社会人2●年 アラフォーの対処法

藍川 東

文字の大きさ
上 下
2 / 33

②『参加していないのと同じ』会議の対処法

しおりを挟む
『発言をしなければ、その会議に参加していないのも同じだ』

 といった意味のお言葉があるそうですが、至極ごもっとも。
 だって、参加したくないんだもん。

 と、アラフォーにあるまじき『もん』なんて使ってしまったが、だってそうなんだもん。
 時短、効率化、残業撲滅。
 そんな理由で減らされている会議だが、半期に一度、特に下っ端にとっては参加もしたくないし、その分仕事進めたいし、眠気をこらえるために前日は早寝までする会議がある。

 社長ご臨席会議。

 世の中にこれほど時間と精神を無駄に使う会議があるだろうか(いや、ない)

 こんなご時世、リモート参加も認められていたのに、いまはほんのり直接参加を求められる。(社会人の『できたら参加して』、は『参加するよね? さもないと……』だから)
 空席を出したくないらしい。(どこの劇場だ)

 そして『会議』と銘打っているのに、発言権があるのは司会進行の庶務課長と、社長のみ。
 あとはしわぶきひとつ立てず、かつ社長と目が合わないように、しかし社長の方を見る、という社会人スキルを発動させて一時間の勤務時間を過ごすのだ。
 そんな会議に臨む際、平社員が必ず用意しなければならないものがある。

 暇つぶし。

 今どきの会議なので、全員ノートパソコンを持参。そこで資料を見ながら傾聴するわけだが、その画面は社長や前に居並ぶ管理職には当然見えない。
 しかし、後ろの席に座っている輩には丸見えなので、しっかりと状況を把握しておく必要がある。

 周囲の環境さえよければ、一時間ほど最新の時事ニュースを仕入れていれば時は過ぎていく。

 残念ながら背後に気の抜けない人員を配置されてしまった場合は手段を変えて、手元作業で時間をつぶす。
 これは社長および管理職から、手元が見えないからできる技だ。
 しかも、『お話聞いてます』アピールができる特典もついている。
 (もちろん、お話をメモしているとも。もちろん。あとで会社への忠誠心を抜き打ちで試してくる上司への対策として。)
 内容は何でもいい。この会議が終わったら今日中に終わらせなくてはならない仕事のタスクでもいいし、今日の帰りによる買い物メモでもいい。

 私のように社会人2●年のアラフォーになると、さらに上級者向けの会議の過ごし方を身に着けている。
 それは周囲の状況に左右されることなく、聞いてますアピールをし、さらに時間もつぶせる。しかも後から見返すと、その時の状況を思い出すこともできる。さらにさらにそれに集中すれば、眠気も(多少)薄らぐ。といいことしかない。
 果たしてその技とは。

(デュルデュルデュルデュル~ ドラムロール)
 『口癖を数える』

『え~、今期決算のポイントは、え~』 (イチ、ニ)
『何が一番というとすれば、え~、業績も一番。コンプライアンスも一番。え~さらに残業をなくすことも一番の目標に掲げ……』(いや、無理くね? 二十八、二十九)

 社長の超貴重なご講和をメモしているノートの欄外には、『正』の文字が増えていく。

『え~、以上。今期も全員で頑張っていきましょう』(四十八)
 およそ一時間後、やり切った感のある社長が司会に向けて鷹揚に頷く。司会が、
『起立っ』と学生時代にはありえない気合の入った号令をかけ、全員で『ありがとうございましたっ(なにを?)』と声をそろえて社長のご講和にお礼を言う。
 そのまま社長が退場するまで立ったまま。
 社長が会議室から出て、扉が完全に閉じられたのを確認すると、
『あ~、では10分休憩します~ぅ。10分後に再開で~』
 と司会を務めた庶務課長が気の抜けた声をあげる。
 ダラ~、と席に着いたりトイレ休憩に入る人々の中、私はノートに記された『正』の文字を指でなぞる。

 (マジ、だるかったぁっ、マジっ)
 この『マジ』は誰もカウントしてくれない。

 そして10分後、フロア部長のご講和が始まる。
『ざっくりいうとだね~、社長のお話は~』 (はい、イチ『ざっくり』)
 と、これからの一時間のご講和をメモリながら、ノートの欄外に『正』を書き続けるのである。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

男性向けフリー台本集

氷元一
恋愛
思いついたときに書いた男性向けのフリー台本です。ご自由にどうぞ。使用報告は自由ですが連絡くださると僕が喜びます。 ※言い回しなどアレンジは可。 Twitter:https://twitter.com/mayoi_himoto YouTube:https://www.youtube.com/c/%E8%BF%B7%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B0%B7%E5%85%83%E4%B8%80/featured?view_as=subscriber

スーパー戦隊すみっこ語り

九情承太郎
エッセイ・ノンフィクション
日曜朝のお約束。スーパー戦隊に登場した味のある脇役たちを語ります。 100%筆者の趣味で書かれています。 ※他の投稿サイトでも公開しています。 表紙は、画像生成AIで出力したイラストです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...