年下研修医の極甘蜜愛

虹色すかい

文字の大きさ
上 下
30 / 43

Story 28

しおりを挟む

 訪れるのも見るのも初めてだが、彩はラウレラをよく知っている。世界的に有名なアメリカの建築家が設計したホテルで、大学在学中に建築構造デザインの授業で取りあげられたからだ。

 湾を一望できるシーサイドに建つ、全客室オーシャンビュー。グランドオープンした八年前に、国の機関に設置されたなんとか委員会から、景観が美しい建築の大賞を授与されたのも当時は話題になった。


「とりあえず、状況説明をしていただいてよろしいでしょうか」


 和のテイストと西洋の文化が融合したような豪奢な意匠のエントランスに向かいながら、彩は周囲に聞こえないように神妙な面持ちで声をひそめる。

 空港から直通の地下鉄に直結していて、演劇ホールやショッピング施設などもあるシーサイドは、季節や日にちを問わず、いつもたくさんの観光客でにぎわっている。

 特に今夜は週末で、演劇ホールでのオペラや埠頭での花火などのイベントが予定されているから、ラウレラもその周辺施設も大変な人だかりだった。行きかう人を見れば、きちんとした服装に身を包んだ男女のペアばかり。

 はたから見れば仁寿と彩も他の観光客と同じで、チェスターコートと青のワンポイントでセミフォーマルにリンクコーデされた恋人にしか見えない。


「状況説明するほどの特別な出来事は起きてないから、安心してよ。おいしくて体に優しい夜ご飯を食べて、きれいな花火を見る。ただそれだけ」

「ただそれだけっていう服装でも場所でもないですよ?」

「それはほら、大人のデートだからさ」


 仁寿が、茶目っ気たっぷりに片目をつぶってみせる。

 先日、彩は仁寿が研修で一カ月お世話になった精神科専門病院の指導医と電話で話す機会があった。研修の評価の話だったのだが、仁寿の前向きで明るい性格について、彼は精神科の診察室にはちょっとまぶし過ぎるかもれしないと笑いながら冗談を言われたのを思い出して、彩は思わず小さく吹きだしてしまった。


「どうしたの?」

「いえ、ちょっと思い出し笑いをしてしまって。それにしても、冬に花火なんてめずらしいですね」

「この辺りは観光業で栄えている街で、とにかく観光客向けの派手なイベントが多いんだよ。花火も夏と冬にあって、冬は十二月の第二土曜日の夜八時過ぎ、埠頭沖から打ちあげるんだ。確か一万五千発だったかな。今年は諸般の事情でクリスマスにもするんだって。冬は空気が乾燥して澄んでいるから、花火の閃光が目にも鮮やかですごく美しいよ。僕は、夏より冬の花火のほうが好きだな」


 彩は、大学生時代に友人と月島から見た東京湾の花火を思い出しながら、仁寿の話に耳を傾ける。

 六年を過ごしただけあって、仁寿はこの土地について相当詳しいらしい。大学生のころの楽しいエピソードを交え、どうしてラウレラを選んだのかを教えてくれた。この周辺では、ラウレラからのロケーションを超える場所は他にないそうだ。


「地上から眺めてもいいけど、今は感染症の流行時期で彩さんも僕も仕事柄人混みは避けた方がいいし、お酒でも飲みながら周りを気にせずゆっくりしたいと思ってさ。部屋が空いてないかもって心配したけど、まだ本格的なクリスマスシーズンじゃないからかな、希望の部屋を予約できてよかった」


 今回、仁寿の研修医会出席が決まってから、一週間ほどしか時間はなかった。その短期間に、プレゼン用のポートフォリオを用意して、花火の予定を調べ、洋装店に連絡をして、ラウレラの予約までしたのだろうか。



 精神科研修が終わって救急の研修が始まったばかりの、慌ただしいスケジュールの最中に? なんでも器用にこなしそうな先生が、時間が足りないって言うほど大変だったんじゃなかったの?



 彩は、仁寿の隣を歩きながらぐるぐると考えを巡らせる。

 出張に関係する連絡とその合間に仕事とは関係のないプライベートなやり取りもしていたのに、全然そんな素振りを見せなかった。もちろん、服や足のサイズは一度も聞かれていない。

 それなのに、ドレスも靴もぴったりで、靴はちゃんとローヒールだ。ヒールの高い靴は仕事をするのに動きにくくて不向きだし、もともと苦手だから、公私問わずいつもローヒールのパンプスを履いている。



 ――自惚れかもしれないけれど……。



 内心で前置きをして、自分の足元に視線を落とす。もしかして、それを知っていて靴までそろえてくれたのかな。それから、わたしのバッグに合わせて青いネクタイをして――。


「彩さん」


 エントランスが近くなって、仁寿が腕を差し出した。彩はハンドバッグを右腕に掛けると、もう片方の腕を仁寿の腕に絡ませる。

 ビジネスホテルを出発した時のような戸惑いはない。彩は、屈託のない仁寿の笑顔に、大人のデートを楽しもうと決心した。

 埠頭沖から打ちあげられた最初の花火が夜空に虹色の閃光を放ったのは、二人がラウレラの高層階にあるレストランでフランス料理のフルコースに舌鼓をうっている時だった。

 満席の店内に一瞬、感嘆のどよめきが起きる。ナイフで小さく切り分けたヴィアンドの牛肉を堪能しながら、彩は花火に向かって表情で「きれい」と言った。


「ここから見る花火は格別だろうと思っていたけど、想像以上にきれいだなぁ。普段、空をゆっくり眺める機会がないから、たまにはいいよね」


 笑顔で頷いて、彩が赤ワインを口に含む。デセールの甘いベリーケーキとディジェスティフのポルトワインまで飲み終わると、二人は仁寿が予約した階下のスウィートルームに向かった。仁寿いわく、高層階より中層階のほうが花火を眺めるにはいいらしい。


「あの……。前にどなたかと来たことがあるんですか?」


 スウィートルームに着く間際、ふと気になって尋ねる。なにも考えずに投げかけた質問だったのに、言ったあとで変に緊張するのはなぜだろう。


「いや、このホテルの中に入ったのは初めてだけど。どうして?」

「あ……、いえ。花火の見え方とかいろいろ詳しくご存じみたいだから」

「花火の位置を考えたら、高層階よりも少し低い所から空を見あげる感じのほうがいいかなって想像しただけだよ。花火って、普通は地上から見るものでしょ?」

「……なるほど」

「なに、彩さん。まさか、僕が違う女性と来たことがあるとでも思ったの?」


 スウィートルームのドアを開けながら、仁寿が彩の反応を愉しむように口角をあげる。彩はとてつもなく恥ずかしくなって、必死にそれを否定した。


「違いますよ。純粋に、ただ、本当にただ気になっただけです」

「そう。なら、いいけど」


 どうぞ、と仁寿が部屋の中にいざなう。部屋は、パノラマのように海を眺望できる大きな窓があるリビングルームと、同じようにオーシャンビューを満喫できるベッドルームに分かれていた。

 仁寿が、煌々としているリビングルームの明かりを消して、淡い間接照明だけをつける。すると、パノラマのような窓が、映画のスクリーンのように次々に打ちあがる花火を映した。


「わぁ! 素晴らしい眺めですね」


 彩は、花火の閃光に誘われるようにアンティーク調のソファーに腰かけて、窓の外に目を向ける。少し上を向いて花火を眺め、その下では花火の光を浴びて揺れる水面がキラキラと輝いていた。ため息がでるほど美しくて優雅だ。


「彩さん、コート」

「あ、すみません。お願いします」


 先にコートを脱いだ仁寿が、彩のコートを預かってクローゼットのハンガーにかける。部屋は適度に暖房が効いていて、ノースリーブのカクテルドレスでちょうどいい室温だ。


「隣、いい?」


 仁寿が左側に来たので、彩は右に寄って座るスペースを空けた。


「なにか飲む?」

「いえ、今はお腹も胸もいっぱいで」

「そっか」


 一度ソファーを離れて、仁寿が備えつけのワインセラーからシャンパンを選び、シャンパングラスを二つテーブルに置く。それまで花火に夢中だった彩の目が、一瞬でシャンパンに釘づけになった。

 間接照明の淡い明かりに照らされて、透明な瓶の中ではちみつ色に輝くそれは、アンリ・ジローのブラン・ド・ブラン。シャルドネのヴィンテージだ。彩の左隣に座った仁寿が、花火のとどろきよりも豪快な音を立てて栓を飛ばす。


「飲みたくなった?」

「はい!」

「いいね、その嬉しそうな顔。ウイスキーもあるけど、まずは誕生日のお祝いらしくシャンパンで乾杯しよう」

「そうですね」


 花火そっちのけでシャンパンに目を輝かせる彩は、大好きなおやつをもらって大喜びする猫のよう。シャンパンをそそいだグラスを彩に手渡して、仁寿が「乾杯」とグラスを合わせた。

しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

敏腕ドクターは孤独な事務員を溺愛で包み込む

華藤りえ
恋愛
 塚森病院の事務員をする朱理は、心ない噂で心に傷を負って以来、メガネとマスクで顔を隠し、人目を避けるようにして一人、カルテ庫で書類整理をして過ごしていた。  ところがそんなある日、カルテ庫での昼寝を日課としていることから“眠り姫”と名付けた外科医・神野に眼鏡とマスクを奪われ、強引にキスをされてしまう。  それからも神野は頻繁にカルテ庫に来ては朱理とお茶をしたり、仕事のアドバイスをしてくれたりと関わりを深めだす……。  神野に惹かれることで、過去に受けた心の傷を徐々に忘れはじめていた朱理。  だが二人に思いもかけない事件が起きて――。 ※大人ドクターと真面目事務員の恋愛です🌟 ※R18シーン有 ※全話投稿予約済 ※2018.07.01 にLUNA文庫様より出版していた「眠りの森のドクターは堅物魔女を恋に堕とす」の改稿版です。 ※現在の版権は華藤りえにあります。 💕💕💕神野視点と結婚式を追加してます💕💕💕 ※イラスト:名残みちる(https://x.com/___NAGORI)様  デザイン:まお(https://x.com/MAO034626) 様 にお願いいたしました🌟

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

同級生がCEO―クールな彼は夢見るように愛に溺れたい(らしい)【完結済】

光月海愛(コミカライズ配信中★書籍発売中
恋愛
「二度となつみ以外の女を抱けないと思ったら虚しくて」  なつみは、二年前婚約破棄してから派遣社員として働く三十歳。  女として自信を失ったまま、新しい派遣先の職場見学に。  そこで同じ中学だった神城と再会。  CEOである神城は、地味な自分とは正反対。秀才&冷淡な印象であまり昔から話をしたこともなかった。  それなのに、就くはずだった事務ではなく、神城の秘書に抜擢されてしまう。 ✜✜目標ポイントに達成しましたら、ショートストーリーを追加致します。ぜひお気に入り登録&しおりをお願いします✜✜  

ケダモノ、148円ナリ

菱沼あゆ
恋愛
 ケダモノを148円で買いました――。   「結婚するんだ」  大好きな従兄の顕人の結婚に衝撃を受けた明日実は、たまたま、そこに居たイケメンを捕まえ、 「私っ、この方と結婚するんですっ!」 と言ってしまう。  ところが、そのイケメン、貴継は、かつて道で出会ったケダモノだった。  貴継は、顕人にすべてをバラすと明日実を脅し、ちゃっかり、明日実の家に居座ってしまうのだが――。

腹黒上司が実は激甘だった件について。

あさの紅茶
恋愛
私の上司、坪内さん。 彼はヤバいです。 サラサラヘアに甘いマスクで笑った顔はまさに王子様。 まわりからキャーキャー言われてるけど、仕事中の彼は腹黒悪魔だよ。 本当に厳しいんだから。 ことごとく女子を振って泣かせてきたくせに、ここにきて何故か私のことを好きだと言う。 マジで? 意味不明なんだけど。 めっちゃ意地悪なのに、かいま見える優しさにいつしか胸がぎゅっとなってしまうようになった。 素直に甘えたいとさえ思った。 だけど、私はその想いに応えられないよ。 どうしたらいいかわからない…。 ********** この作品は、他のサイトにも掲載しています。

もつれた心、ほどいてあげる~カリスマ美容師御曹司の甘美な溺愛レッスン~

泉南佳那
恋愛
 イケメンカリスマ美容師と内気で地味な書店員との、甘々溺愛ストーリーです!  どうぞお楽しみいただけますように。 〈あらすじ〉  加藤優紀は、現在、25歳の書店員。  東京の中心部ながら、昭和味たっぷりの裏町に位置する「高木書店」という名の本屋を、祖母とふたりで切り盛りしている。  彼女が高木書店で働きはじめたのは、3年ほど前から。  短大卒業後、不動産会社で営業事務をしていたが、同期の、親会社の重役令嬢からいじめに近い嫌がらせを受け、逃げるように会社を辞めた過去があった。  そのことは優紀の心に小さいながらも深い傷をつけた。  人付き合いを恐れるようになった優紀は、それ以来、つぶれかけの本屋で人の目につかない質素な生活に安んじていた。  一方、高木書店の目と鼻の先に、優紀の兄の幼なじみで、大企業の社長令息にしてカリスマ美容師の香坂玲伊が〈リインカネーション〉という総合ビューティーサロンを経営していた。  玲伊は優紀より4歳年上の29歳。  優紀も、兄とともに玲伊と一緒に遊んだ幼なじみであった。  店が近いこともあり、玲伊はしょっちゅう、優紀の本屋に顔を出していた。    子供のころから、かっこよくて優しかった玲伊は、優紀の初恋の人。  その気持ちは今もまったく変わっていなかったが、しがない書店員の自分が、カリスマ美容師にして御曹司の彼に釣り合うはずがないと、その恋心に蓋をしていた。  そんなある日、優紀は玲伊に「自分の店に来て」言われる。  優紀が〈リインカネーション〉を訪れると、人気のファッション誌『KALEN』の編集者が待っていた。  そして「シンデレラ・プロジェクト」のモデルをしてほしいと依頼される。 「シンデレラ・プロジェクト」とは、玲伊の店の1周年記念の企画で、〈リインカネーション〉のすべての施設を使い、2~3カ月でモデルの女性を美しく変身させ、それを雑誌の連載記事として掲載するというもの。  優紀は固辞したが、玲伊の熱心な誘いに負け、最終的に引き受けることとなる。  はじめての経験に戸惑いながらも、超一流の施術に心が満たされていく優紀。  そして、玲伊への恋心はいっそう募ってゆく。  玲伊はとても優しいが、それは親友の妹だから。  そんな切ない気持ちを抱えていた。  プロジェクトがはじまり、ひと月が過ぎた。  書店の仕事と〈リインカネーション〉の施術という二重生活に慣れてきた矢先、大問題が発生する。  突然、編集部に上層部から横やりが入り、優紀は「シンデレラ・プロジェクト」のモデルを下ろされることになった。  残念に思いながらも、やはり夢でしかなかったのだとあきらめる優紀だったが、そんなとき、玲伊から呼び出しを受けて……

不埒な一級建築士と一夜を過ごしたら、溺愛が待っていました

入海月子
恋愛
有本瑞希 仕事に燃える設計士 27歳 × 黒瀬諒 飄々として軽い一級建築士 35歳 女たらしと嫌厭していた黒瀬と一緒に働くことになった瑞希。 彼の言動は軽いけど、腕は確かで、真摯な仕事ぶりに惹かれていく。 ある日、同僚のミスが発覚して――。

処理中です...