ」
「そうか? まだまだ現役に見えるがな。むしろお前の場合、脂が乗ってる今が1番良い時期じゃないかと思うわ」
「朱理は少しも変わらないね。出逢った頃と同じで、ずっと綺麗なままだ」
「馬鹿言え。俺も充分、おっさんだよ」
陸奥はマグから口を離すと窓の外を見遣った。暦の上では春だと言うのに、厳しい寒波のせいで真っ暗な空からは粉雪が落ちている。窓へ目を向けたまま、陸奥は囁くように問うた。
「……やはりあの話、考え直してくれる気は無いか」
「ああ。お前には感謝してる。でも、一緒には行けない」
朱理は真っ直ぐ陸奥の目を見て答えた後、「すまんな」と優しい声音で付け足す。陸奥はいたたまれない心持ちになり、視線を逸らせて薄く笑った。
「そうか……。まぁ、駄目でもともと、当たって砕けろの精神で聞いたまでだよ。買わなきゃ当たらない宝くじさ」
「俺はお前にとっての宝くじか。相変わらず変なやつだな、陸奥は」
隣で珈琲を啜っていた朱理は、からかうようにくつくつ笑う。三十も終盤になり、朱理は態度も口調も年相応に丸くなった。紫煙の燻る煙草を持った右手で肘をつき、半身を陸奥へ向ける。杏色の照明に照らされる陸奥の横顔は、いつか見た時と同じく、寂しげで弱々しい複雑な微笑だ。
「まぁ、明けが決まればそんな話を出してくるとは思ってたよ。冷帝なんて呼ばれてるくせに、昔から人一倍の寂しがり屋だもんな」
「ふふ……俺のことをそんな風に見るのも言うのも、お前くらいだよ。俺が寂しいと思うとすれば、それは──……」
陸奥は言葉を切った。きっとそれは、変わらぬものへ対する羨望なのだろう。数年前、自分と朱理と黒蔓の三人で過ごしたひと時を思い出す。
いつかこの二人の仲は問題になるだろうと思っていたが、結局、のらりくらりと躱し通した。
そして黒蔓は引退が決まるとすぐ内輪を集め、今後は朱理の顧客になると明言したのだ。更に、陸奥の年季明けも黒蔓らの引退と同日に決まった。
それらは陸奥の予想をことごとく裏切る展開だった。物理的に離れてしまえば、付け入る隙もあるだろうと高を括っていたところが、完全に出鼻をくじかれたのだ。
結局、どれほど時間が経とうと、朱理と黒蔓の愛は少しも変わらなかった。これで本当に幕引きか、と苦い想いを噛み締めた時、朱理は穏やかな声で呟いた。
「なんとなく、お前はずっとここに居る気がしてたよ。実際、次期楼主にって推され続けてたしな」
「俺はお前が遣手にならないと分かった時点で残る意味を失ったからね。楼主なんて絶対に御免だよ」
「はは、そうだな。お前と煜さんが切り盛りしてる見世なんて、想像も出来ないわ」
屈託なく笑う姿は、本当に出会った頃とまったく同じで、陸奥の苦衷をますます強くする。
何十回、何百回と愛を伝え、この腕に抱き、肌を合わせてきた。今も手を伸ばせばすぐ触れられる所に居るというのに、その心には届かない。
(これが最後になるのなら、もう一度だけ朱理を抱きたい。心が駄目なら、身体だけでも繋がりたい。けれど、抱いたらきっと壊してしまう。ますます手放したくなくなって、堪らなくなって、彼を滅茶苦茶に汚してしまう。そんなことはしたくない。なるべく跡を濁さず、綺麗なままの朱理と、綺麗な思い出だけを残して去りたい)
「愛してるよ、朱理」
口をついて出たのは、擦り切れた言葉で。
「お別れだな、陸奥」
返ってきたのは、覆しようのない現実だった。
気付けば、その白く細い首に手を掛けていた。少し捻れば簡単に折れてしまうだろう。跡を濁さず、綺麗な思い出で、なんて考えは綺麗さっぱり消え失せていた。
朱理は穏やかに微笑んだまま、抵抗どころか身動ぎすらしないで、じっと陸奥を見つめている。笑っているはずなのに、その目は酷く冷たく見えた。
陸奥は口元がひきつれて歪むのを自覚しながら朱理を見つめ返した。
「……昔、言ったよね。愛してるなら殺してくれって。覚えてる?」
「ああ、覚えてるよ」
「じゃあ、こうすればお前はここに残れるし、俺は愛を証明出来るよね」
ほんの少し両手の指に力を込めると、朱理はふっと漏らすように笑った。
「魂がどうこうって話か? 生憎、俺はそういう物は信じてないし、お前は何も証明する必要ないぞ」
「……必要ない、か……。近づけば近づくほど遠ざかるんだな……。お前はずっと近くて遠くて、いつまでも追い付けやしない……。もう疲れたよ……」
20年近くかけても、その隣に寄り添うことは出来なかった。
(すべてが欲しいとは言わない。お前が愛する者へ注ぐ想いの、ひと匙で良いから分けて欲しかった。一生とは言わない。一瞬で良いから、俺だけを見て欲しかった。ただ、ひと欠片の愛が欲しかっただけなんだ)
それがこんなにも叶わぬ望みだったとは、最後の最後まで陸奥には分からなかったのだ。
幼い頃から、欲しいと思えば何でも手に入った人生だった。勉強も運動も人間関係も、努力や挫折とは無縁だった。それを人は神童や天才と呼び、更に陸奥の歩みを容易くし、日々を退屈にさせた。
初めて朱理と逢った、あの晩秋の夜。異質なほどの存在感は、初めて見る名画のような感動をもたらした。
久し振りに人に興味を持ち、欲しいと思った陸奥は、朱理の気を引こうと積極的に話しかけた。しかし今まで当たり前にあった手応えが、まるで感じられない。入ったばかりで緊張しているのかと思っていたが、彼の入楼から1年が経っても何の変化もなかった。
朱理がまったく自分に興味が無いという事実と、その要因が何であるかを知ったのは、皮肉にも突き出しの時だった。
黒蔓と網代の立ち会いのもとで始まった行為の最中、彼が見ていたのは黒蔓だったのだ。艶やかな吐息を漏らし、身体は完全に陸奥を受け入れているというのに。
流石と言うべきか、彼が視線を余所へ向けたのはほんの一瞬で。相手が陸奥でなければ、きっと気付きもしなかっただろう。その瞬間から、陸奥の生涯で朱理だけが苦難で、苦悩で、手に入らないものになった。故に、強く惹かれたのだ。
「愛してる……。まだ、こんなにも愛してるんだ、朱理……」
「うん」
「……死んでくれよ……どうしても愛してくれないなら……」
「殺して良いよ、そんなに苦しむくらいなら」
違う、と陸奥は思った。前に聞いた台詞ではない。それでは、まったく意味が変わってしまうではないか。
「……この状況で、どれほど危ういことをしてるか解ってるのか……?」
「解ってるよ。昔も今も、俺の言葉は本心だ。このまま殺されても、俺はお前を恨んだりしない。そこまで愛してもらえたことに感謝する。そして、そんなにも苦しませたことを申し訳なく思う」
自分も大概、異質な人生を送ってきたと思うが、そんな思考になる朱理の人生とは一体、どんなものだったのだろう。
愛していないから殺されても良いと、愛せないから死んで償うと、こうもあっさり言えるのは、やはり狂っているのだと思った。
深く愛し合う相手が居る者の考え方ではない。かと言って投げやりな訳でもない。理屈に合わない、理解出来ない。この世の者とは思えない。
「……おかしいよ、お前……」
「ああ、おかしいよな。でも、そんな俺を受け入れてくれるんだ、あの人は。何をしようと、何を言おうと。例えその結果、死んでしまったとしても、きっと笑ってくれるんだ。お前らしいなって」
「──……」
俺も同じだ、とは言えなかった。もしも朱理が他人に殺されたら、絶対に許せない。もしも死んでしまったら、到底笑えない。一切合切、受け入れられない。
嗚呼、そうかと心の底から納得した。愛の深さなら負けていないと、今の今まで本気で信じていた自分が、とんでもなく間抜けに思えた。
遠く及ばないのは、朱理との距離だけではなかった。それに気付けなかったから、自分は負けたのだ。黒蔓は陸奥が思うよりずっと深く朱理を理解し、愛し抜いているのだ。
微かな望みも絶たれたと知った陸奥は細い首からゆっくりと手を離す。朱理は何もかも察しているような笑みを浮かべ、陸奥の頬へ手を当てた。
「有難う、陸奥。お前が居てくれたお陰で何度も救われた。お前は間違いなく、俺にとって唯一無二だ。お前に出逢えて良かったよ」
冷たい朱理の手に自分の手を重ねる。
視界が滲んで、優しい笑顔が見えなくなって初めて、自分が泣いているのだと理解した。目が熱い。鼻の奥が痛い。耳の奥で何かが鳴り響いて、頭が割れそうだ。
泣くのにもこれほど体力が要るんだなと思った時、覚えている限り、一度も経験が無かったと気付く。物心ついてから今まで、涙が出るほど心が動いたことは無かったのだ。
「俺も……お前に出逢えて、本当に良かった。愛してるよ。今までも、これからも……死んでもお前を愛し続ける」
情けないほど声が震えていて、「締まらないな」と泣き笑った。「格好良いぜ」と囁く朱理の声音が、更にとめどなく涙を溢れさせた。
(お前に愛と祝福を。俺に赦しと決別を。ようやく人らしくしてくれた、この四角い匣の住人たちに心からの感謝を。有難う。さようなら。この先、お前たちの歩む道が幸多きものでありますように)
終
21
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
君はアルファじゃなくて《高校生、バスケ部の二人》
市川パナ
BL
高校の入学式。いつも要領のいいα性のナオキは、整った容姿の男子生徒に意識を奪われた。恐らく彼もα性なのだろう。
男子も女子も熱い眼差しを彼に注いだり、自分たちにファンクラブができたりするけれど、彼の一番になりたい。
(旧タイトル『アルファのはずの彼は、オメガみたいな匂いがする』です。)全4話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
そんなの真実じゃない
イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———?
彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。
==============
人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜
長月京子
恋愛
学院には立ち入りを禁じられた場所があり、鬼が棲んでいるという噂がある。
朱里(あかり)はクラスメートと共に、禁じられた場所へ向かった。
禁じられた場所へ向かう途中、朱里は端正な容姿の男と出会う。
――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて護る。
不思議な言葉を残して立ち去った男。
その日を境に、朱里の周りで、説明のつかない不思議な出来事が起こり始める。
※本文中のルビは読み方ではなく、意味合いの場合があります。
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる