金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷

河野美姫

文字の大きさ
上 下
24 / 69
お品書き【二】 どら焼き ~居場所を失くした者~

どら焼き ~居場所を失くした者~【13】

しおりを挟む
「さきほどのような形が、お茶屋敷にいらしたお客様のあるべき去り方なのです」


 雨天様とギンくんがテーブルの上を片付け、コンくんが玄関にかけてあるという暖簾をしまったあと、再び客間に全員が揃った。
 そして、例によって雨天様の命令で、コンくんが説明をしてくれることになった。


「光って消えるのが?」

「いいえ、消えると言うと少し語弊があります。我々の前からは消えましたが、お客様自身が消えるのではなく、あるべき場所に帰るのです。例えば、さきほどのお客様は恐らく主の魂がある場所へ、死んだ者なら天国か地獄へ……という風に」

「どこに行くかは、コンくんたちはわかるの?」

「いいえ。それは、我々が知るべきことではないのです。ただし、人間のお客様の場合にはわかります」


 コンくんは、「ひかり様のように」と笑顔で付け足し、ギンくんを見たあとで視線を私に戻した。


「ひかり様は、記憶こそなかったはずですが、きちんとご自身でお帰りになっています。私とギンはそっとその後をつけ、ひかり様が家の中に入ったあとで記憶を消す術をかけました」

「そういえば、ここから帰ったときのことはまったく覚えてないんだよね」

「それが普通なのです。むしろ、それだけしか忘れていないのは奇跡だと思ってください」


 コンくんは気まずそうに笑うと、雨天様をチラリと見た。
 雨天様は私たちの話は聞いているけれど、口を挟もうとする様子はない。


「ひかり様の心が癒え切っていなくても、本来なら我々のことも屋敷でのことも、自力で思い出すことはないはずでした。理由は我々にもわかりませんが、私は恐らく心の傷以外にもなにかあるのではないかと思っております」

「え? そうなの?」

「はい。ですが、こちらは憶測の域を出ませんので、今はお忘れください」

「あ、うん……」


 私が雨天様たちのことを思い出せた理由は気になるけれど、コンくんたちがわからないことを私がわかるはずがない。
 頷くしかなかった私は、ひとまず話題を変えた。


「さっきのお客様は、心の傷が癒えたの?」

「綺麗さっぱりとはいかなくても、癒えたからこそあるべき場所にお帰りになられたのです。その行先はわかりませんが、笑って行かれたのできっと大丈夫でしょう」

「そういうものなんだ」


 コンくんの言葉は、妙に説得力があった。
 あのお客様の最後の表情はとても穏やかだったし、主のもとに行けたらいいなと思う。


「つまり、ここにいらっしゃるお客様は、基本的に〝人ではない者〟なのです。神様や死者、さきほどのように神使ということもありますが、いずれも決して人とは違います」

「でも、人も来るんだよね。だって、確か……」


 雨天様とコンくんの会話を思い出して訊けば、コンくんは「はい」と小さく頷いた。


「確かに、人間のお客様もお越しになられることはございます。ひかり様の前に人間のお客様がいらっしゃったのは、八十年ほど前でした。その前は、百十年近く前のことです」

「え? そんなに?」

「雨天様は、昔はもう少し人間のお客様もいらっしゃったとおっしゃっていましたが、私とギンがおもてなしをさせていただいた人間のお客様は、ひかり様で三人目でございます」


 ということは、つまりこの屋敷に人間が来ることはほとんどない。
 むしろ、平均寿命を生きたとしても人生約九十年の人間目線から言えば、八十年ぶりとか百十年ぶりとか、〝ほとんど〟なんて言えるレベルですらないと思う。


「人が来るのはレアなんだね」

「れあ?」

「え? ああ、えっと……珍しい、みたいな意味かな」

「ああ、そうです。とても珍しいですよ」


 首を傾げたコンくんに意味を伝えれば、コンくんは笑顔で肯定した。
 コンくんは、続けて「とにかく」と前置きをし、私を真剣な瞳で見つめた。


「それほどまでに、人が足を踏み入れる確率は少ないのです。理由は、私の声は人に届くことがほとんどないというのはもちろん、人以外の者ばかりが出入りをするこの屋敷に人が足を踏み入れるというのは危ういからでございます」


 危ういという言葉にたじろいだものの、あまり不安はなかった。
 なぜなら、今はちっともそんな感じなんてしないから。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

御伽噺のその先へ

雪華
キャラ文芸
ほんの気まぐれと偶然だった。しかし、あるいは運命だったのかもしれない。 高校1年生の紗良のクラスには、他人に全く興味を示さない男子生徒がいた。 彼は美少年と呼ぶに相応しい容姿なのだが、言い寄る女子を片っ端から冷たく突き放し、「観賞用王子」と陰で囁かれている。 その王子が紗良に告げた。 「ねえ、俺と付き合ってよ」 言葉とは裏腹に彼の表情は険しい。 王子には、誰にも言えない秘密があった。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

離縁の雨が降りやめば

月ヶ瀬 杏
キャラ文芸
龍の眷属と言われる竜堂家に生まれた葵は、三つのときに美雲神社の一つ目の龍神様の花嫁になった。 これは、龍の眷属である竜堂家が行わなければいけない古くからの習わしで、花嫁が十六で龍神と離縁する。 花嫁が十六歳の誕生日を迎えると、不思議なことに大量の雨が降る。それは龍神が花嫁を現世に戻すために降らせる離縁の雨だと言われていて、雨は三日三晩降り続いたのちに止むのが常だが……。 葵との離縁の雨は降りやまず……。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...