上 下
23 / 45
仲直りのところてん

いなくなった子の共通点

しおりを挟む
 その日の夜遅く、帰ってきた晃之進にのぶは昼間の出来事を話した。なんだか胸がざわざわとして不吉な予感がしたからだ。おいちを心配する小夜の言葉に、朔太郎が耳を塞いだこと、その後のところてん屋の女房の話……。

「小夜が……」

 田楽をかじっていた手を止めて、晃之進は難しい表情で考え込んだ。

「おまえさんは、直接小夜さんから話を聞いたんですか?」

「いや、小夜から事情を聞いたのは材木町を縄張りにしてる長吉って岡っ引きだ。近所の者にも話を聞いたが、小夜は弥吉を支えて、継子を可愛がる感心な女だって話だったが……」

 近所の者……たとえばところてん屋の主人ならそう言うかもしれない。

「ご近所の旦那さんたちは、すっかり小夜さんに絆されてるっておかみさんは話しておられました。同じ近所の方でもおかみさん方の意見はまた別のようですよ」

 もしかしたら、今日通りすがりののぶに、女房が話してくれたのは、亭主にうっぷんが溜まっていたからかもしれない。

「女の意見は違う……か。なるほど確かにあの小夜っておかみ、素人とは思えねえたおやかないい女だった……」

 と、そこまで言いかけてのぶの視線に気がついて、晃之進は咳払いをした。

「いや、でも確かに、その話は興味深い」

「お前さん、たとえばその……小夜さんが……っていうのは考えられませんか?」

 ためらいながらのぶは言う。嫌な話だが、子が邪魔になって……ということもありうると思ったのだ。

「いちおう親の動きも気にかけているが、今のところあやしい動きはない」

「そうですか……」

「まぁ、気にかけておくよ」

 頷いてのぶはため息をついた。

「子どもっていてもいなくても心配ごとはつきないんものですね」

 思わず思っていたことを口にする。朔太郎を可愛いと思えば思うほど、心配ごとは次々と湧いてくる。
 親というものはこんなにもたくさんの思いを抱えて苦労して子を育てるものなのだということをのぶは思い知った。
 自分が子だった時には考えつかなかったことだった。
 一方で、晃之進はのぶの言葉の別のところを聞き咎めたようだ。眉を寄せて口を開いた。

「いなくても……。のぶ、まだ近所の連中から子ができねえことをあれこれ言われてるのか?」

「え? それは……まぁ……」

 のぶは曖昧に頷いた。
 朔太郎が晃之進の子だという噂を否定しないでいるせいで、近頃は前とは違ったことを言われるようになった。

『のぶさんは、この子を大切にしなくちゃいけないよ。子が生めない上に、大事な男の子をいじめたとなりゃ、いつ追い出されても文句は言えないからね』

 つねは、いつもそう嫌味を言う。それをそのまま告げると、晃之進が顔をしかめた。

「ったく、うるせえ連中だな。こうなったら、もっとはっきり言って回ってやろうか。『おれはのぶに心底惚れてる、追い出すわけがねえだろう』って」

 とんでもないことを言う晃之進に、のぶはぎょっとした。

「や、やめてくださいそんなこと……!」

 考えただけで顔がから火が出そうだ。

「そのほうが私は困ります」

「だけどのぶがそんなことを言われてると知られたら、おれはまた義姉上にどやされる。噂をそのままにするなら、そう言うしかねえだろう」

「私は大丈夫です。もう前ほど気に病むことはありませんから」

 痩せ我慢でもなくのぶは言う。実際、朔太郎が来てからはあまり気にならなくなったのだ。

「それにそんなことを言いふらされて、どんな顔して田楽を焼けっていうんです?」

「どんなって、安居晃之進の恋女房ですって顔をしとけばいい」

「こ、恋女房って……! へ、変なこと言わないでください」

 のぶの頬が熱くなった。近頃の晃之進はこういう言葉を口にすることが増えた。もちろんふたりだけの時だが、それでも色恋ごとに慣れていないのぶは困ってしまう。

「夫婦なんだから、変なことじゃねえだろう」

「でも今までこんなこと言わなかったじゃないですか」

「おれはこの間の一件で反省したのよ。三年も一緒にいたのに、まさかのぶがおれの気持ちをわかっていないとは知らなかった。女は言葉にしなけりゃわからねえというのは本当なんだな。だけど考えてみりゃ、のぶはおれとこうなるまではうぶだったんだから、ちょっとくらい鈍くてもしかたねえわな」

 からかうような晃之進の言葉に、のぶは頬を膨らませた。

「に、鈍くなんてありません!」

 ぷいっと横を向くと晃之進がふっと笑う。心底愉快そうに、のぶの頬を突いた。

「だからこうやってちょいちょい言うことにしたってわけよ。でもそういえば、のぶ。おれはお前からまだなにも聞いてねえぞ? おう、一緒になって三年経つ亭主を、お前はどう思ってるんだ?」

「そ、そ、そんなの、言わなくても……」

 のぶはもごもご言う。

「言わねえとわからねえよ。おれには兄上の前で言わせたくせに」

「あ、あれは……おまえさんが勝手に言ったんじゃないですか」

「だけど、ああでもしなけりゃお前は信じなかっただろ?」

 そんなことを言いながらのぶの頬を楽しそうに突く晃之進は完全に面白がっている。絶対にのぶの気持ちなどお見通しなのに、ただ言わせたいだけなのだ。

「あ! そうだ、私、さくちゃんを見てこなくちゃ。あの子すぐにお腹を出すんですよ。冷やしてしまう……」

 言い訳をして立ち上がり、そそくさと階段を上る。
 晃之進が肩を揺らしてくっくっと笑った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

深川あやかし屋敷奇譚

笹目いく子
歴史・時代
第8回歴史·時代小説大賞特別賞受賞。コメディタッチのお江戸あやかしミステリー。連作短篇です。 大店の次男坊・仙一郎は怪異に目がない変人で、深川の屋敷にいわく因縁つきの「がらくた」を収集している。呪いも祟りも信じない女中のお凛は、仙一郎の酔狂にあきれながらも、あやしげな品々の謎の解明に今日も付き合わされ……。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

三賢人の日本史

高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。 その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。 なぜそうなったのだろうか。 ※小説家になろうで掲載した作品です。

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

証なるもの

笹目いく子
歴史・時代
 あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。  片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。  絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)  

出雲屋の客

笹目いく子
歴史・時代
短篇です。江戸堀留町の口入屋『出雲屋』は、乳母奉公と養子縁組ばかりを扱う風変わりな口入屋だった。子を失い、横暴な夫に命じられるまま乳母奉公の口を求めて店を訪れた佐和は、女店主の染から呉服商泉屋を紹介される。 店主の市衛門は妻を失い、乳飲み子の香奈を抱えて途方に暮れていた。泉屋で奉公をはじめた佐和は、市衛門を密かに慕うようになっていたが、粗暴な夫の太介は香奈の拐かしを企んでいた。 夫と離縁し、行き場をなくした佐和を、染は出雲屋に雇う。養子縁組の仕事を手伝いながら、佐和は自分の生きる道を少しずつ見つけて行くのだった。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

【受賞作】小売り酒屋鬼八 人情お品書き帖

筑前助広
歴史・時代
幸せとちょっぴりの切なさを感じるお品書き帖です―― 野州夜須藩の城下・蔵前町に、昼は小売り酒屋、夜は居酒屋を営む鬼八という店がある。父娘二人で切り盛りするその店に、六蔵という料理人が現れ――。 アルファポリス歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」、同最終候補「天暗の星」ともリンクする、「夜須藩もの」人情ストーリー。

処理中です...