鏡のなかの魔法使い-現代女子高生がご令嬢のフリとかマジ無理なんですけど-

あさの

文字の大きさ
上 下
3 / 21
プロローグ

3.

しおりを挟む

「レディアリス」

別な声が投げ掛けられた。

「あぁこちらにいらっしゃいましたか。探しましたよ」

姿を見せたのは銀髪の男だ。曇りのない銀の髪の彼を、男ももちろん誰であるかを知っていた。どうやらお迎えのようだと、男は伸ばしたかけた手を引っ込めた。

だが、次にアリスがした反応は男が思いもよらず驚く。

「フィン…」

今、まずいという表情を浮かべなかったか。

「いつの間にかお姿が見えないので、とても心配しました。さぁ、行きましょう」

「あ、う…」

極めつけは、伸ばされた手を前にして躊躇しているのだ。

この二人の関係は、両者とあまり交流のない男でも知っているほど周知のことだが、まさか迎えの手を取りたくないのだろうか。
ならば助け舟を出した方が良いかと男が思ったところで、唐突に目の前の令嬢の姿がブレた。
「きゃあ」と周りから黄色い悲鳴があがる。

「…ほら、まだ本調子ではないでしょう」

アリスを抱き留めた銀髪の男が囁く。
男の目には彼女の姿が横にブレたように見えたが、立ち眩みか何かで体勢を崩したらしい。あまりにいきなりだったので、男は咄嗟に反応出来なかった。

それにしても、気の所為だろうか。遠巻きにこちらを見ている令嬢たちの黄色い悲鳴に交じって、珍妙な悲鳴が聞こえたような気がした。

…屋敷の飼い猫が木から落ちたかな。

「部屋を用意して頂いて正解でした。貴女の護衛も血相を変えて探し回っています。行きますよ」

「は、はい…」

アリスが小さな声で答える。抱き留められた後、直ぐに身体を離しているのだが、今も石のように固まったままだ。

銀髪の男が男を見て微笑んだ。

「貴方もありがとうございます。後はこのわたしが引き受けますので」

お前はここで手を引くように。
しっかり聞こえた無言の言葉に頷く。
残念だが、ここら辺が引き際だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

処理中です...