16 / 23
16 皇女と聖女(1)
しおりを挟む
公判が終わると、皇妃アデライードが南の離宮で病気療養をするという話は、すぐに皆が知るところとなった。
皇妃の取り巻きだった貴族たちも、すぐに手のひら返しをして皇女宮にご機嫌伺いに来たり、高価な贈り物をしたりしてくる。
わかりやすいおべっかを使ってくる者たちの対応に、ユレニアは飽き飽きした。
(まったく……人間なんて、冷たいものだわ。利用価値がなくなったら、皇妃様を見限るんだから)
そのような信用ならない者たちからの貢ぎ物は不要である。
すべての品を、侍女に言って返す手筈を整えた。
しかし、皇女宮の内部は以前より明るくなった気がする。それは、ユレニアから見てもいい変化だった。
軟禁が解けたヴェルナーは、心を入れ替えてユレニアに忠誠を誓うと言ってくれた。ヴェルナーのお目付け役のカールも、これまで以上の働きを見せてくれる。
皇女暗殺未遂事件の一連の捜査で活躍したアデウスには、褒美として領地と伯爵位を授与しよう、と前日の夜会で皇帝が側近と話していた。
「それくらいの爵位があれば、万が一、お前が彼と結婚したいと言い出しても支障にはならんだろう」
話題を自分に向けられて、ユレニアは頬を赤らめた。
一生、ルドヴィカが戻ってこないなら……自分に選択権があるとすれば、もちろんユレニアはアデウスを伴侶に選ぶだろう。
しかし、そういうわけにはいかない。
そろそろグラストン大神官が、こちらに到着する頃合いだからだ。
もし、ルドヴィカも彼に同行しているなら、体を交換して元通りに戻ることができる。
そうしたら……アデウスがもし領地を持つ貴族になったら、自分はどうすればいいのだろう、とユレニアは思い悩む。
彼女は、もとは孤児だった。聖女だということを除けば、所詮はただの平民。
それゆえ、アデウスの身分が高くなればなるほどに、遙か遠い存在になってしまう気がして寂しかった。
それを考えると、彼にとっての栄誉となることも、ユレニアは素直に喜ぶことができずにいる。
(……いつもは、こんな感じじゃないのになぁ……)
あまりに心が狭い自分を、ユレニアは嘆いた。
普段であれば、人の幸せを我が事のように喜ぶはず。それなのに……アデウスに関することだけは、なぜか心が乱されてしまう。
あれこれと思い悩んでいるところに、侍女がやってきた。
「皇女殿下。グラストン大神官様が謁見を願い出ております……何やら、殿下から手紙をいただいたとのことで」
それを聞いて、ユレニアは立ち上がった。
「客間にお通しして。すぐに、お会いするから」
いよいよ、待ちに待った時がやってきたのだ。
ユレニアが客間に入ると、そこには神官と聖女……自分の肉体の中にルドヴィカが入っている聖女がいた。
「お手紙をいただきましてありがとうございます、皇女殿下」
よそよそしい大神官の挨拶と合わせて、聖女も恭しくドレスの裾を摘んで挨拶をしてきた。
そんな二人を見て、ユレニアは苦笑した。
「人払いは済ませてありますわ、大神官様。わたくしが殿下ではないことは、ご存じでいらっしゃるでしょう?」
「……申し訳ございませんでした、聖女様」
大神官は床の上に膝をついて、ユレニアに謝ってきた。
「神聖力を取り戻す眠りに入られている聖女様のお力を借りてしまって……しかも、魂が誤って交替する事態になり、さぞかし大変な目に遭ったでしょう……!」
「神官様、そんなにかしこまらないでください。こうして、遠路はるばる教皇領から足を運んでくださったのです。何も咎めることはございませんわ」
ユレニアは、神官の後ろに立っているルドヴィカに視線を移す。
銀色の癖のない髪、淡い青の澄んだ瞳、それに可憐な顔立ちと華奢な肢体……見た目だけであれば、鏡の中に映っていた自分とそっくりそのままだ。
しかし、その双眸に宿る生命力に溢れる光は、きっとルドヴィカ生来のものだろう。
全身から、高貴さと強い意志が漲っているように思えた。
「だって、皇女殿下がこちらにいらっしゃったということは、元通りに体を戻せるということですものね」
そう微笑んだユレニアに、ルドヴィカは頬にかかった髪を指先で払いながら頷いた。
「もちろん、そうしていただきたいわ。わたくしも早く、この皇女宮と『薔薇の園』を取り戻したいもの」
声は自分のものであっても、話し方が違うとこうも高雅に感じる。
ユレニアは同性ながら、うっとりとしてしまった。
「……皇女殿下の意識を取り戻すことを優先したため、こんな事態になってしまい申し訳ございません。あの古代の秘術に、まさかこのような副作用があるとは……! 明日には、ディズレー枢機卿猊下が参りますので再度の儀式をして、お二人を元通りにするようにいたします」
大神官の言葉に、ようやくユレニアはほっとした。
「それはありがたいですわ、大神官様」
「枢機卿猊下が参りましたら、こちらの宮殿の一室をお借りして儀式をすることにいたしましょう」
この数週間というもの、様々なことがあったがそれも明日で終わり。
ユレニアは、平穏で心安らかに過ごせる場所に戻っていくのだ。
(……それが、一番いいんだわ……)
アデウスと再会したからこそ、ユレニアはここまで心が乱された。
しかし、物理的な距離が開けば……そして、アデウスが手の届かぬ存在になれば、あきらめることができるのではないか。
ユレニアは悲しそうな笑みを浮かべて、そう思った。
そんな彼女の表情を、ルドヴィカは瞳をきらめかせて見つめている。
「グラストン大神官様、少し聖女様と二人きりでお話をさせていただきたいの。席を外していただいてもよろしいかしら?」
「かしこまりました、皇女殿下」
部屋を出ていく大神官の後ろ姿を見送りながら、ユレニアは何事かと顔をひきつらせる。
そんな彼女に、ルドヴィカは軽やかに笑った。
「……あら、別に聖女様をいじめたいわけではありませんわ。たしかに、わたくしは周りからは悪女と言われているかもしれないけれど、そのほとんどが意地悪な継母が作った嘘なのですから」
聖女の姿ながら、すっかり自分の素を出して高飛車な口調に戻ったルドヴィカは、飲みかけのお茶が残っているソファーに座った。
「さあ、聖女様もおかけになって。せっかくですから、座ってお話しましょう……ああ、やっぱり宮殿の茶葉で淹れたお茶は芳しいこと。辺境のものは種類が違うので、この香りを嗅ぐのを心待ちにしていましたのよ」
「それは、まったく気づきませんでしたわ」
ユレニアは恥じ入るように答えながら、ルドヴィカの前の席につく。
「そうですの? 教皇庁の食事や喫茶とここで出されるものでは、かなりの差があると思いますけど」
「……もちろん、ここの食事が豪華だということはわかりますわ」
ユレニアは言い訳がましくそう言った。
たしかにそれはそうだが、彼女にとって食事は生命の火を繋ぎ続けるための燃料であり、執着すべきものではない。
しかも、ここで皇女を装わねばならない日々の中、豪奢な食事や香り高いお茶をゆっくり味わっている余裕など無いに等しかった。
いつも、何かしら演技をせねばならず、そうでないときはアデウスへの想いに悩み、自分の在り方に悩んできたのだから。
「そうですか……聖女様と私の神聖力の質は似ている、と神官様はおっしゃっていたけれど、私が見たところけっこう違うようですわね」
ルドヴィカは、そんなユレニアを見て笑った。
「聖女様は素晴らしい神聖力をお持ちでいらっしゃいますけれど、治癒能力に特化しているようにお見受けいたします」
「そうでしょうね。皇女殿下は、それ以外のお力をお持ちでいらっしゃるのですか?」
興味本位でそう尋ねると、ルドヴィカは意地悪な笑みを浮かべた。
「そうですわね……読心術もできますわ。わざわざ、聖女様と二人で話したかったのは、そのせいもあるのです」
「え……っ!?」
読心術と聞いて、ユレニアは冷や汗をかく。
ルドヴィカの前で、何かまずいことを考えてしまっただろうか、と思いを巡らすがもう遅かった。
それは、彼女に言い当てられてしまったから――。
「……ユレニア聖女様は、わたくしの騎士に恋心を抱いていらっしゃるのね?」
皇妃の取り巻きだった貴族たちも、すぐに手のひら返しをして皇女宮にご機嫌伺いに来たり、高価な贈り物をしたりしてくる。
わかりやすいおべっかを使ってくる者たちの対応に、ユレニアは飽き飽きした。
(まったく……人間なんて、冷たいものだわ。利用価値がなくなったら、皇妃様を見限るんだから)
そのような信用ならない者たちからの貢ぎ物は不要である。
すべての品を、侍女に言って返す手筈を整えた。
しかし、皇女宮の内部は以前より明るくなった気がする。それは、ユレニアから見てもいい変化だった。
軟禁が解けたヴェルナーは、心を入れ替えてユレニアに忠誠を誓うと言ってくれた。ヴェルナーのお目付け役のカールも、これまで以上の働きを見せてくれる。
皇女暗殺未遂事件の一連の捜査で活躍したアデウスには、褒美として領地と伯爵位を授与しよう、と前日の夜会で皇帝が側近と話していた。
「それくらいの爵位があれば、万が一、お前が彼と結婚したいと言い出しても支障にはならんだろう」
話題を自分に向けられて、ユレニアは頬を赤らめた。
一生、ルドヴィカが戻ってこないなら……自分に選択権があるとすれば、もちろんユレニアはアデウスを伴侶に選ぶだろう。
しかし、そういうわけにはいかない。
そろそろグラストン大神官が、こちらに到着する頃合いだからだ。
もし、ルドヴィカも彼に同行しているなら、体を交換して元通りに戻ることができる。
そうしたら……アデウスがもし領地を持つ貴族になったら、自分はどうすればいいのだろう、とユレニアは思い悩む。
彼女は、もとは孤児だった。聖女だということを除けば、所詮はただの平民。
それゆえ、アデウスの身分が高くなればなるほどに、遙か遠い存在になってしまう気がして寂しかった。
それを考えると、彼にとっての栄誉となることも、ユレニアは素直に喜ぶことができずにいる。
(……いつもは、こんな感じじゃないのになぁ……)
あまりに心が狭い自分を、ユレニアは嘆いた。
普段であれば、人の幸せを我が事のように喜ぶはず。それなのに……アデウスに関することだけは、なぜか心が乱されてしまう。
あれこれと思い悩んでいるところに、侍女がやってきた。
「皇女殿下。グラストン大神官様が謁見を願い出ております……何やら、殿下から手紙をいただいたとのことで」
それを聞いて、ユレニアは立ち上がった。
「客間にお通しして。すぐに、お会いするから」
いよいよ、待ちに待った時がやってきたのだ。
ユレニアが客間に入ると、そこには神官と聖女……自分の肉体の中にルドヴィカが入っている聖女がいた。
「お手紙をいただきましてありがとうございます、皇女殿下」
よそよそしい大神官の挨拶と合わせて、聖女も恭しくドレスの裾を摘んで挨拶をしてきた。
そんな二人を見て、ユレニアは苦笑した。
「人払いは済ませてありますわ、大神官様。わたくしが殿下ではないことは、ご存じでいらっしゃるでしょう?」
「……申し訳ございませんでした、聖女様」
大神官は床の上に膝をついて、ユレニアに謝ってきた。
「神聖力を取り戻す眠りに入られている聖女様のお力を借りてしまって……しかも、魂が誤って交替する事態になり、さぞかし大変な目に遭ったでしょう……!」
「神官様、そんなにかしこまらないでください。こうして、遠路はるばる教皇領から足を運んでくださったのです。何も咎めることはございませんわ」
ユレニアは、神官の後ろに立っているルドヴィカに視線を移す。
銀色の癖のない髪、淡い青の澄んだ瞳、それに可憐な顔立ちと華奢な肢体……見た目だけであれば、鏡の中に映っていた自分とそっくりそのままだ。
しかし、その双眸に宿る生命力に溢れる光は、きっとルドヴィカ生来のものだろう。
全身から、高貴さと強い意志が漲っているように思えた。
「だって、皇女殿下がこちらにいらっしゃったということは、元通りに体を戻せるということですものね」
そう微笑んだユレニアに、ルドヴィカは頬にかかった髪を指先で払いながら頷いた。
「もちろん、そうしていただきたいわ。わたくしも早く、この皇女宮と『薔薇の園』を取り戻したいもの」
声は自分のものであっても、話し方が違うとこうも高雅に感じる。
ユレニアは同性ながら、うっとりとしてしまった。
「……皇女殿下の意識を取り戻すことを優先したため、こんな事態になってしまい申し訳ございません。あの古代の秘術に、まさかこのような副作用があるとは……! 明日には、ディズレー枢機卿猊下が参りますので再度の儀式をして、お二人を元通りにするようにいたします」
大神官の言葉に、ようやくユレニアはほっとした。
「それはありがたいですわ、大神官様」
「枢機卿猊下が参りましたら、こちらの宮殿の一室をお借りして儀式をすることにいたしましょう」
この数週間というもの、様々なことがあったがそれも明日で終わり。
ユレニアは、平穏で心安らかに過ごせる場所に戻っていくのだ。
(……それが、一番いいんだわ……)
アデウスと再会したからこそ、ユレニアはここまで心が乱された。
しかし、物理的な距離が開けば……そして、アデウスが手の届かぬ存在になれば、あきらめることができるのではないか。
ユレニアは悲しそうな笑みを浮かべて、そう思った。
そんな彼女の表情を、ルドヴィカは瞳をきらめかせて見つめている。
「グラストン大神官様、少し聖女様と二人きりでお話をさせていただきたいの。席を外していただいてもよろしいかしら?」
「かしこまりました、皇女殿下」
部屋を出ていく大神官の後ろ姿を見送りながら、ユレニアは何事かと顔をひきつらせる。
そんな彼女に、ルドヴィカは軽やかに笑った。
「……あら、別に聖女様をいじめたいわけではありませんわ。たしかに、わたくしは周りからは悪女と言われているかもしれないけれど、そのほとんどが意地悪な継母が作った嘘なのですから」
聖女の姿ながら、すっかり自分の素を出して高飛車な口調に戻ったルドヴィカは、飲みかけのお茶が残っているソファーに座った。
「さあ、聖女様もおかけになって。せっかくですから、座ってお話しましょう……ああ、やっぱり宮殿の茶葉で淹れたお茶は芳しいこと。辺境のものは種類が違うので、この香りを嗅ぐのを心待ちにしていましたのよ」
「それは、まったく気づきませんでしたわ」
ユレニアは恥じ入るように答えながら、ルドヴィカの前の席につく。
「そうですの? 教皇庁の食事や喫茶とここで出されるものでは、かなりの差があると思いますけど」
「……もちろん、ここの食事が豪華だということはわかりますわ」
ユレニアは言い訳がましくそう言った。
たしかにそれはそうだが、彼女にとって食事は生命の火を繋ぎ続けるための燃料であり、執着すべきものではない。
しかも、ここで皇女を装わねばならない日々の中、豪奢な食事や香り高いお茶をゆっくり味わっている余裕など無いに等しかった。
いつも、何かしら演技をせねばならず、そうでないときはアデウスへの想いに悩み、自分の在り方に悩んできたのだから。
「そうですか……聖女様と私の神聖力の質は似ている、と神官様はおっしゃっていたけれど、私が見たところけっこう違うようですわね」
ルドヴィカは、そんなユレニアを見て笑った。
「聖女様は素晴らしい神聖力をお持ちでいらっしゃいますけれど、治癒能力に特化しているようにお見受けいたします」
「そうでしょうね。皇女殿下は、それ以外のお力をお持ちでいらっしゃるのですか?」
興味本位でそう尋ねると、ルドヴィカは意地悪な笑みを浮かべた。
「そうですわね……読心術もできますわ。わざわざ、聖女様と二人で話したかったのは、そのせいもあるのです」
「え……っ!?」
読心術と聞いて、ユレニアは冷や汗をかく。
ルドヴィカの前で、何かまずいことを考えてしまっただろうか、と思いを巡らすがもう遅かった。
それは、彼女に言い当てられてしまったから――。
「……ユレニア聖女様は、わたくしの騎士に恋心を抱いていらっしゃるのね?」
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
全力でお手伝いするので、筆頭聖女の役目と婚約者様をセットで引継ぎお願いします!
水無月あん
恋愛
6歳から筆頭聖女として働いてきたルシェルも今や16歳。このままいけば、大聖女様のあとを継ぐことになる。が、それだけは阻止したい。だって、自由にお菓子が食べられないから! ということで、筆頭聖女の役目と婚約者をまるっとお譲りいたします。6歳から神殿で、世間から隔離され、大事に育てられたため、世間知らずで天然のヒロイン。ちなみに、聖女の力はバケモノ級。まわりの溺愛から逃れ、自由になれるのか…。
ゆるっとした設定のお話ですので、お気軽に楽しんでいただければ嬉しいです。
溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
「お前のような田舎娘を聖女と認めない」と追放された聖女は隣国の王太子から溺愛されます〜今更私の力が必要だと土下座したところでもう遅い〜
平山和人
恋愛
グラントニア王国の聖女であるクロエはラインハルト侯爵から婚約破棄を突き付けられる。
だがクロエは動じなかった、なぜなら自分が前世で読んだ小説の悪役令嬢だと知っていたからだ。
覚悟を決め、国外逃亡を試みるクロエ。しかし、その矢先に彼女の前に現れたのは、隣国アルカディア王国の王太子カイトだった。
「君の力が必要だ」
そう告げたカイトは、クロエの『聖女』としての力を求めていた。彼女をアルカディア王国に迎え入れ、救世主として称え、心から大切に扱う。
やがて、クロエはカイトからの尽きない溺愛に包まれ、穏やかで幸せな日々を送るようになる。
一方で、彼女を追い出したグラントニア王国は、クロエという守護者を失ったことで、破滅の道を進んでいく──。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
偽聖女として私を処刑したこの世界を救おうと思うはずがなくて
奏千歌
恋愛
【とある大陸の話①:月と星の大陸】
※ヒロインがアンハッピーエンドです。
痛めつけられた足がもつれて、前には進まない。
爪を剥がされた足に、力など入るはずもなく、その足取りは重い。
執行官は、苛立たしげに私の首に繋がれた縄を引いた。
だから前のめりに倒れても、後ろ手に拘束されているから、手で庇うこともできずに、処刑台の床板に顔を打ち付けるだけだ。
ドッと、群衆が笑い声を上げ、それが地鳴りのように響いていた。
広場を埋め尽くす、人。
ギラギラとした視線をこちらに向けて、惨たらしく殺される私を待ち望んでいる。
この中には、誰も、私の死を嘆く者はいない。
そして、高みの見物を決め込むかのような、貴族達。
わずかに視線を上に向けると、城のテラスから私を見下ろす王太子。
国王夫妻もいるけど、王太子の隣には、王太子妃となったあの人はいない。
今日は、二人の婚姻の日だったはず。
婚姻の禍を祓う為に、私の処刑が今日になったと聞かされた。
王太子と彼女の最も幸せな日が、私が死ぬ日であり、この大陸に破滅が決定づけられる日だ。
『ごめんなさい』
歓声をあげたはずの群衆の声が掻き消え、誰かの声が聞こえた気がした。
無機質で無感情な斧が無慈悲に振り下ろされ、私の首が落とされた時、大きく地面が揺れた。
修道女エンドの悪役令嬢が実は聖女だったわけですが今更助けてなんて言わないですよね
星里有乃
恋愛
『お久しぶりですわ、バッカス王太子。ルイーゼの名は捨てて今は洗礼名のセシリアで暮らしております。そちらには聖女ミカエラさんがいるのだから、私がいなくても安心ね。ご機嫌よう……』
悪役令嬢ルイーゼは聖女ミカエラへの嫌がらせという濡れ衣を着せられて、辺境の修道院へ追放されてしまう。2年後、魔族の襲撃により王都はピンチに陥り、真の聖女はミカエラではなくルイーゼだったことが判明する。
地母神との誓いにより祖国の土地だけは踏めないルイーゼに、今更助けを求めることは不可能。さらに、ルイーゼには別の国の王子から求婚話が来ていて……?
* この作品は、アルファポリスさんと小説家になろうさんに投稿しています。
* 2025年2月1日、本編完結しました。予定より少し文字数多めです。番外編や後日談など、また改めて投稿出来たらと思います。ご覧いただきありがとうございました!
【完結】たれ耳うさぎの伯爵令嬢は、王宮魔術師様のお気に入り
楠結衣
恋愛
華やかな卒業パーティーのホール、一人ため息を飲み込むソフィア。
たれ耳うさぎ獣人であり、伯爵家令嬢のソフィアは、学園の噂に悩まされていた。
婚約者のアレックスは、聖女と呼ばれる美少女と婚約をするという。そんな中、見せつけるように、揃いの色のドレスを身につけた聖女がアレックスにエスコートされてやってくる。
しかし、ソフィアがアレックスに対して不満を言うことはなかった。
なぜなら、アレックスが聖女と結婚を誓う魔術を使っているのを偶然見てしまったから。
せめて、婚約破棄される瞬間は、アレックスのお気に入りだったたれ耳が、可愛く見えるように願うソフィア。
「ソフィーの耳は、ふわふわで気持ちいいね」
「ソフィーはどれだけ僕を夢中にさせたいのかな……」
かつて掛けられた甘い言葉の数々が、ソフィアの胸を締め付ける。
執着していたアレックスの真意とは?ソフィアの初恋の行方は?!
見た目に自信のない伯爵令嬢と、伯爵令嬢のたれ耳をこよなく愛する見た目は余裕のある大人、中身はちょっぴり変態な先生兼、王宮魔術師の溺愛ハッピーエンドストーリーです。
*全16話+番外編の予定です
*あまあです(ざまあはありません)
*2023.2.9ホットランキング4位 ありがとうございます♪
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる