金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷

河野美姫

文字の大きさ
上 下
26 / 69
お品書き【二】 どら焼き ~居場所を失くした者~

どら焼き ~居場所を失くした者~【15】

しおりを挟む
「私は、ここから出ることができないのだ」

「え?」


(じゃあ、ずっとここにいるの?)


 間髪を容れずに浮かんだ疑問は、なんとか喉元で留めた。
 なんとなく、安易に尋ねてはいけないような気がしたから。
 だけど、雨天様は特に気にする素振りもなく微笑み、縁側に視線を遣った。


「私が持つ力は、ただひとつ。雨を降らせることだけなのだ」

「え? でも、さっき守護の術を……」

「あんなもの、神の力とは関係ない。神というのは、等しく守護の力を持っているし、あれくらいのことは生まれたばかりの神の子でもできる」


 神様の子どもなんていまいち想像できないけれど、今はそんなことは問題じゃない。
 私が想像していたよりもずっと、神様というのは不便なものなのだろうか。


 私の思考が伝わったようで、雨天様は「まぁそうだな」と苦笑を漏らした。
 考えていることを読まれるというのは、こういうときに限っては悪くないのかもしれない。


「神なんて、人が思うほど万能ではないものだ。だが、不便なことはないし、私はここでお客様をもてなすことを楽しんでいる」


 雨天様は穏やかに微笑んでいて、その言葉が嘘じゃないことはわかった。


「庭には、季節折々の果実が実るし、美しい花も咲く。足りない物は二匹の子狐が仕入れてきてくれ、甘味を作るのは至福だ。よい暮らしだと思っておる」


 神様にも、制約のようなものがあるのかもしれない。
 もっと色々と訊いてみたかったけれど、ほんの一瞬だけ悲しそうにも見えた瞳を前に、詳しいことを尋ねるのは憚られた。


「話を戻そう」


 私の思考を読めるはずの雨天様がなにも触れてこないということは、きっとそういうこと。素直に頷いて見せると、「いい子だ」と瞳が丸められた。


「コンとギンは、見た目こそ子どもだが腕は信頼できる。なにかあれば、必ずひかり守ってくれるだろう。だがな……」


 そこで小さなため息を落とした雨天様は、どこか申し訳なさそう微笑んだ。


「危険なことなんて、まず起こらないと思ってよい。ひかりに自覚を持たせるために魂の話をしたが、あれはここでお客様に触れてしまったときと、ここに長く居座ったときだけだ」


 思わず唇を尖らせたけれど、雨天様が「すまぬ」とあまりにも素直に口にしたから怒る気は失せてしまった。


「だが、そもそもお客様と触れ合うということ自体、私ですら滅多にないからな。それに、ひかりがここで長く過ごすことがないように、ひかりのことも早々に解決すると約束しよう。だから、案ずることはない」

「うん、わかった」

「いい子だ」


 これは、雨天様の口癖なんだろうか。
 子ども扱いされているようで複雑な気持ちにもなるけれど、不思議と雨天様の口から聞くのは嫌じゃなかった。


 そういえば、昔も言われたことがあるような気がする。もしかしたら、幼い頃にでも両親や祖父母に言われていたのかもしれない。
 もう思い出せないものの、なんだかそんな風に思っていた。


「日が暮れてきたな。荷物は、明日取りに行きなさい」

「え、でも、着替えとか……」

「着替えなら、どこかに浴衣があるはずだ。コンに用意させよう。ギンは風呂に案内してやりなさい」

「はい」


 戸惑う私を余所に、コンくんとギンくんは雨天様の言葉に返事をし、ギンくんが私を見た。


「ひかり様、こちらです」と言われてしまい、選択権が消えてしまったことを自覚する。
 仕方なくギンくんについていけば、ヒノキで造られた広い浴槽がある浴室に誘われ、その大きさに目を見張った。


驚くことはまだまだあるということを知らない私は、贅沢な空間に少しだけ戸惑いながらも開き直ることにして、ひとまず温かい湯船に身を沈めた――。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜

西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。 彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。 亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。 罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、 そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。 「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」 李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。 「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」 李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

御伽噺のその先へ

雪華
キャラ文芸
ほんの気まぐれと偶然だった。しかし、あるいは運命だったのかもしれない。 高校1年生の紗良のクラスには、他人に全く興味を示さない男子生徒がいた。 彼は美少年と呼ぶに相応しい容姿なのだが、言い寄る女子を片っ端から冷たく突き放し、「観賞用王子」と陰で囁かれている。 その王子が紗良に告げた。 「ねえ、俺と付き合ってよ」 言葉とは裏腹に彼の表情は険しい。 王子には、誰にも言えない秘密があった。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...