49 / 60
異世界戦闘中
5
しおりを挟む
「逃げ出したはずだろう!? なにをのこのこ戻って来ているんだっ!」
怒鳴りつけてくるエイベット卿の姿は、煤だらけであちこちから血を流し汚れに塗れている。
普段すかした顔がだいなしだ。
その脇には、彼を心配そうに取り巻く獣人が数人いた。
甲斐甲斐しく体を支える者や、白いタオルで傷口を押さえる者、泣きそうな顔で汚れを拭う者もいる。
誰も彼もが、エイベット卿を心から按じていることがよくわかった。
「……何で?」
俺は、思わず呟いてしまう。
エイベット卿は、獣人を自分たちと同じ存在と見なしていない。なのに、どうしてあれほど大切にされているのだろう?
「……奴は、厳格だが公平な主人だからな」
ポカンとして発した俺の疑問に、ティツァが嫌そうに答えてくれた。
――――エイベット卿は、獣人を明らかに人間より劣る生き物として扱っている。
しかし、彼の獣人に対する扱いは厳しくも真面目で公正なものだった。人間が自分の失態を獣人のせいにしようとしているのを見破り、何人もの獣人を救ったこともあるという。
「良くも悪くも真面目な男だからな。不正を働く者は、獣人も人間も等しく罰するし、身内びいきもしない。……だから、奴を慕い心から仕える仲間は多いんだ」
びっくり仰天な新事実だった。
エイベット卿は、有鱗種に捕まるところを獣人に救い出され、城に残った者たちが立てこもるこの塔に連れて来られたところだという。
「……何で?」
俺は、もう一度呟いた。
(何でエイベット卿が助けられて、アディが助けられていないんだ?)
俺は、いけないとわかっていながらもそう思うのを止められない。
アディだって公明正大な人物だ。
エイベット卿より優しいし、アディが獣人に対して理不尽な真似をしているとこなんて一度も見た事がない。
それなのに何で、アディはここにいないのだろう?
俺の心の内を察したティツァは、視線を逸らした。
「……国王は、まだ若い。王位に就いて一年も経たない程だ。しかもそれまでは、軍部で外敵の対応に当たっていて王城にはいなかった。長年ここで暮らしてきたエイベット卿とは違う。……城の獣人達の多くは、国王の為人など知らないんだ。――――それに、国王の興味は国づくりにあるだろう。あいつは、獣人になど意識の欠片も向けていないからな」
それでは、獣人の好意など受けられるはずもなかった。
ティツァの言葉は、苦く俺の中に響く。
(やっぱり、俺が獣人の事をアディに話していれば……)
そうすれば、もっと事情は違っただろう。
「ユウさま、ユウさま、すみません! 私は陛下をお助けしようとしたのですが――――陛下の周りのガードがとても厳しくて近寄れなかったのです。――――陛下は、ユウさまが気にしておられた方でしたのに。救い出す事ができず…………ごめんなさい!」
フィフィが、泣きながら謝ってくる。
ああ、泣かないでフィフィ。君が悪いんじゃない。
有鱗種は、金と銀の輝きを持つロダの一族に執着していたとサウリアは言っていた。
きっとアディ達に対する守りは他の何倍も厳重だったはず。
「今すぐ、逃げろ! 陛下はお前の安否を何より気にしておられた。――――せめて、お前が無事でいなければ、私は……陛下に対して申し訳が立たん!!」
アディではなく自分が助けられた事に負い目を持っているのか。エイベット卿が苦しそうに叫ぶ。
……ああ。
この世界の者達は、なんてみんなイイ奴ばかりなんだろう。
あのエイベット卿までこんなだなんて……反則だ。
足元からズン! という響きが伝わってくる。
おそらく城のどこかが崩れ落ちたんだ。
比較的無傷なこの塔に、次から次へと助けられた怪我人が運ばれてくる。
「…………ユウ、逃げろ」
その怪我人のひとりが苦しい息の下から声をかけてきた。
「え!? ――――コヴィ!」
なんとそれは黒髪の騎士コヴィだった。
コヴィの衣服は血まみれで顔は蝋のように白い。
「エイベット卿の仰るとおりだ。……陛下は、お前の無事を願っておられた。頼む、逃げてくれ!」
精悍な騎士が息も絶え絶えに俺に懇願する。
(ああ! もうっ――――)
俺はギュッと拳を握りしめた。
そんな俺を突き飛ばす勢いでコヴィに近づいたサウリアが、コヴィの傷に対して手をかざす。
「貴様! 何をするっ」
一瞬の隙をつかれてサウリアに逃げられた狐耳の獣人が、怒鳴りながらサウリアを引き離そうとした。
『俺は、治癒の魔法が使えるんだ!』
しかし、サウリアの言葉を聞いた俺は、慌てて獣人を止める。
『頼む! 俺を信じて治療をさせて欲しい。俺の……俺達のせいで傷ついた人間を治したい! こんな事、焼け石に水だってわかっている。でも、頼む、頼む』
サウリアは必死に俺に懇願してきた。
サウリアの手は仄かな光を帯びている。
その光を浴びたコヴィは、体の力が抜けたように大きく息を吐く。
「彼は、治療をしようとしているんだ。彼の好きにさせてやってくれ」
俺の言葉に獣人と人間が驚いてサウリアを見た。
『ありがとう』
そう呟いたサウリアは、本格的な治療をコヴィにはじめる。
「彼は、無鱗の有鱗種だ」
俺の言葉にエイベット卿や他の人間達が目を瞠った。
俺は、顎を引き背筋を伸ばす。
相変わらず体に響く地響きは止まらない。
それでも俺の心に、もはや怯えや迷いはなかった。
(みんな、自分のできる事をやっているんだ)
だったら俺だってそうするだけだろう。
「俺は、アディを……この国を助ける。そのためには、人間も獣人も有鱗種だって力を合わせなければダメなんだ。協力して欲しい」
全員が俺を見ていた。
拳を握りしめる。
「どうするつもりだ?」
既に覚悟を決めていたのだろう、ティツァが面白そうに聞いてきた。
「――――水門を開ける」
俺の声は――――震えていなかったと信じたい。
怒鳴りつけてくるエイベット卿の姿は、煤だらけであちこちから血を流し汚れに塗れている。
普段すかした顔がだいなしだ。
その脇には、彼を心配そうに取り巻く獣人が数人いた。
甲斐甲斐しく体を支える者や、白いタオルで傷口を押さえる者、泣きそうな顔で汚れを拭う者もいる。
誰も彼もが、エイベット卿を心から按じていることがよくわかった。
「……何で?」
俺は、思わず呟いてしまう。
エイベット卿は、獣人を自分たちと同じ存在と見なしていない。なのに、どうしてあれほど大切にされているのだろう?
「……奴は、厳格だが公平な主人だからな」
ポカンとして発した俺の疑問に、ティツァが嫌そうに答えてくれた。
――――エイベット卿は、獣人を明らかに人間より劣る生き物として扱っている。
しかし、彼の獣人に対する扱いは厳しくも真面目で公正なものだった。人間が自分の失態を獣人のせいにしようとしているのを見破り、何人もの獣人を救ったこともあるという。
「良くも悪くも真面目な男だからな。不正を働く者は、獣人も人間も等しく罰するし、身内びいきもしない。……だから、奴を慕い心から仕える仲間は多いんだ」
びっくり仰天な新事実だった。
エイベット卿は、有鱗種に捕まるところを獣人に救い出され、城に残った者たちが立てこもるこの塔に連れて来られたところだという。
「……何で?」
俺は、もう一度呟いた。
(何でエイベット卿が助けられて、アディが助けられていないんだ?)
俺は、いけないとわかっていながらもそう思うのを止められない。
アディだって公明正大な人物だ。
エイベット卿より優しいし、アディが獣人に対して理不尽な真似をしているとこなんて一度も見た事がない。
それなのに何で、アディはここにいないのだろう?
俺の心の内を察したティツァは、視線を逸らした。
「……国王は、まだ若い。王位に就いて一年も経たない程だ。しかもそれまでは、軍部で外敵の対応に当たっていて王城にはいなかった。長年ここで暮らしてきたエイベット卿とは違う。……城の獣人達の多くは、国王の為人など知らないんだ。――――それに、国王の興味は国づくりにあるだろう。あいつは、獣人になど意識の欠片も向けていないからな」
それでは、獣人の好意など受けられるはずもなかった。
ティツァの言葉は、苦く俺の中に響く。
(やっぱり、俺が獣人の事をアディに話していれば……)
そうすれば、もっと事情は違っただろう。
「ユウさま、ユウさま、すみません! 私は陛下をお助けしようとしたのですが――――陛下の周りのガードがとても厳しくて近寄れなかったのです。――――陛下は、ユウさまが気にしておられた方でしたのに。救い出す事ができず…………ごめんなさい!」
フィフィが、泣きながら謝ってくる。
ああ、泣かないでフィフィ。君が悪いんじゃない。
有鱗種は、金と銀の輝きを持つロダの一族に執着していたとサウリアは言っていた。
きっとアディ達に対する守りは他の何倍も厳重だったはず。
「今すぐ、逃げろ! 陛下はお前の安否を何より気にしておられた。――――せめて、お前が無事でいなければ、私は……陛下に対して申し訳が立たん!!」
アディではなく自分が助けられた事に負い目を持っているのか。エイベット卿が苦しそうに叫ぶ。
……ああ。
この世界の者達は、なんてみんなイイ奴ばかりなんだろう。
あのエイベット卿までこんなだなんて……反則だ。
足元からズン! という響きが伝わってくる。
おそらく城のどこかが崩れ落ちたんだ。
比較的無傷なこの塔に、次から次へと助けられた怪我人が運ばれてくる。
「…………ユウ、逃げろ」
その怪我人のひとりが苦しい息の下から声をかけてきた。
「え!? ――――コヴィ!」
なんとそれは黒髪の騎士コヴィだった。
コヴィの衣服は血まみれで顔は蝋のように白い。
「エイベット卿の仰るとおりだ。……陛下は、お前の無事を願っておられた。頼む、逃げてくれ!」
精悍な騎士が息も絶え絶えに俺に懇願する。
(ああ! もうっ――――)
俺はギュッと拳を握りしめた。
そんな俺を突き飛ばす勢いでコヴィに近づいたサウリアが、コヴィの傷に対して手をかざす。
「貴様! 何をするっ」
一瞬の隙をつかれてサウリアに逃げられた狐耳の獣人が、怒鳴りながらサウリアを引き離そうとした。
『俺は、治癒の魔法が使えるんだ!』
しかし、サウリアの言葉を聞いた俺は、慌てて獣人を止める。
『頼む! 俺を信じて治療をさせて欲しい。俺の……俺達のせいで傷ついた人間を治したい! こんな事、焼け石に水だってわかっている。でも、頼む、頼む』
サウリアは必死に俺に懇願してきた。
サウリアの手は仄かな光を帯びている。
その光を浴びたコヴィは、体の力が抜けたように大きく息を吐く。
「彼は、治療をしようとしているんだ。彼の好きにさせてやってくれ」
俺の言葉に獣人と人間が驚いてサウリアを見た。
『ありがとう』
そう呟いたサウリアは、本格的な治療をコヴィにはじめる。
「彼は、無鱗の有鱗種だ」
俺の言葉にエイベット卿や他の人間達が目を瞠った。
俺は、顎を引き背筋を伸ばす。
相変わらず体に響く地響きは止まらない。
それでも俺の心に、もはや怯えや迷いはなかった。
(みんな、自分のできる事をやっているんだ)
だったら俺だってそうするだけだろう。
「俺は、アディを……この国を助ける。そのためには、人間も獣人も有鱗種だって力を合わせなければダメなんだ。協力して欲しい」
全員が俺を見ていた。
拳を握りしめる。
「どうするつもりだ?」
既に覚悟を決めていたのだろう、ティツァが面白そうに聞いてきた。
「――――水門を開ける」
俺の声は――――震えていなかったと信じたい。
22
お気に入りに追加
205
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
魔女の呪いで男を手懐けられるようになってしまった俺
ウミガメ
BL
魔女の呪いで余命が"1年"になってしまった俺。
その代わりに『触れた男を例外なく全員"好き"にさせてしまう』チート能力を得た。
呪いを解くためには男からの"真実の愛"を手に入れなければならない……!?
果たして失った生命を取り戻すことはできるのか……!
男たちとのラブでムフフな冒険が今始まる(?)
~~~~
主人公総攻めのBLです。
一部に性的な表現を含むことがあります。要素を含む場合「★」をつけておりますが、苦手な方はご注意ください。
※この小説は他サイトとの重複掲載をしております。ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】テルの異世界転換紀?!転がり落ちたら世界が変わっていた。
カヨワイさつき
BL
小学生の頃両親が蒸発、その後親戚中をたらいまわしにされ住むところも失った田辺輝(たなべ てる)は毎日切り詰めた生活をしていた。複数のバイトしていたある日、コスプレ?した男と出会った。
異世界ファンタジー、そしてちょっぴりすれ違いの恋愛。
ドワーフ族に助けられ家族として過ごす"テル"。本当の両親は……。
そして、コスプレと思っていた男性は……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
紅(くれない)の深染(こそ)めの心、色深く
やしろ
BL
「ならば、私を野に放ってください。国の情勢上無理だというのであれば、どこかの山奥に蟄居でもいい」
広大な秋津豊島を征服した瑞穂の国では、最後の戦の論功行賞の打ち合わせが行われていた。
その席で何と、「氷の美貌」と謳われる美しい顔で、しれっと国王の次男・紅緒(べにお)がそんな事を言い出した。
打ち合わせは阿鼻叫喚。そんななか、紅緒の副官を長年務めてきた出穂(いずほ)は、もう少し複雑な彼の本音を知っていた。
十三年前、敵襲で窮地に落ちった基地で死地に向かう紅緒を追いかけた出穂。
足を引き摺って敵中を行く紅緒を放っておけなくて、出穂は彼と共に敵に向かう。
「物好きだな、なんで付いてきたの?」
「なんでって言われても……解んねぇっす」
判んねぇけど、アンタを独りにしたくなかったっす。
告げた出穂に、紅緒は唐紅の瞳を見開き、それからくすくすと笑った。
交わした会話は
「私が死んでも代りはいるのに、変わったやつだなぁ」
「代りとかそんなんしらねっすけど、アンタが死ぬのは何か嫌っす。俺も死にたかねぇっすけど」
「そうか。君、名前は?」
「出穂っす」
「いづほ、か。うん、覚えた」
ただそれだけ。
なのに窮地を二人で脱した後、出穂は何故か紅緒の副官に任じられて……。
感情を表に出すのが不得意で、その天才的な頭脳とは裏腹にどこか危うい紅緒。その柔らかな人柄に惹かれ、出穂は彼に従う。
出穂の生活、人生、幸せは全て紅緒との日々の中にあった。
半年、二年後、更にそこからの歳月、緩やかに心を通わせていった二人の十三年は、いったい何処に行きつくのか──
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
異世界へ下宿屋と共にトリップしたようで。
やの有麻
BL
山に囲まれた小さな村で下宿屋を営んでる倉科 静。29歳で独身。
昨日泊めた外国人を玄関の前で見送り家の中へ入ると、疲労が溜まってたのか急に眠くなり玄関の前で倒れてしまった。そして気付いたら住み慣れた下宿屋と共に異世界へとトリップしてしまったらしい!・・・え?どーゆうこと?
前編・後編・あとがきの3話です。1話7~8千文字。0時に更新。
*ご都合主義で適当に書きました。実際にこんな村はありません。
*フィクションです。感想は受付ますが、法律が~国が~など現実を突き詰めないでください。あくまで私が描いた空想世界です。
*男性出産関連の表現がちょっと入ってます。苦手な方はオススメしません。
闘乱世界ユルヴィクス -最弱と最強神のまったり世直し旅!?-
mao
BL
力と才能が絶対的な存在である世界ユルヴィクスに生まれながら、何の力も持たずに生まれた無能者リーヴェ。
無能であるが故に散々な人生を送ってきたリーヴェだったが、ある日、将来を誓い合った婚約者ティラに事故を装い殺されかけてしまう。崖下に落ちたところを不思議な男に拾われたが、その男は「神」を名乗るちょっとヤバそうな男で……?
天才、秀才、凡人、そして無能。
強者が弱者を力でねじ伏せ支配するユルヴィクス。周りをチート化させつつ、世界の在り方を変えるための世直し旅が、今始まる……!?
※一応はバディモノですがBL寄りなので苦手な方はご注意ください。果たして愛は芽生えるのか。
のんびりまったり更新です。カクヨム、なろうでも連載してます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
俺をハーレムに組み込むな!!!!〜モテモテハーレムの勇者様が平凡ゴリラの俺に惚れているとか冗談だろ?〜
嶋紀之/サークル「黒薔薇。」
BL
無自覚モテモテ勇者×平凡地味顔ゴリラ系男子の、コメディー要素強めなラブコメBLのつもり。
勇者ユウリと共に旅する仲間の一人である青年、アレクには悩みがあった。それは自分を除くパーティーメンバーが勇者にベタ惚れかつ、鈍感な勇者がさっぱりそれに気づいていないことだ。イケメン勇者が女の子にチヤホヤされているさまは、相手がイケメンすぎて嫉妬の対象でこそないものの、モテない男子にとっては目に毒なのである。
しかしある日、アレクはユウリに二人きりで呼び出され、告白されてしまい……!?
たまには健全な全年齢向けBLを書いてみたくてできた話です。一応、付き合い出す前の両片思いカップルコメディー仕立て……のつもり。他の仲間たちが勇者に言い寄る描写があります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】父を探して異世界転生したら男なのに歌姫になってしまったっぽい
おだししょうゆ
BL
超人気芸能人として活躍していた男主人公が、痴情のもつれで、女性に刺され、死んでしまう。
生前の行いから、地獄行き確定と思われたが、閻魔様の気まぐれで、異世界転生することになる。
地獄行き回避の条件は、同じ世界に転生した父親を探し出し、罪を償うことだった。
転生した主人公は、仲間の助けを得ながら、父を探して旅をし、成長していく。
※含まれる要素
異世界転生、男主人公、ファンタジー、ブロマンス、BL的な表現、恋愛
※小説家になろうに重複投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる