魔法少女はまだ翔べない

東 里胡

文字の大きさ
上 下
22 / 53
六月二十八日火曜日 虹色の雨「おばあちゃんの正体」

6/28④

しおりを挟む
「なんと、雷を落とす魔法だったんだよ……、本人もだけど、私もおじいちゃんもどうしたらいいのかわからなくてね。なにせ、コントロールができないんだ。怒ると家の中の電化製品の何かが壊れる。さすがに、おじいちゃんが大好きだった大相撲を見ている時にテレビを壊された時には、家中がお通夜のように静まり返ったさ。その翌日だったかね、希帆の方から、泣きながら魔女使いを辞めたいと。あまりに泣きじゃくるからね、可哀そうになって。あの子の能力を石の中に封印したんだ。十三歳、今のキラリと同じ頃だよ。希帆が実質魔女修行をしたのは、ほんの二年ほどだったろうねえ」

 おいで、と歩き出すおばあちゃんの後ろをついていくと、おじいちゃんの仏壇の前に座る。
 
「これが希帆の力を封印した石さ。あ、素手で触っちゃダメだよ。感電するから」

 仏壇の引き出しを開けると、宝箱みたいな箱があって、おばあちゃんはそれを私の前に置くと開けた。

「う、わー……、本当に雷、みたい」

 透明な水晶みたいな手のひらほどの石の中では、紫色の小さな雷のようなものが時々水晶の外にまで放出しそうな勢いで動いていた。
 これが、ママが持っていた魔法の力……。

「うまくコントロールできりゃ、今頃立派な魔女だったろうにね」

 ママもきっとショックだったんだと思う。
 だって魔法って、もっとワクワクする気がするもん。

「キラリの特技魔法は生き物と話せることみたいだね、平和そうな魔法で一安心だ。それに、何年修行したって、私はその魔法を習得できなかったからね、羨ましい力だよ。あ、ノビルには話しかけてみたかい?」

 チラリと中庭のノビルに目を向けたら、しっかり私の方を見ていた。
 見張られているようだ。

「それが、ね? 話しかけたんだけど、ノビルとだけは話せなかったの」

 嘘なの、おばあちゃん、ごめんなさい。
 でも、ノビルが絶対に言うなって……、あれ? でも、なんでおばあちゃんに言っちゃダメなのかな?

「そう、何でだろうねえ? キラリのような魔法は、焦点をあてれば、どんな生き物とも話せるはずって。魔法書には、そう書いてあったのに」
「魔法書!?」
 
 身を乗り出した私に、おばあちゃんはクックックと笑った。
 
「随分、興味津々だね。キラリも修行してみるかい?」

 私は熱に浮かされたように、いや、実際に浮かされてたのだけれど、ブンブンっと何度も首を縦に振った。

「でも、まあ希帆に反対されるのがオチだろうけどね」
「どうして!?」
「希帆にキラリに魔法のことを聞いた時にね、釘を刺されたんだ」
「え?」
「希帆は『キラリには何も言っていないし、今までもこれからも言うつもりはない。魔法の力を封印した自分が生んだ子だから、キラリにも、そんな力はないはずだ。だから絶対にキラリには言わないでほしい』って、そう言われてたんだよ。普通の子として育てようと思ってたんだろうさ」

 さて、どうしようね、とちっとも困って無さそうに笑うおばあちゃん。
 それどころか、なんだかワクワクしているようにも見える。

「ねえ、おばあちゃん。ママには内緒で、じゃダメかなあ?」
「……内緒なら、いいんじゃないかね? ここにいる間はさ」

 ニヤリと笑ったおばあちゃんに私も笑う。

「修行は厳しいよ? なんたって体力勝負だ、大丈夫かい?」
「はいっ!」

 まるで部活の先輩後輩みたいで、私は正座をしてびしっと返事をしたのだけれど。

「だったら、まずは風邪を治すんだね! 布団に戻ってさっさと眠って体力回復させておいで」
「でも、」

 もっともっと魔法の話が聞きたくて部屋に戻れずにいる私に。

「熱が下がったら、魔法書でも読ませてあげようかねえ」

 もったいぶった笑みに私はハッとして部屋に戻ろうと立ち上がる。

「おやすみなさい! 絶対、絶対ね? 約束だよ、おばあちゃん!」
「はい、おやすみ」

 私の様子におばあちゃんは笑いを堪えていた気がする。
 布団に潜った後で、自分の体が相当熱いことに気づいた。
 今度は興奮で熱が上がってしまったのだろう。
 枕もとにあるティッシュを一枚つかみ、宙に浮くように念じてみる。
 もちろん、ビクともしないけれど、いずれこういったことも魔法でできるようになるのかな?
 そう思ったら、またどんどんヒートアップしちゃって。
 結局、私の熱がちゃんと下がったのは木曜日のことだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

甘い香りがする君は誰より甘くて、少し苦い。

めぇ
児童書・童話
いつもクールで静かな天井柊羽(あまいしゅう)くんはキレイなお顔をしていて、みんな近付きたいって思ってるのに不愛想で誰とも喋ろうとしない。 でもそんな天井くんと初めて話した時、ふわふわと甘くておいしそうな香りがした。 これは大好きなキャラメルポップコーンの匂いだ。 でもどうして? なんで天井くんからそんな香りがするの? 頬を赤くする天井くんから溢れる甘い香り… クールで静かな天井くんは緊張すると甘くておいしそうな香りがする特異体質らしい!? そんな天井くんが気になって、その甘い香りにドキドキしちゃう!

バロン

Ham
児童書・童話
広大な平野が続き 川と川に挟まれる 農村地帯の小さな町。 そこに暮らす 聴力にハンデのある ひとりの少年と 地域猫と呼ばれる 一匹の猫との出会いと 日々の物語。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

【完結】だからウサギは恋をした

東 里胡
児童書・童話
【第2回きずな児童書大賞応募作品】鈴城学園中等部生徒会書記となった一年生の卯依(うい)は、元気印のツインテールが特徴の通称「うさぎちゃん」 入学式の日、生徒会長・相原 愁(あいはら しゅう)に恋をしてから毎日のように「好きです」とアタックしている彼女は「会長大好きうさぎちゃん」として全校生徒に認識されていた。 困惑し塩対応をする会長だったが、うさぎの悲しい過去を知る。 自分の過去と向き合うことになったうさぎを会長が後押ししてくれるが、こんがらがった恋模様が二人を遠ざけて――。 ※これは純度100パーセントなラブコメであり、決してふざけてはおりません!(多分)

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

初恋の王子様

中小路かほ
児童書・童話
あたし、朝倉ほのかの好きな人――。 それは、優しくて王子様のような 学校一の人気者、渡優馬くん。 優馬くんは、あたしの初恋の王子様。 そんなとき、あたしの前に現れたのは、 いつもとは雰囲気の違う 無愛想で強引な……優馬くん!? その正体とは、 優馬くんとは正反対の性格の双子の弟、 燈馬くん。 あたしは優馬くんのことが好きなのに、 なぜか燈馬くんが邪魔をしてくる。 ――あたしの小指に結ばれた赤い糸。 それをたどった先にいる運命の人は、 優馬くん?…それとも燈馬くん? 既存の『お前、俺に惚れてんだろ?』をジュニア向けに改稿しました。 ストーリーもコンパクトになり、内容もマイルドになっています。 第2回きずな児童書大賞にて、 奨励賞を受賞しました♡!!

ちょっとだけマーメイド~暴走する魔法の力~

ことは
児童書・童話
星野桜、小学6年生。わたしには、ちょっとだけマーメイドの血が流れている。 むかしむかし、人魚の娘が人間の男の人と結婚して、わたしはずっとずっと後に生まれた子孫の一人だ。 わたしの足は水に濡れるとうろこが生え、魚の尾に変化してしまう。 ――わたし、絶対にみんなの前でプールに入ることなんてできない。もしそんなことをしたら、きっと友達はみんな、わたしから離れていく。 だけど、おぼれた麻衣ちゃんを助けるため、わたしはあの日プールに飛び込んだ。 全14話 完結

灰色のねこっち

ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」 気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。 そして一匹と一人の共同生活が始まった。 そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。 最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。 ※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。

処理中です...