6 / 10
第1章 初めてのデスゲーム
第6話 投票
しおりを挟む
◎現在判明しているルール
1:あなたたちの中に1匹、狼が紛れ込んでいる。狼に噛まれた場合、あなたは死亡する。
2:制限時間以内にこの建物から脱出できなかった場合、あなたは死亡する。
3:建物から出る方法は2つ。正しい鍵を見つけるか、狼を死亡させるか。その他の方法で出た場合、あなたは死亡する。
「ここ、最初の部屋じゃん!戻ってきたってこと!?」
ギャル系女子が誰にともなく問う。
信じがたい事だが、どうやら彼女の言う通りのようだった。
スーツの青年が若い男に掴みかかろうとした寸前に、彼ら全員は何の脈絡もなくここに移動してきたらしい。
それはまるで、瞬間移動したかのように。
(どういうことだ……何が起きた!?)
自問してみるが、もちろん答えは出ない。
スーツの青年は焦っていた。
ついさっきまでは、全てが彼の手中に収まっていたはずだ。
異常な殺され方をした死体が2つも見つかって、このままでは自分も殺されかねないと悟った時、青年は何をしてでも生き残ると決めた。
例え自分以外の人間全員を殺してでも。
手始めに、若い男と女子高生にチンピラの死体を見せつけて、その反応を観察してみた。
この2人のどちらかが、作業着の男を殺した“狼”に違いないからだ。
しかし、死体を見て驚く姿に不自然さは見受けられなかった。
どちらか分からないならば、どちらも殺してしまえば良い。
そう考えて、それを実行に移していた矢先だった。
(くそっ、ここは本当にあの最初の部屋なのか!?)
目の前のモニターや円形に並ぶ椅子、全てが灰色に塗られた部屋を見る限り、最初に目覚めた部屋とみて間違いなさそうだった。
その場にいた全員が一瞬でここまで戻ってくるなど、現実の出来事とは思えない。
だが、実際に彼はこの椅子に座っていて、最初と同じくベルトに固定されて動けなくなっている。
全ては振り出しに戻ってしまったかのようだ。
(あの男……あいつが何かやったのか!?)
最後に若い男に掴みかかろうとした時、左手首の端末に触れようとしていたのが見えた。
何のつもりか分からなかったが、まさかあの行動がこの状況をもたらしたとでもいうのだろうか。
気になって若い男の姿を探すと、男は青年の真正面の椅子に座っていた。
彼は時おり咳き込みながらも、何やら真剣にモニターを覗き込んでいる。
その強い眼差しは、明確な意図を持って行動していることを示していた。
「おい、てめえ!何してやがる!これはてめえの仕業なのか!?」
怒鳴りつけてみるが、若い男はちらりと視線をよこしただけで、こちらには構わずモニターを睨み続けていた。
(ちっ!どういうつもりだこいつ。)
男の態度に苛立ちを覚えながら、自分も目の前のモニターに視線を落としてみる。
表示されていたのは、おそらくは残り時間らしいカウントダウンと、参加者6人の写真だけだった。
参加者のうち、既に死んでいた作業着の男とチンピラの写真は大きくバツ印がつけられている。
また、長々と書かれていたルールの説明部分は一切表示されず、影も形も無くなっていた。
(ルール……そういえば、この端末について書かれていた部分があったな。)
自分の左手首にある端末を眺めながら、そのルールについての記憶を掘り起こそうとする。
確か、“狼”を“告発”するのに使うとかなんとか、そんな内容だった。
だが、人間を瞬間移動させるなんて記述はどこにも無かったはずだ。
(くそっ、こんなことになるなら、もっとよく読んでおくんだった……!)
後悔はいつも先に立たない。
歯がゆい思いでもう1度若い男に目を向けると、男は何やらモニターを操作している様子だった。
あの男はルールを踏まえた上で行動しているのだろうか。
そう思案していると、ふいに男がモニターから視線を上げるのが見えた。
次の瞬間、若い男は大声を上げた。
「2人とも!今から言うことを、ごほっ、よく、聞いてくれ!ごほっ、げほっ。」
咳き込みながら男は懸命に喋っていた。
腹を蹴り上げられたダメージはまだ回復していないようだ。
「ごほ、ごほんっ、あ、あのスーツのヤツは危険だ!今からあいつを排除するから、協力してくれ!」
排除する。
その言葉が具体的に何を意図しているのか、正確には分からない。
それでも、弱った男が放つ言葉に、スーツの青年は言い知れぬ焦燥感を覚えていた。
あの男のやろうとしていることをこのまま見逃すのはまずい。
青年の本能が、それを警告していた。
「おい!寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞ!危険なのはあのオッサンを殺したお前らの方じゃねえか!そのふざけた口を今すぐ閉じろクソが!」
若い男を止めるべく、怒鳴り声で威嚇する。
しかし若い男はこちらに目を向けることもなく、ギャル系女子と女子高生に向かって呼びかけ続けた。
「いいか!モニターの、アイツの写真の部分に触れてくれ!それだけでいい!それでアイツは、ごほっ、た、多分ここからいなくなる!」
若い男が咳き込みながら一気にまくし立てる。
(いなくなる、だと?本当にそれで済むってのか?)
その言葉の響きに、嫌な空気を感じずにはいられなかった。
このゲームは、簡単に人の命が奪われる残酷極まりないものだということを、2つの死体が示している。
若い男がやろうとしていることも、いなくなる、なんて軽い言葉で終わるものとは到底思えなかった。
「てめえ、いい加減にしろよ!おい、お前ら!こいつの言うことに耳を貸すな!こいつがあの2人を殺したに決まって……!」
「ぎゃーぎゃーうるせえな!さっきからやかましいんだよオメーよぉ!」
大音声で吠えるスーツの青年を制したのは、若い男こと雅史、ではなく、ここまで沈黙を守っていたギャル系女子だった。
その口調は、もはや荒くれ者のそれだった。
「オメーがうるせーから全然考えがまとまらねーんだよ!いいからちっと黙ってろ!」
「な、んだとコラ……。」
あまりの剣幕に、スーツの青年は若干気圧されてしまっていた。
そんな青年の様子を意にも介さず、ギャル系女子は若い男に向かって問いかけた。
「おいクソガキ。アンタが何をしたいのかはいまいち分かんないけど、とにかくあのスーツのヤツをどうにかしたいってのは分かった。でもさぁ、あたしとしては、あんたの事も信用出来ないんだわ。」
既に成人していそうな男をクソガキ呼ばわりするギャル系女子。
勢いづいていた若い男も、さすがに言葉に詰まっているようだった。
「正直色々起こりすぎてワケ解んねーけど、取り敢えず人が死んでんのが見つかった時、このスーツの男はあたしと一緒にいた。どっちの死体の時もね。ってことは、殺したのはアンタかそこの女子高生しかいないわけでしょ。あたしにとっては、あんた達の方がよっぽどヤバいと思うんだけど。」
一気にまくし立てるギャル系女子。
見た目からして頭が軽そうに見える彼女が、この切羽詰まった状況で冷静に事態を分析している事に、スーツの青年は驚きを隠せなかった。
だが、この流れは青年にとっていい風向きだった。
この女を味方につけられれば、四面楚歌の状況を回避できる。
「おう、そういう事だよ。よく分かってるじゃねえか!」
「うるせえ!アンタは黙ってろ言ったろ!あたしを蹴飛ばしたこと、忘れてねえからな!」
加勢するつもりで青年が口を挟むと、ギャル系女子にピシャリとシャットアウトされてしまった。
(ちっ、ムカつく女だ。まあいい、ここは黙って様子を見てやる。)
思わず怒鳴り返しかける自分を抑えて、青年は状況を静観することにした。
このまま2対2に持ち込めれば、若い男の狙いを阻止できるかも知れない。
さっきの口ぶりから察するに、若い男がやろうとしているのは、この場から追放する人間を選ぶための多数決だ。
目の前のモニターに表示されている写真はおそらく、そのための投票画面なのだ。
実際、若い男は他の女2人に協力するよう求めていた。
あの男1人ではそれは実行不可能で、多数決で票を獲得しなければ青年を排除することは出来ないに違いない。
(確かに、ルールの後半にそんな内容が書かれていた覚えがある。あの土壇場で、よくもそんな事を……!)
青年は正直、“狼”がどうのと言ったルールにまで付き合う気はあまり無かったので、建物から出る方法以外の部分はろくに気にしていなかった。
対してあの若い男は、ルールをよく読み込んだ上で、青年を排除するために利用しようとしたに違いない。
その思惑通りに進んでいたらと考えると、青年は背筋の凍る思いがした。
だが、それも何とか切り抜けられそうだ。
協力を求めたギャルの馬鹿女からは突っぱねられ、もう1人の女子高生はといえば、さっき頭を打ち付けてやったせいか未だ意識が朦朧としているらしい有様だった。
「ねぇ、どうなのよ。なんか反論ある?」
ギャル系女子が若い男を問い詰める。
男は少しの間考える素振りを見せていたが、すぐに口を開いて反論を開始した。
「死体を発見した時のことで言うと、俺たちも条件はあんた達と変わらないはずだ。あのおじさんが死んだ時、俺と女子高生のあの子は部屋の中に2人でいたから、どちらも殺すチャンスなんてなかった。チンピラの男の事だって、あんた達に連れていかれるまでは死んでいたことさえ知らなかったんだ。」
「そんなの、アンタ達2人が口裏合わせてれば分かんないじゃん。」
「だから、それはそっちだって同じ事が言えるだろう!それに、ルールには“狼”は1人だって書いてあった。自分を殺そうとする“狼”と、口裏合わせて協力するなんてあり得ない!」
「…………。」
若い男の反撃に、ギャル系女子は眉根を寄せて口をつぐんだ。
迷いが生じているようだ。
やはり頭の出来は良くないらしい。
怪しくなり始めた雲行きに、青年は口を挟むべく動き出そうとした。
しかし、若い男が喋り始める方が一足早かった。
「だいたい、あのスーツの男が本当に俺たちより信用出来るんですか?さっきのあいつのやり口を見たでしょう?あんただって蹴っ飛ばされてたじゃないか!この後俺たちがあいつに殺されたとして、それでもこのゲームが終わらなかったら、次に殺されるのはあんたなんじゃないのか!?」
「おい!好き勝手言ってんなよてめえ!お前もこんな口車に乗せられるんじゃねーぞ!」
たまらず青年が横槍を入れる。
だが肝心のギャル系女子からは、何の反応もなかった。
彼女はといえば、迷いの表情は苦悶の表情へと変わり、口をへの字に歪ませながら悩んでいる様子だった。
「馬鹿やろう!なんであっさり騙されてんだよ!よく考えろ!殺したのはあいつらしかいねーんだよ!」
「もう時間がないんだ!早く画面に触れてくれ!」
青年と若い男が同時にギャル系女子を急き立てる。
残り時間のカウントダウンはあと30秒を切っていた。
これはゲーム自体の残り時間ではなく、この投票の期限を示しているに違いない。
「やめろ!その手を下ろせ!」
「やれ!早く!」
「ああもう全然わかんねえええええ!」
ギャル系女子が、途中まで挙げた腕を震わせながら絶叫した。
部屋中に3人の声が響き渡る。
やがてモニター上のカウントダウンは0になり、画面が一度赤く光を放った。
その眩しさに、青年は目がくらんで思わず手で光を遮った。
(ちっ、どうなった……!?)
誰も1言も発さず、打って変わって静寂があたりを包んでいた。
チカチカする視界が元に戻るのを待って周囲を見回すと、青年を除く全員が、彼に視線を向けていた。
「あ?なんだてめーら。」
吹き出る汗が、頬を伝っていく。
不快な何かが胸中に湧き上がるのを感じながら、青年はモニターに目を向けた。
画面に大きな変化は見受けられなかったが、一箇所だけが、先程と異なっているのに気がついた。
青年の写真の下に、小さく丸が3つ並んでいた。
それを見た途端、胸の鼓動が跳ね上がるのが分かった。
なんだよ。なんなんだよこれは。
頭の中で自問する。
やがて画面全体が白く薄れていき、全てが消えていった。
一呼吸おいたのち、次に画面に現れたのは、たった1つの単語だった。
『Execution.』
「なんだこりゃ、意味わかんねぇよ。ふざけやがって。てめーら、全員ぶち殺……。」
プシュッ
脅迫めいた言葉を口にしかけた青年の耳に、何かが弾けるような、そんな音が聞こえた気がした。
そして次の瞬間、青年の頭は胴から離れて、地面へと落下していった。
1:あなたたちの中に1匹、狼が紛れ込んでいる。狼に噛まれた場合、あなたは死亡する。
2:制限時間以内にこの建物から脱出できなかった場合、あなたは死亡する。
3:建物から出る方法は2つ。正しい鍵を見つけるか、狼を死亡させるか。その他の方法で出た場合、あなたは死亡する。
「ここ、最初の部屋じゃん!戻ってきたってこと!?」
ギャル系女子が誰にともなく問う。
信じがたい事だが、どうやら彼女の言う通りのようだった。
スーツの青年が若い男に掴みかかろうとした寸前に、彼ら全員は何の脈絡もなくここに移動してきたらしい。
それはまるで、瞬間移動したかのように。
(どういうことだ……何が起きた!?)
自問してみるが、もちろん答えは出ない。
スーツの青年は焦っていた。
ついさっきまでは、全てが彼の手中に収まっていたはずだ。
異常な殺され方をした死体が2つも見つかって、このままでは自分も殺されかねないと悟った時、青年は何をしてでも生き残ると決めた。
例え自分以外の人間全員を殺してでも。
手始めに、若い男と女子高生にチンピラの死体を見せつけて、その反応を観察してみた。
この2人のどちらかが、作業着の男を殺した“狼”に違いないからだ。
しかし、死体を見て驚く姿に不自然さは見受けられなかった。
どちらか分からないならば、どちらも殺してしまえば良い。
そう考えて、それを実行に移していた矢先だった。
(くそっ、ここは本当にあの最初の部屋なのか!?)
目の前のモニターや円形に並ぶ椅子、全てが灰色に塗られた部屋を見る限り、最初に目覚めた部屋とみて間違いなさそうだった。
その場にいた全員が一瞬でここまで戻ってくるなど、現実の出来事とは思えない。
だが、実際に彼はこの椅子に座っていて、最初と同じくベルトに固定されて動けなくなっている。
全ては振り出しに戻ってしまったかのようだ。
(あの男……あいつが何かやったのか!?)
最後に若い男に掴みかかろうとした時、左手首の端末に触れようとしていたのが見えた。
何のつもりか分からなかったが、まさかあの行動がこの状況をもたらしたとでもいうのだろうか。
気になって若い男の姿を探すと、男は青年の真正面の椅子に座っていた。
彼は時おり咳き込みながらも、何やら真剣にモニターを覗き込んでいる。
その強い眼差しは、明確な意図を持って行動していることを示していた。
「おい、てめえ!何してやがる!これはてめえの仕業なのか!?」
怒鳴りつけてみるが、若い男はちらりと視線をよこしただけで、こちらには構わずモニターを睨み続けていた。
(ちっ!どういうつもりだこいつ。)
男の態度に苛立ちを覚えながら、自分も目の前のモニターに視線を落としてみる。
表示されていたのは、おそらくは残り時間らしいカウントダウンと、参加者6人の写真だけだった。
参加者のうち、既に死んでいた作業着の男とチンピラの写真は大きくバツ印がつけられている。
また、長々と書かれていたルールの説明部分は一切表示されず、影も形も無くなっていた。
(ルール……そういえば、この端末について書かれていた部分があったな。)
自分の左手首にある端末を眺めながら、そのルールについての記憶を掘り起こそうとする。
確か、“狼”を“告発”するのに使うとかなんとか、そんな内容だった。
だが、人間を瞬間移動させるなんて記述はどこにも無かったはずだ。
(くそっ、こんなことになるなら、もっとよく読んでおくんだった……!)
後悔はいつも先に立たない。
歯がゆい思いでもう1度若い男に目を向けると、男は何やらモニターを操作している様子だった。
あの男はルールを踏まえた上で行動しているのだろうか。
そう思案していると、ふいに男がモニターから視線を上げるのが見えた。
次の瞬間、若い男は大声を上げた。
「2人とも!今から言うことを、ごほっ、よく、聞いてくれ!ごほっ、げほっ。」
咳き込みながら男は懸命に喋っていた。
腹を蹴り上げられたダメージはまだ回復していないようだ。
「ごほ、ごほんっ、あ、あのスーツのヤツは危険だ!今からあいつを排除するから、協力してくれ!」
排除する。
その言葉が具体的に何を意図しているのか、正確には分からない。
それでも、弱った男が放つ言葉に、スーツの青年は言い知れぬ焦燥感を覚えていた。
あの男のやろうとしていることをこのまま見逃すのはまずい。
青年の本能が、それを警告していた。
「おい!寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞ!危険なのはあのオッサンを殺したお前らの方じゃねえか!そのふざけた口を今すぐ閉じろクソが!」
若い男を止めるべく、怒鳴り声で威嚇する。
しかし若い男はこちらに目を向けることもなく、ギャル系女子と女子高生に向かって呼びかけ続けた。
「いいか!モニターの、アイツの写真の部分に触れてくれ!それだけでいい!それでアイツは、ごほっ、た、多分ここからいなくなる!」
若い男が咳き込みながら一気にまくし立てる。
(いなくなる、だと?本当にそれで済むってのか?)
その言葉の響きに、嫌な空気を感じずにはいられなかった。
このゲームは、簡単に人の命が奪われる残酷極まりないものだということを、2つの死体が示している。
若い男がやろうとしていることも、いなくなる、なんて軽い言葉で終わるものとは到底思えなかった。
「てめえ、いい加減にしろよ!おい、お前ら!こいつの言うことに耳を貸すな!こいつがあの2人を殺したに決まって……!」
「ぎゃーぎゃーうるせえな!さっきからやかましいんだよオメーよぉ!」
大音声で吠えるスーツの青年を制したのは、若い男こと雅史、ではなく、ここまで沈黙を守っていたギャル系女子だった。
その口調は、もはや荒くれ者のそれだった。
「オメーがうるせーから全然考えがまとまらねーんだよ!いいからちっと黙ってろ!」
「な、んだとコラ……。」
あまりの剣幕に、スーツの青年は若干気圧されてしまっていた。
そんな青年の様子を意にも介さず、ギャル系女子は若い男に向かって問いかけた。
「おいクソガキ。アンタが何をしたいのかはいまいち分かんないけど、とにかくあのスーツのヤツをどうにかしたいってのは分かった。でもさぁ、あたしとしては、あんたの事も信用出来ないんだわ。」
既に成人していそうな男をクソガキ呼ばわりするギャル系女子。
勢いづいていた若い男も、さすがに言葉に詰まっているようだった。
「正直色々起こりすぎてワケ解んねーけど、取り敢えず人が死んでんのが見つかった時、このスーツの男はあたしと一緒にいた。どっちの死体の時もね。ってことは、殺したのはアンタかそこの女子高生しかいないわけでしょ。あたしにとっては、あんた達の方がよっぽどヤバいと思うんだけど。」
一気にまくし立てるギャル系女子。
見た目からして頭が軽そうに見える彼女が、この切羽詰まった状況で冷静に事態を分析している事に、スーツの青年は驚きを隠せなかった。
だが、この流れは青年にとっていい風向きだった。
この女を味方につけられれば、四面楚歌の状況を回避できる。
「おう、そういう事だよ。よく分かってるじゃねえか!」
「うるせえ!アンタは黙ってろ言ったろ!あたしを蹴飛ばしたこと、忘れてねえからな!」
加勢するつもりで青年が口を挟むと、ギャル系女子にピシャリとシャットアウトされてしまった。
(ちっ、ムカつく女だ。まあいい、ここは黙って様子を見てやる。)
思わず怒鳴り返しかける自分を抑えて、青年は状況を静観することにした。
このまま2対2に持ち込めれば、若い男の狙いを阻止できるかも知れない。
さっきの口ぶりから察するに、若い男がやろうとしているのは、この場から追放する人間を選ぶための多数決だ。
目の前のモニターに表示されている写真はおそらく、そのための投票画面なのだ。
実際、若い男は他の女2人に協力するよう求めていた。
あの男1人ではそれは実行不可能で、多数決で票を獲得しなければ青年を排除することは出来ないに違いない。
(確かに、ルールの後半にそんな内容が書かれていた覚えがある。あの土壇場で、よくもそんな事を……!)
青年は正直、“狼”がどうのと言ったルールにまで付き合う気はあまり無かったので、建物から出る方法以外の部分はろくに気にしていなかった。
対してあの若い男は、ルールをよく読み込んだ上で、青年を排除するために利用しようとしたに違いない。
その思惑通りに進んでいたらと考えると、青年は背筋の凍る思いがした。
だが、それも何とか切り抜けられそうだ。
協力を求めたギャルの馬鹿女からは突っぱねられ、もう1人の女子高生はといえば、さっき頭を打ち付けてやったせいか未だ意識が朦朧としているらしい有様だった。
「ねぇ、どうなのよ。なんか反論ある?」
ギャル系女子が若い男を問い詰める。
男は少しの間考える素振りを見せていたが、すぐに口を開いて反論を開始した。
「死体を発見した時のことで言うと、俺たちも条件はあんた達と変わらないはずだ。あのおじさんが死んだ時、俺と女子高生のあの子は部屋の中に2人でいたから、どちらも殺すチャンスなんてなかった。チンピラの男の事だって、あんた達に連れていかれるまでは死んでいたことさえ知らなかったんだ。」
「そんなの、アンタ達2人が口裏合わせてれば分かんないじゃん。」
「だから、それはそっちだって同じ事が言えるだろう!それに、ルールには“狼”は1人だって書いてあった。自分を殺そうとする“狼”と、口裏合わせて協力するなんてあり得ない!」
「…………。」
若い男の反撃に、ギャル系女子は眉根を寄せて口をつぐんだ。
迷いが生じているようだ。
やはり頭の出来は良くないらしい。
怪しくなり始めた雲行きに、青年は口を挟むべく動き出そうとした。
しかし、若い男が喋り始める方が一足早かった。
「だいたい、あのスーツの男が本当に俺たちより信用出来るんですか?さっきのあいつのやり口を見たでしょう?あんただって蹴っ飛ばされてたじゃないか!この後俺たちがあいつに殺されたとして、それでもこのゲームが終わらなかったら、次に殺されるのはあんたなんじゃないのか!?」
「おい!好き勝手言ってんなよてめえ!お前もこんな口車に乗せられるんじゃねーぞ!」
たまらず青年が横槍を入れる。
だが肝心のギャル系女子からは、何の反応もなかった。
彼女はといえば、迷いの表情は苦悶の表情へと変わり、口をへの字に歪ませながら悩んでいる様子だった。
「馬鹿やろう!なんであっさり騙されてんだよ!よく考えろ!殺したのはあいつらしかいねーんだよ!」
「もう時間がないんだ!早く画面に触れてくれ!」
青年と若い男が同時にギャル系女子を急き立てる。
残り時間のカウントダウンはあと30秒を切っていた。
これはゲーム自体の残り時間ではなく、この投票の期限を示しているに違いない。
「やめろ!その手を下ろせ!」
「やれ!早く!」
「ああもう全然わかんねえええええ!」
ギャル系女子が、途中まで挙げた腕を震わせながら絶叫した。
部屋中に3人の声が響き渡る。
やがてモニター上のカウントダウンは0になり、画面が一度赤く光を放った。
その眩しさに、青年は目がくらんで思わず手で光を遮った。
(ちっ、どうなった……!?)
誰も1言も発さず、打って変わって静寂があたりを包んでいた。
チカチカする視界が元に戻るのを待って周囲を見回すと、青年を除く全員が、彼に視線を向けていた。
「あ?なんだてめーら。」
吹き出る汗が、頬を伝っていく。
不快な何かが胸中に湧き上がるのを感じながら、青年はモニターに目を向けた。
画面に大きな変化は見受けられなかったが、一箇所だけが、先程と異なっているのに気がついた。
青年の写真の下に、小さく丸が3つ並んでいた。
それを見た途端、胸の鼓動が跳ね上がるのが分かった。
なんだよ。なんなんだよこれは。
頭の中で自問する。
やがて画面全体が白く薄れていき、全てが消えていった。
一呼吸おいたのち、次に画面に現れたのは、たった1つの単語だった。
『Execution.』
「なんだこりゃ、意味わかんねぇよ。ふざけやがって。てめーら、全員ぶち殺……。」
プシュッ
脅迫めいた言葉を口にしかけた青年の耳に、何かが弾けるような、そんな音が聞こえた気がした。
そして次の瞬間、青年の頭は胴から離れて、地面へと落下していった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~
わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。
カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。
カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……?
どんでん返し、あります。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる