21 / 53
2章 国境の森
20 冬に向けて
しおりを挟む
ウィトと一緒に行動するようになってから格段に安全に暮らせるようになった。
夜眠る時は結界を張っておけば魔物に襲撃されてもウィトが撃退してくれるし、ウィトの狩りのお陰で私までお肉を食べられるのだ。
毎日しっかりと眠り、たまにお肉を食べられるようになってから約二か月が経ち、ウィトに出会うまではどんどんやせ細っていた身体にしなやかな肉がつき、身長も伸びてすっかり成長期の少女らしさを取り戻した。
「ウィト、もうそろそろ冬の支度を始めようか。冬の間は移動するのは大変だし、どこか拠点になる場所を探さないとね」
ウィトと出会ってからすぐに初夏になり、二か月が経った今はすっかり初秋だ。
この世界にも明確ではないが四季はあり、今私がいる場所はランディア帝国の西部に位置しており、夏は暑すぎず、そして冬もどか雪はめったに降らない。
それでも三十センチ程は毎年雪が積もるので、雪の中での外での野宿だけは絶対に避けたいのだ。
ウィトと一緒になってから一度大きな枯れた古木に空いた洞を見つけたが、かなり枯れていたので雨が降った時に雨漏りがひどく、拠点にするのは諦めたことがあった。
その後もあちこち森の中を移動しながら探しているのだが、なかなか見つからない。でも、冬が来る前に、なんとしてでも最悪雪をしのげる場所を見つけないとならない。
「ウォフゥ?」
「そう、ほら、前に見つけた木の洞とか、あとは洞窟とかかな。後は食べ物もなんとかして確保しておかないとね……」
ただ確かに毎日の暮らしは楽になったが、人を警戒するのは前以上だし、ザッカスの街で買い出しもウィトのことも考えて取りやめた。
まあ買い出しは、ウィトが私と離れるのを嫌がったからだけどね。かといって街にウィトを私が連れていったら、絶対に騒ぎになって人さらいに速攻遭うと想像がついたし。ウィトが人が近づくとすぐに匂いで分かるから、以前のように人と遭遇して襲われかけるなんてことは早々ないんだけど。
ウィトが居てくれれば一か所にゆっくり留まることも出来たので、穴が開いていた靴も自分で皮を当てて補修出来たし、下着なども縫うことも出来た。洗濯しても、服が乾くのを待っている余裕まである。
なので無理にザッカスの街へ近寄る必要はないのだが、それでも一冬分の食料はもうタブレットの中にはなかった。
「ウォフゥ、ウォンッ!」
「うんありがとう。お肉は助かるからお願いね。でも、お肉ばっかり、って訳には私はいかないのよ。今の内に果実を採れるだけ採って干しておきたいし、茸は怖いから出来たら芋なんかが欲しいのだけど……」
タブレットに収納すれば名前は表示されるので分かるのだが、食べられるか、毒があるのかまでは分からない。なので知らない野草を食べるには、タブレットで変換できる野菜に変換して食べているが、それも一度収納に入れた野菜に変換できる植物に限られるのだ。
「クゥン?クウォンッ!」
「なあに、ウィト。もしかしてウィトが芋を探してくれるの?……これ、この芋に似たヤツが、土の中に実っている筈なんだけど、分かる?」
タブレットから取り出した、残り少なくなった芋をウィトに見せると、クンクンとしきりに芋の匂いを嗅いで、「ウォンッ!」と元気よく一声鳴いた。
そうして尻尾でパシパシと私の腰を叩くと、振り向きながらゆっくりと先を歩いて行く。
どうやら匂いを嗅いだだけで、思い当たる場所があるらしい。
ウィトは予想通り、まだ子供だったようでこの二か月で成長していた。出会った頃は小さめのラブラトールレトリバーサイズだったのが、今ではもう一回り大きく立派な大型犬サイズだ。
ホワイトウルフが成獣になるとどれくらいの大きさになるのかは知らないが、もっと成長した時のことを考えて、冬の拠点は広い場所を探した方がいいかもしれない。
くっついて寝ると温かいしもふもふで幸せだしで、それもいいかもだけどね。
私よりも大きくなったもっふもふなウィトに寄り添って眠る自分を想像して、にんまりと笑顔になってしまった。
日本では一度も自分でペットを飼ったことは無かったが、友人の家で犬を飼っていたので子供時代は良く一緒に遊んでいたのだ。
そのもふもふな毛並みが忘れられなくて、大学に入る為に上京してからは良くドックカフェに行っていた。
色々な犬種に出会ったが、もふもふな毛並み具合はウィトがダントツだった。
「ウォフッ!」
つい目の前をフリフリと行き交う尻尾に目を奪われながら歩いていると、少しだけ木の間隔が空いた場所で止まり、コレコレ、と言わんばかりに一声鳴いたウィトが前脚をたしたしと足踏みをした。
くぅう。ねえ、ウィト、可愛すぎない?可愛すぎるよね?もう、最高すぎる!
少し大きくなったが変わらない、その可愛い仕草につい笑み崩れそうになる。
そうしてニマニマしていたら、早く!と言わんばかりに迎えに来たウィトに、背中を頭でグリグリされた。
「凄い、ウィト、凄いよ!本当に芋だよ!やった、これで冬の間もなんとかなるかも!ウィト、ありがとう。また見つけたら教えてね!」
改めてウィトがたしたしと示した場所に目をやると、まばらな短い草の間にぴょこんと飛び出た丸い葉っぱの植物があちこちに生えていた。
そして生活魔法を使って少し土を柔らかくし、スコップで掘ってみるとそこには大きさは小ぶりだが、いくつも連なった芋が実っていたのだ。
とりあえずその場所に生えていた芋を全て掘り出し、土を落としてからタブレットに全部収納してみると、予想通り、変換リストに町で買った芋、ダレモの名前が変換リストに表示された。
変換効率としては、掘った芋が十個でダレモが二個だったが、大きさが倍違うことを考えればそんなものだろう。
切り詰めればダレモ一個で一食になるので、残り大袋二つある小麦を今から節約すれば冬の間はなんとかなりそうだ。
ひとしきり感謝を告げてから撫でまわしていると、ウィトの耳がピクリと反応した。スッと私から離れ、一点を見つめる眼差しはすでに野生の狼そのものだ。
「……魔物ね?結界を張るから行っていいよ」
「ウォフッ」
その場で用心を兼ねて三重に結界を張ると、それを感知したかのようにすぐさまウィトが飛び出して行った。
ウィトがすっかり回復してからは、自分の身体の三倍近くあるようなボアを狩って来たこともあって、あの時はとても驚いたが今ではすっかり慣れ、その大量にあるお肉をありがたいとも思う。
解体をどうするのか、は通販スキルが解決した。タブレットに収納すると、肉と素材に変換できたのだ。
ウィトがボアなどの大きな獲物を狩ると、まずその場でお腹に食いついて内臓を食べる。そして私の処に近くなら引きずって来るか、遠いと私を呼びに来る。
それからタブレットに収納するのだが、その変換コストに残った内臓やその周囲の肉を、と念じながら変換すると、きれいなブロック肉になったから、変換のコストで肉の量が減っても何も問題は無かったのだ。
そこら辺はこのスキルがチートスキルだったと実感する。当然それで神に感謝することは無かったが。
そうして時間経過のことを考え、収納してすぐにブロック肉に変換し、それを改めて収納することで、腐敗はするが雑菌が無い一定温度の無菌室に保存しているような状態にあたるのか、十日くらいは焼けば食べられたのだ。
ただ熟成させる菌もないから、熟成肉という訳ではないが、食べられるだけで十分だ。獲物があまり獲れない時は、ウィトにも軽く焼いて与えてみたが、美味しそうに食べていた。
実際に血抜きをしていないからタブレットでの変換の時に血を変換コストに、と思い浮かべてもどうしても血の腐敗臭があり、前世の店で食べたジビエ肉には遠くおよばないが、魔物の肉には前世の肉よりも旨味が多いのか、臭み取りのハーブと一緒に焼いたりスープに入れたりすれば十分美味しく食べられる。
今日は、どんな獲物なのかな?まだボア肉はあるけど、角ウサギも結構美味しいんだよね。何度も冷や汗をかかせられたけど、お肉に罪はないし!ああ、そうだ。秋の内にまだ塩の在庫はあるから干し肉を作ってもいいかも。燻製は匂いが出るから、ジャーキーは無理かな……。
ウィトの帰りを待つ間今夜の夕食に想いを馳せながら、冬までにやるべきことをしっかりと頭で段取りをしたのだった。
ーーーーーーーーーー
あと一話、夜に更新します。
ひたすら連休中は書き続けていますので、よろしければお気に入り登録をお願いします!!
夜眠る時は結界を張っておけば魔物に襲撃されてもウィトが撃退してくれるし、ウィトの狩りのお陰で私までお肉を食べられるのだ。
毎日しっかりと眠り、たまにお肉を食べられるようになってから約二か月が経ち、ウィトに出会うまではどんどんやせ細っていた身体にしなやかな肉がつき、身長も伸びてすっかり成長期の少女らしさを取り戻した。
「ウィト、もうそろそろ冬の支度を始めようか。冬の間は移動するのは大変だし、どこか拠点になる場所を探さないとね」
ウィトと出会ってからすぐに初夏になり、二か月が経った今はすっかり初秋だ。
この世界にも明確ではないが四季はあり、今私がいる場所はランディア帝国の西部に位置しており、夏は暑すぎず、そして冬もどか雪はめったに降らない。
それでも三十センチ程は毎年雪が積もるので、雪の中での外での野宿だけは絶対に避けたいのだ。
ウィトと一緒になってから一度大きな枯れた古木に空いた洞を見つけたが、かなり枯れていたので雨が降った時に雨漏りがひどく、拠点にするのは諦めたことがあった。
その後もあちこち森の中を移動しながら探しているのだが、なかなか見つからない。でも、冬が来る前に、なんとしてでも最悪雪をしのげる場所を見つけないとならない。
「ウォフゥ?」
「そう、ほら、前に見つけた木の洞とか、あとは洞窟とかかな。後は食べ物もなんとかして確保しておかないとね……」
ただ確かに毎日の暮らしは楽になったが、人を警戒するのは前以上だし、ザッカスの街で買い出しもウィトのことも考えて取りやめた。
まあ買い出しは、ウィトが私と離れるのを嫌がったからだけどね。かといって街にウィトを私が連れていったら、絶対に騒ぎになって人さらいに速攻遭うと想像がついたし。ウィトが人が近づくとすぐに匂いで分かるから、以前のように人と遭遇して襲われかけるなんてことは早々ないんだけど。
ウィトが居てくれれば一か所にゆっくり留まることも出来たので、穴が開いていた靴も自分で皮を当てて補修出来たし、下着なども縫うことも出来た。洗濯しても、服が乾くのを待っている余裕まである。
なので無理にザッカスの街へ近寄る必要はないのだが、それでも一冬分の食料はもうタブレットの中にはなかった。
「ウォフゥ、ウォンッ!」
「うんありがとう。お肉は助かるからお願いね。でも、お肉ばっかり、って訳には私はいかないのよ。今の内に果実を採れるだけ採って干しておきたいし、茸は怖いから出来たら芋なんかが欲しいのだけど……」
タブレットに収納すれば名前は表示されるので分かるのだが、食べられるか、毒があるのかまでは分からない。なので知らない野草を食べるには、タブレットで変換できる野菜に変換して食べているが、それも一度収納に入れた野菜に変換できる植物に限られるのだ。
「クゥン?クウォンッ!」
「なあに、ウィト。もしかしてウィトが芋を探してくれるの?……これ、この芋に似たヤツが、土の中に実っている筈なんだけど、分かる?」
タブレットから取り出した、残り少なくなった芋をウィトに見せると、クンクンとしきりに芋の匂いを嗅いで、「ウォンッ!」と元気よく一声鳴いた。
そうして尻尾でパシパシと私の腰を叩くと、振り向きながらゆっくりと先を歩いて行く。
どうやら匂いを嗅いだだけで、思い当たる場所があるらしい。
ウィトは予想通り、まだ子供だったようでこの二か月で成長していた。出会った頃は小さめのラブラトールレトリバーサイズだったのが、今ではもう一回り大きく立派な大型犬サイズだ。
ホワイトウルフが成獣になるとどれくらいの大きさになるのかは知らないが、もっと成長した時のことを考えて、冬の拠点は広い場所を探した方がいいかもしれない。
くっついて寝ると温かいしもふもふで幸せだしで、それもいいかもだけどね。
私よりも大きくなったもっふもふなウィトに寄り添って眠る自分を想像して、にんまりと笑顔になってしまった。
日本では一度も自分でペットを飼ったことは無かったが、友人の家で犬を飼っていたので子供時代は良く一緒に遊んでいたのだ。
そのもふもふな毛並みが忘れられなくて、大学に入る為に上京してからは良くドックカフェに行っていた。
色々な犬種に出会ったが、もふもふな毛並み具合はウィトがダントツだった。
「ウォフッ!」
つい目の前をフリフリと行き交う尻尾に目を奪われながら歩いていると、少しだけ木の間隔が空いた場所で止まり、コレコレ、と言わんばかりに一声鳴いたウィトが前脚をたしたしと足踏みをした。
くぅう。ねえ、ウィト、可愛すぎない?可愛すぎるよね?もう、最高すぎる!
少し大きくなったが変わらない、その可愛い仕草につい笑み崩れそうになる。
そうしてニマニマしていたら、早く!と言わんばかりに迎えに来たウィトに、背中を頭でグリグリされた。
「凄い、ウィト、凄いよ!本当に芋だよ!やった、これで冬の間もなんとかなるかも!ウィト、ありがとう。また見つけたら教えてね!」
改めてウィトがたしたしと示した場所に目をやると、まばらな短い草の間にぴょこんと飛び出た丸い葉っぱの植物があちこちに生えていた。
そして生活魔法を使って少し土を柔らかくし、スコップで掘ってみるとそこには大きさは小ぶりだが、いくつも連なった芋が実っていたのだ。
とりあえずその場所に生えていた芋を全て掘り出し、土を落としてからタブレットに全部収納してみると、予想通り、変換リストに町で買った芋、ダレモの名前が変換リストに表示された。
変換効率としては、掘った芋が十個でダレモが二個だったが、大きさが倍違うことを考えればそんなものだろう。
切り詰めればダレモ一個で一食になるので、残り大袋二つある小麦を今から節約すれば冬の間はなんとかなりそうだ。
ひとしきり感謝を告げてから撫でまわしていると、ウィトの耳がピクリと反応した。スッと私から離れ、一点を見つめる眼差しはすでに野生の狼そのものだ。
「……魔物ね?結界を張るから行っていいよ」
「ウォフッ」
その場で用心を兼ねて三重に結界を張ると、それを感知したかのようにすぐさまウィトが飛び出して行った。
ウィトがすっかり回復してからは、自分の身体の三倍近くあるようなボアを狩って来たこともあって、あの時はとても驚いたが今ではすっかり慣れ、その大量にあるお肉をありがたいとも思う。
解体をどうするのか、は通販スキルが解決した。タブレットに収納すると、肉と素材に変換できたのだ。
ウィトがボアなどの大きな獲物を狩ると、まずその場でお腹に食いついて内臓を食べる。そして私の処に近くなら引きずって来るか、遠いと私を呼びに来る。
それからタブレットに収納するのだが、その変換コストに残った内臓やその周囲の肉を、と念じながら変換すると、きれいなブロック肉になったから、変換のコストで肉の量が減っても何も問題は無かったのだ。
そこら辺はこのスキルがチートスキルだったと実感する。当然それで神に感謝することは無かったが。
そうして時間経過のことを考え、収納してすぐにブロック肉に変換し、それを改めて収納することで、腐敗はするが雑菌が無い一定温度の無菌室に保存しているような状態にあたるのか、十日くらいは焼けば食べられたのだ。
ただ熟成させる菌もないから、熟成肉という訳ではないが、食べられるだけで十分だ。獲物があまり獲れない時は、ウィトにも軽く焼いて与えてみたが、美味しそうに食べていた。
実際に血抜きをしていないからタブレットでの変換の時に血を変換コストに、と思い浮かべてもどうしても血の腐敗臭があり、前世の店で食べたジビエ肉には遠くおよばないが、魔物の肉には前世の肉よりも旨味が多いのか、臭み取りのハーブと一緒に焼いたりスープに入れたりすれば十分美味しく食べられる。
今日は、どんな獲物なのかな?まだボア肉はあるけど、角ウサギも結構美味しいんだよね。何度も冷や汗をかかせられたけど、お肉に罪はないし!ああ、そうだ。秋の内にまだ塩の在庫はあるから干し肉を作ってもいいかも。燻製は匂いが出るから、ジャーキーは無理かな……。
ウィトの帰りを待つ間今夜の夕食に想いを馳せながら、冬までにやるべきことをしっかりと頭で段取りをしたのだった。
ーーーーーーーーーー
あと一話、夜に更新します。
ひたすら連休中は書き続けていますので、よろしければお気に入り登録をお願いします!!
4
お気に入りに追加
1,362
あなたにおすすめの小説
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夫婦で異世界に召喚されました。夫とすぐに離婚して、私は人生をやり直します
もぐすけ
ファンタジー
私はサトウエリカ。中学生の息子を持つアラフォーママだ。
子育てがひと段落ついて、結婚生活に嫌気がさしていたところ、夫婦揃って異世界に召喚されてしまった。
私はすぐに夫と離婚し、異世界で第二の人生を楽しむことにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
オカン気質の公爵令嬢〜転生しても代わり映えしません!
himahima
ファンタジー
卒業パーティーで婚約破棄・・・
別にいいんですけどね…後処理めんどくさいな〜
設定ゆるめ、異世界転生ものです。
さっくり読める短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる