格言パラドックス

kacang

文字の大きさ
上 下
1 / 11

委員会どうする?

しおりを挟む
 今年の六年生は異例のクラス替えがあった。
 クラス替えは三年と五年しかないはずなのに。
 どうしても気が合わない同士を引き離すためとか、中学受験する子が固まっちゃうとか、いろいろあって最善策としてシャッフルしたんじゃない? とお母さんは言ってた。
 受験の予定もない、これといったトラブルも起こしてないわたし、仲井花凪なかいかなは、巻き込み事故にあったような気分で不満でしょうがない。
 三クラスのシャッフルだから、同じクラスになったことある人は何人かいるけど、なんとなくなじめない。仲のいい子はみんな他のクラスになってしまった。新学期が始まったばっかりだけど自然とグループが出来ていて、わたし以外の女子はもともと仲のいい子同士が同じクラスになれたように見えてしまう。
 なにより幼稚園からの友達、香蓮かれんと五年で同じクラスになれたのに、また別れちゃったのがショックだった。同じクラスで卒業式したかったなあ。
「仲井さん、手ぇ邪魔」
 下駄箱の上の段に手をかけて、うわばきを脱いでると文句を言う声がした。
 顔をあげると同じクラスの井口祐悟いぐちゆうごがいた。
「あ、ごめん」
 井口君とは六年になって初めて一緒になった。体格のいい小学生男子って感じだけど、女子にちゃんと「さん付け」するところに悪い奴ではないとちょっと思った。
「花凪~。一緒に帰ろう」
 ランドルセルにつけたキーホルダーの鈴を鳴らしながら香蓮が来た。肩にかかるくらいのやや茶色い髪にアーモンド型の大きな目、香蓮はトラ猫みたいで可愛い。
「うん。帰ろー」
「ねえ花凪、委員会どうする?」
「委員会?」
「明日決めるって言ってたけど、一組もそうでしょ」
「多分、そうだと思うけど?」
 わたしは思わず井口君に同意を求めた。
 うなずいたような、首をかしげたような、あいまいな反応だったので参考にならなかった。井口君の方も女子の会話に参加したくないかのように無言で靴をはき替えているので、もういいやと思った。
「一緒に飼育委員やろうよ」
 すごい名案を思いついたかのように、香蓮は言ってきた。
「飼育委員?」
「六年生はウサギの世話させてもらえるらしいよ。カニが言ってた。飼育委員の売りを一生懸命アピールしてた」
「カニって、蟹江かにえ先生?」
「そう、わが三組担任、今年も飼育委員担当らしいよ。人気なさそうでしょ」
「確かに」
 香蓮のクラス、三組は蟹江先生。50代のおじさん。手足が長くて細くて、もごもご喋る人で、つばがたまってるのか時々本当に口から泡を出すらしい。
「いいね。でもウサギの世話って言ったら人気あるんじゃないの?」
「ウンチの世話とか込みだから、毎年微妙らしい。結局先生が一人でやってたりしたって」
「そうか。カニ頑張ってるんだね」
「カニとウサギの世話してあげよう」
「うん。いいね」
「決定!」
 そうだ委員会。香蓮とクラスは分かれちゃったけど委員会が一緒なら楽しい。飼育委員なら大丈夫そうだし。人気の委員会は放送委員と図書委員。五年の時と連続して同じのはナシっていう暗黙のルールみたいなのあったけど、それはクラス替えがない場合だ。となると学級委員と体育委員・音楽委員は、誰でもいいわけじゃないからやる人がもう決まってるようなもんだし。飼育委員は保健委員や集会委員と同じように、特別な能力もいらないし人気もないし男女関係なく三人ずつだから、余裕でなれるでしょ。
 ガラガラ。スタスタ・・・・・・
 二人の声が大きすぎたのか、職員室のドアが開き誰かが歩いてくる足がした。
 今の会話聞かれていたかも? 廊下や階段って意外と響くからなあ。
 さっさと靴に履き替えて出ようと、二人、目だけで会話した。
「そのポニーテールは仲井さんね」
その声に、わたしは振り向いてホッとした。
「なんだ、尾場おば先生か」
「なんだって何よ。ウサギとカニでもいた?」
「え、いやあ」
 わたしは笑ってごまかした。
 香蓮も苦笑いしている。
 一組担任の尾場先生。苗字にさん付けすると「おばさん」となってしまうので、早く結婚したがってるけど、いい相手がいないらしい。永遠の28歳って自分では言ってるけど、多分30後半。三年生のころからの担任なので先生との付き合いは四年目になる。面白くて大好きな先生だ。
「明日みんなに言うけど、不審者情報出たって報告あったから、気を付けて帰ってね」
「どんな不審者ですか」
「おはようーおはようー。あいさつは元気よく! って言いながら近づいてくる推定40代男性。170cmぐらいで黒っぽい服にメガネを掛けてるらしい」
 尾場先生は「おはようーおはようー」って言いながら両手を交互にあげて、カマキリみたいに近づいてきた。
「こわっ」
 先生それじゃアニメの怪人、やり過ぎだろう。と思いながら香蓮と二人で怖がった。実際に普通のおじさんでも、知らない人にあいさつを強要されて追いかけられたら怖い。
「何かあったら防犯ブザー鳴らして逃げるのよ。なるべく一人にならないようにね。」
「はーい」
 先生はトイレの方に歩いていった。
 あいさつおじさんが、おじさんじゃなくて尾場先生みたいだったら会ってみたいと思ってしまった。
「そういえば尾場先生って何委員だっけ」
 香蓮が聞いてきた。
「去年と一緒なら理科委員」
「理科委員か。それは微妙だね」
「うん」
 理科委員、一番人気がない。仕事内容が理科室の掃除みたいで活動内容も他の委員会に比べてよく分からない。何年か前は、音楽と体育と同じように理科に関する行事があった。低学年の時、六年生にスライム作りとか教えてもらった記憶がある。校長先生が変わってからか、学習指導要領とかなんとか学校の予定でいろいろ余裕がなくて出来なくなったからとか、いろんな説を聞いた。理科室があるからいつか復活を願って委員会は残ってるのかな。 
 

 香蓮と別れて、うちのマンションの前まで行くと、無駄に歩いてる卜野うらのがいた。
 同じマンションで赤ちゃんの頃からの腐れ縁。
「卜野」が「うらの」って読めないからみんなに「トノ」って呼ばれてる。
 理数系男子。考え方がわたしとは全然違うのか、ときどき何を言ってるのか分からない。そのズレた感じが世間知らずのお殿様みたいっていう意味で、わざと「殿」と同じイントネーションで呼ぶ人もいる。
 周りにどう思われてるとか全然気にしない。本人なりに気にしてるとしても、わたしには分からない。髪は寝ぐせ付いてるし、よく左右違う靴下をはいてる。
 良く言えば天才タイプ。凡人でも秀才でもない。別次元を見てる科学者、数学者。
「なに、やってんの?」
「歩数稼いでた」
「歩いた分、ポイントとかになるやつ?」
「ならない。普通の歩数計」
「あ、そう」
 三年~五年の時、同じクラスだった。今、トノは二組。
 トノは、わたしに近づきつつも無視して変なコースで歩き回る。
 一瞬近づいたトノの雰囲気が前と違う感じがした。
 急激に背が伸びた。
 こんなデカかったっけ。
 やっぱり男の子だなあ。
 異性の幼なじみ。
 ほのかな恋心を抱くような対象
「おおお6666歩になった」
 には、ならないなぁ。
「あ、そういえば、トノは委員会何にするの」
「理科委員」
「去年もやってなかった? しかもビーカーとメスシリンダー割ったよね」
「6673歩。・・・・・・これは、素数だ!」
「素数?」
「素数ってのは、まず2で割り切れない。一の位が5以外の奇数で」
「それは前に聞いた」
「だって、素数? って聞くから」
「そういう意味で言ったんじゃないから」
 こいつとは普通の会話が成立しない。
「ビーカーとメスシリンダー、無視しないでよ」
「あれは、慣性の法則でしかたがなかったんだ」
「はあ、理科委員が合ってますね」
「うむ」
 トノは少し変わってる。我が道を行きすぎてる。
 でも、トノと同じクラスだったら心強かったのに、と思ってしまう。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

図書室ピエロの噂

猫宮乾
児童書・童話
 図書室にマスク男が出るんだって。教室中がその噂で持ちきりで、〝大人〟な僕は、へきえきしている。だけどじゃんけんで負けたから、噂を確かめに行くことになっちゃった。そうしたら――……そこからぼくは、都市伝説にかかわっていくことになったんだ。※【完結】しました。宜しければご覧下さい!

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

猫ひげ堂へ妖こそ

御厨 匙
児童書・童話
平成11年。権上太樹、通称ゴンタは小学5年生。下校中に便意を催し、林に入りこむが、そこは「猫髯堂」という店。ゴンタは奇妙な魚に魅せられ、店主・オサカベに出会うが……?

フロイント

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
光の妖精が女王として統治する国・ラングリンドに住む美しい娘・アデライデは父と二人、つつましくも幸せに暮らしていた。そのアデライデに一目で心惹かれたのは、恐ろしい姿に強い異臭を放つ名前すら持たぬ魔物だった──心優しい異形の魔物と美しい人間の女性の純愛物語。

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

処理中です...