23 / 58
本編・きっかけはどうでも
22 Program ③
しおりを挟む
喫茶店のドアを開けると、シャランと澄んだ音がした。聞いた瞬間、異世界へ誘われるかのような、不思議な音色。思わず残響のする方に目を向けると、黒い棒が4本、細い紐で吊り下げられている。
「これ、素敵ですよね」
私の目線に気づいたのか、先生は微笑みを浮かべてそう言う。
最初の日は「初めて会った人とお茶」という不可解な状況に頭を持っていかれていたからか、こんなものがぶら下げられていたことも、音も、全然気がつかなかった。
「火箸をドアチャイムにしているそうなんです。この音、大手音響機器メーカーの音質テストにも使われているそうですよ」
「お詳しいんですね」
「僕も気になって、マスターに訊ねたんです。だから受け売り」
先生は荷物置きの籠を当然のように借り、私に手渡し、席に着く。
「何を頼みますか?」
すぐに訊ねられたので、前回と同じダージリンのケーキセットにした。考えるのが面倒だったのと、とてもおいしかったから。先生も前回と同じ、ヌワラエリアを頼む。
先生は鞄からパソコンの入ったインナーケースを取り出し、準備を始めた。
「午前中、先生は何をしておられるんですか?」
先生の準備と注文した紅茶を待っている間、手持ちぶさただったので、ずっと気になっていたことを訊ねてみる。
私は、楔形文字のことも、そもそも研究とはどういうものなのかも、全然わかっていない。でも、なんとなく、そこまで専門性の高い作業をなさっているのではない気がしていた。私とお茶を飲んでいる時間も、結構長かったりするし。
「授業準備がメインですね」
「え……。授業って毎年同じことするんですよね?」
どうして準備にそこまで時間がかかるのか、疑問だ。
「基本的に題材は毎年同じなんですけど、年々内容が伝わらなくなってきているなと感じていて。だから、受講生の様子を見て、細かい部分を修正します。世間の『わかりやすさ』を求める傾向は、学生にも反映されている感があるので」
先生は至極当然であるかのように言うけれど、なんだか腑に落ちない。
きっと私はふて腐れたような表情をしていたのだろう。先生は苦笑いを浮かべて続ける。
「教職のように資格が関わる授業は、学生も必死なので若干不親切な形でも意外とついてきてくれますし、学力の伸びにもつながるんですが。一般教養のように単位合わせの受講生が多い授業だと、興味の関連付けをするのも重要だと感じているんですよね。とっつきにくいと、それだけで見向きもされなくなってしまう」
「それはもっと学生に努力させるべき点なのでは」
「『教育』という観点から考えると匙加減がなかなか難しいですけど。ほとんどの学生が研究者にはならないので、興味を持ってくれるかもしれない人をこちらから切ってしまうのは、もったいない気がして」
「……先生ご自身の、本当の研究をする時間は?」
「正直、全然取れてないですね、今。家で海外の論文にざっと目を通す程度で」
大学教員の本来の仕事って、研究じゃないの?
そんな疑問が脳裏をかすめるけど、それはきっと先生が一番思っていることだろう。本当にやりたい、やらなければならないことが、些事に押しつぶされている。
「比較的規定がゆるやかな私大でよかったと思っています。そうじゃないと律さんに事務作業をお願いすることもできなかったので。本当に助かっているんです。ここ数年で一番研究に打ち込めています」
先生は私に向かって、穏やかに微笑んだ。
この言葉はおそらく嘘じゃない。先生は本心から感謝してくださっている。
私が今やっている作業に、専門性はまるでない。けれど多すぎるのだ、量が。簡単なことでも積み重なると難易度は増す。
そして、こなさなければならないことが増えると、人は本質を見失ってしまいがちだ。
「これ、素敵ですよね」
私の目線に気づいたのか、先生は微笑みを浮かべてそう言う。
最初の日は「初めて会った人とお茶」という不可解な状況に頭を持っていかれていたからか、こんなものがぶら下げられていたことも、音も、全然気がつかなかった。
「火箸をドアチャイムにしているそうなんです。この音、大手音響機器メーカーの音質テストにも使われているそうですよ」
「お詳しいんですね」
「僕も気になって、マスターに訊ねたんです。だから受け売り」
先生は荷物置きの籠を当然のように借り、私に手渡し、席に着く。
「何を頼みますか?」
すぐに訊ねられたので、前回と同じダージリンのケーキセットにした。考えるのが面倒だったのと、とてもおいしかったから。先生も前回と同じ、ヌワラエリアを頼む。
先生は鞄からパソコンの入ったインナーケースを取り出し、準備を始めた。
「午前中、先生は何をしておられるんですか?」
先生の準備と注文した紅茶を待っている間、手持ちぶさただったので、ずっと気になっていたことを訊ねてみる。
私は、楔形文字のことも、そもそも研究とはどういうものなのかも、全然わかっていない。でも、なんとなく、そこまで専門性の高い作業をなさっているのではない気がしていた。私とお茶を飲んでいる時間も、結構長かったりするし。
「授業準備がメインですね」
「え……。授業って毎年同じことするんですよね?」
どうして準備にそこまで時間がかかるのか、疑問だ。
「基本的に題材は毎年同じなんですけど、年々内容が伝わらなくなってきているなと感じていて。だから、受講生の様子を見て、細かい部分を修正します。世間の『わかりやすさ』を求める傾向は、学生にも反映されている感があるので」
先生は至極当然であるかのように言うけれど、なんだか腑に落ちない。
きっと私はふて腐れたような表情をしていたのだろう。先生は苦笑いを浮かべて続ける。
「教職のように資格が関わる授業は、学生も必死なので若干不親切な形でも意外とついてきてくれますし、学力の伸びにもつながるんですが。一般教養のように単位合わせの受講生が多い授業だと、興味の関連付けをするのも重要だと感じているんですよね。とっつきにくいと、それだけで見向きもされなくなってしまう」
「それはもっと学生に努力させるべき点なのでは」
「『教育』という観点から考えると匙加減がなかなか難しいですけど。ほとんどの学生が研究者にはならないので、興味を持ってくれるかもしれない人をこちらから切ってしまうのは、もったいない気がして」
「……先生ご自身の、本当の研究をする時間は?」
「正直、全然取れてないですね、今。家で海外の論文にざっと目を通す程度で」
大学教員の本来の仕事って、研究じゃないの?
そんな疑問が脳裏をかすめるけど、それはきっと先生が一番思っていることだろう。本当にやりたい、やらなければならないことが、些事に押しつぶされている。
「比較的規定がゆるやかな私大でよかったと思っています。そうじゃないと律さんに事務作業をお願いすることもできなかったので。本当に助かっているんです。ここ数年で一番研究に打ち込めています」
先生は私に向かって、穏やかに微笑んだ。
この言葉はおそらく嘘じゃない。先生は本心から感謝してくださっている。
私が今やっている作業に、専門性はまるでない。けれど多すぎるのだ、量が。簡単なことでも積み重なると難易度は増す。
そして、こなさなければならないことが増えると、人は本質を見失ってしまいがちだ。
10
お気に入りに追加
124
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘い束縛
はるきりょう
恋愛
今日こそは言う。そう心に決め、伊達優菜は拳を握りしめた。私には時間がないのだと。もう、気づけば、歳は27を数えるほどになっていた。人並みに結婚し、子どもを産みたい。それを思えば、「若い」なんて言葉はもうすぐ使えなくなる。このあたりが潮時だった。
※小説家なろうサイト様にも載せています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
溺愛ダーリンと逆シークレットベビー
葉月とに
恋愛
同棲している婚約者のモラハラに悩む優月は、ある日、通院している病院で大学時代の同級生の頼久と再会する。
立派な社会人となっていた彼に見惚れる優月だったが、彼は一児の父になっていた。しかも優月との子どもを一人で育てるシングルファザー。
優月はモラハラから抜け出すことができるのか、そして子どもっていったいどういうことなのか!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる