58 / 64
【番外編】惚れた病は治りゃせぬ 編
旅の準備
しおりを挟む
それから数日後、驚いたことに本当に二人はアドルティスがダナンを離れている間、ラヴァンの家で一緒に暮らすことになったらしい。エリザ婆さんが「せっかくだからラヴァンにお手製の石鹸やお茶やハーブの枕を持って行ってあげましょう」とやけに楽しそうに荷造りするのをアドルティスと一緒に手伝ってラヴァンの家まで運んでやった。
ラヴァンはあの、人の性根を見透かすような灰色の目で俺をジロジロと見上げたかと思うと、アドルティスには「そうかい。楽しんでおいで」と言い、俺には「お前さん、くれぐれもあの子に無茶をさせるんじゃないよ。あの綺麗で有能な指一本でも傷つけて帰してごらん。あの子の代わりにエリン草を百ガロンとチコリの実を三百ガロンに青頭鷲の羽根を五十羽分採取してきてもらうからね」と言った。俺は神妙な顔をして「わかった」と言っておいた。
ここダナンの街から東への出発点となる中央都市までは馴染みの商隊の護衛をしながら移動することにした。商隊とは中央都市で別れ、俺たちはそこから東へ向かう街道馬車に乗るか、また別口の護衛の仕事を見つけて進む。そうすれば路銀を稼ぎながら目的地へ向かえるというわけだ。
俺はいつもの脇差と、普段は使わない両手持ちの大剣を背中に背負っている。
鋭角に刃先を当てて斬ることに特化した俺の国の刀と違って、こっちの剣は上から叩きつけて敵をぶった切るための物だ。当然戦い方も技も魔獣を殺すコツも違ってくる。何か月かかるかわからん旅の間、ずっと片手剣を使って妙な癖がついたら困るが、刀とまったく違う両手持ちの大剣ならまあ大丈夫だろう。
アドルティスの方はいつものように弓と矢筒を背負い、腰にはエルフの短剣という装備だ。
馴染みの商隊の商人はいつになく大剣を背負った俺を見て目を丸くしていた。
東に行くのはいいが、正直今はあまりいい時期とは言えなかった。蒸し暑い中央大陸の夏が終わり、季節はすでに秋だ。鬼人族の住む東の国までは街道馬車と歩きで早くてもふた月は掛かる。うまく頃合いの刀がすぐ手に入ったとしても冬に入ってしまう。冬に大陸を突っ切ってここへ戻って来るのは至難の業だ。
「けどまあ、エリザばあさんの心配がなければなんとでもなるだろう」
俺がそう言うとアドルティスが瞬きをする。
「帰路が冬に掛かるなら、いっそ向こうで一冬越せばいい。お前だって別にいいだろ?」
そう尋ねるとアドルティスの顔がパッと明るくなった。そしてじんわりと目を細めて笑う。
どうしたことか、この旅に出ることが決まってからのこいつはやけに表情が緩い。しかも誰が見ても分かるくらいに。ほら見てみろ。馭者がバカみてぇに口開けてお前のこと見てるぞ。今にも涎が垂れそうだ。あいつは要注意だな。
俺は隣を歩くアドルティスの頬を摘まんで引っ張る。
「何をするんだ、ラカン」
「あんまゆるゆるの顔してんじゃねぇぞ」
「ゆるゆる? どういう意味だ」
俺の手を払ってアドルティスが首を傾げている。俺がそんなやつの頭をひと撫でして「あんまりかわいい顔すんなってことだ」と言うと、口をポカンと開けてから目元を赤く染めて俯いた。だからその顔だっつーの。今度は商隊主の商人までアホ面下げてこっちを見ている。
俺がアドルティスと付き合いだして二年が経つ。きっかけは……まあ成り行きみたいなもんだ。怪我の功名、棚から牡丹餅、瓢箪からエルフ。そんなところだ。
元からアドルティスはモテる方だった。そりゃそうだ。黙って立ってりゃさすがはエルフ、白金の髪に朝露に濡れた葉陰の色の目、伸びやかな若木のごとき肢体に月の光が形になったような端正な顔。ちなみにこれは何年か前にダナンの街で人気だった吟遊詩人の言だ。俺じゃないぞ。鬼人にそんな語彙はない。
とにかく女も男もひと目で虜にしちまうような綺麗な顔の持ち主だが、妙なところで世間知らずというか世を知らんというか。
魔獣の気配だの殺気だのには恐ろしく敏感で、こっちが刀を抜く前に弓で一発仕留めちまうようなやつなのに、自分に向けられる秋波や下心ありありの視線にはとんと鈍いのだ。今だって馭者や商人や街道へ向かうやつらが残らず自分を見てることに全然気づいちゃいない。だからせいぜい俺が周りに目を光らせておかないとな。
俺が時も場所も構わずこいつに「かわいい」なんて口に出して言うのは半分牽制みたいなもんだ。そう言われる度に恥ずかしそうに、でもちょっと嬉しそうに笑うこいつが見たいせいじゃねぇぞ。……まあそういうことにしとけ。
ラヴァンはあの、人の性根を見透かすような灰色の目で俺をジロジロと見上げたかと思うと、アドルティスには「そうかい。楽しんでおいで」と言い、俺には「お前さん、くれぐれもあの子に無茶をさせるんじゃないよ。あの綺麗で有能な指一本でも傷つけて帰してごらん。あの子の代わりにエリン草を百ガロンとチコリの実を三百ガロンに青頭鷲の羽根を五十羽分採取してきてもらうからね」と言った。俺は神妙な顔をして「わかった」と言っておいた。
ここダナンの街から東への出発点となる中央都市までは馴染みの商隊の護衛をしながら移動することにした。商隊とは中央都市で別れ、俺たちはそこから東へ向かう街道馬車に乗るか、また別口の護衛の仕事を見つけて進む。そうすれば路銀を稼ぎながら目的地へ向かえるというわけだ。
俺はいつもの脇差と、普段は使わない両手持ちの大剣を背中に背負っている。
鋭角に刃先を当てて斬ることに特化した俺の国の刀と違って、こっちの剣は上から叩きつけて敵をぶった切るための物だ。当然戦い方も技も魔獣を殺すコツも違ってくる。何か月かかるかわからん旅の間、ずっと片手剣を使って妙な癖がついたら困るが、刀とまったく違う両手持ちの大剣ならまあ大丈夫だろう。
アドルティスの方はいつものように弓と矢筒を背負い、腰にはエルフの短剣という装備だ。
馴染みの商隊の商人はいつになく大剣を背負った俺を見て目を丸くしていた。
東に行くのはいいが、正直今はあまりいい時期とは言えなかった。蒸し暑い中央大陸の夏が終わり、季節はすでに秋だ。鬼人族の住む東の国までは街道馬車と歩きで早くてもふた月は掛かる。うまく頃合いの刀がすぐ手に入ったとしても冬に入ってしまう。冬に大陸を突っ切ってここへ戻って来るのは至難の業だ。
「けどまあ、エリザばあさんの心配がなければなんとでもなるだろう」
俺がそう言うとアドルティスが瞬きをする。
「帰路が冬に掛かるなら、いっそ向こうで一冬越せばいい。お前だって別にいいだろ?」
そう尋ねるとアドルティスの顔がパッと明るくなった。そしてじんわりと目を細めて笑う。
どうしたことか、この旅に出ることが決まってからのこいつはやけに表情が緩い。しかも誰が見ても分かるくらいに。ほら見てみろ。馭者がバカみてぇに口開けてお前のこと見てるぞ。今にも涎が垂れそうだ。あいつは要注意だな。
俺は隣を歩くアドルティスの頬を摘まんで引っ張る。
「何をするんだ、ラカン」
「あんまゆるゆるの顔してんじゃねぇぞ」
「ゆるゆる? どういう意味だ」
俺の手を払ってアドルティスが首を傾げている。俺がそんなやつの頭をひと撫でして「あんまりかわいい顔すんなってことだ」と言うと、口をポカンと開けてから目元を赤く染めて俯いた。だからその顔だっつーの。今度は商隊主の商人までアホ面下げてこっちを見ている。
俺がアドルティスと付き合いだして二年が経つ。きっかけは……まあ成り行きみたいなもんだ。怪我の功名、棚から牡丹餅、瓢箪からエルフ。そんなところだ。
元からアドルティスはモテる方だった。そりゃそうだ。黙って立ってりゃさすがはエルフ、白金の髪に朝露に濡れた葉陰の色の目、伸びやかな若木のごとき肢体に月の光が形になったような端正な顔。ちなみにこれは何年か前にダナンの街で人気だった吟遊詩人の言だ。俺じゃないぞ。鬼人にそんな語彙はない。
とにかく女も男もひと目で虜にしちまうような綺麗な顔の持ち主だが、妙なところで世間知らずというか世を知らんというか。
魔獣の気配だの殺気だのには恐ろしく敏感で、こっちが刀を抜く前に弓で一発仕留めちまうようなやつなのに、自分に向けられる秋波や下心ありありの視線にはとんと鈍いのだ。今だって馭者や商人や街道へ向かうやつらが残らず自分を見てることに全然気づいちゃいない。だからせいぜい俺が周りに目を光らせておかないとな。
俺が時も場所も構わずこいつに「かわいい」なんて口に出して言うのは半分牽制みたいなもんだ。そう言われる度に恥ずかしそうに、でもちょっと嬉しそうに笑うこいつが見たいせいじゃねぇぞ。……まあそういうことにしとけ。
76
お気に入りに追加
3,413
あなたにおすすめの小説
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
獣のような男が入浴しているところに落っこちた結果
ひづき
BL
異界に落ちたら、獣のような男が入浴しているところだった。
そのまま美味しく頂かれて、流されるまま愛でられる。
2023/04/06 後日談追加
【連載再開】絶対支配×快楽耐性ゼロすぎる受けの短編集
あかさたな!
BL
※全話おとな向けな内容です。
こちらの短編集は
絶対支配な攻めが、
快楽耐性ゼロな受けと楽しい一晩を過ごす
1話完結のハッピーエンドなお話の詰め合わせです。
不定期更新ですが、
1話ごと読切なので、サクッと楽しめるように作っていくつもりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書きかけの長編が止まってますが、
短編集から久々に、肩慣らししていく予定です。
よろしくお願いします!
皇帝陛下の精子検査
雲丹はち
BL
弱冠25歳にして帝国全土の統一を果たした若き皇帝マクシミリアン。
しかし彼は政務に追われ、いまだ妃すら迎えられていなかった。
このままでは世継ぎが産まれるかどうかも分からない。
焦れた官僚たちに迫られ、マクシミリアンは世にも屈辱的な『検査』を受けさせられることに――!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる