上 下
249 / 352
第九章 青天にいかずちが落ちる

248 世界人類ネコと和解せよ ④

しおりを挟む
「平服でお越しくださいって、すっごくヤな言葉だよねー」

 まさかの本人が核心を。思わず頷く。あ、しまった。まずいかな。

「新くんは素直だね。育ちがいい」

 にこにこしている笑顔がなんだか怖くなってきた。

「もし俺がスーツだったら新くんの格好は失礼なんだろうし、俺がこの格好で新くんがスーツでもちょっと気まずいし。こういう相手次第で解釈がブレる言葉、俺、大っ嫌いなんだよね」

 どうしよう、僕はもう帰りたくなってる。
 そこに注文したコーヒーが届けられた。少しほっとして受け取る。どうぞ、と促されたので口にする。とても風味がよく、深みがある味で、おいしい。

「俺の名前のシュウって、珍しいでしょう」
「……はい」

 音はそう珍しくないけど、確かに、シュウといったら、「秀」や「修」を使うのが一般的ではないだろうか、とは思った。

「俺、四人目の子供なんだけど、『子供はこれで終わり』って意味でつけたんだってさ。昔の名前の『トメ』とか『スエ』とか『シメ』とか、そういうのと一緒。でもさあ、俺には弟がいるんだよ。ウケるよね」

 この、身のやり場のなさを、誰かなんとかしてほしい。コーヒーの味が、もう、全然わからない。

「『終』には『死ぬ』って意味もあんのに。それくらい調べればいいのにね」

 仁科さんはやっぱりにこにこ笑う。誰か、誰か、この笑顔の悪魔を止めてくれ。

「親の言うことはその日の気分で変わる。昨日褒められたことが、今日は気に入らなくて殴られる蹴られる。親は神様なんだから絶対に正しい。従え。敬え。金は全て差し出せ。そんな終わってる環境で朽ち果てるなんて、俺はまっぴらだと思った」

 僕が言葉を失ってしまったからだろう。仁科さんはお冷やを口にした。

「そんな環境にいる人間が生き延びるには、親が放棄したものに縋るしかない。つまり、勉強だ。親ガチャは大ハズレだったけど、俺の頭は悪くなかったし、親身になってくれる他人もそこそこいた。ただ、塾に行こうにも、進学しようにも、金がない。そんな人間が頼りにできたもの。それが教科書だったんだ。義務教育様様さまさまだよ」

 仁科さんは僕の返事を待つ気がもうないみたいで、淡々と話し続ける。

「東西書籍から内定をもらった時に俺は思った。こういう負の連鎖は俺の代で終わらせる。俺は自分の名前の意味をそう決めた。今では気に入ってるよ」

 東西書籍…………?

「え! 仁科さん、東西書籍にお勤めなんですか?」
「そうだから椿が紹介したんだろ」
「いえ、理由は全く聞いてなく……」

 仁科さんはあきれたようにため息を吐いた。

「君らは話してなさすぎだし、すれ違いすぎだよね」
「はあ……」
「別に、家族だからなかよくしろなんて、全く、微塵も、金輪際思わないし、俺は親を永遠に許さないし、きょうだいも捨てたけど。でも、わざわざいがみ合うこともないんじゃない?」

 仁科さんの今度の笑顔は、意地の悪さを隠さないものだったけれど、きちんと僕の目を見ていた。

「ちなみに、『平服』は普段着を想定して送ったから、今日の新くんの格好は正解。おめでとう」

 こんなに当たっても嬉しくないクイズは初めてです。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

夫の隠し子を見付けたので、溺愛してみた。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:312pt お気に入り:1,613

優柔不断な公爵子息の後悔

恋愛 / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:510

不誠実な旦那様、目が覚めたのでさよならです。

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:51,809pt お気に入り:2,703

貴族軍人と聖夜の再会~ただ君の幸せだけを~

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:114

さっちゃんのメモリーズ!

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

処理中です...