クロワッサン物語

コダーマ

文字の大きさ
上 下
30 / 87
踊る炎

踊る炎(6)

しおりを挟む
「フン! き、気にすることはありません。貴方がフランス人だからといってスパイ行為を行っているなどという噂は信憑性に欠けていますから」

「リヒャルト殿?」

「皇帝陛下や父に気に入られて、ここオーストリアで地位を得たと言っても、しょせんは異国人だと陰口を言う者も宮中にはいます。フランスの血が流れているというだけであらぬ疑いをかける者もいるでしょう」

 オスマン帝国軍から、ハンガリーから、そしてフランスからも。
 この街にスパイが入り込んでいるという噂は、リヒャルトも何度も耳にしていた。
 事実は定かではないが、西の大国が東の大国を快く思わないのは当然で、信憑性を問うまでもなく多くの者が納得する話ではある。

 ルイ・ジュリアスは気にしているのだろうか──そんな話を聞く度にリヒャルトは思っていた。
 いい気味ですという気持ちも半分あったのは否定できない。

「父は実力主義者です。オーストリア人でも、ドイツ人でも、ハンガリー人でも、もちろんフランス人でも有能な人物を好みます。ですから、国籍など気にする必要はありません」

「……リヒャルト殿」

 ルイ・ジュリアスの笑みが変わった。
 リヒャルトの眼前で。目を細めて、顔を崩して。
 それは全く邪気のない笑顔である。

「気にしてないって、そんなこと」

「そ、それならいいんですが……」

 リヒャルトは戸惑いを隠せない。
 いけません。動揺しては負けです、なんて自分に言い聞かせたりして。
 そうだ、つられて笑ったりしてみろ。
 たちまち懐に入られて、この男のお友達にされてしまう。
 おお怖い。「閣下のお気に入り」のこのあざとさ。
 おそらく父に対してもこの手法ですり寄っていったに違いあるまい。

「時々、妙なことを言う奴はいるさ。でも気にしない。少なくとも閣下は自分を信じてくれてるし、自分だって閣下を尊敬している」

「そ、そうですかね。父はどちらかというと人に嫌われる方かと思うのですがね」

 命令は頭ごなしだし、えこひいきするし。
 短気だし言葉がきついし。
 それから……。
 不思議なことに悪口はすらすら出てくる。

 ルイ・ジュリアスが口元を妙に震わせたのは、笑みをこらえたに違いない。
 思い当たる節があるのだろう。

「まぁ、口が悪いのはリヒャルト殿も大概だけど」

「な、何を! 私など可愛いものです。それに私は上品です」

「自分で言うし!」

 ルイ・ジュリアスの笑い声に、リヒャルトは困ってしまった。

 そんな風に笑うな。
 頑なだった心がするすると解けてしまうではないか。

 口元が緩み、喉が鳴る。
 肺の奥からこみ上げる「ヒィヒィ」という呼吸音は「笑い」としか判断できなかった。

 ルイ・ジュリアスなんて嫌いだ。
 なのに何故、今こんなに楽しいのだ。

 二人はその場で話をした。
 地面に燻る火に足の裏を擦りつけながら、二人はこんな状況にも関わらず話をした。

 グイードがことあるごとに歌いたがるので辟易していること。
 あの音痴をシュテッフルの塔から歌わせたら、敵兵も逃げ出すんじゃないかなんて。
 それから昼間出会ったあのおかしなパン屋は、何でも理想のパンを求めて旅しているらしいこと。
 何だ、理想のパンって。このご時世でよく言うよ。
 呑気な奴だなとルイ・ジュリアスが噴き出し、つられてリヒャルトも笑った。

「何なのですか、あの者は」

「相当の変人だな。一人で小屋に立て籠もってたし」

 でも──。
 リヒャルトの声が沈む。

「あのパン屋、父にすっと馴染みました。懐に入るのが上手いというのでしょうか。貴方だってそうですが……」

 自分にはこんなに難しいことなのにと小さく続ける。
 そんなリヒャルトを前に、ルイ・ジュリアスが口ごもった。

「リヒャルト殿……」

「集落の避難も火災防止のための活動も、父から与えられた大切な仕事なのです。私だって頑張っているのに。なのにちっとも上手くいかない……」

 不意に声が掠れた。
 今だってそうだ。
 ルイ・ジュリアスの機転がなければ小火ひとつとして消すことは出来なかったろう。

「リヒャルト殿……閣下の役に立ちたいと思ってるんだな」

 慰められようとしているのが分かって、リヒャルトは唇を噛む。

「自分だって同じ思いだ。閣下が今、孤立無援なら二人で閣下のお役に立とう。な?」

「な、何ですか。そんなこと貴方に言われなくたって分かって……」

 視界がぼやける。
 途端、何もかもこらえきれなくなった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

鎮魂の絵師

霞花怜
歴史・時代
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

時雨太夫

歴史・時代
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

呪法奇伝ZERO~蘆屋道満と夢幻の化生~

武無由乃
歴史・時代
さあさあ―――、物語を語り聞かせよう―――。 それは、いまだ大半の民にとって”歴”などどうでもよい―――、知らない者の多かった時代―――。 それゆえに、もはや”かの者”がいつ生まれたのかもわからぬ時代―――。 ”その者”は下級の民の内に生まれながら、恐ろしいまでの才をなした少年―――。 少年”蘆屋道満”のある戦いの物語―――。 ※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

総統戦記~転生!?アドルフ・ヒトラー~

俊也
歴史・時代
21世紀の日本に生きる平凡な郵便局員、黒田泰年は配達中に突然の事故に見舞われる。 目覚めるとなんとそこは1942年のドイツ。自身の魂はあのアドルフ・ヒトラーに転生していた!? 黒田は持ち前の歴史知識を活かし、ドイツ総統として戦争指導に臨むが…。 果たして黒田=ヒトラーは崩壊の途上にあるドイツ帝国を救い、自らの運命を切り拓くことが出来るのか!? 更にはナチス、親衛隊の狂気の中ユダヤ人救済と言う使命も…。 第6回大賞エントリー中。 「織田信長2030」 共々お気に入り登録と投票宜しくお願い致します お後姉妹作「零戦戦記」も。

処理中です...