せかぐるっ

天ぷら盛り

文字の大きさ
上 下
12 / 23
第1幕~林の町にて、、先行く二人、雨揺らぎ騒林追うは一人と、また一人

さて…道が険しい事が分かってしまいましたね。剣気…ですか

しおりを挟む
 ダンジョンマップに記される、踏み慣らされた本道をやや外れ、行く。
 途中、鉢合った【パライズマッシュ】
 サクイヤのパッドショルダーを向けた突進の衝撃を受け、まず一体。
 反応が遅れたらしいキノコ達に、斬り込むルルヒラの斬撃に、次いで二体。
 二人を追う、宙に浮かび漂うドクロの体当たりを受け、両目部分の窪みから続く火吹きは、ユエリの操気で操作されたもの。
 それで、三体目となった。
「なるほどねえ、、
魔銀で浮力を受け、内臓された火応石によって、、
かしら?」
【魔銀】は士官教習所では、【外気法】の訓練で行われる【念動】の操作でも使われる。
【魔銀】に操気を流し込み、【念動】によって浮力を受けているらしい。
 そして、【気応石】の一種、【火応石】だ。
【火応石】に流し込まれた【火操術】の操気によって、ドクロの両目の穴からの火吹きを可能としているらしかった。
 ユエリはドクロを旋回させ、火輪となったドクロで、パライズマッシュを火炙っていく。
 ルルヒラ、サクイヤは既に跳ねるキノコ達を、もう数体屠っている所だ。
「ふふ…上手く扱えてますね?
それでこそ、お譲りした甲斐もあります」
 そこに、ちょうどまた鉢合わせてしまったらしい、【ダブルホーン・ラビット】三体の奇襲があったが、突進する兎の顎を踵ですくい上げ、振り向き様に片刃斧を斬り上げる。
 後に続こうかという、兎が二体。
「んー、確か、、
破損は問わない、だったな?」
 駆ける兎を足裏で抑えつけ、並走していたもう一匹の背に剣を一突き。
 そのまま、剣から手を離し、もがくもう一匹の二本ツノを抑え、ゴキリ…と首の折れる音だ。
【フォリンズの種火】から発注されたらしい依頼、〈骨のある魔物の骨〉の条件に、ダブルホーン・ラビットは一致する。
「幸先いいわね
、、で、コダチリ草はどっちよ?」
 三人は大袋を取り出し、キノコ、兎と分けていく。
 屠った数は、兎が三、キノコが八、と合わせて十一体だ。
「そうですね…すぐそこですよ?」
 サクイヤが示した方角は、雑草生い茂っているのは分かったが、コダチリ草の有無までは分からない。
「あっちね?
ルルヒラ、あれ貸して」
「んー、これか?」
 取り出したのは、【望遠レンズ・モノクル】だ。
「あ…それって、、
アーティファクトですよね?
確か遠見の…」
 軽く驚いた表情のサクイヤだ。
 やはり、工房長の娘でも驚くほどの一品なんだろうか?
「お二人とも…それはダンジョンで?」
「んー、以前な
教習所の実地講習の時、見つけてな?」
「なるほど…希少品ですよ、それ、、
以前、他の冒険者の方が使ってたの見た事あります…」
 ダンジョンで時折見つかる【アーティファクト】には、有用性の高さから、数少ないながらもよく知られたものもあるとの事だった。
【望遠レンズ・モノクル】は、そんな知る人ぞ知る、名品の内の一つらしい。
「ふうん?有名なのね、これ、、」
 片眼鏡に手を当て、雑草茂る方角を見やっている。
「ああ、ギザ葉のやつよね?
背の高い、、」
「そうですよ…コダチリ草ですね」
 遠見に見えるのは、太い茎に長細いギザ葉だ。
 背が高く、立ち並ぶ様が木立に似ている事から【コダチリ草】と呼ばれるらしい。
 この《ニチリア、西の深木林》に、ほど近い町ではよく食卓に上るとの事だった。
「あー、行くか」
 キノコ、兎の回収も終え、コダチリ草の密生地帯へ足を運ぶ。
「んー、組合支給の大袋だったな」
「ですね…根が深いので、、
こう抑えて…茎の根元を切るんですよ
根があれば、またすぐ生えてきますので」
 冒険者組合から支給された大袋に、コダチリ草を放り込む。
「ふうん?なるほどね
それじゃ、試し切りといこうかしら?」
 言って、腰の短刀。
 刀身が半円を描くショテルダガーを専用の丸鞘から、引き抜く。
 サッとしゃがみ、茎を片手に根元を切る様は、何故か雑草取りの日常の風景にそっくりだ。
 有り体に言えば、地味な作業だった。
 剣を片手に、コダチリ草を掴み、切る、ルルヒラ。
 腰をやや屈め、片手斧の先端を引っ掛けるように、切っていくサクイヤ嬢。
 対して、一人しゃがみ、草刈りの主婦の趣きさえ漂ってくるユエリだった。
「んー、地味だな、、
なんかこう、な?」
「うっさいわ?まったく、、
労働の格差に異議あり、よ、、
もう、、」
 ブツブツ小言が多いのは、作業の効率がそのまま、得物の刃渡りの長さに比例するからだ。
 ただ、慣れている手付きのサクイヤは、決して長いとは言えない片手斧で、器用にもサッサッと一振り二振りする度に、この長い雑草を倒していく。
 それを傍目にすれば、小言が多くなるのも多少、頷けた。
「ふふ…どうしたんです?
手が止まってますね?」
 そう言って、雑草へとユエリをけしかける。
 このサクイヤ嬢、案外と言うか既に薄々察している事だったが、あざとい。
「んー、そういえば、、
ここならいいか、、
見たいと言っていたな?」
 そう言って、ルルヒラは二人を後方へ下げさせ、剣を構える。
「え…剣気ですか?
ここで?」
 腰を屈め、【内気法】により、気穴を巡らせた気が彼の周囲の景色を揺らめかせる。
 空気から伝わる微熱が、彼の気の充足を右手に持つ剣へと伝えていた。
 そのまま、剣を一つ、軽く薙いだだけだ。
 空気の揺らめきが、射程内に立ち並ぶコダチリ草を、そよぐ。
 直後、微風に煽られたコダチリ草は、ゆっくりと端から綺麗に寝転んでいった。
 非常に彼らしいと言える、ごく自然な【剣気】は目視ではっきりとは確認出来ないものの、僅かな空の揺らめきから凄味を感じ取れる。
「す…凄いですね、、
やはり…ちゃんと使えたんですね」
 サクイヤが昨日、彼に対して確信した通りの…彼女が初めて見る、真っ当な【剣気】だった。
「そりゃ、使えるわよねえ
ルルヒラ?
、、でも、やっぱり過剰じゃないかしら?」
「んー、少し切り過ぎたか?
確か、大袋一つにつき、だったな」
 些か呆然としているサクイヤは、やや反応が遅れながらも答える。
「あ…そうですよ
この分だと、大袋に四つ分ぐらいですか
少し、多かったですね?」
「んー、やはりな、、
気の引き締めが少し、甘かったか、、」
 独白しつつ大袋を手に、コダチリ草を詰めていく。
「でも…やはり、凄いですよ
…使える人いたんですね、ルルヒラさん」
「まあ、確かに少ないわよね、、
教習長にあんた、それとガズイ、、
ああ、教官にも居たわ、そういえば、、」
《ニチルイン王立士官候補生学術教習所》で、二人が在学中、【剣気】を扱えたのは思い出せるだけで、たったの数人だ。
 他は無理に使おうとして、酷い場合だと自身の腕を半ばまで切断してしまうような、そんな例もあった。
 通常は【内気法】での、【身体強化】で徐々に徐々に…と、体の気穴に気が巡るのを馴らしてから、ようやく扱える極意のようなものだ。
「少し…聞いてもいいですか?」
「んー、剣気か?」
「はい…一体どうやれば、あの様に?」
 聞き、少し考え込む風のルルヒラだ。
「んー、身体強化は出来るな?」
「はい…こうですよね?」
 彼女の脚部が揺らめきを纏い、高く跳躍する。
 真上の木の枝を掴み、しばらくぶら下がったあと、手を離し自然落下する。
「あー、それをだな
全身でやるんだ、、
、、で、だ」
 彼の全身を、先ほどと同じく揺らめきが周囲の景色ごと覆った。
「、、安定させる、、
な?」
 揺らめきは止み、彼の気の微熱が伝わってくる。
【身体強化】を一瞬ではなく、恒久的に持続させる。
 見れば、ユエリも【身体強化】で、周囲が多少だが、揺らいでいる。
「苦手なのよねえ、、
固定するの、こうして、ううん、、」
 彼女の【身体強化】はすぐ止み、気の微熱も伝わってこない。
「こう…ですか?」
 サクイヤの【身体強化】は、脚部に重点が置かれているようで、脚部の揺らぎもすぐに止み、足元から微熱が伝わってくる。
 だが、気を全身に固定させるまでには至っていないらしく、脚部以外は揺らめくものの、【身体強化】を持続させ恒久化するまでには至っていないらしい。
 その証拠に、足元からの微熱以外は伝わってこなかった。
「んー、その脚のをな?
全身でやってだな
、、で、こうだ」
 彼は剣を持つ腕を水平に伸ばし、剣の周囲を揺らめかせ…しかし、揺らぎはすぐに止み、やはり剣からも微熱が伝わってくる。
 これは【武装強化】と呼ばれ、触れた物の材質次第な所もあるが、接している間に限り強度を高めるものだ。
「武装強化ねえ、、
まあ、私には無理だわ」
「わたしも…そうですね
もう少し、いえ…」
 どうにか、全身の気穴に気を固定しようかと、集中するサクイヤ嬢だが、一朝一夕で出来るものではない。
【武装強化】まで至るには、長い目で見る必要がありそうだった。
「あー、無理しない方がいいな
怪我されても困るしな?」
「それも…そうですね」
 そう言って、コダチリ草の回収を再開する三人だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

今日は私の結婚式

豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。 彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

処理中です...