【続篇完結】第四皇子のつがい婚―年下皇子は白百合の香に惑う―

熾月あおい

文字の大きさ
上 下
38 / 60
六章 第四皇子、白百合を冀う。

6-2 想いゆえの躊躇

しおりを挟む
「な……っ」

 信じられない想いで、燎琉りょうりゅうは目をみはった。

 きつく眉を寄せたまま、いっそ目を潤ませて燎琉を睨みつける瓔偲えいしは、本気の憤りを眼差しに滲ませている。あのまま死んでしまったほうがよかった、と、言外にそう伝えてくる瓔偲を前に、燎琉は絶句した。

「な、ぜ……」

 呆然とつぶやくことしかできない。

「だって……」

 瓔偲はうつむき、ちいさな声で、自嘲するように言った。が、続く言葉を口に出来ないまま、己の顔をてのひらで覆ってしまった。

「瓔偲……」

 燎琉は相手の細い肩に手をのせる。

 それを受けて瓔偲は、己を落ち着けるかのように、ひとつ深呼吸をした。

 顔を上げ、黒曜石の眸を燎琉へと真っ直ぐに向ける。

「だって、わたしは……性の、わたしが、あなたさまのお傍にいては、いけないのです。それでは、あなたは皇太子になれない。わたしは、邪魔者です……あなたにとって。あなたの進むべき道を、閉ざしてしまうんだ。ほかならぬ、わたしが……閉ざしたくは、ないのに……だから」

 いっそこの世からいなくなってしまいたかった、と、うつむき、顔をてのひらで覆ったままで、瓔偲は途切れ途切れに漏らした。その声は、どこかたまらぬ嗚咽おえつじみていた。

 彼が本来ゆくべき道を己が閉ざしたくはない、とは、燎琉もまた瓔偲に対し同じように思ったことだった。

 瓔偲は国のために尽くす官吏、国官として生きるべきであって、そのためには、彼をつがいとして燎琉の傍らにとどめてはいけないのではないのか、と、そう思った。手放してやらなければならない、手放すべきなのだ、と、自分に言い聞かせるような思いで無理に納得しようとしたのだ。

 けれども、それは、瓔偲をたいせつに思うからこそのことだった。彼が大事だから、ひとりの人間ひととしての彼を、彼の望みを、意思を、きちんと尊重したいと思ったのだ。

 瓔偲も同じなのだろうか。燎琉のことを思ってくれるからこそ、彼はいま、なんともならないうらみの気持ちを吐露しているのだろうか。燎琉は眉根を寄せ、胸が詰まるのを感じながら瓔偲を見詰めた。

 瓔偲はさらに――彼らしくもなく、訥々とつとつと――言葉を継ぐ。

「あなたは、ちゃんと……あなたにふさわしい御方と、結ばれるべき、なのに……」

 ふいに相手の口からこぼれた言葉に、ほんとうに唐突に、燎琉は己の中で怒りにも似た感情が烈火のごとく渦を巻くのを感じた。

「お前以上に俺にふさわしい者などいやしない……!」

 気づけばそう声を荒らげている。

「お前は俺のつがいだ。生涯、絶ちがたい縁で結ばれた相手だろう! そのお前をいて、いったい他の誰が、俺にふさわしいというんだ?! そんなやつはいない!」

 いるわけがない、と、ぎりりとてのひらを握り込んで、きっぱりとそう言う。

 燎琉の剣幕に一瞬気圧けおされるふうだった瓔偲は、けれどもすぐに、き、と、鋭い視線でこちらをめあげてきた。

「いくらでもおります! いくらでも……!」

 彼の返してきた言葉は、これまでになく、尖った鋭いものだった。

「お前……」

 燎琉は息を呑んだ。

 瓔偲はしばらく怒らせた眸で燎琉を睨みつけていたが、やがてはっと我に返る。その後は力なく視線を落としてしまった。

「すみ、ません」

 眸を戸惑いにゆらめかせつつ、瓔偲はちいさな声で詫びた。ほう、と、しずかにこぼされた吐息が燎琉には切なかった。

「俺のつがいは、お前だ……瓔偲」

 燎琉が言うと、ちら、と、相手は口許に自嘲めいた笑みをく。

「そう……わたしと殿下はつがいで、これは切っても切れぬえにし……殿下を縛りつけてしまう、要らぬ縁です。皇后さまもおっしゃていた通り、わたしがいなくなりさえすれば……それであなたは解放されて、あなたにふさわしい相手を得て、そうしたらきっと、皇太子の位だって、いつかは手に入れることが、出来るはずなのに……わたしさえ、いなくなれば」

 瓔偲は弱々しい声ながらも、まるで頑是がんぜない小童のように、まだもってそう繰り返した。

 そんな瓔偲を前に、燎琉はくちびるを引き結ぶ。ひとつ息を吸って、はき、それから相手を真っ直ぐに見詰めた。

「お前を手放してまで得る皇太子位に意味などない」

 きっぱりと言う。

「すくなくとも俺は、そんなものに意味を見出せない」

 燎琉の言葉に瓔偲ははっと顔を上げた。こちらと一瞬、視線を交わすと、それから、きゅうっと切なげに柳眉を寄せる。

 黒い眸がゆらりと揺れた。

 かと思うと、彼はそのまま、くしゃりと顔を歪めてしまう。

「あなたは……おやさしい。とても。だから……あなたに、そんなふうに言わせてしまうことが……わたしには、たまらなくくるしいのです、殿下」

 瓔偲は深くうつむくと、またしても両のてのひらで顔を覆ってしまいながら、くぐもった声でそううめいた。

「わたしは、国官です。国に、民に、奉仕する者として……国のために、民のために、あなたには、皇太子になっていただくべきだと、おもう。それなのに、わたしのために、あなたにそれを投げ棄てさせてしまう。そのことが、つらくて、たまらない」

 そう続けた瓔偲の肩は、いま、小刻みに揺れている。伏せた顔に彼が浮かべる表情は見えはしないけれども、てのひらで覆い隠すその下で、瓔偲は泣いているではないのか、と、燎琉はおもった。

 そうだ、彼は泣いている。我が身のままならなさ、運命のままならなさに、声も立てずに嗚咽している――……そと悟った刹那、燎琉の喉からは、もうどんな言葉も出てこなくなっていた。

 ただ黙って手を伸ばし、ひっそりと泣き濡れる瓔偲をやさしく包み込むように抱き締める。己が身を燎琉にふさわしくない、と、自分は燎琉の傍にいてはいけないのだ、と、そう繰り返していながらも、瓔偲はいま己を抱く燎琉の腕を拒むことはなかった。

 おとなしく、こちらの腕の中におさまったままでいる。

 そしてたぶん、それこそが、瓔偲の葛藤、懊悩おうのうもといなのだ。

「やさしく、しないで……」

「いやだ」

「やめ、て……あなたから、離れがたく、なってしまう……いけないと、わかっているのに……なのに……桂花の匂いが、して……」

 瓔偲はまだ声なき欷泣ききゅうに暮れたまま、燎琉の腕の中で、そんなことを言った。あまりにも憐れを誘う泣き方に胸を詰まらせながら、燎琉は瓔偲の頭を宥めるように撫でてやる。

院子にわの木が……花をつけたようだぞ」

 そう言うと、瓔偲はふるふるとちいさく首を横に振った。

「ちがう。ちがいます。これは、殿下の香り……ずっと、最初から、わたしを包み込んでくれた、やさしい桂花きんもくせいの香り……包まれると……だめなのです。お傍に、いたくて……それは、わたしなどが、望んでいいことではないのに……殿下のために、ならないのに」

 絞り出すように言いつつまだ静かに涙を流す彼をふと見ると、瓔偲は深衣きものえりを強く握り締めて、苦しげに眉根を寄せていた。

 衣に寄っている深い皺は、彼の苦悩の深さを象徴しているかのようだ。燎琉はくちびるを引き結んで、瓔偲の身をいだき続けていた。

「――……お待ちください」

 そのとき、不意に口を挟んだのはしゅう太医たいいだった。

 燎琉ははっとして老太医のほうを見る。これまでふたりの遣り取りを傍らで黙って見守っていた周華柁かだは、けれどもいま、呆然と目をみはっていた。

 信じられない、と、その表情はそう言っているかのようだ。

「瓔偲さま……いま、何と……? 殿下の香り、と、たしかにそうおっしゃいましたな……」

「それがどうかしたのか?」

 老太医の唐突な態度を怪訝けげんに思って、瓔偲に代わって燎琉が尋ねた。周華柁は燎琉の顔をまじまじと見たが、殿下、と、そう言ったきり、しばし言葉を探しあぐむようにしていた。

 だがやがて、燎琉と瓔偲とを交互に見ると、己を落ち着けるかのようにひとつ息を吐き、そして再び口を開いた。

「瓔偲さまは、殿下の芳香かおりを感じる、と、いまそうおっしゃいました」

「ああ、そうだ。だが、俺たちはつがいなのだから……」

 瓔偲が燎琉の香りを感じ取っていても、それは普通のことではないのだろうか。燎琉は首を傾げ、周華柁のほうを見た。

 老太医は燎琉の視線に、ちいさくかぶりを振る。

「いいえ、殿下。たとえつがいとて、発情期でもないのに、相手の匂いを感じ取ったりはしないのです」
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~

めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆ ―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。― モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。 だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。 そう、あの「秘密」が表に出るまでは。

運命の息吹

梅川 ノン
BL
ルシアは、国王とオメガの番の間に生まれるが、オメガのため王子とは認められず、密やかに育つ。 美しく育ったルシアは、父王亡きあと国王になった兄王の番になる。 兄王に溺愛されたルシアは、兄王の庇護のもと穏やかに暮らしていたが、運命のアルファと出会う。 ルシアの運命のアルファとは……。 西洋の中世を想定とした、オメガバースですが、かなりの独自視点、想定が入ります。あくまでも私独自の創作オメガバースと思ってください。楽しんでいただければ幸いです。

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

春風の香

梅川 ノン
BL
 名門西園寺家の庶子として生まれた蒼は、病弱なオメガ。  母を早くに亡くし、父に顧みられない蒼は孤独だった。  そんな蒼に手を差し伸べたのが、北畠総合病院の医師北畠雪哉だった。  雪哉もオメガであり自力で医師になり、今は院長子息の夫になっていた。  自身の昔の姿を重ねて蒼を可愛がる雪哉は、自宅にも蒼を誘う。  雪哉の息子彰久は、蒼に一心に懐いた。蒼もそんな彰久を心から可愛がった。  3歳と15歳で出会う、受が12歳年上の歳の差オメガバースです。  オメガバースですが、独自の設定があります。ご了承ください。    番外編は二人の結婚直後と、4年後の甘い生活の二話です。それぞれ短いお話ですがお楽しみいただけると嬉しいです!

この噛み痕は、無効。

ことわ子
BL
執着強めのαで高校一年生の茜トキ×αアレルギーのβで高校三年生の品野千秋 α、β、Ωの三つの性が存在する現代で、品野千秋(しなのちあき)は一番人口が多いとされる平凡なβで、これまた平凡な高校三年生として暮らしていた。 いや、正しくは"平凡に暮らしたい"高校生として、自らを『αアレルギー』と自称するほど日々αを憎みながら生活していた。 千秋がαアレルギーになったのは幼少期のトラウマが原因だった。その時から千秋はαに対し強い拒否反応を示すようになり、わざわざαのいない高校へ進学するなど、徹底してαを避け続けた。 そんなある日、千秋は体育の授業中に熱中症で倒れてしまう。保健室で目を覚ますと、そこには親友の向田翔(むこうだかける)ともう一人、初めて見る下級生の男がいた。 その男と、トラウマの原因となった人物の顔が重なり千秋は混乱するが、男は千秋の混乱をよそに急に距離を詰めてくる。 「やっと見つけた」 男は誰もが見惚れる顔でそう言った。

【完結】守護霊さん、それは余計なお世話です。

N2O
BL
番のことが好きすぎる第二王子(熊の獣人/実は割と可愛い) × 期間限定で心の声が聞こえるようになった黒髪青年(人間/番/実は割と逞しい) Special thanks illustration by 白鯨堂こち ※ご都合主義です。 ※素人作品です。温かな目で見ていただけると助かります。

【完結】僕はキミ専属の魔力付与能力者

みやこ嬢
BL
【2025/01/24 完結、ファンタジーBL】 リアンはウラガヌス伯爵家の養い子。魔力がないという理由で貴族教育を受けさせてもらえないまま18の成人を迎えた。伯爵家の兄妹に良いように使われてきたリアンにとって唯一安らげる場所は月に数度訪れる孤児院だけ。その孤児院でたまに会う友人『サイ』と一緒に子どもたちと遊んでいる間は嫌なことを全て忘れられた。 ある日、リアンに魔力付与能力があることが判明する。能力を見抜いた魔法省職員ドロテアがウラガヌス伯爵家にリアンの今後について話に行くが、何故か軟禁されてしまう。ウラガヌス伯爵はリアンの能力を利用して高位貴族に娘を嫁がせようと画策していた。 そして見合いの日、リアンは初めて孤児院以外の場所で友人『サイ』に出会う。彼はレイディエーレ侯爵家の跡取り息子サイラスだったのだ。明らかな身分の違いや彼を騙す片棒を担いだ負い目からサイラスを拒絶してしまうリアン。 「君とは対等な友人だと思っていた」 素直になれない魔力付与能力者リアンと、無自覚なままリアンをそばに置こうとするサイラス。両片想い状態の二人が様々な障害を乗り越えて幸せを掴むまでの物語です。 【独占欲強め侯爵家跡取り×ワケあり魔力付与能力者】 * * * 2024/11/15 一瞬ホトラン入ってました。感謝!

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

処理中です...