金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷

河野美姫

文字の大きさ
上 下
9 / 69
お品書き【一】 あんみつ ~銀の光に導かれて~

あんみつ ~銀の光に導かれて~【8】

しおりを挟む
「ご馳走様でした」


 すっかり空になった器に名残惜しさを感じながらも、スプーンを置いてからしっかりと背筋を伸ばして手を合わせた。
 こんなに丁寧に〝ご馳走様〟をしたのは、随分と久しぶりだったかもしれない。


「お粗末様」

「え?」


 返ってきた声に前を見れば、綺麗な瞳が私を見つめて微笑んでいた。
 真っ直ぐな双眸は、どこか嬉しそうに丸められている。
 あんみつに夢中だった私は、いつから見られていたのかすらわからないけれど……。私の言葉で喜んでくれたことは、すぐに悟った。


「あの、とってもおいしかったです! こんなにおいしいあんみつは初めてで……! 特にあの蜜! ほうじ茶の蜜なんて初めて食べたけど、癖になるおいしさで、止まらなかったです!」

「ひかりの顔を見ていればわかるよ。なぁ、お前たち?」

「はい、もちろんでございます。ギンも私も、ひかり様のお顔を見れば、お気持ちが手に取るようにわかります」

「ええ、雨天様。ひかり様は、雨天様特製のあんみつを大層気に入られたようです。雨天様の弟子として、大変誇らしい気持ちでございます」


 三人それぞれの言葉を返してくれたことに、心が少しだけくすぐったくなる。照れ臭いような感覚を隠すように、お茶を飲んだ。


「さて、ひかり。お前は、私たちをどう思う?」

「……神様と神使ですよね? まぁ、そんなの冗談でしょうけど」

「申し訳ございません、雨天様。コンでは信じていただけませんでした」


 しょんぼりとした顔つきになったコンくんに、なんだか悪いことをしてしまったような気持ちになる。
 自分自身の感覚が普通だと思っているけれど、もしかしてそうじゃないのだろうか。


「泣き言を言うな。ひかりを呼んだのはお前だろう」

「だって、雨天様! ひかり様ったら、あんなお顔で歩いておられて……!」

「ああ、いい。それ以上は言うな」


 雨天様とコンくんのやり取りを見ながら、自分自身も当事者であることを自覚しなかったわけじゃないけれど、口を挟むのは憚られた。
 そもそも、目の前で繰り広げられる会話を聞く限り、なにを言っても話が噛み合う気がしない。


 ギンくんは、黙ったままコンくんの隣に座っている。ふたりはお揃いの赤い着物を着ていて、顔立ちや声の感じも似ていたから、まるで双子のようだった。
 そんなことを考えていると、雨天様が私をじっと見つめた。
 真っ直ぐな瞳が銀色だということに気づいたのは、彼と会ってからこんなにもしっかりと視線が絡んだのは初めてだったから。


「……仕方ない。コン、ギン」


程なくして、雨天様にため息混じりに呼ばれたふたりは、「はい」と声を揃えて立ち上がった。


「ひかり、コンとギンをよく見ておれ」


 話し方が変だとか、コンくんの冗談に付き合うのが普通なのか……とか。
 疑問はそれ以外にもたくさんあったけれど、一番違和感があるのは雨天様なんて呼ばれているこの人。
 うっかり私も〝様〟なんて付けているけれど、ここがお店で私がお客さんなら、私が彼のことを様付けで呼ぶのは違和感しかない。
 ただ、それを口にする前に、「ひかり様」とコンくんに声を掛けられてしまった。


「よーく見ていてくださいね!」


 念を押すような口調に思わず頷くと、コンくんとギンくんは顔を見合わせたあと、後ろにクルリと宙返りをした。
 あまりにも綺麗な宙返りを見せられて、自然と『わぁ、上手!』なんて言おうとしたとき。


「わぁ……へっ⁉」


マヌケな声が落下し、そのまま開いた口が塞がらなくなってしまった。


(ふたりの髪が伸びた……? いやいや、そういうレベルの話じゃ……!)


「ひかり様、我々が人間ではないことは信じていただけましたか?」


 信じるもなにも、私の目の前にいたふたりは淡い栗色のような毛を身に纏い、尖った耳をピクピクさせて仲良く並んでちょこんと座っている。
 その姿はどう見ても、狐にしか見えなかった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜

四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】 応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました! ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。 ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。 大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。 とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。 自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。 店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。 それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。 そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。 「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」 蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。 莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。 蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. ※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。 ※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。

晴明さんちの不憫な大家

烏丸紫明@『晴明さんちの不憫な大家』発売
キャラ文芸
最愛の祖父を亡くした、主人公――吉祥(きちじょう)真備(まきび)。 天蓋孤独の身となってしまった彼は『一坪の土地』という奇妙な遺産を託される。 祖父の真意を知るため、『一坪の土地』がある岡山県へと足を運んだ彼を待っていた『モノ』とは。   神さま・あやかしたちと、不憫な青年が織りなす、心温まるあやかし譚――。    

稲荷狐の育て方

ススキ荻経
キャラ文芸
狐坂恭は、極度の人見知りで動物好き。 それゆえ、恭は大学院の博士課程に進学し、動物の研究を続けるつもりでいたが、家庭の事情で大学に残ることができなくなってしまう。 おまけに、絶望的なコミュニケーション能力の低さが仇となり、ことごとく就活に失敗し、就職浪人に突入してしまった。 そんなおり、ふらりと立ち寄った京都の船岡山にて、恭は稲荷狐の祖である「船岡山の霊狐」に出会う。 そこで、霊狐から「みなしごになった稲荷狐の里親になってほしい」と頼まれた恭は、半ば強制的に、四匹の稲荷狐の子を押しつけられることに。 無力な子狐たちを見捨てることもできず、親代わりを務めようと奮闘する恭だったが、未知の霊獣を育てるのはそう簡単ではなく……。 京を舞台に繰り広げられる本格狐物語、ここに開幕! エブリスタでも公開しています。

ハイブリッド・ブレイン

青木ぬかり
ミステリー
「人とアリ、命の永さは同じだよ。……たぶん」  14歳女子の死、その理由に迫る物語です。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...