幽霊屋敷で押しつぶす

鳥木木鳥

文字の大きさ
上 下
2 / 34
「裏内屋敷」対「乾森学園」 

邪神と藪蛇と遭遇

しおりを挟む
 都内恋石こいいし団地。

「おい…俺たちは13棟の部屋の『掃除』を依頼されてたんだよな。そんなごくありきたりの仕事が、なんでこうなってる」
 銃を構えながら宮上みやがみしたが呟く。
 ショートヘアに青い作業着の彼女は、いつものように迷いなく弾丸を装填する。
 「……13年前、住民が謎の失踪を遂げて以来住む住民が悉く消え失せる『事故物件』」
 懐から札を取り出しながら園村そのむらすなが依頼内容を復唱する。
 神父服を着た彼は聖水、聖杭、聖剣という過剰な装備を常にコストを度外視してでも乱発する。虫一匹を追い払うのにマシンガンを持ち出すようなものかもしれない。

 怨霊、怪異は問答無用で即排除が信条の根っからの戦闘狂にして徹底的に効率性重視の装備の戦闘員《プロ》と、効率度外視の過剰装備で、灰も残さないオーバーキルしかできない悪霊祓い《エクソシスト》。
 改めてみると普通のスーツで、基本的に平均的な祓いの技術しか使わない私って、この職場で浮いてるような…

 私がそんなことを考えて現実から逃げている間に。
 13号室の中で生まれた巨大な不定形の肉塊によって建物が倒壊した。

「なんでこんなB級怪獣映画みたいな状況になってんだよ、なあ庚《かのえ》!!」
 上から降ってくるがれきを躱し銃を乱射しながら、宮上先輩は隅で座り込んでいた私をどやしつけた。

 え、私?
 今も邪魔にならないように隅でじっとしていたのに。
 手伝え? 足手まといならいない方がいいよね?

「やめてくださいよ、宮上先輩。それじゃあ私がこの気持ち悪いグログロモンスターを呼び起こしたみたいじゃないですか」
「だから僕はこの子を連れてくるのは反対だった」
「そんな、園村先輩まで」
 ひどいな~後輩に責任転嫁なんて。
 泣くぞ? ただでさえメンタル最低クラスなんだから。
「砂、アンタは聖水と詩篇の補充をしろ。そうでないとあの解像度が無駄に高いグロスライムはドンドンでかくなるだけだ。それから」
 こちらに向き直って宮上さんは私を見た。

「新人、おまえは何もするな。まかり間違っても『スプレー』を使おうなんて思うな」

「それじゃあ私ここにいる意味ないじゃないですか・・・」
「文句は後で聞く。かのえ游理ゆうり、絶対にこれ以上ややこしいのを掘り出すなよ」
 銃撃を続けながら宮上先輩が返す。
 あの巨体相手だと普通の銃なら意味がないはずの攻撃。
 だったら普通じゃないものを使えばいい。
 専用に調整された銃から打ち出される特別製の弾丸は、確実に着実にひとつひとつ肉を抉っていた。
 
 だけど用意していた聖別弾でも決定的なダメージを与えられない。それほどまでに相手が大きすぎる。何より抉れる度に再生するその速度に攻撃が追い付かない。
 異界の神もどき、蛆。存在するだけで現世を汚染し続ける病原菌。巨体の内部は理解を超えた別法則の世界。
 いかに凡百の怨霊を一撃で払う弾丸でもそれには届かない。到達できない。
 
 だから本命は別にある。

「かくして楽園を追われ嘆き地に増え海に流れ出でる我ら種の罪を主は嘆き我らを浄化せしめん我らそれに許しを請いてここにいたりて化外のそれをもって贖罪の供物とせんことをここにかしこみかしこみつもうしあげるてんでなくうみのそこにてねむりたまうおかたのいあいあ」

 異界あいての法に現世こちらの法を叩きこむ。
 その祝詞を園村砂が紡ぐ。

「聖別」

 園村先輩が虫の体内にねじ込んだ祝詞の象徴するのは原罪。
 描かれた字は邪気払い。この地の教義の内、場面で用いられる最も基本的な武器。
 化生の類といえど、いや化生だからこそ、そういう法則に縛られている。
 特に祝詞を直接付与したのは、単純な殺傷力においては「八家」の上位にも匹敵すると言われた園村先輩。
 結果、虫の身体の内部で発動した式は即座に猛毒を巨躯の隅々に行き渡らせる。
 
 アァァァァ

 毒により急激に崩れていく存在基盤、その崩壊速度に耐え切れず、芋虫の身体のいたるところから炎が噴き出る。

 アァァァ

 人間に聞き取れない断末魔の悲鳴をあげながら灰となる。
 いかに再生を司る「神もどき」といえど、この状態から再び蘇ることはできないはず。しかし程度で彼の祓いは終わらない。
「化外は灰は残さない」
 だから最後に残った全ての札を死骸に追加投入…って。
 
 この人正気か!?

「バカか!? ここら全部吹き飛ばす気か!?」
 いつものこととはいえ、同僚の無茶にツッコミながら撤退準備を進める宮上さんに、全部出し切って気が抜けた様子の園村さんは冷静に返答する。

「一応量は調整した。逃げる時間も十分あるはずだ…たぶん」

 いや、それ絶対ダメなやつだ!

 そうして「自分自身を改良した」宮上さんに引っ張られて、現場を離脱する私たちの背後では、神もどきの虫の最後の肉片が燃え尽きていた。


13年と数百年前それは降臨したらしい。
 この地に巣くい、多くの人間を無意識レベルで操作した上で作り上げた巨大団地恋石団地13棟13号室という門を通して現世に生まれる。彼方からこの世界へ。彼方の法則でこの世界を塗りつぶすため。
 邪な神もどきの遠大な計画は、たまたまその隣の14号室の地縛霊を払う依頼を受けた祓い師がさらに偶然門の鍵となる書物を起動したことで強制的に前倒しされ、さらに怪異魑魅魍魎を見た瞬間引き金を引く好戦性の塊と対悪霊対邪神装備をいつも持ち歩く人間がその場に居たことで阻止された。

 つまり、化外の法則を世にまき散らそうとしていた邪神が、羽化直前に灰も残さず燃え尽きたのは奇跡的な不運としか言えないもので…

「いや、いい感じに報告してるけど君が原因でしょ、これ」
「所長~」
 なんでそういうこと言うかな。
「巨大団地の一部屋の掃除が、なんで古の邪神討伐になってんの」
「さあ? 私は頼れる先輩のお仕事の手伝いをしていただけですので」
 ピクン、と所長のこめかみが震えた。それでも表情はいつも通りの笑顔で、かつ目が全く笑ってない。正直すごく怖い。
 できるならこの場からさっさと逃げたい!
「もう一度確認するよ、いいかな?」
 はい、すみません。よくないこと考えてました。
「うっかり14号室と間違えて、隣の無人の13号室に入った君はこれを発見した」
 机の上に13号室で私が見つけた「よいこのぬりえ絵本」を置く所長。
「さる魔導書をモチーフとして邪神の想念を刻み込んだ彼岸の存在の降臨に必須の本、『よーしゅちゃん』可愛さと気持ち悪さの境界を攻めまくった絵柄のこの本を、『何となく』ひろって開いた。」
「でもすぐ本棚に戻しましたよ」
「新人君の場合は、触れるだけで大ごとになるんだがね」
 そう言って肩を竦める。
「その藪蛇体質は、誰もが認めてるんだから」

 藪蛇体質
 藪を突いて蛇、どころか鬼や竜まで出てくるような私の体質。
 おかげで「家」から追い出された挙句、この職場に流れ着いたわけだけど。

「16件中15件」

 冷静に振舞って威厳を保とうと、過去最大級に努力しているのがわかる顔だ…
「游理くんが入ってからこの『亜江島祓い所』が手掛けた仕事で、想定以上の大物に遭遇した回数だ」
 残酷な事実を告げる。
「ちなみに予定通りに進んだ1回は、キミが病欠してた時ね」
 …ぐぅの音も出ないなあ。

「だからって、なんで私だけが反省文めいた報告書を書かされるんだよ!」
 深夜。ひとり部屋の中で絶叫する女。
 近所迷惑の化身だが、さいわい「この家」に限ってはそんな心配はいらない。
 家そのものを外から隠すように周囲に過剰に建てられたビルの中には
 人はおろか虫一匹生きているものは存在しない。

裏内屋敷うらないやしき
 元々の住民の名をとってそう呼ばれるこの家は55年前から度々住む人が入れ替わっているにも拘らず、その住民のことを誰一人知らない。記録はおろか、家族で住んでいたのかひとり暮らしだったのか、ということを誰も憶えていない。
 祟りが跋扈し、千の怨霊を滅ぼしても千五百の怨霊を新たに生み出す世界にあってもなお不可解なその事実から、

 この家は「神隠しの家」と呼ばれている。

「まあおかげで格安で都内のこんな一軒家に住むことができたんだがな」
(不動産屋には15回確認されて、『何があっても自己責任』ということが考え得る限りの表現で記された書類の数々に署名させられたのも今ではいい思い出だよ…たぶん)
 たまにラップ音やら姿の見えない生き物の名状しがたい鳴き声がするけど、この程度はありふれたことだし。

「長期的に滞在して積み重なったものを可及的確実に祓う」
 その名目が、あの家にどこまで通用したのかは知らないけどね。
 まあ、体のいい厄介払いができればなんでもよかったんだろうな。
 ―それくらい空気は読めるし。
 空気 厄介祓い

 …まずい、ダウナーになってる場合じゃないのに。

「愛円団地13棟倒壊の原因となった怨霊『しょごようしゅくん(仮名)』の討伐報告書」

 今晩中に形にしないといけないのにな。
 幸い所長の恩情で職場にまだいられているけど、これ以上ミスするのは避けたい。
「もし追い出されたら、10番目の職場を探さなきゃならないのか…」

 問。前の職場をやめた理由は何ですか?
 答。簡単な仕事をしていたら、ついうっかり災害レベルの怨霊を連続で引き当ててしまいました。
 最悪だな。
「とはいえ、いまさら『祓い』以外の仕事なんてできないし。
 周りに被害が出たらシャレにならん」

 トン、トン、トン。

 昔は学校の先生に憧れてたんだけどな、私。
 いやあの頃は純粋だったな~
 いつからこんな仕事の愚痴をひとり寂しくこぼすようになったんだろうな。
 …何か涙が出てきた。
 さすがにこれ以上は危険だな、レッドゾーン。
「まあこんな世界だったら、祓い屋の仕事はいくらでも湧いてくるし」
 それに一応「名家」のお嬢様だし。
 家の敷居を跨ぐことを禁止されてるけど。
「…黙って仕事しよ」
 一応これも単に反省文じゃなくて、今回の報告書ってことだし。
 でもまだまだ細かい知識が、ないんだよな私。
 実家ではまともに教わってなかったから。
 所長が貸してくれた本には、用語とかの説明は書いてるんだけど。
 わざわざ高そうな本を持ち帰ってもいいだなんて。
 …もしかしてこれ次はない、って最後通告か?
 いや、怖いこと考えるのはやめよう。とにかく今はお仕事ですよね。

 「えっと『本案件を引き起こした従業員の権能(仮定)について』…私だって好き好んでこんな体質になったんじゃないのに…」

 トン、トーン、トーン。
 またどっか水漏れしてるんだろうか? まあ、いつものことだし。
 さっさと報告書を埋めないと・・・

「終わった~」
 とりあえず寝る!
 報告書の質? スケジュール相応、それでいいだろ?
 そして部屋の隅に置かれたベットに潜り込む。
 ちなみに家具の中で一番高いのはこの品。
 人間に一番大事なのは安眠と昔教わったので、バッチリ快適安眠仕様です。
「おやすみ」

 その直後、
 布団の中から出てきた腕が、
 私の首をねじ切った。

 意識が暗転する間際に。

 トーントーントーン。

 何かを打ち付ける音と。
「ひさしぶりですね」
 そんな少女の声が聞こえた気がした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

ドッペルゲンガー

宮田 歩
ホラー
世界に3人いるとされているドッペルゲンガー。愛菜の周りでは「あなたにそっくりな人を見た」と言う報告が相次ぐ。そしてついに——。

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...