SANYO

キンカク

文字の大きさ
上 下
6 / 18
一年目

6点 話し合い

しおりを挟む
  日笠を追い昇降口へと向かうと、日笠ともう一人のクラスメイトの男子、千田がいた。
  「おう、菊川。たまたま千田もいたから3人で行くか!」
  「日笠、作戦会議って昨日話したことか?」
  「もちろんだとも。」
  昨日の話とは、日笠と職員室を出た後に二人で話し合ったことだろう。それは二人でバスケ部を発足させよう、という話し合いだった。
  日笠を先頭に俺と千田は学校を出た。
  「千田は今から帰るとこだったのか?」
  日笠が顔を後ろに回し尋ねた。
  「うん、特にやることないしね。」
  「そっか、なら誘って正解だったな。よーし、マックへ行くぞ!」
  日笠はハイテンションのまま歩き出した。
  そうこうするうちに学校を出て二十分くらいで目的地に到着した。店内に入り各々セットメニューを注文し、空いている席に座った。
  「よし!じゃあ作戦会議だな。」
  日笠は注文したコーラを飲みながら話した。
  「作戦会議ってなに?」
  千田はいまいちピンときていないようだ。それもそのはずだ。急に誘われてここにいるのだから。
  「千田は知らないだろうけどな、俺と菊川はバスケ部に入るつもりだったんだよ。でも昨日進路の先生から聞いたらなんと、俺たちの高校には男子バスケ部がないらしいんだよ。」
  日笠は淡々と千田に説明して言った。しかし千田自身はまだピンときていない様子だった。
  「だから昨日話し合って、俺と菊川でバスケ部作ろうぜ、ってなった訳よ。」
  俺はチーズバーガーをむさぼりながら二人の話を聞いた。
  「だからよ、一緒にバスケしないか?」
  日笠は千田にキラキラした視線を向けながら身を乗り出した。
  「いや、僕は別にいいよ」
  千田はうつむきながら答えた。
  「何でだよ?他の部活に入るつもりなのか?」
  「この学校に中学の先輩がいて、サッカー部に入るように言われてるからさ。」
  そういえば昨日、進路の先生が男子の運動部はサッカー部しかないって言っていた気がする。
  「そこを何とかならないかな?」
  日笠は両手をこすり合わせながらお願いした。
  「ごめんね、日笠くん。今サッカー部は部員が10人しかいないらしくて、僕が入らないと試合ができる人数にならないんだよ。」
  「そこをなんとか頼む!」
  日笠はまだ攻め込んできた。しかし千田が入らないと試合ができる人数にならないなら無理な気がする。千田はバスケ部に入る気はないはずだ。
  「日笠、もういいよ。千田くんはサッカー部に入るって言ってるんだからしょうがないよ。また明日他の人あたろう。」
  俺の言葉を聞き日笠はようやく諦めがついたようだ。
  「そっか、残念だけどしょうがないか。千田、しつこくて悪かったな。」
  「いや僕こそ期待に応えれなくてごめんね。」
  日笠は飲んでいたコーラを勢いよく一気に飲み干した。
  「ならこの話は終わり!クラスの数少ない男子同士仲良くしようぜ!」
  日笠は俺と千田に満面の笑みを浮かべた。
  「うん、よろしく。」
  千田もようやく笑顔をこぼした。
  「華やかしい高校生活送らなくちゃな。」
  俺の言葉に日笠は敏感に反応した。
  「そうとも!せっかくの高校生活楽しまねーと!せっかく女子の方が多いんだから、彼女の一人や二人作らないと。菊川は顔整ってるし高身長でモテそうだから羨ましいぜ。」
  「うん、昨日の菊川くんの自己紹介のときに、僕の周りの席の子たちが、カッコいい、ってずっと言ってたよ。」
  千田も日笠の意見に賛同してきた。
  「いや、そんなことないよ。俺まだ女の子と付き合ったことないし。」
  俺の言葉を聞き二人は驚いた様子だった。
  「えっ、お前彼女出来たことないの?!」
  「ああ、ないよ。」
  日笠と千田は驚きのあまり食べる手を止め、俺の方を見ていた。
  「絶対色々してそうな感じだったのに。なんか意外だね。」
  千田は一体どういう目で俺を見ていたんだ。
  それからも軽い雑談を話しながら、気づくと19時をもう回っていた。
  「もう暗くなってきたから、解散としましょうか。」
  日笠の提案で俺たちはマックを出た。外はすでに街灯がつき始めていた。
  「それじゃ、また明日な。」
  「うん、今日は楽しかったよ。日笠くん菊川くんありがとう。」
  「いいってことよ、なあ菊川。」
  「うん、同じクラスだから仲良くなりたかったし。」
  俺たち三人は別々の方向だったためマックで解散した。
  それにしても今日は千田とも仲良くなれたしいい一日になった。
  
  
  
  
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

AGAIN 不屈の挑戦者たち

海野 入鹿
青春
小3の頃に流行ったバスケ漫画。 主人公がコート上で華々しく活躍する姿に一人の少年は釘付けになった。 自分もああなりたい。 それが、一ノ瀬蒼真のバスケ人生の始まりであった。 中3になって迎えた、中学最後の大会。 初戦で蒼真たちのチームは運悪く、”天才”がいる優勝候補のチームとぶつかった。 結果は惨敗。 圧倒的な力に打ちのめされた蒼真はリベンジを誓い、地元の高校へと進学した。 しかし、その高校のバスケ部は去年で廃部になっていた― これは、どん底から高校バスケの頂点を目指す物語 *不定期更新ですが、最低でも週に一回は更新します。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話

水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。 そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。 凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。 「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」 「気にしない気にしない」 「いや、気にするに決まってるだろ」 ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様) 表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。 小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。

処理中です...