魔法少女はまだ翔べない

東 里胡

文字の大きさ
上 下
39 / 53
七月二十日水曜日~晴れのち大荒れ「夏休み前半」

夏休み前半⑤

しおりを挟む
「アラン・レガード・パシフィール・ラ・デラッソ!!」
「デラッソをカレーヌに変えて、指をこうするんだよ」

 私の隣に立って、人差指で空に弧を描くおばあちゃんを真似て。

「アラン・レガード・パシフィール・ラ・カレーヌ!!」

 水の竜巻が私の指先通りに流れて、トンネルのようになった。
 得意げに笑う私に、おばあちゃんはパチパチと拍手してくれる。

「明日はもっと長い水のトンネルに挑戦しようかね」

 私の魔法の出来栄えに満足げに笑って、おばあちゃんは昨日のように杓子で水を汲み虹の雨を降らせた、その時だった。

「ねえ、なんでよ、母さん!!」

 その声に、私もおばあちゃんもハッとして振り返る。
 家の方向で腕を組み、仁王立ちになってこちらを睨んでいるママがいた。
 まるで頭に角でも生えてそうな怖い顔をしていて、ヒッと私は首をすくめた。

「キラリには魔法のこと、教えないでって言ったでしょう?」
「違うの、ママ! 私が教えてって、そう言ったの」
「キラリは黙ってて! これは、私とおばあちゃんの問題! 内緒にしてたらバレないからって、そう思った? ひどいよ、母さん」

 ママの言葉におばあちゃんは、グッと唇をかみしめて。

「希帆、私もあんたに話がある。なんのことか、わかってるね? だけど、今は一先ず朝ごはんの支度だ」

 怖い顔でママを見ていた。
 初めて会ったあの日、ママに向けていた険しい顔のようだった。
 
「わかったわ。それじゃあ、後で。先に戻ってる」
「ママ!!」

 慌ててママに追いついて、横に並ぶ。

「ママ、ごめんなさい、だけど私ね」
「キラリ、魔法は今日で止めて? ママが心配になる理由わかってるでしょ? おばあちゃんから、ママが魔法を止めた理由聞いてるでしょ?」
「でも、」
「東京に戻ったら、魔法の修行なんかできないの。勉強だって必死にしなきゃ、もう元の学校のレベルについていけてないかもしれないのよ。後、一か月もしたら今まで通りの生活になるの、わかってるわよね?」

 何も言えなかったのは、私の手を握ったママの指が骨ばっていて少し痛くて。
 心までその痛みで抑え込まれてしまった気がしたからだ。





「キラリちゃん?」

 マンボウの水槽前で立ち止まり、ボーっとしていた私は沢田さんの声で引き戻された。

「今日はやっぱり元気ないよね?」

 本日、何度目かの沢田さんの心配そうな顔に私は俯いて、ようやく口を開いた。

「ママとケンカしたの」
「だと思った。だって、希帆さんも元気なかったし」

 朝、迎えに来てくれた沢田さんの車に乗り込む私を見送ってくれたママ。
『キラリのこと、よろしくね』とだけ呟いて手を振っていた。
 私はママの目を見ることもなく、椅子に深く腰掛けて車が発進するまで足元を見ていた。

「ケンカの理由は?」
「私とおばあちゃんがママに内緒にしてたことがバレちゃって」
「そっか、でも、キラリちゃんだってもう中学生だし、親に内緒の一つや二つあってもいいじゃんね? あ、ボクがそう言ってたってのはここだけの話にしてね? キラリちゃんを甘やかすなって、希帆さん怒りそうだし」
「うん、秘密にしとこ。ママが怒ると面倒だし」

 ママの性格をわかっている者同士にしかわからない妙な結束力だ。

「寂しかったのかもよ? キラリちゃんとおばあちゃんだけが仲良くなっちゃって」
「へ?」
「ほら、ずっとおばあちゃんと希帆さんはケンカしてたって聞いてたからさ。自分とはケンカするくせに、なんでキラリちゃんとは仲がいいのか、って思ってそうじゃない? で、キラリちゃんにヤキモチ妬いたのかもよ? 案外子供っぽいとこあるから希帆さん」

 夕べ真ん中を陣取ったママの姿をふと思い出す。

「あのね希帆さん、病院でずっと言ってた。退院して体力戻ったら、時々実家に顔出すことにするって。ずっとケンカしてたのに、キラリちゃんのこと見てくれて感謝してるって。おばあちゃんと十年以上ぶりに話せて良かった、って何度も言ってて。だけど、もっと早く帰るべきだった、っておじいちゃんのことを悔やんでた」

 床の間に布団を敷いた理由も、そのせいだったのかもしれない。

「親子だしケンカすることもあるとは思う。でも必ず最後は仲直りしてあげてね。次の治療を希帆さんが頑張れるためにも、ね?」

 お願い、と手を合わせて申し訳なさそうに笑う沢田さんはズルイ。
 私に折れてあげてほしいと頼んでいるのだもの。
 しかも、そんな言い方されたら断れっこない。
 
「……ソフトクリームが食べたいなあ」
「もちろん! 何個でも食べて?」
「お腹壊すよ」

 私の冗談に、沢田さんはプッと噴き出した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

甘い香りがする君は誰より甘くて、少し苦い。

めぇ
児童書・童話
いつもクールで静かな天井柊羽(あまいしゅう)くんはキレイなお顔をしていて、みんな近付きたいって思ってるのに不愛想で誰とも喋ろうとしない。 でもそんな天井くんと初めて話した時、ふわふわと甘くておいしそうな香りがした。 これは大好きなキャラメルポップコーンの匂いだ。 でもどうして? なんで天井くんからそんな香りがするの? 頬を赤くする天井くんから溢れる甘い香り… クールで静かな天井くんは緊張すると甘くておいしそうな香りがする特異体質らしい!? そんな天井くんが気になって、その甘い香りにドキドキしちゃう!

バロン

Ham
児童書・童話
広大な平野が続き 川と川に挟まれる 農村地帯の小さな町。 そこに暮らす 聴力にハンデのある ひとりの少年と 地域猫と呼ばれる 一匹の猫との出会いと 日々の物語。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

笑いの授業

ひろみ透夏
児童書・童話
大好きだった先先が別人のように変わってしまった。 文化祭前夜に突如始まった『笑いの授業』――。 それは身の毛もよだつほどに怖ろしく凄惨な課外授業だった。 伏線となる【神楽坂の章】から急展開する【高城の章】。 追い詰められた《神楽坂先生》が起こした教師としてありえない行動と、その真意とは……。

【完結】だからウサギは恋をした

東 里胡
児童書・童話
【第2回きずな児童書大賞応募作品】鈴城学園中等部生徒会書記となった一年生の卯依(うい)は、元気印のツインテールが特徴の通称「うさぎちゃん」 入学式の日、生徒会長・相原 愁(あいはら しゅう)に恋をしてから毎日のように「好きです」とアタックしている彼女は「会長大好きうさぎちゃん」として全校生徒に認識されていた。 困惑し塩対応をする会長だったが、うさぎの悲しい過去を知る。 自分の過去と向き合うことになったうさぎを会長が後押ししてくれるが、こんがらがった恋模様が二人を遠ざけて――。 ※これは純度100パーセントなラブコメであり、決してふざけてはおりません!(多分)

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

ちょっとだけマーメイド~暴走する魔法の力~

ことは
児童書・童話
星野桜、小学6年生。わたしには、ちょっとだけマーメイドの血が流れている。 むかしむかし、人魚の娘が人間の男の人と結婚して、わたしはずっとずっと後に生まれた子孫の一人だ。 わたしの足は水に濡れるとうろこが生え、魚の尾に変化してしまう。 ――わたし、絶対にみんなの前でプールに入ることなんてできない。もしそんなことをしたら、きっと友達はみんな、わたしから離れていく。 だけど、おぼれた麻衣ちゃんを助けるため、わたしはあの日プールに飛び込んだ。 全14話 完結

カラフルマジック ~恋の呪文は永遠に~

立花鏡河
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞】奨励賞を受賞しました! 応援して下さった方々に、心より感謝申し上げます! 赤木姫奈(あかぎ ひな)=ヒナは、中学二年生のおとなしい女の子。 ミステリアスな転校生の黒江くんはなぜかヒナを気にかけ、いつも助けてくれる。 まるで「君を守ることが、俺の使命」とばかりに。 そして、ヒナが以前から気になっていた白野先輩との恋を応援するというが――。 中学生のキュンキュンする恋愛模様を、ファンタジックな味付けでお届けします♪ ★もっと詳しい【あらすじ】★ ヒナは数年前からたびたび見る不思議な夢が気になっていた。それは、自分が魔法少女で、 使い魔の黒猫クロエとともに活躍するというもの。 夢の最後は決まって、魔力が取り上げられ、クロエとも離れ離れになって――。 そんなある日、ヒナのクラスに転校生の黒江晶人(くろえ あきと)がやってきた。 ――はじめて会ったのに、なぜだろう。ずっと前から知っている気がするの……。 クールでミステリアスな黒江くんは、気弱なヒナをなにかと気にかけ、助けてくれる。 同級生とトラブルになったときも、黒江くんはヒナを守り抜くのだった。 ヒナもまた、自らの考えを言葉にして伝える強さを身につけていく。 吹奏楽を続けることよりも、ヒナの所属している文芸部に入部することを選んだ黒江くん。 それもまたヒナを守りたい一心だった。 個性的なオタク女子の門倉部長、突っ走る系イケメンの黒江くんに囲まれ、 にぎやかになるヒナの学校生活。 黒江くんは、ヒナが以前から気になっている白野先輩との恋を応援するというが――。 ◆◆◆第15回絵本・児童書大賞エントリー作品です◆◆◆ 表紙絵は「イラストAC」様からお借りしました。

処理中です...