29 / 34
二十七『心の底の澱』①
しおりを挟む
濡れ鼠になって帰ってきた清高の姿を見て、菊里が「まぁまぁ」と声を上げた。
「お一人ですか?」
「まぁな」
菊里の視線が、清高が頭かから被っている着物に向けられる。
「喧嘩でもなさったのです?」
「喧嘩っていうか……」
あれは喧嘩、だったのだろうか?
清高が龍神の機嫌を損ねてしまったことは間違いないが、口喧嘩というにも、どこか壁のある言い合いだったように思う。
喧嘩にすらならなかった。というのが正しい。
「とにかく、着替えておしまいなさい」
菊里がすぐさま乾いた手拭いと新しい着物を持ってくる。
そのきびきびとした動作はとても人形とは思えない。
着替え終わった清高は、龍神の着物を衣装掛けに広げ、重い息を吐いた。
「上手くいかないもんだなぁ」
「何かあったのですか?」
白湯を運んできた菊里が首を傾げる。
「龍神は、俺のことどう思ってるんだろう?」
最初は、招かれざる客だっただろう。望んでもいない花嫁。求めてもいない生贄。
そんな清高に、ここにいてもいいと言ってくれた。
「戻ってくれてありがとう」とも。
しかし、「花嫁にしてくれ」という清高の頼みには、龍神は頷かなかった。
「あいつにとって、俺ってなんなのかなぁ?」
清高のぼやきをきょとんとした様子で聞いている菊里に、急に我に返って、恥ずかしくなる。
「突然なんだよ、って話だよな」
何かを誤魔化すように軽い調子で言うと、
「いえ、突然どころか、今さら何を、と言いたいところですけれど」
菊里が冷めた口調で応えた。
「あなたは龍神様の良き理解者になれるもの思っていたのですが……
そうでもないのかしら?」
「俺がぁ?」
思わず声が上ずってしまう。
「あいつの考えてることなんて、俺には全然わからないけどなぁ」
あの少ない言葉から、動きのない表情から、龍神の意図を察するのは難しい。
ついさっきも怒らせてしまった。怒らせてしまったのに、彼がなぜ、何に怒ったのか、清高にはわからないのだ。
「そう言う菊里の方こそ、俺より付き合いが長い分、あいつとは上手くやれてるんじゃないのか?」
少なくとも、龍神が菊里を叱っているところを見たことはない。
「私では駄目なのですよ」
菊里は妙に確信ありげな、はっきりとした口調でそう言った。
「あなたでなければ、駄目なのです」
「どうして……」
清高は「龍神の花嫁」に選ばれた人間ではあるが、それは、龍神に選ばれた人間であるということではない。
いくらこの水底へ辿り着くことができる者が稀だとして、それだけで「自分は龍神にとっての特別な存在だ」と自惚れることができるほど、清高は自分を過大評価してはいなかった。
それに、それを言うなら、菊里だって龍神に拾われてここにいるという点で、彼にとっては意味のある存在であるはずだ。
「私は、器こそ花嫁を模した人形ですけれど、中身はただ溺れて死んだ愚かな女というだけの者ですもの」
「でも、あいつは別に花嫁を求めていたわけじゃないんだろう?」
「ええ。ですが、龍神様はきっと、ずっと、自分の隣で、自分と同じものを見てくれる相手を求めていたのだと思います」
「それが、俺?」
「そうですとも」
まだよくわからないでいる清高に、菊里は大きく頷いた。
「あなたと龍神様はよく似ています。背負ったものや、その苦悩も」
「……あ、」
それは以前、龍神の生い立ちについて聞かされた時、清高自身も思ったことだ。
故国を守るために祟りの龍を退治し、今度は自身がその役目を負って、水面の下に自身を閉じこめた彼。
同じく故国を守るため、花嫁として選ばれ、祟りの神を殺めようとしていたはずが、数奇な巡り合わせから、その神と共に水底で生きることを決意した自分。
神と、その生贄。
立場はまるで違うようでいて、担った役目は似通っていた。
理解は、突然訪れた。
――もしも、君が望むなら――月夜野でも真庭でも、私は滅ぼすことができる。
あの時、なんの脈絡もなく彼がそんなことを言い出したのは。
――そんな国、いっそ滅んでしまえって……
清高が思ったことがあるように。
彼もまた、何度も繰り返し考えたのだろう。
そして、その苦悩は今もまだ――
(だから、か)
自分が捨てざるを得なかった故郷への未練。
自分を捨てた故国への恨み。
いつまでも水面の上の世界に執着し続けているような清高の態度は、彼が二百年余も腹の底に抑え込んできたそれらを呼び覚ましてしまった。
もしも、菊里の言うように、龍神が清高に望んでいるのが、彼と同じものを見て、彼と同じ感情を抱くことであったならば。
捨てられた恨み。理不尽への怒り。失望。孤独。嫉妬――
彼の中に渦巻く負の感情に――清高は、気づいてやれなかった。
長い長い間、彼は一人だった。
そこへようやく現れた、唯一、同じものを抱えた存在。
理解者になってくれることを期待したその相手にすら、裏切られたら。
――己を傷つけたもののために、その『心』とやらを砕いて何になる。また裏切られるだけだ。
彼の心は、今――
背筋にぞっと寒気が這い上ってくる。
外では雨が降ってる。
雨は、彼の中の龍を呼び覚ます。
「お一人ですか?」
「まぁな」
菊里の視線が、清高が頭かから被っている着物に向けられる。
「喧嘩でもなさったのです?」
「喧嘩っていうか……」
あれは喧嘩、だったのだろうか?
清高が龍神の機嫌を損ねてしまったことは間違いないが、口喧嘩というにも、どこか壁のある言い合いだったように思う。
喧嘩にすらならなかった。というのが正しい。
「とにかく、着替えておしまいなさい」
菊里がすぐさま乾いた手拭いと新しい着物を持ってくる。
そのきびきびとした動作はとても人形とは思えない。
着替え終わった清高は、龍神の着物を衣装掛けに広げ、重い息を吐いた。
「上手くいかないもんだなぁ」
「何かあったのですか?」
白湯を運んできた菊里が首を傾げる。
「龍神は、俺のことどう思ってるんだろう?」
最初は、招かれざる客だっただろう。望んでもいない花嫁。求めてもいない生贄。
そんな清高に、ここにいてもいいと言ってくれた。
「戻ってくれてありがとう」とも。
しかし、「花嫁にしてくれ」という清高の頼みには、龍神は頷かなかった。
「あいつにとって、俺ってなんなのかなぁ?」
清高のぼやきをきょとんとした様子で聞いている菊里に、急に我に返って、恥ずかしくなる。
「突然なんだよ、って話だよな」
何かを誤魔化すように軽い調子で言うと、
「いえ、突然どころか、今さら何を、と言いたいところですけれど」
菊里が冷めた口調で応えた。
「あなたは龍神様の良き理解者になれるもの思っていたのですが……
そうでもないのかしら?」
「俺がぁ?」
思わず声が上ずってしまう。
「あいつの考えてることなんて、俺には全然わからないけどなぁ」
あの少ない言葉から、動きのない表情から、龍神の意図を察するのは難しい。
ついさっきも怒らせてしまった。怒らせてしまったのに、彼がなぜ、何に怒ったのか、清高にはわからないのだ。
「そう言う菊里の方こそ、俺より付き合いが長い分、あいつとは上手くやれてるんじゃないのか?」
少なくとも、龍神が菊里を叱っているところを見たことはない。
「私では駄目なのですよ」
菊里は妙に確信ありげな、はっきりとした口調でそう言った。
「あなたでなければ、駄目なのです」
「どうして……」
清高は「龍神の花嫁」に選ばれた人間ではあるが、それは、龍神に選ばれた人間であるということではない。
いくらこの水底へ辿り着くことができる者が稀だとして、それだけで「自分は龍神にとっての特別な存在だ」と自惚れることができるほど、清高は自分を過大評価してはいなかった。
それに、それを言うなら、菊里だって龍神に拾われてここにいるという点で、彼にとっては意味のある存在であるはずだ。
「私は、器こそ花嫁を模した人形ですけれど、中身はただ溺れて死んだ愚かな女というだけの者ですもの」
「でも、あいつは別に花嫁を求めていたわけじゃないんだろう?」
「ええ。ですが、龍神様はきっと、ずっと、自分の隣で、自分と同じものを見てくれる相手を求めていたのだと思います」
「それが、俺?」
「そうですとも」
まだよくわからないでいる清高に、菊里は大きく頷いた。
「あなたと龍神様はよく似ています。背負ったものや、その苦悩も」
「……あ、」
それは以前、龍神の生い立ちについて聞かされた時、清高自身も思ったことだ。
故国を守るために祟りの龍を退治し、今度は自身がその役目を負って、水面の下に自身を閉じこめた彼。
同じく故国を守るため、花嫁として選ばれ、祟りの神を殺めようとしていたはずが、数奇な巡り合わせから、その神と共に水底で生きることを決意した自分。
神と、その生贄。
立場はまるで違うようでいて、担った役目は似通っていた。
理解は、突然訪れた。
――もしも、君が望むなら――月夜野でも真庭でも、私は滅ぼすことができる。
あの時、なんの脈絡もなく彼がそんなことを言い出したのは。
――そんな国、いっそ滅んでしまえって……
清高が思ったことがあるように。
彼もまた、何度も繰り返し考えたのだろう。
そして、その苦悩は今もまだ――
(だから、か)
自分が捨てざるを得なかった故郷への未練。
自分を捨てた故国への恨み。
いつまでも水面の上の世界に執着し続けているような清高の態度は、彼が二百年余も腹の底に抑え込んできたそれらを呼び覚ましてしまった。
もしも、菊里の言うように、龍神が清高に望んでいるのが、彼と同じものを見て、彼と同じ感情を抱くことであったならば。
捨てられた恨み。理不尽への怒り。失望。孤独。嫉妬――
彼の中に渦巻く負の感情に――清高は、気づいてやれなかった。
長い長い間、彼は一人だった。
そこへようやく現れた、唯一、同じものを抱えた存在。
理解者になってくれることを期待したその相手にすら、裏切られたら。
――己を傷つけたもののために、その『心』とやらを砕いて何になる。また裏切られるだけだ。
彼の心は、今――
背筋にぞっと寒気が這い上ってくる。
外では雨が降ってる。
雨は、彼の中の龍を呼び覚ます。
0
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
魔力なしの嫌われ者の俺が、なぜか冷徹王子に溺愛される
ぶんぐ
BL
社畜リーマンは、階段から落ちたと思ったら…なんと異世界に転移していた!みんな魔法が使える世界で、俺だけ全く魔法が使えず、おまけにみんなには避けられてしまう。それでも頑張るぞ!って思ってたら、なぜか冷徹王子から口説かれてるんだけど?──
嫌われ→愛され 不憫受け 美形×平凡 要素があります。
※溺愛までが長いです。
※総愛され気味の描写が出てきますが、CPは1つだけです。
ギルド職員は高ランク冒険者の執愛に気づかない
Ayari(橋本彩里)
BL
王都東支部の冒険者ギルド職員として働いているノアは、本部ギルドの嫌がらせに腹を立て飲みすぎ、酔った勢いで見知らぬ男性と夜をともにしてしまう。
かなり戸惑ったが、一夜限りだし相手もそう望んでいるだろうと挨拶もせずその場を後にした。
後日、一夜の相手が有名な高ランク冒険者パーティの一人、美貌の魔剣士ブラムウェルだと知る。
群れることを嫌い他者を寄せ付けないと噂されるブラムウェルだがノアには態度が違って……
冷淡冒険者(ノア限定で世話焼き甘えた)とマイペースギルド職員、周囲の思惑や過去が交差する。
表紙は友人絵師kouma.作です♪
逃げる銀狐に追う白竜~いいなずけ竜のアレがあんなに大きいなんて聞いてません!~
結城星乃
BL
【執着年下攻め🐲×逃げる年上受け🦊】
愚者の森に住む銀狐の一族には、ある掟がある。
──群れの長となる者は必ず真竜を娶って子を成し、真竜の加護を得ること──
長となる証である紋様を持って生まれてきた皓(こう)は、成竜となった番(つがい)の真竜と、婚儀の相談の為に顔合わせをすることになった。
番の真竜とは、幼竜の時に幾度か会っている。丸い目が綺羅綺羅していて、とても愛らしい白竜だった。この子が将来自分のお嫁さんになるんだと、胸が高鳴ったことを思い出す。
どんな美人になっているんだろう。
だが相談の場に現れたのは、冷たい灰銀の目した、自分よりも体格の良い雄竜で……。
──あ、これ、俺が……抱かれる方だ。
──あんな体格いいやつのあれ、挿入したら絶対壊れる!
──ごめんみんな、俺逃げる!
逃げる銀狐の行く末は……。
そして逃げる銀狐に竜は……。
白竜×銀狐の和風系異世界ファンタジー。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる