上 下
4 / 4
怪奇大作戦

怪奇大作戦 4.ゲスト&スタッフ&むすび

しおりを挟む
【ゲスト考察篇】
 当番組においても、豪華ゲストが多数出演された。第14話「オヤスミナサイ」にて、志田竜夫、次郎役(一卵性双生児)で出演されたささきいさお(佐々木功)氏もその一人である。

 ささき氏はロカビリー歌手として昭和35年(1960)にデビュー。俳優としても活躍され同年、大島渚監督の「太陽の墓場」にて、主役・武で活躍し一気にスターダムに伸し上がった。
また言うまでもなく、昭和49年(1974)放送されたアニメ番組「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌でメガヒットを飛ばした。
 筆者の我が儘で恐縮であるが、ビデオ版「ウルトラセブン99」のメインテーマ「ウルトラセブンのバラード」が大のお気に入りである。(作詞は佐々木功名義)

【スタッフ考察篇】
 今回、何方について記述したら良いか当惑した。この文面を執筆する約10日前、(2021年10月17日)「怪奇大作戦」にて(第1、3,12、14、26話)監督を務められた飯島敏宏氏が霊山へ旅立たれた。享年89歳。

飯島氏は「千束北男」のペンネームで、あの花形(?)宇宙人・バルタン星人の生みの親である。それ以外にも、円谷作品は勿論のこと特撮作品に多大なる影響並びに、貢献されたことに敬意を服し、謹んで哀悼の意を捧げます。
 飯島様、新たに生を受け、もしお望みであれば、特撮業界で活躍されることを祈っています。

【むすび】
 特撮の父・円谷英一御大の監修のもとで制作された「怪奇大作戦」前項でも記述したが、着ぐるみやミニチュアワーク以外にも、光学合成にも特化していることを、この作品はアピールしていた。ただ技術ばかり特化してては、肝心のドラマが生きてなければ意味はなさない。当時にしては、特撮技術と骨太なドラマの両方面が拮抗、さらに合致して最高な映像作品が仕上がったと、筆者は痛感している。今の御時世では、この様な作品を制作するのは、ほぼ皆無に等しいが、もし新たなる挑戦の機会があれば、一度筆者も立ち会ってみたい。



しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

昭和特撮想い出アンソロジー

國永 覚
エッセイ・ノンフィクション
昭和29年(1954年)、映画「ゴジラ」が放映。さらには昭和33年(1958年)、「月光仮面」がテレビ放送を開始。そして今日に至るまで、いわゆる特撮技術を使った作品は、21世紀の現在も私たちを愉しませてくれます。  特に昭和と言われた期間は、令和の現在では想像を絶するほど、量も内容も豊富で次から次へと制作されました。その一方、作品の良し悪しと言う意味で、甲乙を付けられたのも事実です。昨今ではDVD市場が活況であり、それこそ半世紀以上前の作品も、続々とメディア化され気軽に愉しめる様になりました。しかし、まだ時代の狭間に埋もれている作品も有ります。確かにそれらのものを入手する・しないは各人の判断に委ねられます。  とは言え、価値観は人それぞれです。そこでこのコンテンツは、かつてリアルタイムで特撮作品を愉しんだ方、最近になって特撮に興味を持たれた方などのために、作品を紹介し私なりの感想を展開して参ります。  そしてこのコンテンツが、皆様にとって少しでも喜んでいただければ幸いですし、切に願っています。  さあ! 「昭和特撮」の旅へ参りましょう!

【急報】HOTランキングチャレンジ

蒼井星空
エッセイ・ノンフィクション
自作を投稿したときのHOTランキングの推移と興奮をお伝えしたいと思います。 そもそも載ると思ってなかったので急遽ですw

小さい頃に見ていた世界はもっと光り輝いていた

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
命はどこから来るんだろう。今は毎日が知っているものでできているのに、小さい頃はすべてが知らないものだった。 本当に知らなかったのか? 魂の故郷って一体どこ? あのとき輝いて見えたものは一体何だったんだろう。

過去との触れ合い

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 今は亡き思い出の場所。夢だったんだか本物の記憶なんだか。美化されて、曖昧なファンタジーのようになってゆく思い出たち。

1976年生まれ、氷河期世代の愚痴

相田 彩太
エッセイ・ノンフィクション
氷河期世代って何? 氷河期世代だけど、過去を振り返ってみたい! どうしてこうなった!? 1976年生まれの作者が人生を振り返りながら、そんなあなたの疑問に答える挑戦作! トーク形式で送る、氷河期愚痴エッセイ! 設定は横読み推奨というか一択。 エッセイとは「試み」という意味も持っているのである。 オチはいつも同じです。

カクヨムでアカウント抹消されました。

たかつき
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムでアカウント抹消された話。

虚像のヘルパー

メカ
エッセイ・ノンフィクション
ある介護士のお話 この物語は、筆者である私「メカ」の経験を元に 語られる介護士の裏側の物語。 ノンフィクション(経験)であり、フィクション(登場人物は仮名)。 そんな矛盾を抱えるお話。 貴方に映るこの「介護士」は 果たして、理想的な介護士でしょうか? それとも、単なる理想郷を求めた若者の寝言でしょうか?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...