84 / 245
第3章 2人の物語
第26話
しおりを挟む
夕食会がお開きになった後、オリガは片づけを手伝うと言うので俺は一足先に帰らせてもらい、少し話をしようとウォルフを自分の家に招いた。仕事で疲れているだろうが、ゲオルグの事が気になっているだろうから少し話しておこうと思ったのだ。
「美味くはないだろうが俺が淹れたお茶で我慢してくれ」
「女王に単独で挑んだ英雄に淹れていただけるとは恐縮です」
他の人が言ったら棘がある様に聞こえたかもしれないが、ウォルフは尊敬のまなざしを向けてくるので逆に気恥ずかしい。
「引継ぎ、大変じゃないか?」
気を取り直して大して美味しくないお茶を飲みながらそう話を切り出す。ダメだ、オリガが淹れてくれるお茶に慣れてしまって、比較すると味も香りも飛んでしまっていて飲む気になれない。今までの討伐期はこれでも気にしていなかったのに……。今度コツを教えてもらおう。
「大変と言えば、大変だけど、1人でしているわけではないから何とかなっているよ」
ウォルフの話だと、クラインさんはまだ更迭に納得していないらしい。なんだかんだ言って引き延ばそうとしてくるが、想定の範囲内だとか。
「でも、まあ、ここは職人の町だから引き継ぎがうまくいかなくても親方衆と連携が取れれば問題ないと思うよ」
ウォルフがこの町の事をきちんと理解してくれているのが何だか嬉しい。町の人ともうまくいっているみたいだし、心配はなさそうだ。
「ルーク卿、ゲオルグ様は……」
アジュガの話が一段落したところで、ウォルフは意を決したように口を開いた。彼はもう従者ではない。それでも特別な存在である事には変わりない。今回の事件はゲオルグが狙われたことが発端になっていた。その辺りの事情もある程度聞いているのだろう。
「遠距離の騎乗を許可してもらってすぐ位に会いに行ったよ。随分と自分を責めていたが、間違えたのは犯人側の手落ちだと伝えた。女王の出現だって誰も想像していなかったし、怪我をしたのも俺が余計な事をしたからだ。ゲオルグが気に病む必要はないと言っておいた」
「そうですか……」
「オリガと籍をいれると言ったら随分喜んでくれた。お祝いを何にしようか悩んでいたから、特別に香油を作ってくれとお願いしたんだ」
元気を取り戻したと伝えるとウォルフもようやく安心した様子だった。その後もしばらくの間、事件が起きる前、砦で過ごした時のゲオルグの様子を語った。
「ただいま」
思ったよりも話し込んでいたらしい。実家での後片付けを終えたオリガがティムを伴って帰って来た。彼女の姿を見たウォルフは慌てて帰り支度を始める。
「長々とお邪魔してゴメン。そろそろ帰るよ」
「そんなに急がなくていいのに」
「新婚家庭にいつまでも居ては申し訳ないからね」
そう言って身支度を整えたウォルフは出て行った。いや、まだ籍は入れていないんだけど……。
「あ、これ、預かりもの。それじゃ、俺も戻るから」
ティムは手に持っていた籠を俺に押し付けてウォルフの後を追う。向かう先は同じなので、一緒に行くのだろう。毎回ここに泊ればいいのにと誘うのだが、アイツも「お邪魔しちゃ悪いから」と言っていつも踊る牡鹿亭に泊っている。
「何か……こんな風に気を使われると恥ずかしいね」
「そうね……」
取り残された俺達は顔を見合わせて笑い合う。そして気を取り直すと、手渡された籠の中身を確認した。中身は明日の朝食用の食材だった。ここに泊るのは久しぶりだから置いてあるものは保存食ぐらいしかない。母さんが気を利かせて持たせてくれたらしい。
籠を片付け、改めてオリガにお茶を淹れてもらって2人で飲んだ。やっぱり、オリガが淹れてくれるお茶は美味しい。そのお茶を飲みながら一息入れた。
そして、この夜は久しぶりに共寝した。ちょっと夢中になりすぎて翌朝は少し寝坊してしまった。なんとなく感じる生温かい視線に見送られて、俺達は予定より少し遅れてアジュガを出立した。
皇都には予定通り夕刻に着いた。今夜は陛下に私的な晩餐に招かれている。間に合わなかったらどうしようかと内心冷や冷やしながら道中ちょっとだけ急いだので、出立が遅れた分を取り戻せた。こういう無理が聞くのも、体が元に戻りつつある証拠だろう。オリガが一緒なので、いつも通り本宮の上層の着場へ降り立ったのだが、俺達の到着に合わせてずらりと竜騎士達が整列して出迎えてくれた。
相棒の背から降り、オリガを抱き下ろす。すかさず係官が相棒を引き受けてくれるので、彼女の手を引いて竜騎士達が立ち並ぶ先、俺達を出迎えてくれたデューク卿の元へ向かう。
「盛大なお出迎え、恐縮です」
「ご無事な姿を拝見して安堵しました」
満面な笑みを浮かべたデューク卿が手を差し出してくる。俺はその手を取って握手を交わした。そう言えば女王の行軍の事後処理に彼の部隊が第6騎士団へ応援に来て、任務終了後はアスター卿と共に帰還していたと聞いていた。俺は寝込んでいたので向こうで顔を合わせる事は無かったが、つい先日、まだあちらで第6騎士団の補佐をしている彼の配下の小隊には会っていた。
「いささか、やりすぎでは……」
ずらりと並ぶ竜騎士達は敬礼をしたまま微動だにしない。そんな盛大な出迎えを俺が受けてもいいだろうか? その一方で、飛竜達の傍ではラウルが出迎えてくれたイリスさんと抱き合って再会を喜んでいる。うん、あちらは正真正銘の新婚さんだから当然か。何とも言えない光景に俺は肩を竦める。
「言っておくけど、私は彼等に何も強要はしていない。今日ルーク卿が帰ってくるから出迎えをすると、ちょっと公言しただけだ」
それだけ俺は尊敬されているのだとデューク卿は力説してくれた。そんな会話をしている間に飛竜を係官に預け終えたラウルやシュテファン達も合流する。この後、揃ってアスター卿の元へ報告することになっていた。
デューク卿に案内されて着場から屋内へと移動する。中には見覚えのある侍女達が待ち構えていて、イリスさんと一緒になって「お支度がありますので参りましょう」と言ってオリガを連れ去って行った。
私的な場とは言っても陛下に招かれているので下手な格好は出来ないし、女性の身支度には時間がかかる。彼女達も自分の仕事に誇りを持っているので、するからには完ぺきを目指すのだろう。侍女達の素早い行動に「後で迎えに行く」と声をかけるのがやっとだった。
賑やかな女性陣を見送り、俺達もアスター卿の執務室へ移動する。扉を叩くとすぐに応答があり、「失礼します」と言って入室した。
「ルーク隊ただ今到着しました」
執務机に着いていたアスター卿に敬礼して到着の報告をする。彼は俺達の姿に満足そうに頷いた。
「もう大丈夫みたいだな」
「まだまだですよ」
「まあ、いい。今日から正式に雷光隊は私の配下となる。秋までには以前通り動けるようにしてくれ」
「分かりました」
怪我する前と比べると、まだ7割程度だ。確かにこのままでは討伐に支障が出るのは間違いなかった。俺は神妙に頷き、早い時期の完全復活を誓った。
「今後、雷光隊は第1騎士団に属するのではなく、独立した組織となる。特にルークは他団の団長と同等の権限を持つことになるから肝に銘じる様に」
「え……」
さらっと今恐ろしい事を言われた。一人戸惑ってオロオロしている俺とは対照的に部下達は歓声を上げて大喜びしている。
「自覚はないみたいだが、今回の一番の功労者はお前だ。諦めて出世しろ。そしてオリガに楽をさせてやれ」
オリガの名前を出されると固辞できない。既に国の重鎮方にも了承されて決定事項となっていると言われ、俺は渋々了承して頭を下げるしかなかった。アスター卿は満足したように頷くと、今度は一番後ろに控えていたティムに声をかける。
「ティム、秋までは引き続きルークの従者として仕えるように」
「はい」
元気いっぱいの返事が返ってきた。俺達の婚礼がまだいつになるか決まっていないので、参加できるように配慮して下さったのだろう。そしてこの後、陛下に招かれている私的な晩餐にも彼は同行するように言われた。聞くまでもなく姫様と過ごす時間を設けて下さるつもりなのだろう。
「移動で疲れているだろうから今日はもうゆっくりしてくれ。宿舎を用意しているから案内させる」
アスター卿の話では俺達専用の区画が既に準備されているらしい。普段は空いていると言うが、夏至祭や国外から賓客があった場合上級騎士に用意される区画だった。しかも今後は俺達全員が上層の着場の使用を許された。討伐期になればたいていの場合、俺達が真っ先に飛び立っていくことになる。出立前の混雑を避けることが出来るのはありがたかった。
アスター卿はまだ仕事があり、俺もこの後は陛下に招かれている。今日はここまでとなり、俺達はアスター卿の執務室を退出した。外ではデューク卿の配下の竜騎士が待っていて、ラウル達を宿舎へ案内してくれるらしい。俺にはサイラスが迎えに来てくれていて、着替えの準備が整っていると言って、南棟にあるあの客間へ案内された。
陛下に招かれている以上、男の俺も身支度は必要だ。風呂で汗を流し、何故か用意されていた新品の正装に袖を通す。着替えを手伝ってくれるサイラスの話だと、全てサントリナ家が用意してくれたものらしい。後でお礼を言わないと……。
「どうした、サイラス?」
ふと、着替えを手伝ってくれていた彼の手が止まる。訝しんで彼の顔を見ると、心なしか目が潤んでいた。
「すみません。ルーク卿の元気なお姿にちょっと安堵してしまいまして……」
サイラス曰く、侍官として勤めている時は、いかなる時も感情を顕わにしないようにしているらしい。アスター卿の執務室の外で俺を迎えたときはどうにか耐えたらしいが、着替えを手伝っているうちに我慢できなくなったらしい。
「いろんな人に心配かけちゃっているんだね」
しみじみそう言うと、逆に「申し訳ありません」とサイラスに謝られた。謝るほどの事じゃないのだけど、賓客に気を使わせないのが彼の矜持らしい。腑に落ちないが、彼の気が済むならと謝罪は受け入れておいた。
「美味くはないだろうが俺が淹れたお茶で我慢してくれ」
「女王に単独で挑んだ英雄に淹れていただけるとは恐縮です」
他の人が言ったら棘がある様に聞こえたかもしれないが、ウォルフは尊敬のまなざしを向けてくるので逆に気恥ずかしい。
「引継ぎ、大変じゃないか?」
気を取り直して大して美味しくないお茶を飲みながらそう話を切り出す。ダメだ、オリガが淹れてくれるお茶に慣れてしまって、比較すると味も香りも飛んでしまっていて飲む気になれない。今までの討伐期はこれでも気にしていなかったのに……。今度コツを教えてもらおう。
「大変と言えば、大変だけど、1人でしているわけではないから何とかなっているよ」
ウォルフの話だと、クラインさんはまだ更迭に納得していないらしい。なんだかんだ言って引き延ばそうとしてくるが、想定の範囲内だとか。
「でも、まあ、ここは職人の町だから引き継ぎがうまくいかなくても親方衆と連携が取れれば問題ないと思うよ」
ウォルフがこの町の事をきちんと理解してくれているのが何だか嬉しい。町の人ともうまくいっているみたいだし、心配はなさそうだ。
「ルーク卿、ゲオルグ様は……」
アジュガの話が一段落したところで、ウォルフは意を決したように口を開いた。彼はもう従者ではない。それでも特別な存在である事には変わりない。今回の事件はゲオルグが狙われたことが発端になっていた。その辺りの事情もある程度聞いているのだろう。
「遠距離の騎乗を許可してもらってすぐ位に会いに行ったよ。随分と自分を責めていたが、間違えたのは犯人側の手落ちだと伝えた。女王の出現だって誰も想像していなかったし、怪我をしたのも俺が余計な事をしたからだ。ゲオルグが気に病む必要はないと言っておいた」
「そうですか……」
「オリガと籍をいれると言ったら随分喜んでくれた。お祝いを何にしようか悩んでいたから、特別に香油を作ってくれとお願いしたんだ」
元気を取り戻したと伝えるとウォルフもようやく安心した様子だった。その後もしばらくの間、事件が起きる前、砦で過ごした時のゲオルグの様子を語った。
「ただいま」
思ったよりも話し込んでいたらしい。実家での後片付けを終えたオリガがティムを伴って帰って来た。彼女の姿を見たウォルフは慌てて帰り支度を始める。
「長々とお邪魔してゴメン。そろそろ帰るよ」
「そんなに急がなくていいのに」
「新婚家庭にいつまでも居ては申し訳ないからね」
そう言って身支度を整えたウォルフは出て行った。いや、まだ籍は入れていないんだけど……。
「あ、これ、預かりもの。それじゃ、俺も戻るから」
ティムは手に持っていた籠を俺に押し付けてウォルフの後を追う。向かう先は同じなので、一緒に行くのだろう。毎回ここに泊ればいいのにと誘うのだが、アイツも「お邪魔しちゃ悪いから」と言っていつも踊る牡鹿亭に泊っている。
「何か……こんな風に気を使われると恥ずかしいね」
「そうね……」
取り残された俺達は顔を見合わせて笑い合う。そして気を取り直すと、手渡された籠の中身を確認した。中身は明日の朝食用の食材だった。ここに泊るのは久しぶりだから置いてあるものは保存食ぐらいしかない。母さんが気を利かせて持たせてくれたらしい。
籠を片付け、改めてオリガにお茶を淹れてもらって2人で飲んだ。やっぱり、オリガが淹れてくれるお茶は美味しい。そのお茶を飲みながら一息入れた。
そして、この夜は久しぶりに共寝した。ちょっと夢中になりすぎて翌朝は少し寝坊してしまった。なんとなく感じる生温かい視線に見送られて、俺達は予定より少し遅れてアジュガを出立した。
皇都には予定通り夕刻に着いた。今夜は陛下に私的な晩餐に招かれている。間に合わなかったらどうしようかと内心冷や冷やしながら道中ちょっとだけ急いだので、出立が遅れた分を取り戻せた。こういう無理が聞くのも、体が元に戻りつつある証拠だろう。オリガが一緒なので、いつも通り本宮の上層の着場へ降り立ったのだが、俺達の到着に合わせてずらりと竜騎士達が整列して出迎えてくれた。
相棒の背から降り、オリガを抱き下ろす。すかさず係官が相棒を引き受けてくれるので、彼女の手を引いて竜騎士達が立ち並ぶ先、俺達を出迎えてくれたデューク卿の元へ向かう。
「盛大なお出迎え、恐縮です」
「ご無事な姿を拝見して安堵しました」
満面な笑みを浮かべたデューク卿が手を差し出してくる。俺はその手を取って握手を交わした。そう言えば女王の行軍の事後処理に彼の部隊が第6騎士団へ応援に来て、任務終了後はアスター卿と共に帰還していたと聞いていた。俺は寝込んでいたので向こうで顔を合わせる事は無かったが、つい先日、まだあちらで第6騎士団の補佐をしている彼の配下の小隊には会っていた。
「いささか、やりすぎでは……」
ずらりと並ぶ竜騎士達は敬礼をしたまま微動だにしない。そんな盛大な出迎えを俺が受けてもいいだろうか? その一方で、飛竜達の傍ではラウルが出迎えてくれたイリスさんと抱き合って再会を喜んでいる。うん、あちらは正真正銘の新婚さんだから当然か。何とも言えない光景に俺は肩を竦める。
「言っておくけど、私は彼等に何も強要はしていない。今日ルーク卿が帰ってくるから出迎えをすると、ちょっと公言しただけだ」
それだけ俺は尊敬されているのだとデューク卿は力説してくれた。そんな会話をしている間に飛竜を係官に預け終えたラウルやシュテファン達も合流する。この後、揃ってアスター卿の元へ報告することになっていた。
デューク卿に案内されて着場から屋内へと移動する。中には見覚えのある侍女達が待ち構えていて、イリスさんと一緒になって「お支度がありますので参りましょう」と言ってオリガを連れ去って行った。
私的な場とは言っても陛下に招かれているので下手な格好は出来ないし、女性の身支度には時間がかかる。彼女達も自分の仕事に誇りを持っているので、するからには完ぺきを目指すのだろう。侍女達の素早い行動に「後で迎えに行く」と声をかけるのがやっとだった。
賑やかな女性陣を見送り、俺達もアスター卿の執務室へ移動する。扉を叩くとすぐに応答があり、「失礼します」と言って入室した。
「ルーク隊ただ今到着しました」
執務机に着いていたアスター卿に敬礼して到着の報告をする。彼は俺達の姿に満足そうに頷いた。
「もう大丈夫みたいだな」
「まだまだですよ」
「まあ、いい。今日から正式に雷光隊は私の配下となる。秋までには以前通り動けるようにしてくれ」
「分かりました」
怪我する前と比べると、まだ7割程度だ。確かにこのままでは討伐に支障が出るのは間違いなかった。俺は神妙に頷き、早い時期の完全復活を誓った。
「今後、雷光隊は第1騎士団に属するのではなく、独立した組織となる。特にルークは他団の団長と同等の権限を持つことになるから肝に銘じる様に」
「え……」
さらっと今恐ろしい事を言われた。一人戸惑ってオロオロしている俺とは対照的に部下達は歓声を上げて大喜びしている。
「自覚はないみたいだが、今回の一番の功労者はお前だ。諦めて出世しろ。そしてオリガに楽をさせてやれ」
オリガの名前を出されると固辞できない。既に国の重鎮方にも了承されて決定事項となっていると言われ、俺は渋々了承して頭を下げるしかなかった。アスター卿は満足したように頷くと、今度は一番後ろに控えていたティムに声をかける。
「ティム、秋までは引き続きルークの従者として仕えるように」
「はい」
元気いっぱいの返事が返ってきた。俺達の婚礼がまだいつになるか決まっていないので、参加できるように配慮して下さったのだろう。そしてこの後、陛下に招かれている私的な晩餐にも彼は同行するように言われた。聞くまでもなく姫様と過ごす時間を設けて下さるつもりなのだろう。
「移動で疲れているだろうから今日はもうゆっくりしてくれ。宿舎を用意しているから案内させる」
アスター卿の話では俺達専用の区画が既に準備されているらしい。普段は空いていると言うが、夏至祭や国外から賓客があった場合上級騎士に用意される区画だった。しかも今後は俺達全員が上層の着場の使用を許された。討伐期になればたいていの場合、俺達が真っ先に飛び立っていくことになる。出立前の混雑を避けることが出来るのはありがたかった。
アスター卿はまだ仕事があり、俺もこの後は陛下に招かれている。今日はここまでとなり、俺達はアスター卿の執務室を退出した。外ではデューク卿の配下の竜騎士が待っていて、ラウル達を宿舎へ案内してくれるらしい。俺にはサイラスが迎えに来てくれていて、着替えの準備が整っていると言って、南棟にあるあの客間へ案内された。
陛下に招かれている以上、男の俺も身支度は必要だ。風呂で汗を流し、何故か用意されていた新品の正装に袖を通す。着替えを手伝ってくれるサイラスの話だと、全てサントリナ家が用意してくれたものらしい。後でお礼を言わないと……。
「どうした、サイラス?」
ふと、着替えを手伝ってくれていた彼の手が止まる。訝しんで彼の顔を見ると、心なしか目が潤んでいた。
「すみません。ルーク卿の元気なお姿にちょっと安堵してしまいまして……」
サイラス曰く、侍官として勤めている時は、いかなる時も感情を顕わにしないようにしているらしい。アスター卿の執務室の外で俺を迎えたときはどうにか耐えたらしいが、着替えを手伝っているうちに我慢できなくなったらしい。
「いろんな人に心配かけちゃっているんだね」
しみじみそう言うと、逆に「申し訳ありません」とサイラスに謝られた。謝るほどの事じゃないのだけど、賓客に気を使わせないのが彼の矜持らしい。腑に落ちないが、彼の気が済むならと謝罪は受け入れておいた。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
悪役令嬢に成り代わったのに、すでに詰みってどういうことですか!?
ぽんぽこ狸
恋愛
仕事帰りのある日、居眠り運転をしていたトラックにはねられて死んでしまった主人公。次に目を覚ますとなにやら暗くジメジメした場所で、自分に仕えているというヴィンスという男の子と二人きり。
彼から話を聞いているうちに、なぜかその話に既視感を覚えて、確認すると昔読んだことのある児童向けの小説『ララの魔法書!』の世界だった。
その中でも悪役令嬢である、クラリスにどうやら成り代わってしまったらしい。
混乱しつつも話をきていくとすでに原作はクラリスが幽閉されることによって終結しているようで愕然としているさなか、クラリスを見限り原作の主人公であるララとくっついた王子ローレンスが、訪ねてきて━━━━?!
原作のさらに奥深くで動いていた思惑、魔法玉(まほうぎょく)の謎、そして原作の男主人公だった完璧な王子様の本性。そのどれもに翻弄されながら、なんとか生きる一手を見出す、学園ファンタジー!
ローレンスの性格が割とやばめですが、それ以外にもダークな要素強めな主人公と恋愛?をする、キャラが二人ほど、登場します。世界観が殺伐としているので重い描写も多いです。読者さまが色々な意味でドキドキしてくれるような作品を目指して頑張りますので、よろしくお願いいたします。
完結しました!最後の一章分は遂行していた分がたまっていたのと、話が込み合っているので一気に二十万文字ぐらい上げました。きちんと納得できる結末にできたと思います。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる