魔法少女はまだ翔べない

東 里胡

文字の大きさ
上 下
12 / 53
六月二十七日月曜日 晴れ時間「ライバル」

6/27晴れ①

しおりを挟む
「キラリ、起きろ! 早く支度しろ!」

 ゴンゴンとガラス窓を叩く音で目が覚めた。
 時計は五時三十分、しまった、寝坊した!
 スマホには、昨夜私が寝る前に送ったおやすみスタンプにママがお返しのおはようスタンプをくれていて、安心する。
 十五日前に行った手術の結果は良好で、案外早く抗がん剤治療が始まりそうだと言っていた。

「おい、起きてんのか? 置いてくぞ?」
「い、今行くから、あと二分待って」
 
 慌てスウェットパンツとTシャツに着替えて、顔も洗わずに縁側から外に飛び出す。

「おせえわ」
「ごめん、目覚まし止めてたみたい」
「ったく、今度は起こさずに置いてくからな?」
 
 そう言うけど、実はもう三回目だ。
 それでもあきらめずキラが声をかけてくれることに、感謝する。

「おはよ、ノビル」
「アウッ」

 私の顔にも見慣れたらしいノビルがピョンとジャンプして、尻尾を振ってくれた。
 結局、あの日以来、私は朝と夕方にキラと二人でノビルの散歩をさせている。

「そろそろ、梅雨に入るからな。ノビルの散歩も大変になるな」
「あー、雨だとね」
「そうじゃねえんだわ、ノビルのやつ、濡れるとすぐブルブルって雨を払うからさ。そんで、こっちもびしょ濡れになる」
「げっ、ノビルにもレインコート着させようかな」
「犬用のやつ? 着てくれっかな?」

 あの日、私がここに来た理由をキラに吐き出してから、なんとなくキラとは距離が近くなった気がする。
 カノンちゃんのことも下の名前で呼べるようになった。
 こっちの学校は幼稚園の頃から皆幼馴染で下の名前で呼び合っているから、私一人がまだちょっと浮いた状態で。
 向こうがキラリや、キラリちゃんと呼んでくれる人のことは、できるだけ下の名前で呼ぼうと思っているけれど。
 桜庭ファミリーだけは私のことをずっと柴田さんって呼ぶから、私も用事のある時だけ「桜庭さん」って呼ぶことにしていた。
 あ、桜庭ファミリーというのは、あの有名なサクラダファミリアをもじって、桜庭さんとその仲間のことを勝手に私がそう呼んでいるだけ。
 知られたらめちゃくちゃ怒りそうだから絶対に言えない。

「キラリ、競争するか?」
「ええ? やだよ、どうせ負けるもん」

 小学校までは男子よりも足が速かった私が、人生で初めて負けた相手がキラだった。
 ほんの鼻先くらいの差だけど、負けは負けだ。
 悔しがる私に対して、キラは相当喜んで、ことあるごとにこうやって勝負を挑んでくるけれど。

「行くぞ、よーいドン!」

 ノビルと一緒にかけてくキラを私は慌てて追いかける。

「不意打ち、ズルイ!! おばあちゃんに言いつけてやる」
「止めろ、真希さんには言うな!」

 朝陽に照らされた海を横目に砂浜をかけながら、笑い合った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

甘い香りがする君は誰より甘くて、少し苦い。

めぇ
児童書・童話
いつもクールで静かな天井柊羽(あまいしゅう)くんはキレイなお顔をしていて、みんな近付きたいって思ってるのに不愛想で誰とも喋ろうとしない。 でもそんな天井くんと初めて話した時、ふわふわと甘くておいしそうな香りがした。 これは大好きなキャラメルポップコーンの匂いだ。 でもどうして? なんで天井くんからそんな香りがするの? 頬を赤くする天井くんから溢れる甘い香り… クールで静かな天井くんは緊張すると甘くておいしそうな香りがする特異体質らしい!? そんな天井くんが気になって、その甘い香りにドキドキしちゃう!

バロン

Ham
児童書・童話
広大な平野が続き 川と川に挟まれる 農村地帯の小さな町。 そこに暮らす 聴力にハンデのある ひとりの少年と 地域猫と呼ばれる 一匹の猫との出会いと 日々の物語。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

【完結】だからウサギは恋をした

東 里胡
児童書・童話
【第2回きずな児童書大賞応募作品】鈴城学園中等部生徒会書記となった一年生の卯依(うい)は、元気印のツインテールが特徴の通称「うさぎちゃん」 入学式の日、生徒会長・相原 愁(あいはら しゅう)に恋をしてから毎日のように「好きです」とアタックしている彼女は「会長大好きうさぎちゃん」として全校生徒に認識されていた。 困惑し塩対応をする会長だったが、うさぎの悲しい過去を知る。 自分の過去と向き合うことになったうさぎを会長が後押ししてくれるが、こんがらがった恋模様が二人を遠ざけて――。 ※これは純度100パーセントなラブコメであり、決してふざけてはおりません!(多分)

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

ちょっとだけマーメイド~暴走する魔法の力~

ことは
児童書・童話
星野桜、小学6年生。わたしには、ちょっとだけマーメイドの血が流れている。 むかしむかし、人魚の娘が人間の男の人と結婚して、わたしはずっとずっと後に生まれた子孫の一人だ。 わたしの足は水に濡れるとうろこが生え、魚の尾に変化してしまう。 ――わたし、絶対にみんなの前でプールに入ることなんてできない。もしそんなことをしたら、きっと友達はみんな、わたしから離れていく。 だけど、おぼれた麻衣ちゃんを助けるため、わたしはあの日プールに飛び込んだ。 全14話 完結

カラフルマジック ~恋の呪文は永遠に~

立花鏡河
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞】奨励賞を受賞しました! 応援して下さった方々に、心より感謝申し上げます! 赤木姫奈(あかぎ ひな)=ヒナは、中学二年生のおとなしい女の子。 ミステリアスな転校生の黒江くんはなぜかヒナを気にかけ、いつも助けてくれる。 まるで「君を守ることが、俺の使命」とばかりに。 そして、ヒナが以前から気になっていた白野先輩との恋を応援するというが――。 中学生のキュンキュンする恋愛模様を、ファンタジックな味付けでお届けします♪ ★もっと詳しい【あらすじ】★ ヒナは数年前からたびたび見る不思議な夢が気になっていた。それは、自分が魔法少女で、 使い魔の黒猫クロエとともに活躍するというもの。 夢の最後は決まって、魔力が取り上げられ、クロエとも離れ離れになって――。 そんなある日、ヒナのクラスに転校生の黒江晶人(くろえ あきと)がやってきた。 ――はじめて会ったのに、なぜだろう。ずっと前から知っている気がするの……。 クールでミステリアスな黒江くんは、気弱なヒナをなにかと気にかけ、助けてくれる。 同級生とトラブルになったときも、黒江くんはヒナを守り抜くのだった。 ヒナもまた、自らの考えを言葉にして伝える強さを身につけていく。 吹奏楽を続けることよりも、ヒナの所属している文芸部に入部することを選んだ黒江くん。 それもまたヒナを守りたい一心だった。 個性的なオタク女子の門倉部長、突っ走る系イケメンの黒江くんに囲まれ、 にぎやかになるヒナの学校生活。 黒江くんは、ヒナが以前から気になっている白野先輩との恋を応援するというが――。 ◆◆◆第15回絵本・児童書大賞エントリー作品です◆◆◆ 表紙絵は「イラストAC」様からお借りしました。

【完結】知られてはいけない

ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。 他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。 登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。 勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。 一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか? 心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。 <第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>

処理中です...