11 / 93
退陣
十一.哀願の大将 其の一
しおりを挟む
しばらくして。
秀吉が陣幕を潜って入ってくる。
「やぁ、七郎殿、足元の悪いところよう参った。伯父上もよう参られた。」
二人の老臣は一礼をし、秀吉に注目する。
「早速じゃが、刻がねぇので簡単にお話し致す。まず悪い知らせじゃ。一昨日、京で大殿と殿が明智日向守に襲われ、身罷られた。」
衝撃的な秀吉の告白に忠家も家次も言葉を失う。秀吉は続ける。
「残念じゃが、今となっては疑う余地はねぇ。その上、十兵衛はわしらも討とうとしちょる。わしらは一刻も早く姫路まで退き、十兵衛を討つ支度を整えにゃならん。」
あまりの大事をあまりに秀吉が簡潔に述べるので、二人は頭を整理するのに必死だった。
「何故、日向守殿は・・・」
と家次が云いかけたところで、秀吉が怒鳴る。
「あやつに『殿』はつけるなぁっ。」
家次はびくつくが、気を取り直して訊ねる。
「何故、日向守はこんな謀反を起こしたんじゃ。」
秀吉は今度は薄気味悪い笑みを浮かべる。
「『謀反』か、えぇ言葉じゃのぉ。十兵衛が何を考えちょるんか、誰が味方しとるんかはまだわしらにも分からん。じゃがはっきりしちょることは、大殿と殿を討ったからにゃぁ、『織田』の血筋は皆敵じゃということじゃ。」
二人の脳裏に秀勝のことが過り、秀吉も狙われていることに納得する。
「すまん思うちょるが、他の者には密かに既に退く支度を命じちょる。じゃが二人にはとりわけ大事な務めを頼みちょう思うて、わざわざ呼んだんじゃ。」
忠家はここの不思議な雰囲気にも、そして家次が云った通りになったことにも納得する。
「七郎殿、わしはこの後すぐにここを退く。じゃが、全ての兵どもが支度するにゃぁ、明日までかかろう。朝にゃぁ清水が腹を切るんで、それを見届けたらそなたには退陣の殿軍を務めてほしいんじゃ。」
秀吉の哀願に忠家は訊ねる。
「筑前殿、清水が腹を切ると申しましたが、一体それは如何なることで・・・。それに京でのことは毛利は存じているのか。」
待ってましたとばかりに秀吉は応える。
「毛利はまだこんことを知らん。じゃがそのうち知れるじゃろう。そうなってもおいそれと毛利が出てこんよう既に手は打った。」
秀吉は懐から昨晩仕上げた誓紙を取り出し、二人の前に広げる。
「急な話じゃったんで皆に告げれんかったんじゃが、昨夜のうちに毛利と約定を結んだ。河辺川より手前がわしらの領じゃ。こっちゃが求める領地を減らす代わりに明朝清水に腹を切らせることになっちょる。こん約定があるんで、毛利は大殿のことを知らんうちは攻めてこん。問題は大殿のことを知った毛利がどう出るかじゃ。そうなっても約定を破ってまで攻めてこんよう、わしの方でもう一つ策は講じておいた。じゃがそれがうまくいくかどうかはやってみんと分からん。」
緊迫した事態であることを実感する忠家はじっくり考えた後、秀吉に云う。
「つまり退陣するわれらを毛利が追いかけてこなかったら、筑前殿の策が功を奏しているということでござるな。ところでどのような手を打たれたのでござるか。」
秀吉が返す。
「詳しくは云えんが、要は儲け話を匂わせて、毛利に損得勘定させとるところじゃ。迷えば動きは遅ぉなる。鈍っとる間に、こっちゃは早よ動きゃあえぇ。」
まるでとんち問答になりそうだったが、忠家の頭の中でふと直家が制したような気がしたので、忠家はこれ以上問うのはやめた。
「よろしい。承知した。この宇喜多七郎兵衛忠家、身命を持って皆を姫路まで送り届けよう。」
秀吉は喜ぶ。
「ありがてぇのぉ、七郎殿。感謝するぞぃ。じゃが途中で毛利が追いかけてこんと分かったら、送るんは沼まででえぇ。」
「そんな沼までといって遠慮なさらずとも・・・。」
秀吉はきりとした面持ちで忠家に応える。
「遠慮じゃぁねぇ。お主の拠り所の沼まで戻ったところで兵を整え直し、どんと構えて備前・美作とこの地を見張ってほしいんじゃ。布陣はお主に任せるが、百姓らにゃぁ、優しくしてくんろ。」
忠家は感激する。
(筑前殿は備前・美作に加え、備中の一部を宇喜多に任せると仰ってくださっておる。兄者との契りを忘れるどころか、宇喜多の誇りが何処にあるか、よう理解してくださっておる。これでわしらの家臣の不満は和らぐじゃろう。)
そして、秀吉は付け加える。
「わしはこれから『明智討ち』に専念する。そないな折にこの地でわぁわぁ騒がれちゃぁ叶わん。毛利と百姓らをよぅ見張っちょいてくんろ。騒ぎを起こさんっちゅうんが肝心じゃぁ。」
秀吉が陣幕を潜って入ってくる。
「やぁ、七郎殿、足元の悪いところよう参った。伯父上もよう参られた。」
二人の老臣は一礼をし、秀吉に注目する。
「早速じゃが、刻がねぇので簡単にお話し致す。まず悪い知らせじゃ。一昨日、京で大殿と殿が明智日向守に襲われ、身罷られた。」
衝撃的な秀吉の告白に忠家も家次も言葉を失う。秀吉は続ける。
「残念じゃが、今となっては疑う余地はねぇ。その上、十兵衛はわしらも討とうとしちょる。わしらは一刻も早く姫路まで退き、十兵衛を討つ支度を整えにゃならん。」
あまりの大事をあまりに秀吉が簡潔に述べるので、二人は頭を整理するのに必死だった。
「何故、日向守殿は・・・」
と家次が云いかけたところで、秀吉が怒鳴る。
「あやつに『殿』はつけるなぁっ。」
家次はびくつくが、気を取り直して訊ねる。
「何故、日向守はこんな謀反を起こしたんじゃ。」
秀吉は今度は薄気味悪い笑みを浮かべる。
「『謀反』か、えぇ言葉じゃのぉ。十兵衛が何を考えちょるんか、誰が味方しとるんかはまだわしらにも分からん。じゃがはっきりしちょることは、大殿と殿を討ったからにゃぁ、『織田』の血筋は皆敵じゃということじゃ。」
二人の脳裏に秀勝のことが過り、秀吉も狙われていることに納得する。
「すまん思うちょるが、他の者には密かに既に退く支度を命じちょる。じゃが二人にはとりわけ大事な務めを頼みちょう思うて、わざわざ呼んだんじゃ。」
忠家はここの不思議な雰囲気にも、そして家次が云った通りになったことにも納得する。
「七郎殿、わしはこの後すぐにここを退く。じゃが、全ての兵どもが支度するにゃぁ、明日までかかろう。朝にゃぁ清水が腹を切るんで、それを見届けたらそなたには退陣の殿軍を務めてほしいんじゃ。」
秀吉の哀願に忠家は訊ねる。
「筑前殿、清水が腹を切ると申しましたが、一体それは如何なることで・・・。それに京でのことは毛利は存じているのか。」
待ってましたとばかりに秀吉は応える。
「毛利はまだこんことを知らん。じゃがそのうち知れるじゃろう。そうなってもおいそれと毛利が出てこんよう既に手は打った。」
秀吉は懐から昨晩仕上げた誓紙を取り出し、二人の前に広げる。
「急な話じゃったんで皆に告げれんかったんじゃが、昨夜のうちに毛利と約定を結んだ。河辺川より手前がわしらの領じゃ。こっちゃが求める領地を減らす代わりに明朝清水に腹を切らせることになっちょる。こん約定があるんで、毛利は大殿のことを知らんうちは攻めてこん。問題は大殿のことを知った毛利がどう出るかじゃ。そうなっても約定を破ってまで攻めてこんよう、わしの方でもう一つ策は講じておいた。じゃがそれがうまくいくかどうかはやってみんと分からん。」
緊迫した事態であることを実感する忠家はじっくり考えた後、秀吉に云う。
「つまり退陣するわれらを毛利が追いかけてこなかったら、筑前殿の策が功を奏しているということでござるな。ところでどのような手を打たれたのでござるか。」
秀吉が返す。
「詳しくは云えんが、要は儲け話を匂わせて、毛利に損得勘定させとるところじゃ。迷えば動きは遅ぉなる。鈍っとる間に、こっちゃは早よ動きゃあえぇ。」
まるでとんち問答になりそうだったが、忠家の頭の中でふと直家が制したような気がしたので、忠家はこれ以上問うのはやめた。
「よろしい。承知した。この宇喜多七郎兵衛忠家、身命を持って皆を姫路まで送り届けよう。」
秀吉は喜ぶ。
「ありがてぇのぉ、七郎殿。感謝するぞぃ。じゃが途中で毛利が追いかけてこんと分かったら、送るんは沼まででえぇ。」
「そんな沼までといって遠慮なさらずとも・・・。」
秀吉はきりとした面持ちで忠家に応える。
「遠慮じゃぁねぇ。お主の拠り所の沼まで戻ったところで兵を整え直し、どんと構えて備前・美作とこの地を見張ってほしいんじゃ。布陣はお主に任せるが、百姓らにゃぁ、優しくしてくんろ。」
忠家は感激する。
(筑前殿は備前・美作に加え、備中の一部を宇喜多に任せると仰ってくださっておる。兄者との契りを忘れるどころか、宇喜多の誇りが何処にあるか、よう理解してくださっておる。これでわしらの家臣の不満は和らぐじゃろう。)
そして、秀吉は付け加える。
「わしはこれから『明智討ち』に専念する。そないな折にこの地でわぁわぁ騒がれちゃぁ叶わん。毛利と百姓らをよぅ見張っちょいてくんろ。騒ぎを起こさんっちゅうんが肝心じゃぁ。」
2
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
マルチバース豊臣家の人々
かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月
後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。
ーーこんなはずちゃうやろ?
それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。
果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?
そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
勇者の如く倒れよ ~ ドイツZ計画 巨大戦艦たちの宴
もろこし
歴史・時代
とある豪華客船の氷山事故をきっかけにして、第一次世界大戦前にレーダーとソナーが開発された世界のお話です。
潜水艦や航空機の脅威が激減したため、列強各国は超弩級戦艦の建造に走ります。史実では実現しなかったドイツのZ計画で生み出された巨艦たちの戦いと行く末をご覧ください。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる