13 / 58
本編・きっかけはどうでも
12 Sleep ③
しおりを挟む
「終わりました。ご確認よろしくお願いします」
冊子類とファイルを印刷した紙をお渡しすると、先生はとても嬉しそうに受け取ってくださった。
「大変助かりました! 毎年これが憂鬱で仕方なくて。入力しなきゃいけないファイル、地味にマイナーチェンジがあるから、結構作り直さないといけないんですよね。僕はこういう作業があまり得意ではないので、毎年2、3日かかってしまって、非常に困っていました」
「パソコンの操作がそこそこ得意な私でも、これはやりづらかったです」
「そうですか? 僕にスキルがないだけかと思っていました」
先生は私の返事を聞き、ほっとしたように微笑む。
「ずいぶん、偏りがあるんですね。業績」
昨年度の業績を見ると、学会発表は10件ほど、論文は数本が2種に分けられていて、書籍に至っては0だ。過去の業績も似たような感じ。
「学会発表はさすがにしますし、院生と連名のものもあるのでそこそこ多いんですけど、査読論文は年1本書けたら御の字ですね。紀要に載せるやつなんかは、数本書くんですけど。書籍は、僕の分野はあまり流行っていないですし、書く時間もなくて、もう何年も出せていません」
「さどく、論文……?」
「簡単に言えば、掲載されるまでに審査が入る論文です。客観的な検証と評価が入るので、好きに書いただけの論文よりも、信頼性が高いとされるんです」
論文に違いがあるなんて、全然知らなかった。ただ書けばそれでいいのかと思ってた。
「お疲れでしょう? お茶淹れますから、休憩しましょう」
「え、そんなに大変じゃ……」
「あのファイルの仕上げが面倒なのは僕が一番よくわかっていますし、僕も休みたくなったので、付き合ってください」
笑顔でそう言われると断れない。小さく頷いて了承すると、先生が、あっと声を上げた。
「申し訳ありません。荷物置き場、全然配慮していなくて」
床に置いていた私の鞄を見て、先生が言う。
「いえ、本当に安物なので」
「鞄は大切ですよ。僕のロッカーに一緒に入れていいですか?」
「そこまでしなくても」
「貸してください」
先生が引かないので、鞄を渡す。想像よりも重かったんだろう、先生はびっくりしたような表情を浮かべた。
「ごめんなさい。鞄、つい、いろいろ入れてしまって、重くなっちゃうんです。何かあってもどうにかできるように」
「いろいろ?」
「化粧道具とか、印鑑と朱肉とか、水筒とか、読みかけの本とか」
私の言葉を聞いて、先生は一瞬遠くを眺めた気がした。
先生は無言でロッカーの鍵を開け、私の鞄を入れ、施錠した。そして机の引き出しを探り、私に鍵を差し出してくる。
「これから自由に使ってください。ハンガーは数本あるので、上着も掛けられますから」
「ありがとうございます」
お礼を言うと、やっぱり先生はにっこりと私に微笑みかけてくださった。
「昔、知り合いが風邪で病院に行った時に」
急に話が変わるので、よくわからなくなる。
「律さんと同じように荷物が多かったので、お医者さんから心配性なんだなと笑われたそうです。なくても生きていける、いざとなったら人から借りればいい、と」
「そう、なんでしょうね」
「僕も荷物はそんなに持ち歩かない方なので、そうだなと思ったんですが。でも、それは、借りる側の論理で。フリーライドしている側は、助けてもらっていることを忘れがちです」
先生は私をソファに座るよう促し、お茶の準備を始めた。おいしそうな洋菓子が乗せられたお皿を、どうぞと差し出される。突然でもこういう風におもてなしできるって、いいなと思う。
「とりあえず」
先生から紅茶の入ったカップを渡されたので、お礼を言って受け取る。
「お茶はこちらで提供しますから、これから水筒はいらないですよ」
ちょうどバッハの演奏が終わり、カップから爽やかな香りが立ち上った。
冊子類とファイルを印刷した紙をお渡しすると、先生はとても嬉しそうに受け取ってくださった。
「大変助かりました! 毎年これが憂鬱で仕方なくて。入力しなきゃいけないファイル、地味にマイナーチェンジがあるから、結構作り直さないといけないんですよね。僕はこういう作業があまり得意ではないので、毎年2、3日かかってしまって、非常に困っていました」
「パソコンの操作がそこそこ得意な私でも、これはやりづらかったです」
「そうですか? 僕にスキルがないだけかと思っていました」
先生は私の返事を聞き、ほっとしたように微笑む。
「ずいぶん、偏りがあるんですね。業績」
昨年度の業績を見ると、学会発表は10件ほど、論文は数本が2種に分けられていて、書籍に至っては0だ。過去の業績も似たような感じ。
「学会発表はさすがにしますし、院生と連名のものもあるのでそこそこ多いんですけど、査読論文は年1本書けたら御の字ですね。紀要に載せるやつなんかは、数本書くんですけど。書籍は、僕の分野はあまり流行っていないですし、書く時間もなくて、もう何年も出せていません」
「さどく、論文……?」
「簡単に言えば、掲載されるまでに審査が入る論文です。客観的な検証と評価が入るので、好きに書いただけの論文よりも、信頼性が高いとされるんです」
論文に違いがあるなんて、全然知らなかった。ただ書けばそれでいいのかと思ってた。
「お疲れでしょう? お茶淹れますから、休憩しましょう」
「え、そんなに大変じゃ……」
「あのファイルの仕上げが面倒なのは僕が一番よくわかっていますし、僕も休みたくなったので、付き合ってください」
笑顔でそう言われると断れない。小さく頷いて了承すると、先生が、あっと声を上げた。
「申し訳ありません。荷物置き場、全然配慮していなくて」
床に置いていた私の鞄を見て、先生が言う。
「いえ、本当に安物なので」
「鞄は大切ですよ。僕のロッカーに一緒に入れていいですか?」
「そこまでしなくても」
「貸してください」
先生が引かないので、鞄を渡す。想像よりも重かったんだろう、先生はびっくりしたような表情を浮かべた。
「ごめんなさい。鞄、つい、いろいろ入れてしまって、重くなっちゃうんです。何かあってもどうにかできるように」
「いろいろ?」
「化粧道具とか、印鑑と朱肉とか、水筒とか、読みかけの本とか」
私の言葉を聞いて、先生は一瞬遠くを眺めた気がした。
先生は無言でロッカーの鍵を開け、私の鞄を入れ、施錠した。そして机の引き出しを探り、私に鍵を差し出してくる。
「これから自由に使ってください。ハンガーは数本あるので、上着も掛けられますから」
「ありがとうございます」
お礼を言うと、やっぱり先生はにっこりと私に微笑みかけてくださった。
「昔、知り合いが風邪で病院に行った時に」
急に話が変わるので、よくわからなくなる。
「律さんと同じように荷物が多かったので、お医者さんから心配性なんだなと笑われたそうです。なくても生きていける、いざとなったら人から借りればいい、と」
「そう、なんでしょうね」
「僕も荷物はそんなに持ち歩かない方なので、そうだなと思ったんですが。でも、それは、借りる側の論理で。フリーライドしている側は、助けてもらっていることを忘れがちです」
先生は私をソファに座るよう促し、お茶の準備を始めた。おいしそうな洋菓子が乗せられたお皿を、どうぞと差し出される。突然でもこういう風におもてなしできるって、いいなと思う。
「とりあえず」
先生から紅茶の入ったカップを渡されたので、お礼を言って受け取る。
「お茶はこちらで提供しますから、これから水筒はいらないですよ」
ちょうどバッハの演奏が終わり、カップから爽やかな香りが立ち上った。
10
お気に入りに追加
124
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘い束縛
はるきりょう
恋愛
今日こそは言う。そう心に決め、伊達優菜は拳を握りしめた。私には時間がないのだと。もう、気づけば、歳は27を数えるほどになっていた。人並みに結婚し、子どもを産みたい。それを思えば、「若い」なんて言葉はもうすぐ使えなくなる。このあたりが潮時だった。
※小説家なろうサイト様にも載せています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お見合いから始まる冷徹社長からの甘い執愛 〜政略結婚なのに毎日熱烈に追いかけられてます〜
Adria
恋愛
仕事ばかりをしている娘の将来を案じた両親に泣かれて、うっかり頷いてしまった瑞希はお見合いに行かなければならなくなった。
渋々お見合いの席に行くと、そこにいたのは瑞希の勤め先の社長だった!?
合理的で無駄が嫌いという噂がある冷徹社長を前にして、瑞希は「冗談じゃない!」と、その場から逃亡――
だが、ひょんなことから彼に瑞希が自社の社員であることがバレてしまうと、彼は結婚前提の同棲を迫ってくる。
「君の未来をくれないか?」と求愛してくる彼の強引さに翻弄されながらも、瑞希は次第に溺れていき……
《エブリスタ、ムーン、ベリカフェにも投稿しています》
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる