3 / 54
第3話 治らない目
しおりを挟む
私はそのまま彼に引かれるままに、どこかへ歩いていく。
そっと触れられる手は暖かく、歩調はゆっくりだ。
ふわふわの、多分とても豪華な絨毯の上をしばらく歩くと、目的地についたようで彼は立ち止まった。そして、扉を開ける。
「ここが、しばらくの君の部屋になるだろう」
「ありがとうございます……」
どんな部屋に案内されるか戦々恐々していたが、ぼんやり見える内装は豪華そうで広い。
どうやら客人としては扱われるようだ。
ばれないように、ほっと息をつく。
「ここに座れ」
そのまま彼は私の肩に手を置いて、部屋にあるソファらしきところに座らさせた。
ふかふかのソファはとても気持ちいい。
一旦座ると疲れがどっと押し寄せてくる。
案内してくれた師団長は、なぜかそのまま私の隣に座った。
ソファは広いのに、とても距離が近い。
足と足が触れそうだ。
「ええと、どうしました?」
「君の目を治してやる」
冷静な声は、どうやら約束を早速守ってくれるようだ。有難い。
「ありがとうございます。凄い助かります」
「お礼は後でにしてくれ。こっちを見てじっとしろ」
強い力でぐいっと顔を掴まれて師団長の方を向かされる。乱暴な仕草に驚いたが、さっきもそうだったな、と思い出す。
顔を掴んだまま彼は私の目をじっと覗き込むように見た。
とたんに心臓がどきどきしだす。視界が悪くて顔が見えなくてまだ良かった。
今までこんな近くに男の人が居る経験なんて全くなかった。そのせいでちょっとしたことで動揺してしまう自分が恥ずかしい。
加えて眼鏡を失う前に見た師団長の顔は、ちょっと見た事ないぐらいに整っていたから。
赤くなりそうな頬を押さえて、じっとする。
私の瞼に師団長の手が触れる。
「……今回召喚の儀を執り行ったのは、私だ。この件に関してはすべて私の責任だ。君を悪いようにはしない」
低く響くような声で、ため息のように謝られる。
なんて返していいかわからなくて黙っていると、頭をすっと撫でられた。その気遣うような温かさに、涙が出てしまう。
誰も私の事なんて気にしていないと思っていた。
あの聖女召喚というイベントの中で、私だけが部外者だった。
「必要なものがあれば、私に言うといい」
「だ、大丈夫です。とりあえずは、目が治れば、嬉しいですし」
思ったよりもずっとやさしい仕草に、動揺してしまう。私は慌てて涙をぬぐった。
彼は私が泣いたことには言及しないでくれた。それでも優しい仕草で、ハンカチで私の涙をぬぐう。
そのまま確認する様に、彼のひんやりとした指が瞼に触れた。
「そうか。……さあ、目をつむれ」
柔らかな声に言われるまま目をつむると、再び瞼にひんやりとした手が乗せられる。その瞬間、目の前がパッと明るくなった。
「目を開けてみるんだ」
まさか、今のが魔法なのだろうか? 幼少より目が悪かったから、期待感でどきどきしながらそっと目を開ける。
……変わってない。
ぼやけたままのその視界になんだか気が抜けて、私は軽口をたたいた。
「期待させといて、変わってないじゃないですか!」
「……なんだと?」
「全然、いつもと同じでぼんやりです。って、今ので治そうとしたんですよね?」
戸惑うような彼の声に自信がなくなってくる。魔法じゃなくてただの診察とかだったら恥ずかしい。
「そうだが……おい、治ってないと言ったか?」
信じられないと言ったように、師団長が呟く。その驚きで、彼が本気で私の事を治そうとしてくれていたことが分かった。
私は不満を引っ込めて、慰めるように言った。
「そうです。なかなか難しいんですね。ずっとこれだったので、仕方ないです」
「そんなはずはない。その辺の魔術師ならそう言うこともあり得るだろうが……」
心底信じられないように言っているが、なかなかの自慢を挟んできている。
私は可笑しくなって、吹き出してしまう。
「ふふっ。なかなかの実力なんですね師団長様は」
「……なんだその馬鹿にしたような言い方は」
拗ねたような言い方がなんだかかわいい。
「馬鹿になんてしていませんよ。でも、治そうとしてくれてありがとうございます。あの、眼鏡ってすぐに買えますか?」
「めがね? ああ、先ほどの物か。……貴族は魔術師がなおすから必要としていないし、庶民の暮らしには詳しくないから、あるかどうかはわからないな」
これは幸先悪い。
眼鏡が売っていないかもしれないとは。とりあえず急ぎで買ってきてもらえれば一番よかったんだけど。
「そうなんですね……」
流石に気落ちしてしまいそう言うと、師団長は私の肩を軽く叩いて立ち上がった。
「……本当に治っていないんだな。異世界から来たからだろうか。でも大丈夫だ。明日には何とかしてやる。それまで大人しくしておいてくれ。後でメイドが来るので、彼女に従うように」
憮然とした声でそう言い残し、師団長は去っていった。
……意外と義理堅そう。彼の残した言葉は、約束のようだった。じわりと胸が温かくなる。
大丈夫。
彼の言った言葉を私は繰り返した。
大丈夫。
私は彼が触れた瞼に指を這わせた。彼の指先とは違い、自分の指は暖かかった。
……それにしても、疲れたな。
ぼんやりとした視界のまま、私はソファに倒れこんだ。色々な事がありすぎて、頭が全く追いついていない。
そして、そのままメイドに声をかけられるまで、私はぼんやりとぼやけた視界を見ていた。
そっと触れられる手は暖かく、歩調はゆっくりだ。
ふわふわの、多分とても豪華な絨毯の上をしばらく歩くと、目的地についたようで彼は立ち止まった。そして、扉を開ける。
「ここが、しばらくの君の部屋になるだろう」
「ありがとうございます……」
どんな部屋に案内されるか戦々恐々していたが、ぼんやり見える内装は豪華そうで広い。
どうやら客人としては扱われるようだ。
ばれないように、ほっと息をつく。
「ここに座れ」
そのまま彼は私の肩に手を置いて、部屋にあるソファらしきところに座らさせた。
ふかふかのソファはとても気持ちいい。
一旦座ると疲れがどっと押し寄せてくる。
案内してくれた師団長は、なぜかそのまま私の隣に座った。
ソファは広いのに、とても距離が近い。
足と足が触れそうだ。
「ええと、どうしました?」
「君の目を治してやる」
冷静な声は、どうやら約束を早速守ってくれるようだ。有難い。
「ありがとうございます。凄い助かります」
「お礼は後でにしてくれ。こっちを見てじっとしろ」
強い力でぐいっと顔を掴まれて師団長の方を向かされる。乱暴な仕草に驚いたが、さっきもそうだったな、と思い出す。
顔を掴んだまま彼は私の目をじっと覗き込むように見た。
とたんに心臓がどきどきしだす。視界が悪くて顔が見えなくてまだ良かった。
今までこんな近くに男の人が居る経験なんて全くなかった。そのせいでちょっとしたことで動揺してしまう自分が恥ずかしい。
加えて眼鏡を失う前に見た師団長の顔は、ちょっと見た事ないぐらいに整っていたから。
赤くなりそうな頬を押さえて、じっとする。
私の瞼に師団長の手が触れる。
「……今回召喚の儀を執り行ったのは、私だ。この件に関してはすべて私の責任だ。君を悪いようにはしない」
低く響くような声で、ため息のように謝られる。
なんて返していいかわからなくて黙っていると、頭をすっと撫でられた。その気遣うような温かさに、涙が出てしまう。
誰も私の事なんて気にしていないと思っていた。
あの聖女召喚というイベントの中で、私だけが部外者だった。
「必要なものがあれば、私に言うといい」
「だ、大丈夫です。とりあえずは、目が治れば、嬉しいですし」
思ったよりもずっとやさしい仕草に、動揺してしまう。私は慌てて涙をぬぐった。
彼は私が泣いたことには言及しないでくれた。それでも優しい仕草で、ハンカチで私の涙をぬぐう。
そのまま確認する様に、彼のひんやりとした指が瞼に触れた。
「そうか。……さあ、目をつむれ」
柔らかな声に言われるまま目をつむると、再び瞼にひんやりとした手が乗せられる。その瞬間、目の前がパッと明るくなった。
「目を開けてみるんだ」
まさか、今のが魔法なのだろうか? 幼少より目が悪かったから、期待感でどきどきしながらそっと目を開ける。
……変わってない。
ぼやけたままのその視界になんだか気が抜けて、私は軽口をたたいた。
「期待させといて、変わってないじゃないですか!」
「……なんだと?」
「全然、いつもと同じでぼんやりです。って、今ので治そうとしたんですよね?」
戸惑うような彼の声に自信がなくなってくる。魔法じゃなくてただの診察とかだったら恥ずかしい。
「そうだが……おい、治ってないと言ったか?」
信じられないと言ったように、師団長が呟く。その驚きで、彼が本気で私の事を治そうとしてくれていたことが分かった。
私は不満を引っ込めて、慰めるように言った。
「そうです。なかなか難しいんですね。ずっとこれだったので、仕方ないです」
「そんなはずはない。その辺の魔術師ならそう言うこともあり得るだろうが……」
心底信じられないように言っているが、なかなかの自慢を挟んできている。
私は可笑しくなって、吹き出してしまう。
「ふふっ。なかなかの実力なんですね師団長様は」
「……なんだその馬鹿にしたような言い方は」
拗ねたような言い方がなんだかかわいい。
「馬鹿になんてしていませんよ。でも、治そうとしてくれてありがとうございます。あの、眼鏡ってすぐに買えますか?」
「めがね? ああ、先ほどの物か。……貴族は魔術師がなおすから必要としていないし、庶民の暮らしには詳しくないから、あるかどうかはわからないな」
これは幸先悪い。
眼鏡が売っていないかもしれないとは。とりあえず急ぎで買ってきてもらえれば一番よかったんだけど。
「そうなんですね……」
流石に気落ちしてしまいそう言うと、師団長は私の肩を軽く叩いて立ち上がった。
「……本当に治っていないんだな。異世界から来たからだろうか。でも大丈夫だ。明日には何とかしてやる。それまで大人しくしておいてくれ。後でメイドが来るので、彼女に従うように」
憮然とした声でそう言い残し、師団長は去っていった。
……意外と義理堅そう。彼の残した言葉は、約束のようだった。じわりと胸が温かくなる。
大丈夫。
彼の言った言葉を私は繰り返した。
大丈夫。
私は彼が触れた瞼に指を這わせた。彼の指先とは違い、自分の指は暖かかった。
……それにしても、疲れたな。
ぼんやりとした視界のまま、私はソファに倒れこんだ。色々な事がありすぎて、頭が全く追いついていない。
そして、そのままメイドに声をかけられるまで、私はぼんやりとぼやけた視界を見ていた。
21
お気に入りに追加
1,788
あなたにおすすめの小説

恋愛は見ているだけで十分です
みん
恋愛
孤児院育ちのナディアは、前世の記憶を持っていた。その為、今世では恋愛なんてしない!自由に生きる!と、自立した女魔道士の路を歩む為に頑張っている。
そんな日々を送っていたが、また、前世と同じような事が繰り返されそうになり……。
色んな意味で、“じゃない方”なお話です。
“恋愛は、見ているだけで十分よ”と思うナディア。“勿論、溺愛なんて要りませんよ?”
今世のナディアは、一体どうなる??
第一章は、ナディアの前世の話で、少しシリアスになります。
❋相変わらずの、ゆるふわ設定です。
❋主人公以外の視点もあります。
❋気を付けてはいますが、誤字脱字が多いかもしれません。すみません。
❋メンタルも、相変わらず豆腐並みなので、緩い気持ちで読んでいただけると幸いです。
出ていってください!~結婚相手に裏切られた令嬢はなぜか騎士様に溺愛される~
白井
恋愛
イヴェット・オーダム男爵令嬢の幸せな結婚生活が始まる……はずだった。
父の死後、急に態度が変わった結婚相手にイヴェットは振り回されていた。
財産を食いつぶす義母、継いだ仕事を放棄して不貞を続ける夫。
それでも家族の形を維持しようと努力するイヴェットは、ついに殺されかける。
「もう我慢の限界。あなたたちにはこの家から出ていってもらいます」
覚悟を決めたら、なぜか騎士団長様が執着してきたけれど困ります!

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

面倒くさがりやの異世界人〜微妙な美醜逆転世界で〜
波間柏
恋愛
仕事帰り電車で寝ていた雅は、目が覚めたら満天の夜空が広がる場所にいた。目の前には、やたら美形な青年が騒いでいる。どうしたもんか。面倒くさいが口癖の主人公の異世界生活。
短編ではありませんが短めです。
別視点あり


おばさんは、ひっそり暮らしたい
波間柏
恋愛
30歳村山直子は、いわゆる勝手に落ちてきた異世界人だった。
たまに物が落ちてくるが人は珍しいものの、牢屋行きにもならず基礎知識を教えてもらい居場所が分かるように、また定期的に国に報告する以外は自由と言われた。
さて、生きるには働かなければならない。
「仕方がない、ご飯屋にするか」
栄養士にはなったものの向いてないと思いながら働いていた私は、また生活のために今日もご飯を作る。
「地味にそこそこ人が入ればいいのに困るなぁ」
意欲が低い直子は、今日もまたテンション低く呟いた。
騎士サイド追加しました。2023/05/23

嫌われ聖女は魔獣が跋扈する辺境伯領に押し付けられる
kae
恋愛
魔獣の森と国境の境目の辺境領地の領主、シリウス・レングナーの元に、ある日結婚を断ったはずの聖女サラが、隣の領からやってきた。
これまでの縁談で紹介されたのは、魔獣から国家を守る事でもらえる報奨金だけが目当ての女ばかりだった。
ましてや長年仲が悪いザカリアス伯爵が紹介する女なんて、スパイに決まっている。
しかし豪華な馬車でやってきたのだろうという予想を裏切り、聖女サラは魔物の跋扈する領地を、ただ一人で歩いてきた様子。
「チッ。お前のようなヤツは、嫌いだ。見ていてイライラする」
追い出そうとするシリウスに、サラは必死になって頭を下げる「私をレングナー伯爵様のところで、兵士として雇っていただけないでしょうか!?」
ザカリアス領に戻れないと言うサラを仕方なく雇って一月ほどしたある日、シリウスは休暇のはずのサラが、たった一人で、肩で息をしながら魔獣の浄化をしている姿を見てしまう。

魔力を持たずに生まれてきた私が帝国一の魔法使いと婚約することになりました
ふうか
恋愛
レティシアは魔力を持つことが当たり前の世界でただ一人、魔力を持たずに生まれてきた公爵令嬢である。
そのために、家族からは冷遇されて育った彼女は10歳のデビュタントで一人の少年と出会った。その少年の名はイサイアス。皇弟の息子で、四大公爵の一つアルハイザー公爵家の嫡男である。そしてイサイアスは周囲に影響を与えてしまうほど多くの魔力を持つ少年だった。
イサイアスとの出会いが少しづつレティシアの運命を変え始める。
これは魔力がないせいで冷遇されて来た少女が幸せを掴むための物語である。
※1章完結※
追記 2020.09.30
2章結婚編を加筆修正しながら更新していきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる