43 / 47
第六章 飛翔
6-8 飛翔
しおりを挟む
リーンは空高く飛翔するアーサーの後を追って、ふらふらと歩いていた。
森へ入ってしまうと空はよく見えず、何度も見失いそうになったが、アーサーは大きく円を描きながら少しずつ移動しているらしく、なんとか追いかけることができた。
やがて、森の中にぽっかりとひらけた空間へ出た。
なぜかそこだけ木が生えておらず、地面が露出している。
リーンは知らなかったが、そこはかつて、『奇跡の泉』と呼ばれる泉があった場所だった。
都合良く空が見えるな、とリーンが考えていると、そこへアーサーが降下してきた。
翼を何度か羽ばたきながら、ゆっくりと着地する。
「アーサー様……」
呟いたリーンに、アーサーは優しい目を向けた。
『今までご苦労だったな、リーン。こうして我が自由になれたのも、お前のおかげだ』
「いえ、そんな」
『何か望みがあれば、聞いてやろう』
「それなら……、私を食べてください」
『何?』
「私は、最初からずっとそのつもりだったんです」
『死にたいということか?』
「いえ、そういうわけでは。ただ、アーサー様の血肉となって、アーサー様と一緒に空を飛びたかっただけで……」
『ふん』
アーサーは鼻を鳴らした。
『つまりお前も、ジルと同じことを望んでいるということか』
「同じこと?」
リーンが聞き返すと、アーサーは四肢を曲げ、いわゆる「伏せ」の体勢になった。
『我の背に乗れ、リーン』
「え……?」
リーンは最初、何を言われたか分からず、目を瞬いた。
『空を、飛びたかったのだろう?』
アーサーにそう問われ、リーンは唐突に気付いた。
(ああ、そうか……)
自分がなぜこれほど、アーサーに恋い焦がれたか。
(私は、見下ろしたかったんだ……)
リューカ村の村人達が大嫌いだった。
家の屋根などよりずっとずっと高いところから、大嫌いな人々を見下ろし、お前達はこんなにちっぽけなのだと嗤ってやりたかった。
たとえ実際に目にすることはできなくても、アーサーの血肉となって村を見下ろせると考えるだけで、せいせいした。
最初はたったそれだけの、小さなわがまま。
そのために、モイケやエスリコを振り回し、多くの人間を犠牲にした。
「いえ、アーサー様……。やはり私を食べてください。私には最初から、生きて空へ上がるつもりなんて……」
『だめだ。我はもう閉じ込められてはいない。魔力は充分、足りている。おまえはもう、必要ない』
ずきり、と胸が痛んだ。
自由になったなら、アーサーにはもうこれ以上、リーンと一緒にいる理由などないのだと思った。
「……必要、ないなら、殺してください」
声が震えた。気付けば涙が溢れていた。
『リーン?』
アーサーは困惑したようだった。
『違う。リーン。そういう意味ではない』
そう言われても、涙はなかなか止まらなかった。
『……我は、ジルを友だと思っていた。ジルは変わった人間で、我のことを恐れずに近づいてきた。自由に空を飛べる我が羨ましいと、ジルは言った。もしもジルが勝負で我に勝てたら、背に乗せて飛んでやることになっていた……』
アーサーは思い出を懐かしむように目を細めた。
『おまえもそうなのかと思ったのだが……、違ったか?』
(ああ……)
リーンは、アーサーのその表情が、たまらなく愛おしいと感じた。
最初は空への憧れだったかもしれない。
それでも、自分がこの竜を愛しているのは間違いなかった。
そして、そのアーサーは今リーンに、一緒に飛ぼうと誘ってくれている。
「いえ……、違いません」
リーンは涙を拭い、微笑んだ。
いつか地獄へ落ちるとしても、その瞬間まではアーサーの傍らにいたいと思った。
『レシュリーン、そなたも飛ぶことを望むか?』
「はい」
『ならば我が背に乗れ』
「はい!」
リーンのために姿勢を低くしてくれたアーサーの背に、リーンは跳び乗った。アーサーの血を飲んで以来、魔力も身体能力もかなり上がっている。
『しっかり掴まっていろ』
アーサーは動きを確かめるように二、三度翼を上下させたかと思うと、地面を蹴って宙へ飛び上がった。
森の木々がどんどん眼下へ遠ざかっていく。
思っていたとおり、リューカ村もどんどん小さくなっていったが、リーンはほとんどそちらを見ていなかった。
地平線が、遙か遠くに見える。
北を見れば彼方には雪を戴く山々が連なる山脈。西には、整然と建物が並んだ王都のさらに向こうに海があった。
東へは、眼下の森がさらに広がりながら続き、南はおおむね平地が広がっている。
(なんて、広い……)
想像を超える景色に、リーンはしばらく絶句していた。
気付けばまた、頬が濡れていた。
だが、今度は何かが悲しくて泣いているのではなかった。ただ純粋に感動していたのだ。
「……世界は、大きいですね、アーサー様」
『ああ。そうだな』
アーサーの声は優しかった。
『リーンはどこへ行きたい? どこへでも、連れていってやろう』
「私は、アーサー様の行かれるところなら、どこまででもついていきます」
『そうか。ならば、北の山へでも行ってみるかな。あそこは一応、我の故郷だ。まだ我の同族がいるだろう。リーンは寒いところは平気か?』
アーサーがちらりとこちらへ向けたまなざしを見て、リーンは、彼が自分を手放すつもりはないということを理解した。
アーサーは自分を置いていなくなったりはしない。どこまでも連れていってくれる……。
「はい!」
愛されているという実感が、リーンを幸福で満たした。
*
森へ入ってしまうと空はよく見えず、何度も見失いそうになったが、アーサーは大きく円を描きながら少しずつ移動しているらしく、なんとか追いかけることができた。
やがて、森の中にぽっかりとひらけた空間へ出た。
なぜかそこだけ木が生えておらず、地面が露出している。
リーンは知らなかったが、そこはかつて、『奇跡の泉』と呼ばれる泉があった場所だった。
都合良く空が見えるな、とリーンが考えていると、そこへアーサーが降下してきた。
翼を何度か羽ばたきながら、ゆっくりと着地する。
「アーサー様……」
呟いたリーンに、アーサーは優しい目を向けた。
『今までご苦労だったな、リーン。こうして我が自由になれたのも、お前のおかげだ』
「いえ、そんな」
『何か望みがあれば、聞いてやろう』
「それなら……、私を食べてください」
『何?』
「私は、最初からずっとそのつもりだったんです」
『死にたいということか?』
「いえ、そういうわけでは。ただ、アーサー様の血肉となって、アーサー様と一緒に空を飛びたかっただけで……」
『ふん』
アーサーは鼻を鳴らした。
『つまりお前も、ジルと同じことを望んでいるということか』
「同じこと?」
リーンが聞き返すと、アーサーは四肢を曲げ、いわゆる「伏せ」の体勢になった。
『我の背に乗れ、リーン』
「え……?」
リーンは最初、何を言われたか分からず、目を瞬いた。
『空を、飛びたかったのだろう?』
アーサーにそう問われ、リーンは唐突に気付いた。
(ああ、そうか……)
自分がなぜこれほど、アーサーに恋い焦がれたか。
(私は、見下ろしたかったんだ……)
リューカ村の村人達が大嫌いだった。
家の屋根などよりずっとずっと高いところから、大嫌いな人々を見下ろし、お前達はこんなにちっぽけなのだと嗤ってやりたかった。
たとえ実際に目にすることはできなくても、アーサーの血肉となって村を見下ろせると考えるだけで、せいせいした。
最初はたったそれだけの、小さなわがまま。
そのために、モイケやエスリコを振り回し、多くの人間を犠牲にした。
「いえ、アーサー様……。やはり私を食べてください。私には最初から、生きて空へ上がるつもりなんて……」
『だめだ。我はもう閉じ込められてはいない。魔力は充分、足りている。おまえはもう、必要ない』
ずきり、と胸が痛んだ。
自由になったなら、アーサーにはもうこれ以上、リーンと一緒にいる理由などないのだと思った。
「……必要、ないなら、殺してください」
声が震えた。気付けば涙が溢れていた。
『リーン?』
アーサーは困惑したようだった。
『違う。リーン。そういう意味ではない』
そう言われても、涙はなかなか止まらなかった。
『……我は、ジルを友だと思っていた。ジルは変わった人間で、我のことを恐れずに近づいてきた。自由に空を飛べる我が羨ましいと、ジルは言った。もしもジルが勝負で我に勝てたら、背に乗せて飛んでやることになっていた……』
アーサーは思い出を懐かしむように目を細めた。
『おまえもそうなのかと思ったのだが……、違ったか?』
(ああ……)
リーンは、アーサーのその表情が、たまらなく愛おしいと感じた。
最初は空への憧れだったかもしれない。
それでも、自分がこの竜を愛しているのは間違いなかった。
そして、そのアーサーは今リーンに、一緒に飛ぼうと誘ってくれている。
「いえ……、違いません」
リーンは涙を拭い、微笑んだ。
いつか地獄へ落ちるとしても、その瞬間まではアーサーの傍らにいたいと思った。
『レシュリーン、そなたも飛ぶことを望むか?』
「はい」
『ならば我が背に乗れ』
「はい!」
リーンのために姿勢を低くしてくれたアーサーの背に、リーンは跳び乗った。アーサーの血を飲んで以来、魔力も身体能力もかなり上がっている。
『しっかり掴まっていろ』
アーサーは動きを確かめるように二、三度翼を上下させたかと思うと、地面を蹴って宙へ飛び上がった。
森の木々がどんどん眼下へ遠ざかっていく。
思っていたとおり、リューカ村もどんどん小さくなっていったが、リーンはほとんどそちらを見ていなかった。
地平線が、遙か遠くに見える。
北を見れば彼方には雪を戴く山々が連なる山脈。西には、整然と建物が並んだ王都のさらに向こうに海があった。
東へは、眼下の森がさらに広がりながら続き、南はおおむね平地が広がっている。
(なんて、広い……)
想像を超える景色に、リーンはしばらく絶句していた。
気付けばまた、頬が濡れていた。
だが、今度は何かが悲しくて泣いているのではなかった。ただ純粋に感動していたのだ。
「……世界は、大きいですね、アーサー様」
『ああ。そうだな』
アーサーの声は優しかった。
『リーンはどこへ行きたい? どこへでも、連れていってやろう』
「私は、アーサー様の行かれるところなら、どこまででもついていきます」
『そうか。ならば、北の山へでも行ってみるかな。あそこは一応、我の故郷だ。まだ我の同族がいるだろう。リーンは寒いところは平気か?』
アーサーがちらりとこちらへ向けたまなざしを見て、リーンは、彼が自分を手放すつもりはないということを理解した。
アーサーは自分を置いていなくなったりはしない。どこまでも連れていってくれる……。
「はい!」
愛されているという実感が、リーンを幸福で満たした。
*
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる