海怪

五十鈴りく

文字の大きさ
上 下
37 / 58
判じ絵

判じ絵 ―弐―

しおりを挟む
 甚吉が落し物の絵を眺めて首をひねっていると、マル公が面白くなさそうにヒレで生け簀の縁をドスドスと叩いた。非常にうるさい。

「オイコラ甚、何ぼさっとしてやがる。オイラの話を聞いてねぇのかよッ」
「そういうわけじゃねぇよ。なあ、マル先生、この絵ってなんだと思う?」

 その不可思議な絵を甚吉は掲げてマル公に見せてみた。マル公はあぁん、と目をすがめる。
 甚吉が拾った絵には、大きく口を開けた男が描かれていた。そして、その男の手には『萬』という字が書かれている。『萬』という字を今から食うようにつまんでいるのだ。しかも、『萬』の字は細かく、萬萬萬萬と連なって円を描いている。
 すると、マル公はさっきまでごねていたのが嘘のように声を弾ませた。

「おお、こいつぁ判じ絵じゃねぇか」

 判じ絵。
 言われてみて納得した。そうした手の娯楽に疎い甚吉だけれど、判じ絵というものを聞いたことはある。ちょっとした謎かけの絵だ。文章で説明するのではなく、連想させて当てるのである。

「判じ絵ってことは、これが何かを指してるのか」

 滑稽なこの絵が何を指し示すのか――

「多分、食いもんだよな」

 大口を開けて食べようとしているのだから、食べ物だ。ただそれだけの理由である。

「おお。おめぇにもそんくれぇはわかるか」

 そんなことを言ってくつくつと笑った。ご機嫌である。

「でも、この字、難しくって読めねぇよ。この字はなんて読むんだろう?」

 漢字なんぞほとんど読めない甚吉には難しい。けれど、一座の誰かに訊けば読んでもらえるのではないだろうか。
 甚吉の兄貴分、呼び込みの長八に頼んでみようと思った。すると、マル公はあっさりと言ったのであった。

「まん、だろ。一十百千萬――おめぇみてぇな貧乏人には縁のねぇ数字だがよ、一萬、二萬ってぇ具合だな」

 いくら利口だとはいえ、獣のマル公に教えられるとは思わなかった。唖然とした甚吉をマル公は鼻で笑う。

「ま、字の意味なんてこの際関係ねぇ。萬って字がいくつあるか数えてみな」
「萬の、数?」

 丸く連なった萬の文字は――十個である。

「じ、十?」

 恐る恐る答えると、マル公は生け簀の縁に頭を載せてふぅ、と息を吐いた。

「いくらおめぇでもそんくらいわかるよな?」
「うん。十個あった」
「ってことは?」
「ま、萬が十個で――」

 萬が十個の食いもの。
 ああ、と甚吉は手を打った。

「まんじゅうッ」
「そういうこった」

 マル公はにやりとたっぷりした口元を上げて笑ってみせた。なかなかに面白い顔であるけれど、そんなことを言ったら怒られる。
 しかし、判じ絵の謎は解けたものの、マル公の謎が深まった気がする。

「でも、マル先生は本当になんでも知ってるんだな。こんな難しい字、どこで習ったんだ?」

 機嫌を取るつもりで言ったわけではなく、本当に感心したのだ。海にいたマル公がどこでこんな知識を得たのだろうかと。そこを気にしたら負けのような気がしないでもないけれど。
 マル公は急に体を横に回し、甚吉の方に顔を向けると、ケッと吐き捨てた。

「こんな字、難しいうちに入らねぇぞ。オイラはおめぇとは違って、生まれた時から利口なのさッ」

 ――とのことである。

「そうかい。そいつはすげぇ」
「オイコラ、皮肉でもなんでもなく目を輝かせてそういうことを言うなよな。オイラの方が恥ずかしくなりやがる」

 何がいけなかったのか、褒めたのに怒られた甚吉であった。
 ったくよぅ、とマル公はぼやきながら生け簀を漂った。
 その時、ん? と突然マル公は泳いで戻ってきた。そうして、判じ絵を眺めていた甚吉に言う。

「その判じ絵、もういっぺん見せろや」
「うん、ほら」

 甚吉が素直にマル公の方へ絵を向けると、マル公は判じ絵をじぃっと見てつぶやいた。

「この男の着物の柄、変じゃねぇか?」
「え?」

 着物の柄など気にしていなかった。改めて見てみると、龍の柄である。龍虎ならまだしも、龍が三匹縦に並んでいる。確かに変な柄かもしれない。

「龍ばっかり三匹だな」

 マル公はうなずく。

「龍三匹が表すもの、それから饅頭――。こいつぁ気になるじゃねぇか」
「龍と饅頭の何が気になるんだい?」
「龍三匹、すなわちたつだ」
「へ?」
巽屋たつみやってぇ饅頭屋がいるだろうよ。もう忘れたのか? 薄情なヤツだなオイ」
「や、忘れちゃいねぇよ。でも、なんで――」

 饅頭屋などこの界隈にもたくさんある。それが何故、この判じ絵は巽屋なのか。
 巽屋とは、店主の嘉助かすけがこのマル公に似せた海怪饅頭を売り出し、それなりに評判を取る屋台見世である。甚吉が嘉助と知り合った時、巽屋は悪評が轟いていた。けれど、嘉助の地道な商いで徐々に信用を回復し、今に至る。粂太という弟子も取り、ますます繁盛の兆しである。

「さあなぁ。いっぺん巽屋に行ってみりゃなんかわかるんじゃねぇか?」

 マル公の言うことももっともである。気になることだから、明日の朝にでも一度足を向けてみよう。
しおりを挟む

処理中です...