17 / 54
第17話 権力争い
しおりを挟む
「ふむ。二人いる事には意味がある、か。一理あるかもしれません」
「まあ! フィスラ様が仰ったのではないですか。ツムギは無魔力だから聖女ではないと」
「そうですが、聖女でない事と無価値であることは同じではないという事です」
フィスラの返事に、ミズキは悲しそうな顔をした。庇護欲をそそる、完璧な顔だ。
「フィスラ様が、このように目が曇ってる方だとは思いませんでした」
「目が曇っているかどうかはこちらで決めます。ミッシェ殿下、私はツムギの無魔力に興味がある為、雇うことにしました。城の客室が厳しいのであれば、塔の方に部屋を作り移動させましょう」
フィスラは有無を言わさない口調だ。昨日は生活が保障されて喜んだけれど、これでは今の身の安全が危なそうでどきどきする。
ミッシェの怒りに触れて、すぐに追放になったりしないだろうか。
しかし予想に反して、ミッシェはすぐに頷いた。
「それならば、構わない」
「そんな……。殿下、私嫌です」
「すまないミズキ。これ以上は不介入だ。城に居ないなら、そこまでうるさい声は上がらないだろう」
「それでも嫌だわ。なんでそもそも二人居るの。しかもこんな地味な見た目の人。フィスラ様の儀式に失敗があったんじゃないかしら」
確かにこの三人と並ぶとかなりの見劣りではあるけれど、そんな風に言わなくても。自覚があるだけにへこむ。
「申し訳ありません。聖女様のご意向に沿えない結果になってしまい、とても心を痛めています。私もこの現象の原因を探りたいと思っているのです。ツムギを雇うことによって、聖女召喚について解明が進むかもしれません。聖女様への貢献もできるかもしれないので、私にその機会をお与えください」
フィスラは恭しく、ミズキに対して礼をした。この世界での聖女の権力は凄い。
「……私の為に働くなら、いいわ。でも、私に対しての誹謗中傷の責任をとってもらいたいわ。この人が居るせいで、凄く嫌な思いをしているの」
「それでしたら、私のサインをして、ミズキ様が聖女であることの証明をしておきましょう」
「それはいいな! 魔法師団長のサインなら、異議を唱えるものは居ない」
フィスラのサインは絶大な効力のようだ。
まだミズキは不満げな顔で私を見ていたが、諦めたのか何も言わなかった。
「それでは、私からは書類の作成とサインを。また明日にでも用意しましょう。そして、ミズキは一週間以内に移動させますので、それまでは我慢して頂けると助かります」
「塔に住むのか?」
「そうですね。知っての通り私の私室もありますし、団員も住んでいます。城以外で食事がとれるのは塔のみなので、現実的にここになるでしょう。聖女様と顔を合わせることは、あまりないと思いますので」
フィスラが淡々とミッシェの質問に答えていく。
「あまりって事は、こちらに来ることがあるのかしら」
ミズキは黙って聞いていたが、私の存在が城にあることが嫌らしく、口を挟んだ。
「私の研究助手として動くこともありますし、そうなる可能性もあります。申し訳ないですが、我慢して頂けると助かります」
「……。ミッシェ様。本当にどうにかならないのですか?」
悲しそうな顔をして、ミッシェの袖をつかむ。どうにも嫌われてしまっている。
ミズキには同郷の仲間意識があった為、こうも嫌がられると悲しくなる。
「……そうだな」
「ミズキ様。聖女様には相応の暮らしがありますので、私達とは違う生活となられるでしょう。私の助手とはいえツムギは庶民の扱いになりますし。それ程気にすることはないかと。聖女様とは全く違います」
「庶民なら、そうね。あまり私の視界には入らないでほしいけど」
「視界に入ることもあるでしょうが、目立たないので問題ないでしょう」
フィスラの言葉にミズキは私の事をちらっとみて、笑う。
「確かにそうだわ」
「聖女様については全面的に教会が支持するので、もしかすると世俗的な生活からは遠ざかる可能性もありますが」
秘密を伝えるようにフィスラが言う。贅沢は出来ないということだろうか?
ミズキもその真意はわからなかったようだが、同じ感想を持ったようでムッとした顔をする。
「殿下。なんなんですか、この人」
「聖女様の前ではただの凡人の魔法師ですよ。失礼があったのなら謝ります。教会の力も聖女の力も圧倒的なので、誰も逆らえません。もちろんミッシェ殿下も私も尽力いたします」
フィスラは嘯いて、とても優雅にお茶を飲んだ。
「そうよね。まあいいわ。ツムギぐらい、許してあげる」
「ありがとうございます。彼女は立場を研究助手としましたが、彼女の体質をはかる実験となります。全く違う立場だという事を、ご理解いただけて良かったです」
「まあ! まるでモルモットね。頑張るといいわツムギ」
私に見下したような視線を向けた後、ミズキは満足げに笑った。
「ツムギも、美味しいから飲むといい。随分と良いものを用意したようだから」
「……頂きます」
「良かったわねツムギ。私と美味しいお茶が飲めて」
まだ、嫌味らしきものは続いていたけれど、気が付かないふりをして私もお茶を頂く。
作法には問題ないか気になったが、それよりも本当にいい香りのお茶が口の中に広がり目を見張った。
「本当に、とても美味しいです」
「そうか良かった。塔にも用意しよう」
何事もなかったように、フィスラがほほ笑む。
「気に入ったのなら、後で銘柄を教えてやろう。菓子も、女性人気があるというものを用意したので、食べてくれ」
ミッシェも何事もなかったように、優しい目を私達に向けてくる。
貴族とは怖い。
それでもケーキも焼き菓子も美味しかったから、結構しっかり食べてしまった。
私も案外図太いのかもしれないと思った。
「まあ! フィスラ様が仰ったのではないですか。ツムギは無魔力だから聖女ではないと」
「そうですが、聖女でない事と無価値であることは同じではないという事です」
フィスラの返事に、ミズキは悲しそうな顔をした。庇護欲をそそる、完璧な顔だ。
「フィスラ様が、このように目が曇ってる方だとは思いませんでした」
「目が曇っているかどうかはこちらで決めます。ミッシェ殿下、私はツムギの無魔力に興味がある為、雇うことにしました。城の客室が厳しいのであれば、塔の方に部屋を作り移動させましょう」
フィスラは有無を言わさない口調だ。昨日は生活が保障されて喜んだけれど、これでは今の身の安全が危なそうでどきどきする。
ミッシェの怒りに触れて、すぐに追放になったりしないだろうか。
しかし予想に反して、ミッシェはすぐに頷いた。
「それならば、構わない」
「そんな……。殿下、私嫌です」
「すまないミズキ。これ以上は不介入だ。城に居ないなら、そこまでうるさい声は上がらないだろう」
「それでも嫌だわ。なんでそもそも二人居るの。しかもこんな地味な見た目の人。フィスラ様の儀式に失敗があったんじゃないかしら」
確かにこの三人と並ぶとかなりの見劣りではあるけれど、そんな風に言わなくても。自覚があるだけにへこむ。
「申し訳ありません。聖女様のご意向に沿えない結果になってしまい、とても心を痛めています。私もこの現象の原因を探りたいと思っているのです。ツムギを雇うことによって、聖女召喚について解明が進むかもしれません。聖女様への貢献もできるかもしれないので、私にその機会をお与えください」
フィスラは恭しく、ミズキに対して礼をした。この世界での聖女の権力は凄い。
「……私の為に働くなら、いいわ。でも、私に対しての誹謗中傷の責任をとってもらいたいわ。この人が居るせいで、凄く嫌な思いをしているの」
「それでしたら、私のサインをして、ミズキ様が聖女であることの証明をしておきましょう」
「それはいいな! 魔法師団長のサインなら、異議を唱えるものは居ない」
フィスラのサインは絶大な効力のようだ。
まだミズキは不満げな顔で私を見ていたが、諦めたのか何も言わなかった。
「それでは、私からは書類の作成とサインを。また明日にでも用意しましょう。そして、ミズキは一週間以内に移動させますので、それまでは我慢して頂けると助かります」
「塔に住むのか?」
「そうですね。知っての通り私の私室もありますし、団員も住んでいます。城以外で食事がとれるのは塔のみなので、現実的にここになるでしょう。聖女様と顔を合わせることは、あまりないと思いますので」
フィスラが淡々とミッシェの質問に答えていく。
「あまりって事は、こちらに来ることがあるのかしら」
ミズキは黙って聞いていたが、私の存在が城にあることが嫌らしく、口を挟んだ。
「私の研究助手として動くこともありますし、そうなる可能性もあります。申し訳ないですが、我慢して頂けると助かります」
「……。ミッシェ様。本当にどうにかならないのですか?」
悲しそうな顔をして、ミッシェの袖をつかむ。どうにも嫌われてしまっている。
ミズキには同郷の仲間意識があった為、こうも嫌がられると悲しくなる。
「……そうだな」
「ミズキ様。聖女様には相応の暮らしがありますので、私達とは違う生活となられるでしょう。私の助手とはいえツムギは庶民の扱いになりますし。それ程気にすることはないかと。聖女様とは全く違います」
「庶民なら、そうね。あまり私の視界には入らないでほしいけど」
「視界に入ることもあるでしょうが、目立たないので問題ないでしょう」
フィスラの言葉にミズキは私の事をちらっとみて、笑う。
「確かにそうだわ」
「聖女様については全面的に教会が支持するので、もしかすると世俗的な生活からは遠ざかる可能性もありますが」
秘密を伝えるようにフィスラが言う。贅沢は出来ないということだろうか?
ミズキもその真意はわからなかったようだが、同じ感想を持ったようでムッとした顔をする。
「殿下。なんなんですか、この人」
「聖女様の前ではただの凡人の魔法師ですよ。失礼があったのなら謝ります。教会の力も聖女の力も圧倒的なので、誰も逆らえません。もちろんミッシェ殿下も私も尽力いたします」
フィスラは嘯いて、とても優雅にお茶を飲んだ。
「そうよね。まあいいわ。ツムギぐらい、許してあげる」
「ありがとうございます。彼女は立場を研究助手としましたが、彼女の体質をはかる実験となります。全く違う立場だという事を、ご理解いただけて良かったです」
「まあ! まるでモルモットね。頑張るといいわツムギ」
私に見下したような視線を向けた後、ミズキは満足げに笑った。
「ツムギも、美味しいから飲むといい。随分と良いものを用意したようだから」
「……頂きます」
「良かったわねツムギ。私と美味しいお茶が飲めて」
まだ、嫌味らしきものは続いていたけれど、気が付かないふりをして私もお茶を頂く。
作法には問題ないか気になったが、それよりも本当にいい香りのお茶が口の中に広がり目を見張った。
「本当に、とても美味しいです」
「そうか良かった。塔にも用意しよう」
何事もなかったように、フィスラがほほ笑む。
「気に入ったのなら、後で銘柄を教えてやろう。菓子も、女性人気があるというものを用意したので、食べてくれ」
ミッシェも何事もなかったように、優しい目を私達に向けてくる。
貴族とは怖い。
それでもケーキも焼き菓子も美味しかったから、結構しっかり食べてしまった。
私も案外図太いのかもしれないと思った。
15
お気に入りに追加
1,787
あなたにおすすめの小説

恋愛は見ているだけで十分です
みん
恋愛
孤児院育ちのナディアは、前世の記憶を持っていた。その為、今世では恋愛なんてしない!自由に生きる!と、自立した女魔道士の路を歩む為に頑張っている。
そんな日々を送っていたが、また、前世と同じような事が繰り返されそうになり……。
色んな意味で、“じゃない方”なお話です。
“恋愛は、見ているだけで十分よ”と思うナディア。“勿論、溺愛なんて要りませんよ?”
今世のナディアは、一体どうなる??
第一章は、ナディアの前世の話で、少しシリアスになります。
❋相変わらずの、ゆるふわ設定です。
❋主人公以外の視点もあります。
❋気を付けてはいますが、誤字脱字が多いかもしれません。すみません。
❋メンタルも、相変わらず豆腐並みなので、緩い気持ちで読んでいただけると幸いです。

面倒くさがりやの異世界人〜微妙な美醜逆転世界で〜
波間柏
恋愛
仕事帰り電車で寝ていた雅は、目が覚めたら満天の夜空が広がる場所にいた。目の前には、やたら美形な青年が騒いでいる。どうしたもんか。面倒くさいが口癖の主人公の異世界生活。
短編ではありませんが短めです。
別視点あり

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。
出ていってください!~結婚相手に裏切られた令嬢はなぜか騎士様に溺愛される~
白井
恋愛
イヴェット・オーダム男爵令嬢の幸せな結婚生活が始まる……はずだった。
父の死後、急に態度が変わった結婚相手にイヴェットは振り回されていた。
財産を食いつぶす義母、継いだ仕事を放棄して不貞を続ける夫。
それでも家族の形を維持しようと努力するイヴェットは、ついに殺されかける。
「もう我慢の限界。あなたたちにはこの家から出ていってもらいます」
覚悟を決めたら、なぜか騎士団長様が執着してきたけれど困ります!


おばさんは、ひっそり暮らしたい
波間柏
恋愛
30歳村山直子は、いわゆる勝手に落ちてきた異世界人だった。
たまに物が落ちてくるが人は珍しいものの、牢屋行きにもならず基礎知識を教えてもらい居場所が分かるように、また定期的に国に報告する以外は自由と言われた。
さて、生きるには働かなければならない。
「仕方がない、ご飯屋にするか」
栄養士にはなったものの向いてないと思いながら働いていた私は、また生活のために今日もご飯を作る。
「地味にそこそこ人が入ればいいのに困るなぁ」
意欲が低い直子は、今日もまたテンション低く呟いた。
騎士サイド追加しました。2023/05/23

塔の魔王は小さな花を慈しむ
トウリン
恋愛
セイラム国第一王子アストールは、その強大過ぎる魔力故に人と交わることができず、辺境の塔に身を置いていた。彼の力を恐れるあまりに、使用人はいつかない。いい加減、数えるのにも飽きた頃、彼の前に連れてこられたのは、まだ幼いフラウという名の少女だった。彼女もまた、ある理由から孤独の中に身を置いていて……
己の不幸に囚われていた傲慢な王子と人の温もりを知らない無垢な少女は、互いにかけがえのない相手となっていく。
美形王子様が私を離してくれません!?虐げられた伯爵令嬢が前世の知識を使ってみんなを幸せにしようとしたら、溺愛の沼に嵌りました
葵 遥菜
恋愛
道端で急に前世を思い出した私はアイリーン・グレン。
前世は両親を亡くして児童養護施設で育った。だから、今世はたとえ伯爵家の本邸から距離のある「離れ」に住んでいても、両親が揃っていて、綺麗なお姉様もいてとっても幸せ!
だけど……そのぬりかべ、もとい厚化粧はなんですか? せっかくの美貌が台無しです。前世美容部員の名にかけて、そのぬりかべ、破壊させていただきます!
「女の子たちが幸せに笑ってくれるのが私の一番の幸せなの!」
ーーすると、家族が円満になっちゃった!? 美形王子様が迫ってきた!?
私はただ、この世界のすべての女性を幸せにしたかっただけなのにーー!
※約六万字で完結するので、長編というより中編です。
※他サイトにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる